goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉・涼太郎

千葉写真、店など色々・・・

チーバくんグッズ

2009-08-22 | 店・食事・その他


2010年千葉国体のマスコットキャラクター「チーバくん」
犬とはいえ舌の出しっぷりがハンパなくて良いですね~
メタボ気味のお腹も今時の犬らしくてGOOD
横を向いた形が千葉県になっているということで、舌の辺りは浦安らしい・・・
そんな感じで当てはめていくと鼻が野田辺りで耳は銚子?
メタボ腹は富津、木更津?脚は館山?腕のラインは九十九里浜か?と
ジグソーパズル的に面白い
このキャラクターデザインはSuica等を手がけた坂崎千春氏の作品だそうで
よ~く見ると確かに、目の辺りがペンギンに似てる?
坂崎さんは市川市出身だったんですね~
ぬいぐるみやピンバッチ、キーホルダー、Tシャツ、タオル等々・・・
グッズはポートタワー1階売店や県庁、市役所売店、ロフトなどで販売されてます。


今、西千葉はこのラーメン屋が熱いっ!(と思う…)

2009-06-19 | 店・食事・その他

かれこれ1ヵ月半以上も更新していないとは……。
自分でも情けないと思う限りです

そんな中、こんな雨で濡れた教科書のような
頼りない“ふにゃふにゃのブログ”を見てくださる方がいることは
ありがたい限りでございます
出来るだけ努力してまいりますので、どうか温かい目で…。

今回は先日訪れたラーメン屋さんを。
西千葉駅周辺をお昼頃に通るたびに、
(目と鼻の先にある千葉大生であろう)学生が結構な数で並んでおる姿を
目にすることがあったので、
「そんなにおいしいのか!?」と感慨深げになり、行ってみました。

「ラーメン無限大 西千葉店」でございま~す。


西千葉駅北口(千葉大学側)を出て千葉方面に歩いて2~3分のところにあります。
ペリエ西千葉の出口を使うと便利です。


早速店内に入って食券を購入して(食券制なのね・・・)
店員さんに渡すと、そのときに
「面の太さ(中太or太麺)」・「脂の量」などお好みのカスタムが出来るようです。
更に、学生なら「大盛or特盛(確か普通の2倍ほど)」も学生証見せると
タダで量を変えられるようです。
それは学生が来ないわけないですわ。

今回は自分のその時の気分で「つけ麺(特盛)」を注文。(普通なら¥700)

結構ボリューミー(ボリュームがあること…です)です!
流石、特盛です。もやしも結構あります。

つけるスープはすごくしょうゆベースのようで
醤油の風味が臭覚を独占させられました。

麺は中太を注文したのですが、とてものどごしが良かったので
細めの麺好みの僕でも納得させられました。

僕の隣の人が食べていた温かいラーメンの方も美味しそうでした。
結構「○○ラーメン、ヤサイマシ」ともやしがどっさり盛られたラーメンを
注文している人がいたので、それはまた別の機会に……。


「腹が減ったら うちに来い!」と掲げているところが、もう学生の味方でしょう。
しかも24時(深夜0時)まで営業しているので、夜は夜で混みそうです。
ただ、店先に路上駐車している人を見かけたことがあり
この先は駅前のスクランブル交差点に大迷惑をかけると思うので、
車で来られる際は近くのコインパーキングエリアに入れることをお勧めします



調べてみると、船橋や津田沼にもあるそうです。


成田空港第1ターミナル「ジャイ・タイ」

2009-04-30 | 店・食事・その他

成田空港第1ターミナル5階展望デッキから中央ビル内に入ると
各種レストランが並んでいますが、その中の1つタイ料理「ジャイ・タイ」
セルフ方式でカジュアルに本場タイ料理が楽しめます。
カウンターで注文し出来上がったものを自分で取りに行き
隣のテーブル席コーナーで食べるという感じですね。

メニューは麺類やカレー、炒飯系など
上は「セン・ミ・ナーム」という牛肉と団子入りの汁そば
注文したのはビーフンの様な細い麺ですが
麺の種類は太い麺やら選べたと思います。

そして米物は「カオ ラッ カプラオガイ」
鶏の挽肉とバジルを唐辛子で炒めたもので上に目玉焼きがのってます。
思った程辛くなくタイ米と混ぜて食べるといったもの
どちらも美味しかったですがやっぱ汁そばかな~
他にもトムヤンクンヌードル等があり、かなり本場の味が楽しめる店です。

デザートに頼んだ「ココナツアイス」はとにかく美味~~~い
普通のアイスと違ってねっとりとした粘りがありココナッツが濃くて

店を出る前にタイ紅茶を注文しデッキへ・・・
このアイスティの色はオ~レンジで凄い色
でも濃く煮出してあり、これがまた美味~~~い
ジャイタイは銀座や恵比寿にも店がありますが
成田空港店は気軽に食べられるところがです。


そごう千葉店・ダイニングパーク「伊勢定」

2009-04-28 | 店・食事・その他

千葉にも鰻の名店は色々あろうかとは思いますが・・・
成田山参道の店でしか食べたことがないので
良い店というのをまだ把握できていないのが現状でして・・・

手頃な所で、そごう10階ダイニングパークの「伊勢定」さん
ここのレストラン街はなかなか充実してます

日本橋に本店がある鰻の老舗で
あちらこちらで支店を見かけますが千葉もその1つ

国産の鰻を関東風に蒲焼にしてあります。
松・竹・梅・・・と色々なランクがアリ

上はかなりな値段のものもありますが(4千円以上のとか)
2千円ちょっいでも良い鰻が食べられます。

単品の蒲焼の他にも、刺身やう巻き卵などが入った和食セットも・・・

ランチは特に手頃なうな丼(1800円)もあります。
昼時は何処の店も混むけどね~!
ちょい時間を外して行きませう。


千葉・豆大福「木村屋」

2009-04-27 | 店・食事・その他

なんだかなぁ~って位に前のネタになっちゃうんですが・・・
昨年の秋(オイオイオイ!)人気の『焼栗大福』を買いに行った
千葉神社近くの和菓子「木村屋」

創業は昭和2年凄い!

神社の西側鳥居を出た交差点角に店があります。

下が購入予定だった焼栗大福の看板
”香ばしく焼き上げた栗が丸ごと一粒”ってちょっと素敵じゃなぁ~い?
(何故かここだけニューハーフ口調に・・・)
と楽しみに入ったんですが・・・

昼前というのに既に売り切れとの宣告を受ける
一瞬、立ち直れない気持ちをかくしつつ・・・
店の方に聞くと、開店と同時に売り切れるらしいですキョーレツゥ~!
(それ位人気商品ということですね)

しかしここでくじけても仕方ないので名物『豆大福』を購入
添加物を一切加えないというもち米のみの柔らかい餅に
自家製の餡が入った素朴な美味しさ出来たてが最高です。

ついでに色々と他の和菓子も・・・

どれも素朴な味わいで美味しかったです。

しかし食べそびれた『焼き栗大福』が気になっちゃうかんじ?
と、過去は振り返らないタイプなんですが昨年の話で誠に恐縮でした
(実はめちゃくちゃ振り返ってるやろー!


ランチパスタ&ケーキ「カフェ・ル・グレ」

2009-04-26 | 店・食事・その他

以前にも一度載せましたが西千葉の「カフェ・ル・グレ」
駅の南口を出て西友の横を真っ直ぐ
ちょいちょいちょい~!とお洒落なマロニエ通りにあります。

クラシックな雰囲気の店はインテリアも良いし
たらこパスタは美味しいし、ケーキも美味し・・・で

お気に入りカフェの1つ

店の暗さは極めてデート向き的な?ということで
ま、それは置いといて!

ランチセットのパスタメニュー
個人的お勧め『特選たらこと青じそのパスタ』
前回とやや形式変わってますがサラダと飲み物が付きます。

もちろん他のパスタもですが、やはりたらこが美味ぃ~

ケーキは種類豊富で甘さ控えめ感がイイです。

稲毛海岸や海浜幕張にもケーキ店(ル・グレ館)あり


西千葉・お好み焼き「まるたや」

2009-04-25 | 店・食事・その他
今日は何だかお好み焼きな気分 
という日に向かったのがココ西千葉の「まるたや」
以外と古くからやっていて創業25年らしいです。

お好み焼きの他に、もんじ焼きや韓国風もやっているので
バラエティー豊かに選べて良い店。

店内はテーブル席と奥にはお座敷

ちょっとした宴会にも使えそうです。

店の水槽には何やら深海魚的な魚が・・・

人気メニューの明太もんじゃが気になりつつも
魚介&豚肉のミックスお好み焼きを・・・1100円

もう一つは餅&豚肉・・・
この店の特長はとにかく生地の山芋が利いてます。
故にふわやか~な食感味も独特です。
量もかなりしっかりめなので食べ応えがあって

お値段も千円前後とリーズナブルです。

千葉駅ペリエ「玉寿司」

2009-04-24 | 店・食事・その他

かなりレポートが曖昧ですが載せちゃいます的なです。

ペリチカに入る「築地玉寿司」(千葉ペリエ店)
そもそも店頭の写真が無くてご勘弁なんですが
HP見てもらうとよく分かると思います

店内に入ると広めの長いカウンターとテーブル席が少し後は小上がりの座敷
今回は3人だったのでお座敷ということで・・・
まずは勢い良く

おきまりで寿司を3種類頼む上は築地にぎり2100円

舞にぎり1365円と江戸にぎり1575円

だったと思います、だったと思うんですが曖昧です
しかし雰囲気はこんな感じということで・・・
値段もリーズナブルかつチェーン店だけに気軽に入れます。
何よりも駅と直結が
昼はにぎり840円~とお得なランチメニューもあるみたいです。


「ふらんす亭」千葉駅前店

2009-04-23 | 店・食事・その他

西千葉続きもどうなのってことで千葉もいっときましょうかね
千葉駅東口を出てショッピングセンターC・one沿いの道を歩いて行くと
やがて左手にステーキ&焙煎カレーの店「ふらんす亭」があります。

こんな感じの緑の看板が目印
店の前の充実した看板とサンプル群が食欲をそそる

夜でもステーキやハンバーグが千円前後からと
今日は”肉食いてぇ~”日にはもってこいです。

店内もそれなりに落ち着いた雰囲気
メニューは普通のステーキから薄切りステーキ、ハンバーグ等々・・・
ライスやサラダスープなどと組み合わせたバリューセットというのがあります。

まずは無難な感じのバリューステーキを・・・
サラダとスープのBセットで980円350円
やがて鉄板に載せられジュージューいいながら肉が運ばれてきますが
何やら”汁はお客様に飛ばせね~ぜ!”的な紙がちゃんと回りをブロックしています。
この値段にして肉は硬くなく普通に美味しいです

下は薄切り肉のレモンステーキ(Sサイズ780円)
熱々の鉄板の上で焼かれた薄い肉、そのまま食べるとレアで
裏返すとウェルダムで食べごろとか・・・
レモンの酸味は殆どないけどさっぱりしたソースが

そして勝手にやっちゃいました個人的お勧めがですね
この肉を食べた残りのソースにライスをつけて食べるのが
めちゃくちゃ上手いっすー
普通のステーキも良いけど薄切りシリーズも食べやすくていいかも。
入りやすい雰囲気で値段も手頃、1人でも 2人でも
3人、4人でも気軽に入れます。


西千葉・ランチ「はまゆう」

2009-04-22 | 店・食事・その他

先日アップした喫茶店「モン」の通りを更に千葉方向に行くと
やがてオバチャンの服を売ってる店やら飲食店やらが並ぶゾーンが・・・
手打ちパスタの「今日和」西千葉店)なんかもココにあります。
(要は西千葉ペリエの裏って感じなんですけど)

この並びにあるレストラン&カフェの「はまゆう」
木目の扉が渋いが店内もまたまた喫茶店風のレトロな雰囲気

すっきりしたインテリアでもって落ち着けます

昼はリーズナブルでボリュームあるランチセットが定評ということでして

和風ハンバーグや照り焼きチキン、しょうが焼きなど
サラダやコーヒーが付いて千円!
(コーヒーの代わりにスープでもいけます)

下は和風ハンバーグ、甘辛のたれで美味い!

ボリューミィーなオムライスもあります。

食後にコーヒーもついてゆっくりできるところがな店