goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉・涼太郎

千葉写真、店など色々・・・

南房総(鴨川・行川アイランド跡)訪問 その弐 ~行川アイランド跡地~

2009-10-05 | 鉄道・観光・街

行川アイランド駅をあとにした自分はいよいよこの場所を訪れた核心部分に。
行川アイランドは今どういったところと化しているのか、行ってきました。


駅から写真の奥に見えるベージュの歩道橋を渡って2~3分で到着します。
ちなみに右手には外房線と国道128号線。

やっぱ南国風をイメージしてでしょうかね、ヤシの木満載です





(あっ、正面口だっ。入場券買わなくては。)


(A:えーと、学生いち、にぃ、さん…お前小学生で入れるんちゃう?
  B:なんで!?制服着てるからばれるに決まってるじゃん!!《中学生のノリを参考…》)


もちろん予定が分かるわけでもなく…


出入口らしき位置にスタッフがいるわけもありません…

園内に続くであろうトンネルを発見



(――ってか無理でしょ

このトンネルの先でかつては子供たちの笑い声が絶えなかったのでしょうか。

訪れたことのある人の話でそろっていたのが、“フラミンゴショー”があったそうです。



元駐車場でしょうか。


近くに小学校や民家がありました。






電器屋さんのようですね。


これでは一昨日UPした行川アイランド駅は以前訪れたいすみ鉄道久我原駅のような
「秘境駅」とは言えないかもしれませんね。
ただ、Wikipediaの方には主な秘境駅の一覧に入っていました。



それにしても、やっぱり潰れてしまったテーマパークを見ると、
切なくなっちゃいますね

ここに行列が再び出来るときが来てくれることを願ってます




さて、この行川アイランド近辺をあとにして、いよいよ鴨川に向かいます

(鴨川京都の方じゃないぞ



最新の画像もっと見る