goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉・涼太郎

千葉写真、店など色々・・・

美浜・ティンバーヤード内「マザームーンカフェ」

2010-04-27 | 店・食事・その他


最近どうもお金が無くて・・・・ じゃなくって 時間が無くてですね
またまたさぼり気味の拙ブログです
千葉公園とか夜桜とか桜の写真も撮ったには撮ったんですがいつの間にか自分の中でボツに
そこで少し溜め込んだ店ネタをちょっこし載せておきます。
まずはとんでもなくお天気の悪い日に行ってしまった
ティンバーヤード内の「マザームーンカフェ」さん
神戸や中目黒にも店があるお洒落~~~なカフェです。

場所は美浜にあるんですが、いわゆる倉庫街といった感じの一画
とにかく電車だとかバスだとか徒歩だとかで行くには若干アクセスがよくない所です
つまり、たどり着く方法としてはチャリもしくはがお勧めのお店(専用P有)
比較的近くにミハマニューポートがあるので
ユニクロやら100均やらで買い物したついでに行くというのも一案かも
一見分かりにくいですがティンバーヤード雑貨コーナーの左横に入り口があります。
中に入ると店内はインテリア&家具&雑貨&空間全体がお洒落で
いわゆるイケテル感(?)満載であります
入口付近のショーケースに並ぶ美味しそうなケーキ類に目を奪われ

そのままごく自然にティーセットなどをオーダーしてしまうという流れに・・・
美味しい紅茶がたっぷり飲めるティーポットサービス

パスタやピッツァなどもあり食事をしている人も多かったです。
低めのソファーでゆったりくつろぎながら時を過ごせるところが
お客さんが多かったので店内の様子は撮れませんでしたが
食べログさんにも情報が載っているので参考にしてみて下さい。
水曜定休です。


西千葉・ボリューム満点!「ふさ元」定食

2010-01-28 | 店・食事・その他

西千葉が続きますが~駅北口を出て右方向へ・・・
煉瓦色の教会が北側に見えるのでこの2軒先の路地を左に曲がる・・・と
和食、中華料理「ふさ元」と書かれた看板が出ています。
詳しい地図はまたまたちょいとGoogleマップさんのを見てみて下さい
ヒジョーに駅から近いです(2,3分位?)

こぢんまりした家庭的な店で中に入るとこれまたアットホームな感じの
オジちゃんとオバちゃんが向かえてくれます。
メニューを見て驚くのがその品数の多さ

とにかく麺類から丼物、一品料理、和食、洋食、中華と何でもかかってこ~い!的な
店のパワーが感じられます。

学生定食680円なんていうのもあって学生の街らしさも出てます。
とりあえず生ビールを頼むと・・・

お通しで度肝を抜かれましたー3品も出てきました~~~
しかも千葉ならではの”茹で落花生”これがめちゃくちゃ美味しいんです
普通のゆで落花よりもかなり大きく味もこれだけお土産に持って帰りたいくらいです

この小鉢3品でかなり満足~次にメインの定食をオーダー
頼んでみたのがコレ『テレビで話題の!マグロのみみ焼きステーキ定食』(1000円)

ね~マグロのみみって珍しいメニューでしょう!
築地市場辺りに行くとありそうですが西千葉で食べられるとは
味は少し濃い目ですがご飯がススム君(古ーっ!
この定食にも手作り料理の小鉢が3つ付いてボリューム満点
もう1つ頼んだ和定食(750円也)は魚が焼魚か煮魚か選べます。
店のオバチャンに”今日の焼魚は何?”と聞くと鯖か秋刀魚ということで
鯖の焼魚でお願いすることに・・・
やってきた和定食を見てビックリー!これまた凄いボリューム~
小鉢が4品も付いていてその上にマグロの山かけまで・・・
焼魚の鯖も切り身かと思ったら思いっきし半身です。
そしてデザートの果物バナナ、キウイ、オレンジ、とこれがまた凄いサービス。

ということで、兎にも角にも手作り感と量の多さが満足で言う事無し
家庭的な料理が好みの人にはバッチリだと思います。
スープ代わりに『ラーメン』も頼んでみましたが
これがまた元祖中華そばっぽいシンプルな醤油ラーメンで
飲んだ後にはもってこい!って感じでした。

夜は暗くてよく分かりせんが昼間行くと青い壁に赤いひさしという
補色を上手く生かした(?)外観がインパクトあります
初めての人は一見入りにくい感があるかもしれませんが
全然そんな事は無く入りやすく和み系の店です。

23日は”ふさもと”の日とかで『ふさ元定食』が半額になるらしいです。
ランチも多分500円の日替わりをやっていたと思います(未確認ですみません
駐車場がないのでの方は近くのコインパークへ・・・


食事・喫茶「プチ・ガーデン」

2010-01-26 | 店・食事・その他

西千葉と作草部の中間辺りにある地元レストラン?という感じの店「プチ・ガーデン」
店の前に松波公園というほのぼのした公園があり窓からは緑が見える和やかな雰囲気の所です。

出窓がちょっとお洒落?
店の前にメニュー版が出ています。

店内はピンクを基調とした女性好み(?)な感じで
子供さん連れもOKということなのでママさん達のランチにも向いてそうな店です。

料理はハンバーグやオムライス、カレーなどの洋食中心
ぐるなびのメニューにもあるように千産千消にも取り組んでいるということで
千葉産のいも豚(こんな豚がいたんですね~)を使用した『しょうが焼き定食』
ポテトサラダや味噌汁が付いて美味かったです。

ハンバーグは冬は煮込み系がウリみたいですが
下は普通のおろしハンバーグ

サラダとプチデザート付き

アットホームな感じでのんびりできます。

木曜定休で昼はランチ中心で夜はディナーの他にも
「2時間飲み放題コース」なんていうのもあるみたいです。


西千葉・老舗蕎麦屋「長寿庵」本店

2010-01-23 | 店・食事・その他


「長寿庵」という蕎麦屋は日本全国に数々あれど
多くは今から約300年前の江戸時代、東京は京橋五郎兵衛町
(現在の東京駅八重洲口の銀座側辺り)で始った「長寿庵」がルーツらしい
この店もその暖簾分けであることが店内の左側に貼ってある系列図を見るとわかる
暖簾に”東京肴町支店”と書かれてあるのもそのせいか・・・
昭和25年に開業したというから千葉では草分け的な存在?とにかく老舗蕎麦屋です。

さて、そんなお堅いウンチク話はさておき・・・
場所は千葉と西千葉の丁度間くらいな感じですかね~
詳しいところはグーグルマップさんでちょっと確認してみて下さい


道路側の建物や入り口から想像すると一見小さい店のようではありますが・・・
中に入ってビックリ!広いじゃあ~~りませんかっ!
しかも小上がりの座敷もあったりして奥行きもあり江戸風なインテリアでなかなか洒落てます。

昼時だったので席はすぐに満席になり、相席になり、待つお客さんも増え・・・
12時少し前に入って座れた事をちょっとしたラッキーと思いつつおしながきを眺めます

メニューは以外と種類豊富
冷たいのと温かいのに加えセット物も充実

ということで「天丼&もりセット」、ど~でしょ!このボリューミーな絵図ら
漬物と冷奴なんかも付いちゃってます。
冬はもしかしたら冷奴じゃなくて何か煮物系に変わっているのかもしれませんが
何れにしてもこんな感じの品数じゃないかと・・・

それで、天丼むっちゃ美味いー

もう1つの「カツ丼&もりセット」も・・・

カツ丼むっちゃ美味いー

蕎麦屋の丼物は美味いぞ~~!を代表するようなええ感じの2品ですが
そうそうそう、肝心の蕎麦・・・
これまた蕎麦が更科と田舎蕎麦で言えば更科寄りの細打ち麺で喉越しも爽やか
むっちゃ美味い~~~~汁も甘めで僕は好きでした。

営業時間が11:00~15:30・17:00~20:00ということで
土曜日は11:00~15:00らしいです。
日曜、祝日が定休
店の専用駐車場はどうかは分からないですが
左横の道を入った店の裏側に停めている人も居たような・・・?でした
ちょっと確認していなので車で行く人は聞いてみて下さい


西千葉・再び喫茶「モン」へ・・・

2010-01-21 | 店・食事・その他

記事はこのまま残しますが西千葉で38年間の歴史を重ねた「モン」さんですが
   平成23年12月で閉店されました

前にも一度アップしましたが・・・な~~んか、癒されちゃう感じの「モン」さんです。
ファーストフード店も良いんですがモーニングは何故かここが落ち着く
いつ行っても変わらない店のオジチャンの対応と安心感かな?

今回はメニューをドド~~ンっと大きく出しちゃいましょうかね~

これぞ喫茶店のモーニングだぁー!ともいうべき今では珍しい
元祖モーニングサービス感を全面的に色濃く維持してます。
サンドイッチが手作りで美味し

ハムハーフとか野菜ハーフとか玉子ハーフとかとか・・・
①~④まである色々なセット(各400円)

プリン(自家製)おっ!自家製?そういう言葉についつい惹かれる
ちゃ~んと蒸した感じの手作りプリンです。
他のお客さんを見渡すとタクシーの運転手さんらしき人達もモーニングを食べてました。
常連さんでしょうか・・・やっぱりくつろげるんでしょうね~


千葉駅ペリエ・酒・彩ざんまい「甲子」(きのえね)

2010-01-19 | 店・食事・その他


なんだかんだでよく行く千葉駅周辺です
ペリエB1の酒処「甲子」(きのえね)
”いわし料理”という看板を上げているだけあって鰯物が充実してます。
駅地下に入っている店の中ではかな~り県民色を全面に出している所で
千葉県の地元メシを求めている人にはもってこいの店です

手軽なランチもやってるみたいですが・・・
夜は仕事帰りのオヤジさん達で大いに盛り上がってます
とはいうものの家族連れも居たりしてオールマイティ感もあり

酒は「甲子正宗」という300年を誇る千葉の地酒、飯沼本家蔵元直送

メニューは焼き鳥や揚げ物などポピュラーなものからいわし料理まで
結構豊富で色々あります。

今回はせっかくなのでいわし料理中心ということで・・・
まずは郷土料理(漁師料理?)の「なめろう」薬味と味噌と魚をたたいたもの
これがね~美味しいんですよっ

タタミイワシ

いわしの天ぷら

と、ここまでくるとさすがに鰯に飽きてきたので
普通のメニューも・・・

定番中の定番焼き鳥にビール

ポテサラ玉子が入って手作り感がたっぷりで美味し

炭水化物もとらなくっちゃ~ということで焼きおにぎり
酒粕醤油だったか酒粕味噌だったか忘れましたが
塗ってあるタレが凄く美味い

普通のおにぎりはめっちゃ普通(笑)
あっ、でも千葉米なのかご飯は美味しいかも

なんだかんだと飲んだり食べたりできる店です。
あれこて訪ねてると店内のオバチャン達がテキパキと対応してくれます


千葉駅前が便利なパスタ屋「トレビアン」

2010-01-17 | 店・食事・その他


女性に人気のパスタ店らしいです千葉駅前「トレビアン」本店
ニュー千葉ビル1号館(千葉銀の入ってるビルね)B1に入ってます。
店は地下なんですが1階の表に日替わりランチメニューなんかが出ているので
参考にしつつ入店してみて下さい

南欧のリゾート地(?)風らしき階段を降りていきます

席数は116席ということで結構広め
禁煙と喫煙に一応分煙してあります。

客層を見渡してみると~~~~
確かに女性客が多くカップルも多く男性客のみは少なく・・・

パスタの種類は豊富でセットごとに選べるパスタは限定されてますが
単品はかな~り選びがいありです。
とりあえず、お得そうな雰囲気をかもし出しているセットものをオーダー
Aとか・・・Bとか・・・Cとか・・・???記憶が曖昧ですみません
そんな感じのセットが色々とありサラダやドリンク、デザートなどが付きます。
この日のパスタは鮭とブロッコリーのクリームパスタにイクラがのってる豪華版?

下はベーコンとほうれん草のタラコカルボナーラ風?

ドリンク

デザート

パスタ、サラダ、ドリンク、デザートとどれも無難に美味しく
気軽に入れる雰囲気なので女性に人気なんじゃ~ないかと・・・・
何と言っても駅前っていうのが便利!待ち合わせになのかも
ドリンクだけ~ってお客さんもチラホラ居ました。


「い鉄揚げカレー味」&「い鉄かりんとう」

2010-01-16 | 店・食事・その他


小正月も過ぎし日々の今日この頃・・・餅はまだ残っているんですけどね
お久しぶりに溜め込んだ店ネタをドド~~~ンと!アップしてみたいと思います。
まずは「いすみ鉄道」オリジナル煎餅「い鉄揚げ」
新バージョン”カレー味”と”かりんとう”ということで昨年秋に新発売された商品
千葉駅エキナカでも販売されています。

カレー味はお馴染み菜の花形の煎餅にカレーの風味が加わって
個人的にはプレーンよりもこっちの方が・・・イイ感じじゃね?的な好きな味です。
ビールにも~~~丁度ええ

さて、かりんとうは菜の花形を一新した石炭デザインの板かりんとう
かりんとうというよりは新しいタイプの黒糖スナック菓子風?・・・

サクサクした軽い歯ごたえが
普通のかりんとうよりも老若男女が馴染みやすい食感


そんなわけで忙しくてなかなかい鉄に乗りに行けない昨今ですが
せめてもの応援ということで「い鉄揚げ」をガンバって買います

因みににいすみ鉄道HPはこちら
&「鉄」ファンでもある熱い思いが伝わる社長さんブログはこちら 
「い鉄揚げ」新発売情報等を知ったブログはこちら「いすみ鉄道ファン」さん


西千葉・レストラン「ONO」さん

2009-09-03 | 店・食事・その他


お久しぶりに店ネタを載せてみたいと思います
西千葉で美味しいと評判のレストラン「ONO」さん
場所は松波県営住宅の前!と言っても分かりにくいですよね
西千葉駅北口を出て北方向へ真っ直ぐ延びるゆりの木通り
そう、ここをゆりの木っちゃって下さい行くとやがて信号が・・・
この一つ目交差点角を右に曲がった所にお店があります
”手作り料理の店”レストラン、ピザハウス「ONO」となってます。

さてぃ~と、今回はランチですねランチ
店の外にはメニューが出ていて分かりやすいです。
「パスタランチ」や「シェフおまかせランチ」など4種類
店内はイタリア~ンというよりはクラシカルな洋食屋さん風のインテリア

小ぢんまりしていますが落ち着いた雰囲気昼は窓際の席がイイ感じ

「シェフのおまかせランチ」をオーダーしてみました。
サラダ、スープ、メイン、パンorライス、飲み物が付いて1480円
まずはたっぷりのグリーンサラダ

次がスープなんですが、このコースのオニオングランタンスープがめっちゃ美味
ガーリックの香りと濃くが利いてます。

この日のメインはサイコロステーキ、たっぷりの量で
自家製ソースをかけて食べます

オニオンスープだけでもお得感アリアリでした。
メインも良いので満足いくランチです
もう1つの「パスタランチ」(1200円)はこの日はあいにく具沢山スープ系
スープパスタが苦手だったので、ちょっとガックリでしたが・・・
しかし味は良かったですスープ系が好きな人には良いのかも。
この他「ハンバーグランチ」1380円や「ステーキランチ」3480円があり
ハンバーグも人気が高いらしく後から入って来たお客さんは殆どそれをオーダーしてました。
食後は飲み物付アイスでもホットでも選べます。

チャリで行っちゃったんですが停める場所が無いので店の前に無理矢理駐輪?
でもだいたい皆さん車か歩いて来る人が殆どみたいです。
たぶん近くに駐車場(有料?)があるのかと思います。
他のサイトの口コミも参考にしてみて下さい。