緊急事態宣言が出る前の4月4日に3密を避けてドライブに。
佐賀県にある吉野ケ里歴史公園に15年ぶりに行きました。

綺麗に整備されてて驚きました
15年前までは広ーい野っぱらに高床式の建物がポツンとあっただけ。





竪穴式住居


物見やぐら

北内郭
吉野ケ里集落の中で最も神聖な場所


祖霊の宿る柱と北墳丘墓
北墳丘墓は吉野ケ里を納めていた歴代の王のお墓


大根の花


敷地内の展示館や体験コーナーなどは閉鎖されてて
ちょっと残念でした。
広ーい敷地、人もまばらですれ違う事もなくいい運動になりました
家に閉じこもってばかりではなくたまにはきれいな空気吸ってリフレッシュしないと
体も精神的にも参ってしましますね
全国に緊急事態宣言が出ました。
今が頑張りどころですかね。 出口が見えないので不安ですが頑張るしかないですね
佐賀県にある吉野ケ里歴史公園に15年ぶりに行きました。

綺麗に整備されてて驚きました
15年前までは広ーい野っぱらに高床式の建物がポツンとあっただけ。





竪穴式住居


物見やぐら

北内郭
吉野ケ里集落の中で最も神聖な場所


祖霊の宿る柱と北墳丘墓
北墳丘墓は吉野ケ里を納めていた歴代の王のお墓


大根の花


敷地内の展示館や体験コーナーなどは閉鎖されてて
ちょっと残念でした。
広ーい敷地、人もまばらですれ違う事もなくいい運動になりました
家に閉じこもってばかりではなくたまにはきれいな空気吸ってリフレッシュしないと
体も精神的にも参ってしましますね
全国に緊急事態宣言が出ました。
今が頑張りどころですかね。 出口が見えないので不安ですが頑張るしかないですね
紅葉の時期、九年庵に行った時吉野ケ里公園の駐車場に止めて帰りに周囲を一周して見てから帰りました。
古代の雰囲気がない感じがしますね。
コロナも後10日もすれば収束か発散か継続かはっきりします。
収束を心から願っています。
全国緊急事態宣言に沿わない県が多すぎますね、その県の気持ちはわかりますがこれが怖いです。
叶わなくなって、すっかり忘れていました。
こうして吉野ヶ里歴史公園になり、拝見させて頂き嬉しいです。行った気分になりました(^^♪
主人も今年最後になると思われる免許更新が出来ました。今は試験も厳しくなり(83歳)心配していたのですが・・・慎重に運転しているようです。
腎臓手術はリスクが大きく、あまり歩けなくなりました。出かけるのは近場ばかりになり、今は散歩していいですよ・・・ほんとに1週間位外出を控えていたらますます歩けなくなり可哀想な位です。
娘と手術しない方が良かったのか?なんてコッソリと話しています。あんなに元気だったのですから・・・
6週間1回位、高速道路を走っていたのが、疲れると言い家から5分の所のホームドクターの所に変わり、主人の薬と一緒に貰っています。
ほとんど引きこもり状態で楽になりました(^_-)-☆
何をしていらしゃいますか?
あまりにも造られた感があって歴史を感じるってことより
遊園地感覚でした。 歩き応えはありましたけど。
5月の連休明けまでに終息するとは思えませんね。
足並みそろってないですから。
感染者が少ない県は緊急事態宣言には不満でしょうが
日本全体の事を考えれば足並み揃えて欲しいですよ。
じゃないといつまで経っても終わりはないと思います。
早くワクチンと治療薬が出来るといいのですが。
もしかするとコロナは一年通して生存する病気に
なるかもしれませんね。
高床式の建物がある時の方がロマンを感じます。
今は綺麗に整い過ぎてます。
緊急事態宣言が出る前に行ったのですが先日の日曜日に閉館になりましたよ。
ご主人様、免許更新されたのですか?
いやいや、安全運転に心掛けて下さいね。
私も買い物以外はほとんど出かけないので、いざ歩こうとするとすぐ疲れます。
足も心も弱りますね。
高齢者は体力もなくなってきてるので病気によっては
手術はしない方がいいと言われてますね。
癌も高齢者は進行が遅いらしいので敢えて手術を
しないで体力を温存する方もあるようです。
もし感染したら夫婦共々2週間は外に出られません。
なので、保存食作ってます(^^ゞ
タケノコをたくさん頂いたのでタケノコご飯をたくさん作って冷凍。 米さえあれば何とかなるでしょ!。