goo blog サービス終了のお知らせ 

とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

弾いてみました🎵 vol.206 Episode X

2025-04-12 23:51:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?

今日は土曜日、今週もありがとうございました

このところ耳鳴りやめまいがあり不調だったので、とりあえず昨日耳鼻科に行ったのですが、とくに聞こえに問題はなく…

そりゃ商売道具ですから、全集中で音拾いますわ

ま、学生の頃に大学病院で検査した時みたいに「血の流れてる音だから気にするな」って事だと思いますが、鼻と耳の繋がっている奥の部分が炎症を起こして圧迫している可能性もあるとの事で、点鼻薬をもらいました

いくらピンクレディー並みの睡眠時間だからと言って、睡眠薬はお断りしました

数日使って落ち着かなかったら、今度は脳みそ診てもらいますか


さて、本日は



月刊エレクトーン2025年3月号より

Episode X   6級です

人気ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子」の映画版の主題歌で、Adoさんが歌っています

映画は観ていませんが想像できるというか、作曲はYOASOBIのAyaseさんなので、あ〜YOASOBIっぽいな、あ〜Adoさんにこう歌わせたいんだな、など動画を撮ってるおかげで作曲者側のクセやエレクトーンのアレンジャーさんのクセなどもわかってきました

これからも自分の作編曲の参考にさせていただきます

選曲理由ですが、大人の生徒さんからのリクエストで

映画を観に行ったのかな?

もちろん衣装は白衣でございます

米倉涼子さんの「私失敗しないので」というセリフのように歌詞に「私に失敗はない」なんて出てくるので、ミスしないようにすごく緊張して撮影

何度も撮り直した挙句、疲れてミスしてますが


それではお暇でしたらお聴きください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみました🎵 vol.205 Pretender

2025-04-02 20:55:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?

今日も冷たい雨の1日でした

4月なのにね

逆に雨のおかげで花粉が落ち着くかと思いきや、目の痒みは止まらず

殴られたような腫れぼったい目を、毎朝目薬さしたり温めたりマッサージしたり努力していますが…

午前中の生徒さんにはひどい顔を見られてます

GW明けくらいまでは続くので、ひどくしないように気をつけます


さて、2のつく日



月刊エレクトーン2019年8月号より

Pretender  6級です

Official髭男dismのこの曲は、長澤まさみさん主演の映画「コンフィデンスマンJP」の主題歌として書き下ろされた曲です

ドラマも映画も面白かったな〜

長澤さんはじめ、詐欺師が詐欺師に騙されたり、最後のどんでん返しまで爽快感のあるドラマでした

選曲理由は昨日がエイプリルフールだったので詐欺師にピッタリだなと思ったのと、生徒さんからのリクエストで

途中で足をぶらぶらさせてしまうのは、ベースのタイミングを計って弾くために、滞空時間を調整する私のクセです

ここまでマネしないでくださいね

録画は閉店してからシャッターを閉めて行ったのですが小さい音量で弾いたのでリズムがよく聞こえずにズレてしまったところがちらほら

何度も撮り直したのですが、間に合わなくなるので諦めてしまいました

リクエストされた生徒さんにはレッスン時に生で弾きます

大人の方なのですがお仕事が忙しい中、毎回「楽しかった」と言って帰られるので、私もより良い指導ができるよう頑張りますね


それではお暇でしたらお聴きください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみました🎵 vol.204 2億4千万の瞳

2025-03-28 19:43:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?

今日は金曜日、朝は雨が降っていたので、マイ三味線は持たずに楽器店へ

午前中はエレクトーンの研修、午後は先生の三味線をお借りしてお稽古です

夏の発表会の曲を決めましたが、とりあえず今練習している曲を完成させないと弾かせてもらえないので、しっかり練習しておきます


さて、今日は2のつく日ではありませんが、



エレクトーンSTAGEA曲集「大人のレパートリー 歌謡曲&ニューミュージック」より

2億4千万の瞳〜エキゾチック・ジャパン〜

8級です

言わずもがなの郷ひろみさんの

ジャパ〜ン

です

選曲理由は今日がプロ野球の開幕だから〜

我が西武ライオンズの



蛭間選手の登場曲なのです

今日はイースタン(2軍)出場で開幕戦には出ていませんが、昨年はその縁で


試合後に郷ひろみさんのライブがあって、


グランドを歌いながら走り回る年齢を感じさせないパフォーマンスで盛り上がりました

今日は急いで帰宅して



2回から観ています

なかなか面白い試合なので、じっくり観ますね

以前来場者プレゼントでもらったユニフォームと、



気合い入ったレオでお届けします


今年こそ1番多く試合できるチームでありますように


それではお暇でしたらお聴きください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみました🎵 vol.203 We Are The World

2025-03-22 23:25:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?

今日はお天気のよい土曜日

ウチの生徒ちゃんたちも今週無事卒業式を終えた子や、他の子もあと少しで春休みを迎えられるうえに、今日は春の陽気で

みんなテンション高めです

高校受験でお休みしていた生徒からも昨夜連絡があり、ご丁寧に今朝合格の報告に教室まで来てくれました

時間割や部活などが決まってからレッスンを復活するか相談するのですが「先輩の」権限で必ず復活してもらいます

そう、私の高校の後輩になりました〜

最近は偏差値が下がってきたけど、制服がないし、教室からも近いので入る子が多いのです

高校生活を楽しんでほしいと思います 

お祝いに今夜の週末デザートは



ハーゲンダッツです


さて今日は2のつく日

春休みだろうがなんだろうが続けるのです

今回は月刊エレクトーン2024年8月号より



We Are The World 6級です🌏

アメリカを代表するミュージシャン、マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが中心となって制作されたアフリカ飢餓救済のためのチャリティーソングで、アーティスト名はU.S.A For Africa、大勢のアーティストが参加しています 

レコードが実家にあるから写真撮ってくればよかった

イギリスのミュージシャンたちBAND AIDによる「Do They Know It's Christmas?」はこれより前に制作されたから真似っこだなって当時は思ってたけど、どっちも好きなアーティストがいるからどっちもレコード持ってます


さて選曲理由ですが…

このWe Are〜が発売されたのが1985年の今日なのですよ

40年前なんですねぇ…しみじみ

その頃って社会的にも洋楽ブームで、MVの番組も兄とよくみてました

そのくらいからかな〜、兄貴と仲良くなったの

洋楽の歌詞の訳を教えてもらったり、コンサートも一緒に行ったりして

そんな懐かしい思い出の曲

弾きながら頭の中には

あ、シンディ・ローパーだ、ブルース・スプリングスティーンだ、

と映像が流れてきたくらい当時はMVも何回も観ました

エレクトーンの編曲者の注釈として、歌い手が変わる事による細かいメロディの変化はつけなかったそうです

そりゃ個性派揃いの面々ですからねぇ

だってシンディがマイクにノイズが入るからアクセサリーを外すように言われたり、MVのメイキングも覚えています


前半の静けさと後半の盛り上がり、差があるのでボリュームに気をつけてお聴きください

私は弾きながら前半リズムがあまり聴こえてないので、苦労しました


さて、それでは平和への祈りをこめて…

お聴きください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみました🎵 vol.202 We’ll go together

2025-03-12 22:12:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

みなさんお変わりありませんか?

コロナ禍からはじめたこの入りも、もう5年続けているわけですか

生徒でも最近罹患した子がいたし、また新しい種類が発見されたらしいし、ホントに皆さまお気をつけください

朝ドラもなんやかんやで見続けていて、先週からコロナの話題になっておりますが、やっぱり今回は面白くないな〜

今まではつまらないドラマを観ても、脚本がよくないのか役者さんが役に合ってないのか、なんて思ってもプロ集団が作った作品としてどこか受け入れようとしていましたが、今回は徹底的に脚本だと思う

最近は役者さんが気の毒に思う事もあり…

生徒の親で誰もが知る有名なドラマの脚本家をされている方がいらっしゃるので比較する訳ではありませんが、やはり長寿番組にはそれなりの理由があるんだなぁと


さてこちらもコロナ禍ではじめた動画投稿ですよ

202回目の今回は



月刊エレクトーン2024年5月号より

We’ll go together 6級です

昨年SnowManの渡辺翔太さんが主演したドラマ「先生さようなら」の主題歌でした

私はドラマを観ていませんが、年賀状にSnowManの曲の動画のQRコードを付けたら

「せんせい、つぎのスノーマンのユーチューブいつ?」

とSnowMan好きの生徒ちゃんからのリクエストが入り、ちょうど

「先生さようなら」なら、卒業シーズンにいいかも?

と弾いた次第でございます

ホントは3日前の教室のコンサートを録画してライブヴァージョンで、と思っていたのに一度は撮り忘れ、一度はピーポーとサイレンでかき消されてしまったため、翌日撮影

コンサートで燃え尽きたためミスばかりで、1時間弾いたら余計に手が疲れてきて

ノリが悪くてすみません


今月卒園・卒業式を迎える生徒が多いので、教室のホワイトボードにまたQRコードでも貼っておきますか

あ、そうそう

私の動画は限定公開に設定しているため、YouTubeで検索しても出てきません

直接URLを入れるか、このブログからしか観られないようになっています

生徒と連弾することもあるのでプライバシー保護のためです

また、著作権侵害の疑いのチェックが入っていますがAIが判断したもので、YouTube側に問い合わせしたところ営利目的ではないし限定公開なので問題ないとのことです

「映画泥棒」みたいに見た人も罪になる的な事はありませんのでご安心を


それではお暇でしたらお付き合いください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする