10連休の真ん中頃の2日五ケ山ダムの周辺を歩こうと出かけました。
昨年3月に完成した福岡県内では一番大きなダムです。
それまでは江川ダムが一番大きかったのですが・・・・
福岡県那珂川市に造られた3つ目のダムになります。五ケ山ダムの上流には背振ダム
下流には南畑ダムがあります。
五ケ山ダムが造られた目的は洪水対策・異常渇水対策の為に造られた物です。
福岡県と佐賀県の間にあり
我が家からは下流の南畑ダムを横目に見ながら五ケ山ダムに到着。
因みに五ケ山のケはケではなく大きい方のケです( *´艸`)

整備された駐車場と展望デッキ


展望デッキから見た風景
PM2.5で影響で靄ってましたよ

佐賀県の方に向いて歩きます
車の通行量は多いけど歩道があるので歩きやすい


3分の2ほど歩いたでしょうか福岡県に入ります

五ケ山トンネルが見えてきました

トンネルを通り抜けるのかと思いきやトンネルの手前から左折。。。



お天気が良ければ博多ポートタワーや福岡空港が見えるはずだったんですけどねぇ

ぐるっと回って展望デッキに戻ってきました。4kmちょっとくらいでしょうか
歩数 8889歩


途中で見かけた山藤

赤い線で囲った所を歩きました。
右上中央の佐賀大橋を渡らなくて真っすぐ行けば(紫色の線)
もう少し距離は伸びたかもしれませんね。
PM2.5がなければもっと気持ちよく歩けたかも。
もうね、目が染みてショボショボで辛かった~