
【終了しました】'13 7/13,14,15 (土日祝) 初夏のキャンプツーリング~カヤノ平キャンプ場
日 時:'13 7/13,14,15(土日祝)
第1集合場所: 関越自動車道 下り 上里SA
集合時間: AM9:00
お昼: 近日公開
備考: 梅雨明けにキャンプしませんか?
場所は初めましてのカヤノ平です。朝もやで有名な高原です。
梅雨が明けているといいのですが。。。ってちょっと弱気です。
初日は一路キャンプ場を目指します。温泉入って、食材買って、ゆるりと宴会しましょう。
二日目は奥志賀林道と新潟の峠を走りまくる予定です。できれば温泉も梯子したい。。。
三日目は翌日を考えて早目に家路につきます。
カヤノ平はここ
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/hike/kayanoda.htm
http://life-with-dog.com/impre/log/eid2.html
初日のお風呂はここの予定
http://www.maguseonsen.jp/
☆彡 終了しました。2泊3日。雨をうまーく避けての長野キャンプツーリングでした。
1泊目は、雨のカヤの平を断念して塩尻の高ボッチ高原。2泊目は、好天が予想される天龍村の和知野川キャンプ場にお世話になりました。
高ボッチ高原は、涼しくて夜景も朝の風景も素晴らしい場所でした。飲み水用の水道はありません。自動販売機に水が売っているので、水を忘れてもなんとかなります。トイレ完備なので安心。トイレで食器も洗えます。キャンプに適しそうな区間は木陰でしたが、下草がじめじめしています。私たちは駐車場の隅っこ幕営。ちゃんと管理人の許可も頂いています。少しですが芝生があるので寝心地は悪くないです。全体的に少し傾斜しているので寝る向きに注意が必要でした。温泉は近場の崖の湯温泉。買い出しは、温泉から5分ほど下って小さなスーパーがあります。キャンプは無料で使わせてもらえるのでゴミは持ち帰りです。宴会は、一人旅のキャンパーも交えて夜遅くまで続きました。人がいないので遠慮なく盛り上がれたのが楽しかった~。
和知野川キャンプ場は、川辺のキャンプ場で、トイレ、シャワー、洗い場、東屋がそろっていました。川遊びのファミリーメインでしたが、この暑さで移動も疲れたので、場内の隅っこに幕営させてもらいました。1人1000円。デイキャンプ組もいましたので、デイキャンプ組の撤収タイミングを狙って午後遅めに行ってもいいかも。温泉は10分ほど走行した場所にかじかの湯がありました。今回はシャワーで簡単に済ませました。買い出しは5分ほどの村の中にあるこれまたこじんまりとしたスーパー。いつもは全員で焼き肉ですが、今回はボッチ飯大会。それぞれ思い思いに買い出しをすませてご飯作り。互いに分けっこしたりして楽しかったですね。私は相変わらず炭焼きでしたけど。
翌日は新東名から帰宅。途中、天龍村のおきよめの湯で温泉&お昼ご飯でまったり。2泊3日なら、同じキャンプ場での連泊が楽ちんで、これしかないぜって思ってましたが、一日ごとにキャンプ場を移動するのもありかなーって思えたツーリングでした。まる。
ホントは3000mAhとかが欲しかったんですが、2トップ以外は値引き無しだったので諦めましたー。
罰金も払ったし、金欠です!
バッテリ持ちは重要ですよねxxx
ついでにモバイルバッテリーもゲットですよ!
支払いは全部済んでるので、これから機種変してきます。
今までのは、この季節まるで使えません。
数分で加熱してるので暗くしますってメッセージが出ちゃう。
オマケに1400mAhなので、ツーーリング中にルートなんか見た日にゃぶっちゃけ半日しか持ちません。
3000mAh以上のに変えます♪
モバイルバッテリーはお世話になりました~。
設定から3G固定に出来るんですねー
地方に行くときはその方がいいですね。
この3日間すごい電池の消耗が早かったですもんね。
2A出力のモバイルバッテリーは調査中~。10000mAh位のにしてしまおうか。電池がなくなるよりいいし・・・。
今回のキャンプでは、4000mAh程度のモバイルバッテリーをバイクから充電して、そのモバイルバッテリーからスマホに充電しつつ運用してみたんですが、モバイルバッテリーへの充電時間=バイクに乗っている時間だったため、充電が追い付かないようでした。充電が追い付いていないのでバイク停止中もつなげっぱなしだったんですが、それでもモバイルバッテリーへの充電は微々たるもの(体感値)でした。
天候に恵まれず、臨機応変なキャンプ場とルートでしたが、夜半に雨に降られた程度で、ツーリングには支障がなかったので良かったですよね。
次回はロール一巻持参でw
9/21,22,23でカヤの平の予定です。ヨロシクね♪
無事に到着しました。
途中、ロービムの球切れにより蛯名SAにピットインすることになりましたが。w
次回もお誘いお願いします。
ていくさん、参加の皆様、ありがとうございました!!
楽しかったーー
ビール行ってきますーー
私も無事に帰着しました。
帰りは雨に降られることもなく良かったー!
通る直前まで降っていたような箇所はありましたね。雨のにおいがしたのてヤバいと思ったのですが、涼しく通過出来ました。
まずは、ビール、ビールっと!
参加の皆様、ありがとう&お疲れさまでした。
取り急ぎ報告です!
晩御飯&プシュッしてきす\(^o^)/
しょー地方、今は雨が降ってます。
参加の皆様、大変お世話様でした。
連休中日こドコも混んでますが楽しんで下さいねー。
それにしても下界は暑い!
思いがけず集合場所に一番乗りです。よしぎゅう食べながら待ってますw
集合場所・上里SA下りに9時、了解しました!
ていくさん、参加も皆様、明日から宜しくお願いしまーす♪
しっかしこの一週間、暑さにやられてすっかり体調不良です。
ホントあっちぃな~ 皮パン履く気にならなーい Gパンで行こ(^^)
上里9時集合了解しました!!
ていくさん、参加の皆様よろしくお願いします!
しかし、暑いなぁ
革パン履いたら倒れそうな気がするw
参加の皆さま、明日はよろしくお願いしますね~♪
関越道の上里sa 下りに9時集合でお願いします(* ̄∇ ̄)ノ
とりあえず集合場所を新潟から外した、上里にしようか思案中っす。
長野方面に行けそうな天気にもなってきましたね~。
標高の高い涼しいところに行きたい。。。
川沿いも涼しいからいいんですけどね!
天気が変わってきているから、もう1日様子見ましょうか!
職業柄、熱中症必須の職場なんで、
痙攣・頭痛・吐き気は当たり前田のクラッカー(笑)
週末までに体調を整えなくては(^^;
こんばんはー まさです。
長野方面は天気大丈夫そうですねー
あとは涼しい事を願うばかりです!
新潟に行かないルートならOKなのかな?
まぁ自分は涼しければドコでもよいです♪
あ、星空もね♪
東北方面も雨みたいだし…、天気の様子を見ながら、高ボッチ高原にするか、伊豆の河津七滝オートキャンプ場にする、な気分になってます。
もう少し様子を見ましょうか。
今回も参加します☆
ていくさん、参加の皆様、よろしくお願いします!!
もうすでに、夏?バテな感じでぐったりです><
体調整えないとなぁ
生まれて初めて見た天の川はカヤの平の近所でしたからねぇ
今から楽しみです♪
どんな写真になるか楽しみっす~。
三脚&リモコンが無いと手ぶれで絶対撮れないですからねー。
ただでさえキャンプ道具のパッキングに苦労するのに一眼レフまで持って行くのはタイヘンですが、晴れた夜空に期待してます!
今週の金曜まで猛暑日で、土曜からは少しは和らぐそうなんですが、やっぱりバイクはきついでしょうねぇ。
カヤの平は涼しいかな。。。標高1500メートルみたいなんですが、日中はやっぱり暑いだろうなあ。溶けちゃうかもw
当初の梅雨明け予報よりだいぶ早く、
平年より15日、去年より19日も早いんですって!
こんばんわ まさです♪
来週の3連休 晴れるといいな\(^o^)/
天候しだいで行先を変えちゃうかもです~。
テントも張って、買い出しもとかお風呂とか済んでから降り出すならいいんですけど(をい
この先の天候は要ちぇきです。
朝から粕尾とはやりますね(にやり
高坂組はのんびりと赤城に向かいますねん。
よろしくです(^.^)/~~~
わざわざ狭いトコにする事ありませんよねー(笑)
そいじゃ自分は粕尾を抜けて、赤城から乗ります。
いよいよ来週末ですね!
ちょー楽しみ♪
市街地は通りたくないですもんね。
赤城SAでいいですか?
赤城PAだと狭くてトイレくらいしかなかったような~。
赤城SAにAM10:00集合にしましょう~!
朝の時間に余裕があるので下道で行きたいと思ってますが、駒寄だとどうしても前橋市街を走らなくちゃならないんです。
あ、でも他の参加者の都合があれば駒寄でOKです。
初日は、まずはカヤノ平目指します。最短ルートというわけでもないのですが、塩沢石打ICまで一気に走ります。高坂SAからだと塩沢石打まで大体150キロです。月夜野ICで降りて三国峠越えしようかなとも考えたのですが、塩沢石打と月夜野で300円程度しか変わらないので塩沢石打までにしちゃいました。早くキャンプ場に着きたいというのもありますしね!
あとは塩沢石打から西へ一路、カヤノ平へ。久しぶりなルートなので間違えること必至、グーグルマップにも載ってないしw ですが、楽しいし眺めもいいので是非通りましょう~。お昼ご飯は栄村の釜めしかも?途中でお風呂でも入ってまったりしますか?切明温泉なんてどう?切明温泉は2日目でもいいね。
切明温泉でまったりした後は、キャンプ場はすぐそこです。幕営準備&買い出し&またお風呂w 。薪も忘れずに。初日なので豪華に行きますか。2日目のご飯は質素がテーマでなんてどう?
そういや、みんなタープ持ってるんだよね。気温差があるから、テントの上にタープを張るのもありだねい。
実は私もにうコンロをゲットしたのだ。ピラミッド型のやつね!焚き火しやすいし、しまちうのはみんなゲットするってゆーし!
カヤノ平では、新コンロ並べてごーせーに焚き火しようぜい。
@@!
殺人的は暑さもイヤですけどね…(--;)
例のしまほのBBQコンロ、取り寄せて買ってはみたんですが、思いの外 大きくて重たかった(*_*) 使い勝手は良かったんですけどね!
兎にも角にも、
参加でお願いしまーす♪