
このジャムの瓶、写真ではわかりませんが高さ3センチほどの小さな瓶です。
何を入れようかな・・・
今週もいろいろとありますが、人の優しさが身にしみた出来事がいくつかありました。
その度に、自分もそうありたいと思いました。
自分の感情が出る前に相手の気持ちになって考える。
一呼吸置ける心が必要なことだと思います。
いつもいつも自分の感情を抑えている必要はありませんが、せめて職場の中では自分の感情よりも相手の気持ちを考える事を優先させる余裕は大切なのかもしれません。
それがひとつの仕事を円滑にまわすことだと考えました。
自分さえ良ければと思うのは楽ですが、助ける事と助けられる事は誰にでもあることだと思います。
苫小牧を出るときに年配の方が言っていた言葉をいつも忘れないようにしています。
あの時、生まれ育った場所を離れて仕事の内容も変わる私に
「なんも心配する事はないよ。どこへ行っても誰かが助けてくれるから。
助けてもらったら感謝の言葉を忘れなければまた誰かが助けてくれる。
そうして今度は自分が誰かを助ける立場になってくんだから。」
私はまだ誰かを助けてあげられるほどの人間にはなれていないのですが。それでもいつかそんなことを言える人になれたらなぁと思います。