goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ狂想曲

シェルティれお&ルネ&蓮&蘭のお話。
闘病日記、子育て日記、多頭飼い日記などわんことの生活の記録です。

女子高生

2010-09-25 01:02:51 | オーナーのつぶやき
ようやく涼しくなりました。
今日は数ヶ月ぶり?ぐらいに
ルネゾーくんが張り切って
「お散歩に行く!」と言いました。(ホッ)

久しぶりの夕方散歩。
ずっと夜遅くか朝早くしか
出られませんでしたから。

家を出て少し歩くと
高校生の男の子と女の子が向かいから
歩いてきました。

すれ違う時、女の子がいきなり
蓮の前にきて蓮の口元を手で触りました。
何も言わずいきなり触ったので
ちょっとビックリしましたが、
触り方が手慣れてて
シェルティかもしくは繊細な犬種を飼ってる人かな
って感じだったので
蓮も若干固まりつつおとなしくしてました。
(正直な所あんなにいきなり触られたら
蓮Pの場合安全の保証はしかねます。笑)

蓮の様子を見て、
「どうしたの~。震えちゃって。」と
彼女はコメントしました。

スゲー。
ちょっとその女子高生が神に見えました。
(ホントに。笑)

何がすごいかってゆーと、
実際には蓮は震えてません。
蓮を見て飼い主でもないのに
「震えてる」と表現できるのは
オドロキ。

避けられたり逃げられたりした人は
「怖いのかな」と言ったりしますが
固まってる状態だと
怖がってるのも気がつかず
がしがしなで続ける人とかが
ほとんど。
(シェルティを飼った経験のある人は
最初から怖がらせるような行動を
とらない人が多いので、
ルネも蓮も触られても平気だったりします)

目に見えていない表現をする人って
今まで出会ったことがないので
相当衝撃的でしたねー。

この時の蓮の様子を見て何か言うなら
わかる人でも「固まってる」とか
「怖い」「緊張」してるなどのコメントを
する程度だと思います。
「震えてる」は目に見えて震えてないと
言われない言葉です。


年齢でも経験でもなく
こういう人っているんだよなーって
思わせる女の子でした。

おばさんは尊敬の眼差しで
女子高生の質問に 
敬語で受け答えしてきましたとさ。(爆)

ぷちホラー画像

2010-08-06 23:38:12 | オーナーのつぶやき
本日も蓮のトレーニング。

昨日は転びましたが、今日は怪我しました。(滝汗)

なにやってんだ?(笑)
と思われるかと思いますが、
トレーニングという名の「格闘」ですから。

あ、でも蓮は怪我してませんよ。
念のため。

すこぶる優しい飼い主さんが見たら
虐待してる!って思うかもわからないような
ことやってるかもわかりませんが。(苦笑)


人間が怒ってる→やめよう
というのは蓮の頭にはないと思われますので
ルネの真似してます。
犬が怒ってる→怒ってるのはわかる

ルネが怒っていても
「兄ちゃんは怒っているんだぞ」程度では
言うことを聞くようなヤツじゃないので
ルネの真似しても大変ですけどね・・・。


シェルティなのに、物が飛んでこようが
音を鳴らされようがビビりませんし、
(こんなことしたら、ルネならしばらくの間
近寄ってこないでしょう。苦笑)
(音は気になる音とかはそれなりにあって
TVに「不審だ!」と騒いだりはします。
でも人間が鳴らしてるとわかるからか、
怒っているときに驚かせようとしても
通用しません)
多少痛い思いをしてもへっちゃらです。
(ひとりで大騒ぎしてソファーに激突とか
したりしても「キャン」ともいいませんから)

人間が全く怖くないっていうのも
考えものなんだなーと。

どんだけ怒っても
怒られたそばから人の後をついて歩くのを
見ていると結構フクザツです。
(なぜフクザツかの理由はブログに書けるような
ことではないので省きます)


愚痴がいっぱいになりそうなので、
この辺にして、写真の話しを。

蓮と格闘してるとき、
「なんか足の小指痛いな」とは思ったんですが、
確かめる余裕もないほど闘ってますから
その時は気がつかなかったんです。

格闘終了後に洗濯物をたたんでいて
足の小指がヒリヒリするので見てビックリ!

いやーん皮がべろってめくれてるんだけど。(汗)

一体どこでどうぶつけたらこうなるのやら。(呆)


はぁ。
頼むよ蓮P。


うちの男どもわ~~~

2010-06-27 19:01:29 | オーナーのつぶやき
しぃとルネの遊びに巻き込まれ・・・
ルネと蓮の遊びに巻き込まれ・・・

2日続けて流血の惨事。(号泣)

痛いよいたよいよイタイよーっ!

私はそこそこ痛みに強い方だと思いますが、
なにしても大丈夫なわけじゃないぞっ。


だいたい、ヒトの側で遊ぶなーっ。

私は遊んでないんだから
巻き込むな!

あっちいけー。


と、怒鳴ってみましたが、
わかってくれたのやら・・。くすん。


れおりんは優しかったのに。
私が怪我したことなんか一度もなかったのに
あいつらときたら。


ルネなんか、自分がちょっとでも踏まれたり
ぶつかったりされようもんならすごい怒ったり
いたいいたいっていじけたりするくせに
人には全然気を遣わない。
蓮は「ルネ兄ちゃん」には気を遣ってて
踏まないようにしてるけど、私のことは
気にしちゃいない。


なんでよぅ。

ちっ。あいつら覚えとけー。(笑)


あ。笑ってる場合じゃないのよね。
(笑)とか言ってるから
いつまでたってもやられるのよね。


これ読んだみなさん、
どんな凶暴な犬と暮らしてるんだと
思うだろうなぁ。

ルネと蓮を知ってる人が読むと
どう思うのかな?


ってか、私自身信じられない。
なぜにこんなに怪我するんだろ???

※ちなみにしぃは怪我しません


私もしかしてこの家の
いじめられっこだったりいして・・。(痛

つぶやき

2010-05-26 19:41:20 | オーナーのつぶやき
蓮がうちに来ることに
決まったあとで、
ようやく登録してみたものの(遅っ)
2ヶ月放置。

ってか、知り合いのつぶやきを
見たいので、見てもいいよって人は
アカウント教えて下さい~。
(コメント欄にて書けない場合は
reo@bonzhouse.dyndns.org に
メールくれると管理人大喜びします。)

ちなみに私のつぶやきはこちら
twitter

3ツイートしかしてませんが。(汗)



つぶやくことに問題はありませんが、
マメにちょこちょこやらないので
twitterには向かないなと思いつつ
いちお、やってみたかったので。(笑)

お知らせ

2010-05-16 23:19:36 | オーナーのつぶやき
れお・ルネ・蓮のHP
ぼんずはうすのアドレスが
変更になります。

新しいアドレスは
http://www.bonzhouse.dyndns.org/ です。

これからもどうぞよろしく
お願いいたします。


下記をぽちっとするとすぐ飛べます。
BONZHOUSE

BBSはありませんので、
メッセージなどは
このブログかメールにてどうぞ~。

パナソニック 洗濯乾燥機

2010-04-24 12:23:43 | オーナーのつぶやき
あまりにも驚き事件が起こったので
珍しくわんこネタ以外の記事です。

まだ買って1年経っていない我が家の洗濯機。
先日洗濯機バンを拭き掃除していたら
ぞうきんがびしょびしょに。

え?

目で見える範囲には水はないので
なんじゃこりゃ状態。
どうやら洗濯機の下に水がたまっているみたい。
簡単に持ち上げられるよーな代物じゃないので
どの部分から漏れてるかはわかりませんが
原因は洗濯機以外考えられないので
サービスの人に修理しに来てもらうことに。


朝電話があって、「1時頃に伺います」との
連絡がありました。(4月17日の話)

12時に再び電話。
「前の修理が早く終わったので今から
行っていいですか?」

私「え。今すぐはちょっと・・。
30分ぐらいならいいですけど。」

「えー。どうしようかなー。
あ、じゃあもう1件行くお宅があるので
そっちを先に行こうかな。」

私「じゃあ予定通り1時頃ということで
いいのですか?」

「あ、ちょっと待って下さい。
留守だったら困るんで・・。
また電話します!」


***一旦電話を切り再び電話***

「留守だったんで、やっぱり先に行きたいんですけど。」

私「30分後でいいですか」

「待つしかないですねぇ。」

私「(苦笑)じゃあ20分ぐらいでいいですよ」

「わかりました。」


蓮のお世話を早起きしてしてくれてたしぃが
休んでたので1時に来るって行ったんだから
1時に来いよってな感じでしたが、
仕方がないのでしぃを起こして準備してもらいました。

しぃは「昼食べてから来いよ」って
言ってましたが、普通のご家庭ならお昼時。
ほんとにねぇ。

他にもいくつかあって、
「ちょっと非常識なやつ」くらいは思ってましたが、
次の電話で「やばいやつかも」に変わりました。

12時10分に電話。

「あのー。下まで来てるんですけど
玄関開かないんですけど!」

私「場所間違えてません?○○(マンション名)に
いますか?」

「います。鍵かかってるんじゃないですかっ!!」

私「オートロックですし、最初のドアに
鍵がかかってるってことはあり得ないと思うんですけど」
「押したり引いたりしてみました?」
(この時点で「こいつアホだ」と思ってるので
小学生レベルのことを言ってみました。)

「押しても引いても開きませんっ!!!」
「なんかはさまったりとかしてるんじゃないですかっ」

私「あぁそうですか。じゃ、下まで行きます。(呆)」

「あ!あ!ちょっと待って下さい~」
「開きました開きました。コレって右側は開かないけど
左側は開くんですね~。」

私の心の叫び
(ばかやろ。今まで色んな人がきたけど、
そんなつまんないことでドア開かないって大騒ぎしたやつ
ひとりもいないからー。ってかそもそも
20分ならいいって言ったのに10分に来るなよ。)

「今インターホン鳴らします~」

***そして点検に入る***

洗濯機全面下のカバーをはずして
水漏れの位置を見てたんですが、
とにかく「雑」な扱いをする人だったんで
なんかいやーな予感はありました。

水漏れも「してない」の一点張りで
どっか他からの水じゃないかみたいなこと
言うので、「風呂水とかも一度も使ったことないし、
他からの水はあり得ない」ということは
言ったけど、「現時点で水漏れしてないから
わかんないから様子見て下さい」ってな事だったんで
「わかりました」って言って
点検終了したんです。

で、はずしたネジやらカバーを元通りに
付け直す作業をしてたんですが
ネジを止め忘れてカバーをしようとしたりしてたんで
ほんと大丈夫かと気になって見てたんです。

カバーをつける時、
素人の私がみても
「それじゃはまらないよ!」ってな状態で
力任せにぐいぐい押したりしてるし
超不安に思ってたら、次の瞬間

「バキッ」っていう嫌ーな音が・・・。

おやじのやろー、すぐさま隠そうとしましたが
私は見逃しませんでした。

私「今、なんか割りましたよね!」
おやじが隠した割れたプラスチックの破片を取り上げて
「これ、なに!」

「あ、や・・カバーかな・・。」
「これ、割れても問題ないですから。」


これだからアホは嫌。(涙)

私「問題ないとかそういう問題じゃないでしょう!」
「買って1年も経ってないのに壊されて
いいわけないでしょ!」「取り替えて!!」

「あ。はい。すみません。」
「今カバーの在庫があるかどうか確認しますから・・」
と言って在庫確認の電話。


「あの、もう一回割れた箇所確認させて下さい。」

「あの・・カバーじゃなくて本体の方でした。」


私「じゃあ本体取り替えて下さい。」
(もう勘弁してよー。はぁぁぁぁ。って気持ち)

「じゃあ販売店の○○電機さんとパナソニックとで
話し合ってどちらかで交換ということで相談してみます。」

私の心の叫び
(ってかこんなのおっさんが弁償でしょー。
電機店もパナソニックも悪くないじゃん。)

その後も数回電話してきて、
しぃがやりとりしてましたが、
一回にひとつの事しか出来ない人で
本当に疲れました。(涙)

今まで使ってたNA-VR5500Lは
生産終了になってて、NA-VR5600Lという
現在販売されてるモデルに交換って
ことになるらしく、
いくつかの機能の違いがあるし
なにより見た目が違うので
う~んって感じでしたが
交換してもらうことにしました。

やっと交換までのやりとりが
済んだと思いきや、
その日の夕方に
修理内容のハガキをポストに
入れていったらしく
そのハガキをみたら、
交換する洗濯機の色が
間違っている・・・。

おやじ。いい加減にしろよ。

こんな人を修理の代理店にしていて
パナソニックもいいのだろうか?
客的にはすごい迷惑なんだけど。



そして今日、
新しい洗濯機がやってきました。
今日交換に来てくれた人たちは
礼儀正しいし、丁寧な作業を
やってくれました。ホッ。

新しい洗濯機くんは・・・
かなり残念なビジュアルでした。(涙)

NA-VR5500L、気に入ってたのになー。

○○○!私の可愛がってた洗濯機
返せ~!!!!!!!!!


NA-VR5600Lはコスト削減の為、
ホワイト液晶パネルと音声ガイドが
なくなってるらしく
ルネに大不評だった音声がなくなったのは
いいんですが、ホワイト液晶じゃ
なくなったのは残念。
色も前のホワイトの方がいいし、
このモデルは角張ってるんだけど
前のは丸っぽいという違いがあって
スッキリしたと言えばスッキリしたのかも
知れないけれど、
全体的には「安っぽいよ!」的な
感じになったと思う。


ま、ルネが気にならなくなったのなら
「よし」とします。
(これが唯一のなぐさめ。笑)

宇津救命丸

2010-04-14 10:59:01 | オーナーのつぶやき
ここの所深刻な内容が多かったので
久しぶりに軽~いノリで。(笑)


最初はタイトルとは違う話題なんですが、
「猫タイプ、犬タイプ」って話。

うちは犬しか飼ってませんが、
猫タイプの子がひとり・・・。(笑)
だれかってゆーと「ルネ」。
今はやりませんが、小さい頃は
おもちゃを手で取ろうとしたり
猫じゃらしで遊んだりしてました。
しぃはよく「猫だ猫。(笑)」って
言ってました。


蓮がきてから、「寝方」が
れおと蓮は似たタイプで
ルネだけ違うことを発見。

蓮は寝るときに足の甲に頭をちょっとだけ
のっけて寝たり、ひざにちょっとだけ
頭をのっけたりという風に
体の一部をちょっとだけ
私の体の一部にのっけて寝ます。
で、ずっとそんな感じで寝てて
どこも触れていない状態で寝てることは
ほとんどないんです。

れおも蓮と同じで「ちょっとだけ派」でした。
ちょっとだけ触れてると安心する、
私が動いた時にすぐに反応できる、
という理由からやってるように思います。
(蓮を起こさないように
そーっとそーっと動いても速攻で
起きてしまいます。れおとは関係が出来て
いたのでともかく、蓮は私が多少どこかへ
行った所で寝てたらいいと思うんですが・・)


一方ルネは
私にくっついて寝る時はドカ乗り。
体の半分以上の部分が私の体に乗っかってます。
でもずっとそれをやっているわけではなく
5分10分ぐらいすると
体はまったく触れない場所に移動して
クッションを枕にしたりして寝ています。

基本的には私の近くで寝ていますが
疲れている時なんかは
ひとりで寝室に行って寝てたりするので
「あれ?ルネいない。」ってなことも。
れおは私が見えない場所で寝るってことは
なかった気がします。


この話をしぃにしたら
「だからルネは猫だって言ってるじゃん。笑」
との返事。
「え?」

「だって、猫って自分がベタベタしたい時だけ
やってくるでしょ。」


た、確かに。(汗)
言われてみれば猫っぽい。(笑)

ルネが膝に乗ってて、移動しようとした時に
「ルネどっかいっちゃうの?」
「もうちょっとここにいてー。」と
言ったとするじゃないですか。

「ダメです。」
「じゃ!!」
と、移動しちゃいます。

れおと蓮に
「ここにいてよー」なんて
言うことすらないかも。
言わなくてもずっと側にいるので。(笑)

犬だけど猫タイプって子
どのくらいいるんだろう??



長くなりましたが、タイトルのお話もします。

蓮は眠い時、悔しいとき、面白くないとき、
腹の立つとき、などなど
とにかくすぐにキレるし、キィキィなって
ヒステリーを起こします。

昨夜、しぃに抱っこされてる時
キィ~~~ってなってる蓮を見て
「かんのむしだ!」
「蓮には宇津救命丸が必要だ。」
って言ったら、
しぃに「何それ?」って
言われちゃいました。

「昔よくCMやってたじゃんー。」
って言いましたが、CMやってたのって
30年くらい前の話だったりして?(汗)
CM覚えてるのって私の年齢でギリギリな
くらいなのかも?!

宇津救命丸知ってますよね?(笑)

~2本目~

2010-03-30 12:13:26 | オーナーのつぶやき
ルネゾーくんの弟くん、我が家の三男が
木曜日に来ることになりました~♪
(4月1日ですが、ウソじゃないよ。笑)

名前は大急ぎでしぃが考えてる所です。
(ルネの時は血統書名をしぃが決めて
呼び名は私が決めたので、今回は
しぃが呼び名を決めます。)

私はお部屋のレイアウトを変えたり
しなくちゃなりません。
小さい方のクレートはおもちゃ入れになって
しまってるので、それも片付けなくちゃならないし、
カーペットもおトイレトレーニングが済むまで
しまっといた方がいいかなぁ・・。
考えてみると結構やることあるんですよね。

しぃが
「サークルとか用意しなくていいの?」
と言うので、
「えー?いらないんじゃない?」
「だって、ルネの時用意してないよ。」と
言うと、
「だってルネ段ボールに入れられてたもん」と。

うそーーーーーん。
だ、段ボール?????????
虐待してんのかよ私状態。(滝汗)
全く記憶にございませんがー。(汗)

よく話を聞いてみると、
ほとんどの場合フリーにしてたらしいんですが、
私が料理をしている時とかで様子を見ていられない時に
段ボールに入れてたらしいんです。

そう言われれば入れてたような気も・・。

れおりんの時は室内用ハウスのでっかいヤツを
買ったんですが、すぐに使わなくなって邪魔に
なったんですよね。
サークルだったら、ハウスみたいに場所とらないから
あってもいいのかも知れないけど、
でもやっぱりほとんど使う機会がないから
すぐに邪魔になりそうな気が。
私の性格からすると、ルネが段ボールで平気だったんだし
まぁ弟くんも段ボールでいいんじゃない?ってな
感じになりそう。
愛犬家の人々から「信じられない」って声が
聞こえてきそうですが。(汗)
ってか、クレートは2つあるんだから
料理中はクレートでいいじゃんって話かも
知れません。
ルネはなぜにクレートじゃなく段ボール
だったのだろう???????

あっという間に時は経ち、ルネの子犬時代は
4年以上前の話になってしまったので
忘れてること多し。

昨夜はぼそっと、「トイレってどうやって
教えるんだっけ?」としぃに聞いてる有様。
はははははは。
(笑ってるけど若干恐怖。笑)

また勉強し直さないと。


シェルティは3頭目ですが、
多頭飼いは初めてなので
色々と考えてみると「あら?」と思うことが。

ルネがお散歩行く間って、弟くんどうしたらいいの?(謎)
弟くんはルネがウチに来た頃よりは月齢経ってるので
もう抱っこ散歩をしても大丈夫くらいな時期なんですが
1週間くらいは家でゆっくりして新しい環境になれるのが
先かなって思うので、外に連れてくのは家や私に安心できるように
なってから・・・じゃあそれまでの間
「ひとりでお留守番」ってことに。
(って、よく考えたら抱っこ散歩しながら、ルネの散歩をするのも
不可能か!!←よく考えなくてもわかりそーなものですね。はは)

ひとりでお留守番させるのは心配だってことになると
しぃが会社にいく前にルネのお散歩に行くしかないので
朝早くってことに。

う。うーん。
飼い主の「夜型生活」のせいで、すっかり夜型になってる
ルネゾーくんは、朝ご飯を食べたら夕方まで寝てるわんこなので
朝早くからお散歩行くよって言ったら「結構です。」と
言うんじゃないかと。(汗)

それ以前に弟くんに疲れ果て、
「お散歩はお休みでいいです。」と
言い出しかねないですけどね・・。

頑張れルネゾー。



って、気がつけばルネの話になってるし。(笑)

逢えるかな

2010-03-26 19:06:51 | オーナーのつぶやき
悩みに悩んで悩み続けている
ルネゾーくんの弟くん探し。

基本、ササッて決めちゃう性格なんですが、
歳とったのかなぁ?(笑)

実際に見てるわけではないので
「写真」とか「生れる前」とかで
考えてるのが悩む原因なんだと思いますが。


あー。でもルネゾーくんの時は
ほとんど悩んでないな。
「絶対ここ!」と決めてましたから。
写真だと性格がわからないなと
ちょっと思ったけれど、
生れてすぐに決めなくちゃならなかったから
どのみち見たとしても
性格なんてわからなかったでしょう。(笑)

れおりんの時は会ってすぐに
ぴぴぴーん!!だったので
「悩む」って何?状態。
その場ですぐに連れて帰りますというのは
どうかと思って一旦おうちに帰りましたけど
帰った途端に
連れてこなかったことを後悔。(笑)
大慌てで次の日連れてきました。


あと半年くらいは決まらないんじゃないかと
思い始めていた今日この頃ですが、
光が差し込めてきました~~♪♪♪

数日中に弟くんに逢えるかも?!


まだしばらく決まらないよーと思っていたので、
GWぐらいにHPをリニュして
弟くんの日記も書けるようにして~としぃに
頼んでいたので、間に合わないかも(汗)
ヒマな私がリニュすればいいんですけど、
しばらくいじってないので、HTMLとか超怪しくなったんですけど。(笑)
CGIなんて怪しいどころの騒ぎじゃないし。


弟くんがきたら、ルネゾーくんネタを山ほど
提供してくれると思うんですよね。
※弟くんはきっとフツーだと思うんですが
ルネゾーくんは色々やってくれると思います。(笑)


ビジュアルは間違いないであろう子犬くん、
元気で元気で怒られてもへこたれない
やんちゃくんな子だといいな~。(願)
しぃとルネは「おとなしくて年寄りごっこが出来る子がいい」って
言ってるんですけどね。(笑)
おとなしい子がきたら、2頭いても
私は犬に遊んでもらえない気が・・・・・・。(涙)


最近ほんの少しだけ引っ張りっこをしてくれるように
なったので、遊んでいたら、おもちゃを取ろうとして
ジャンプした際に前足が手にぶつかって
手が痛いよぉぉぉとなった私。
でもここで「痛い」とか言ってしまったら
またルネは引っ張りっこをしなくなってしまうのが
わかっていた為、痛みを必死にこらえて笑顔をつくり
「いいんだよー。ひっぱって~」と言いました。

が。

そんなのはルネにはバレバレ。(苦笑)
「今ぶつかった時、どうせ痛かったんでしょ。」
「だから引っ張りっこはやめようって
言ってるじゃないですか。」
「ふぅ」っていうルネゾーくんのため息が
聞こえたようでした。(汗)

その後はどんなにおもちゃを振り回しても
クールな顔して見つめているだけのルネゾーくん。

キミはほんとに犬なのか?!(笑)


ルネに似た性格の弟くんだったら
「犬用おもちゃでひとりで遊ぶ人間」に
なっちゃうよ!!

がーーーーーーーーん。

子犬

2010-03-14 04:58:53 | オーナーのつぶやき
少し前にシェルティの子犬を予約したという
日記を書きました。

とっても楽しみにしていて
毎日毎日「まだかなー、まだかなー」と
待ち望んでいました。

数日前に5頭の子犬が産まれました。
無事に元気な赤ちゃんが産まれて
お母さんも元気とのことで本当に良かったのですが
全員女の子でした。

しぃも私も男の子を希望していました。

ルネは去勢していないし、
ただでさえ頭の中は「女の子♪」とぽわーんと
なる子なので、どうしても男の子でないと
というのもあるし・・・。

残念でしたが、今回の赤ちゃんを
迎えることはできませんでした。

お父さんは以前から知っていた男の子。
とってもゴージャスで素敵だなと
写真を見るたびに思っていました。
お母さんはとっても可愛い女の子。
しぃはお母さんをとっても気に入っていて
長く待ってもいいから
もう一度このお母さんの子を迎えたいと
いうほどです。


ネットで最近産まれた子犬ちゃん達を
色々と見てみてもピンときません。

「この子だ!」と思える子というのは
本当に少ないものです。

私的にはルネゾーくんが5歳になる頃までに
弟くんを迎えたいというのがあるので
あまり長く待つというのは考えていません。

だからといって
「この子だ!」という感覚がないのに
迎えるのは違う気がします。


う~ん。う~ん。
ひたすら悩んでしまいます。

ルネはひとりっ子でしたが、
希望の性別、カラーで産まれてきてくれました。
「ご縁」ってあるんだなって
つくづく思います。

でも「ご縁」がどこに繋がっているかというのは
わからないので難しいですね。


れおりんの仏壇に手を合わせて、
「弟くんはどこから産まれてくるのか
夢で教えて下さい」とお願いして
昨晩寝てみました。

結果は・・
夢は全く見ませんでした。
(夢は見るけど忘れているだけだと
いう説があるようなので、正確には
覚えていなかっただけかも知れませんが。汗)

しぃに「夢見た?」と聞いてみると
「見た」という返事。
(昨晩れおりんにお願いしたことは
しぃは知りません。)
「どんな夢~?」と聞いてみると
「ブルーマールの子が家にいたよ」という返事。

ええええええええー。(笑)

弟くんかどうかはわからないそうですが
成犬のブルーマールの子がいてルネと
仲良くしていたそうです。
ビックリな夢だ。


ちょっと話が脱線しましたが、
選択肢としてはやっぱり気になる子を待つと
いうのが一番良いのかなと思っています。

あと半年くらい待つことになりそうですが
もう一度「ご縁」を信じて待ってみようかなー。
(詳細は書けませんが、また予約して待つと
いうことです。)

半年か-。
うーん。うーん。うーん。(悩)

しぃもルネゾーくんも
「半年くらい待てばいいじゃないですか(笑)」
と簡単なお返事なので
私ひとりがうーんうーんと言っています。(笑)


もし半年待つ決断をしたら、
その間ずーっとルネゾーくんのトレーニングを
しますからねぇ。
弟くんが来る前にきみには直してもらわなくちゃ
いけないことが色々とあるのだよ。ふふふ。

↑とか言うと
「僕はね、早く弟くんが来たほうが
いいと思いまーす!」とか
ルネは言うかもなぁ。(笑)