goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこのメモ

パソコンとモバイルの勉強

楽天モバイル nova lite3でテザリング

2020-04-10 12:23:43 | モバイル
テザリングに初挑戦

 おっさん光回線契約してて今まで不要かなと思ってたのですが、良い機会なので参考にさせていただいたりして調べてやってみました。


 まずはnova lite3の設定。設定→モバイルネットワーク→テザリングとポータブルアクセス。個人AP→アクセスポイントを設定のとこでおっさんは覚えやすいパスワードに設定。残りはオンにしたらOKかな。










 まずはPCで。設定したパスワード入力して、さぁHulu観るか。




 自宅はauローミングエリア。観れません…クルクル読み込みするばかりで、しかもガンガン通信量が増えていってます…データ通信無料とはいえ無駄遣いなので視聴断念!Huluは直でスマホで観るか光回線でPCで観ることにしよう。WEBはスムーズに観れました。



 次に家族のスマホ。同じようにパスワード入力。光回線のWi-Fi接続しなさいとおっさん思ったのでテザリングで利用は却下。



 人によっては家族構成や契約、利用方法などでテザリングで光回線不要なのかも知りませんが、おっさんは今のところはこのままですね。

楽天モバイルキャリアスタート

2020-04-08 19:43:14 | モバイル
 3月4日付で契約したSIMが届きました。

 届いたのはスタートガイドとSIM。

 
 おっさん去年楽天モバイルで購入したnova lite3で設定開始です。
 今回、auSIMとキャリアの楽天SIMで使います。MVNO楽天のSIMとキャリアの楽天SIM入れ替えるだけです。まずはSIMの取り外し。



 そしてSIMをセット。MVNOの楽天みたいにAPN設定あるのかと思ってたらSIMセットしただけで開通出来ました。
 

 今日の発表でauローミングエリア2ギガだったのが4月22日から5ギガに変更などになってて契約して良かったです。

 あとはアプリのインストールしてその他の設定終了。


 おっさん今日は寝不足なのでかなり省いて書きました。データ等移したら端末リセットして詳しく1からの状態でやってみたいと思ってます。



キャリアの楽天モバイル契約

2020-03-31 21:25:46 | モバイル
 MVNO、MNOは大雑把に格安とキャリアって意味でいいのかな?

 3月3日にキャリアとしての楽天モバイル料金発表されたのでいくらなのか知りたくてHP見てみました。その日に申し込みできるとは思っておらず、しかも人数限定だったので申し込み。

 
 アクセス集中しててなかなか読み込まずリロードしまくり、やっと電話番号選択画面に。そこから進まずメンテへ。メンテ後、なんとか日付が変わる前に全て入力し終えて申し込み完了のメールが来たので無事に終了。

トランキーロ!
 前日焦って入力しておっさんに翌日メールが来てました。免許証の公安印が不鮮明で再アップロードをお願いしますとのこと。MVNOの楽天モバイルの申し込みとほぼ同じやり方だったのでまるっきり初めてではないのですが、撮影した時雑でしたね。覚えてます。枠に入ってればいいやと。多分、免許証の公安印のとこにフラッシュが写り込んでたのでしょう。いつもなら横向きにアップロードしてるのを縦向きにもしてましたしね。

 焦ってはダメですね。自分も相手方にも余計な手間がかかります。

auと楽天モバイルでDSDV②

2020-03-30 20:49:44 | モバイル
 おっさん調べたのはいいのですが、その時はauとドコモの組み合わせでは対応端末がありませんでした。
 一昨年の冬頃に対応端末がおサイフケータイ機能付で発売されたのですが、7万くらいしてたので安く買えるタイミング待ってましたが結局安くならず。
 去年の夏に楽天モバイルでHUAWEIのnova lite3が機種変で4000円程度でできたので迷わず購入。おサイフケータイ機能はないのでEdyはどうしようかと思ってましたが、10年前くらいに購入して全然使ってなかったFeliCaカードリーダーあったのでEdyはカードに変更。


 対応端末も手に入れ、APN設定も調べており、おっさんはauのスマホプランなので確実に4G+4GでDSDV出来るだろうと設定開始!
 出来ませんでした…前の機種に入ってたauのSIMのサイズがデカかったのです設定以前の問題ですね。確認しておくべきところが抜けてました。
 いろいろ調べたりしてたので自分で全てやってみたかったのですが、auのSIMサイズ変更はショップに行かないとダメなので結局持ち込み機種変でauのだけ設定してもらい、家に帰ってから楽天モバイルの設定は自分でしました。
 
※4Gは4Gでもauのスマホプラン契約してて使ってます

 おっさんは持ち込み機種なのでauMarketアプリ使えません。当然auメールアプリも使えてないので別のアプリ使ってauのメール使ってます。

 4月8日以降はキャリアとしての楽天モバイルのSIMが届くのでその時また書いてみたいと思います。

auとMVNO楽天モバイルでDSDV①

2020-03-29 22:37:52 | モバイル
 一昨年楽天モバイル契約してDSDVの存在を知りました。

 スマホが調子悪くなり始めてたのと2年縛り解けるタイミング前にMNPも考えており、当時楽天モバイルでセールやってたので契約。端末めちゃくちゃ安かったのと月額使用料も安かったのでまずは試してみようと。データ通信が低速でもかなり使えて通信量気にならずかなり満足。
 1回線増えてしまったのはしょうがない、MNP先候補決まったからいいやと思ったのですが、おっさん断念しました。10分以内で済まない電話があるのです。
 そうなるとauでカケホ残しとかないといけないのでそのまま継続。auピタットプランを契約しててデータ通信は楽天モバイルで使って重宝しましたが、2台持ちで不便でしたね。

 現在は1台で使えてますけど。SIM2は楽天モバイルのドコモ回線。