とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

また増えた〜‼️

2024-03-10 22:52:00 | 趣味
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日はお日柄もよく…

花粉日和です

でも、日曜日で仕事がある訳ではないので、薬は飲まずに

自然界に身を置きます



こんな立派な木が駅前にある、



所沢で、恒例の古書市へ

とは言っても、皆勤賞はダンナさん

私は仕事や体調やらで、久しぶりの参戦です



ま、今回の特集が「映画」という事で、興味がありましたし

ダンナさんは時計関連の本が見つからなかったようですが、私も特集コーナーでは巡り会えず…

映画監督の自伝やパンフレットなど、私のコレクションの方が充実してますし

んでもって、戦利品9冊



春から大人向けの新しいコースを始めようかと


レクリエーション本、子どもたちの工作教室でも使えるし



先生モードの私用2冊、バッハの奥さんの書いた本とデュボワさんの「楽器の科学」、以前書店で



「作曲の科学」を買って、横書きが読みにくくて苦労したのに、楽器なら諦めずに読めるかなと



こちら教室の生徒用本棚へ

季節外れだけど、バーバパパが好きなので

マンガシリーズはベートーヴェンとバッハがあるので追加

最初児童書のコーナーに行く前に、


ショパンの彼女のジョルジュ・サンドの本を手にしていたので、



2人を勉強するのにいいきっかけかと

これで少しショパンと仲良くできたら嬉しいです



趣味モードの3冊、と言っても、音楽用語がついてる本だからいずれ教室行き

新井素子さんは先輩なのに読んだことなかったので



昨年亡くなられた三木卓さんの本、



昭和50年の初版で



定価220円で



定価で買えました

見るからにボロボロで、中に書き込みもあって普段なら買わないのに、なぜか読まなきゃいけないような感覚があって購入

積ん読にならないように、とりあえず、



仲良くするところから始めます


帰りにコンビニに寄って、


春らしいデザートを



桜はまだかいな〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする