アロマテラピーサロン・エクリュ~ecru~大阪・谷町6丁目

☆*:.。食べて・遊んで・アロマして*:.。☆

カラーグラフで読む精油の機能と効用~三上杏平

2009-08-05 | aroma herb spiceの本
初心者でも分かりやすい
メディカルアロマの本てありますか?
と聞かれたら、うーんと悩んでしまいます。


精油が身体のどの器官系に有効か?どのような成分か?など
カラーで分かりやすくまとめられています。
また、ブレンド例なども書かれているので
読みやすいといえばこの本かな…

利用方法などが書かれていないので
この本1冊では、ちょっと不十分すぎるから
他の本と併用して読まれることをおすすめします。

精油を選ぶ基準は人それぞれ、
私にもいくつかの選択方法があります。

動物的な感をたよりに
今日の気分で好きな香りを選ぶのもひとつの方法。

選んだ精油をこの本でチェックしてみて
ご自身の心や身体が何を求めているかを
調べてみるのもいいかも…

普段は聞くことの出来ない
心と体の声が聞こえることもあるかもね。

それは気づかなかった意外な声だったりして…なんてね。

カラーグラフで読む精油の機能と効用~三上杏平


今日の香りは
ローズマリーベルベノン&フランキンセンス


最新の画像もっと見る