いのししのモモ肉の炭火焼き。
煮込んで、キッシュに入れます(*^_^*)
めっちゃ煙たい(>_<)
2月7日から、ジビエフェアが始まります。
筑前堀もイノシシ・シカ肉のコースを用意してます(^-^)
ジビエ(イノシシ・シカ)コース \4200 (税込)
*前日までにご予約ください*
写真は、イノシシ・シカのお肉の炭火焼。 炭火で焼いて、塩・こしょう、自家製たれ、柚子ごしょうなど、お好みの味付けでお召し上がりください。
次は、イノシシのコンフィ。 軽く炭火であぶっていただいて、ラビゴットソースをちょっとのせて、レタスに 巻いて召し上がって下さい。
次はイノシシのホイル焼き。 里芋ときのこと、イノシシのお肉が入ってます。
牛筋味噌と絡めて召し上がって下さい。 味噌がちょっと焦げたのがまたいいんです(*^▽^*)
イノシシ・シカ料理の他にも、筑前堀名物の鶏皮の味噌和え、女将手作りの前菜・小鉢・焼き餅・ご飯・漬け物・デザートがあります。
さらに、ジビエフェア期間中は、ジビエコースご注文の方に、ワンドリンク(焼酎・日本酒・グラスワイン・ソフトドリンク)をサービスいたします(●^o^●)
皆さんが持っている、ジビエの、獣臭い、固い、といったイメージを吹き飛ばす美味しさです(*^_^*) 是非この機会にどうぞ(*^▽^*)
2月7日から、ジビエフェアが始まります。
筑前堀も、ジビエ(イノシシ・シカ)のコースをこしらえました。
ジビエコース
(イノシシ・シカ)
4200円
前菜5種盛
鶏皮の味噌和え
イノシシ・シカ肉の炭火焼
季節の焼き野菜
イノシシ肉のコンフィの炭火焼
イノシシ肉のホイル焼き
小鉢
手作りのお餅
折り箱入り季節のご飯
自家製漬け物
本日のデザート
以上です。
料理の写真は、実はまだ肉が到着しておらず、撮影出来ませんでしたので、肉が着き次第、写真をアップさせていただきます。
期間限定ではありますが、福岡県共催なので、安価でイノシシ・シカ肉を食べられる絶好の機会です。
炭火焼でダイレクトに、ジビエの味を堪能しませんか?
御予約お待ちしております。
筑前掘は、2月7日から始まる、ジビエフェアに参加させていただくことになりました。
色々キャンペーンなども行われるようですよ。
また色々決まり次第れんらくさせていただきますので、よろしくお願いします。
今日のコースの前菜です。
最近はキッシュを使ってることが多いかな・・・。
これはネギのキッシュですが、れんこんにもうすぐ変わります。
その前は、ゴボウでした。
薄くアペリティフに最適な感じにしてます。
この前菜にボリュームあるキッシュを載せると、その後のお料理
食べられなくなってはこまりますからね。
その他のお料理は、柿バター、れんこんのあえもの、ニジマスの南蛮漬け、セロリの梅酢和え。
日によって変わります。
お客様が来られてオーブンで温めるので、熱々を是非召し上がって下さいね。
あけましておめでとうございます。
テレビや新聞などでもあるように、昨年も不景気で今年もどうなることやらの一年になりそうですが・・・へこたれずに、皆様に喜んでいただけることだけを考えて、頑張っていきたいと思いますので、皆様どうぞ筑前堀をよろしくお願いいたします!
新年は1月4日のお昼から営業いたします。
皆様にとって今年一年が素晴らしい年でありますように・・・!
電話番号は092‐806‐5655です。
筑前堀
お店の庭の奥へ奥へと春紀とお散歩に行くと・・・カシーンカシーンと何やら上の方で音がして・・・見ると・・・うわあ~イノシシが罠にかかってる!
斜面を2人でヨロヨロ登り、イノシシの所へ・・・。
春紀はイノシシ見るの初めてなので、近づきたいやら、怖いやら・・・。
怒ってるのか威嚇してるのか、こっちに向かって檻の中からカシーンカシーンと向かって来ます!
この前ジビエ研究会に出席したばかりなので、このあと猟師さんに連れてかれて殺されて皮剥がれて枝肉にされて・・・と色々思い出してしまいました。
近くにいると、かなり鼻が曲がりそうな獣のにおい・・・。
先日、ジビエ研究会に所属している私、福岡県イノシシ肉等衛生管理講習会に参加して参りました。
野生超獣肉衛生管理ガイドラインについて・イノシシ異常発見の方法・と殺や解体作業工程における衛生上注意点や取り扱いについて・などなど一般人の私はなかなかきくことの出来ないような大変興味深いお話をいろいろ聴くことができました。
イノシシやシカによる被害が年々酷くなり、その対策として、らしいのです。
いやいや、とても面白かったです~!