goo blog サービス終了のお知らせ 

疾り出したZERO-R

かつてHKSがR32GT-Rをベースにこの世に送り出したコンプリートカーを2005年時の技術を駆使して蘇らせました

ABARTH695 TRIBUTO FERRARI

2012-05-13 23:17:22 | 

BRZのことでとあるショップに行こうと思い、先日までレガシィに乗っていた赤コメさんに連絡を取ってみました。

 

するとそこにショップに赤コメさんも顔を出しに行くということになり、案内してもらうことになりました。

その際に赤コメさんが乗ってきたのが、これ↓

 

ABARTH695 TRIBUTO FERRARI

私の浅い知識によると、確かABARTH500にESSE ESSEキットを組み込んだモデルをベースにしてあるはず。

そこにブレンボのブレーキキャリパーや専用シート・パドルシフト等を追加し、もちろん内装もカーボンや革に置き換えられているコテコテのこだわりマシン。

 

 

 ATモード付き5速シーケンシャルトランスミッションが搭載されているのが通常のABARTH500とは違う模様。

クラッチペダルレス(いわゆる2ペダル)の乾式シングルクラッチなので低速でちょっと動かす、つまりゆっくりバックしたりするような時にはギクシャクするかと思いきや至って普通に動いてたのが意外でした(^^;)

 

 

これで買い物に行くと、ついつい遠回りをしていつの間にか峠を走っていそうな気がします(笑)

 

赤コメさんらしく、カーオーディオの方もぬかり有りません!

とりあえずスピーカーは純正で様子を見るようですが、それ以外はBEWITHのオンパレード!!

 

インストールの仕方にもセンスが伺えます(^o^)

 

う~ん、見てはいけないものを見てしまったような気がする(笑)

ZERO-RとBTR4は音楽を楽しめるような環境には無いし、BRZは走りを楽しむことにしてるから・・・なんとかして諦めることにしましょう。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (赤コメ)
2012-05-15 20:32:24
お疲れ様でした。
久しぶりにゆっくりとお話が出来て、楽しい時間を過ごせました。
BRZって良い車ですね。欲しくなりました(^^♪
また今度機会があれば運転させて下さい。

では、また~
返信する
ん~ ()
2012-05-16 09:37:19
お知り合いの方の500でしたかo(^▽^)o
うちのノーマル500、踏むと、安全? の為の電子制御が介入しますがその辺りの味付けかどうなのか?
興味が有りますU+1F3B6
楽しそうだな~(^_-)-☆
返信する
どもども (ゼロ)
2012-05-16 23:56:44
>赤コメさん
こちらこそ楽しく過ごせました(^^)
次回はぜひ運転してみてください。>BRZ

>達さん
黒のZERO-Rオーナーさんですよ。>知り合い
電子制御介入は達さんが踏み過ぎるからだと思われます(笑)
返信する

コメントを投稿