「これ兄貴のだよね。」実家の片付け中に弟が手渡してくれた。古ぼけたシミだらけのボール。すっかり存在を忘れていたが、徐々にこれをもらった日のこと思い出した。


父は学生時代を福岡で過ごし、西鉄沿線の雑餉隈に住んでいた。西鉄ライオンズファンでアンチジャイアンツであった。僕の生まれた昭和33年は西鉄が日本シリーズ3連覇の年だ。この年ジャイアンツには立教大三羽烏の一人、長嶋茂雄が大方の予想(南海ホークスへ入団)を裏切ってジャイアンツに入団、打点王、ホームラン王、新人王を受賞する活躍をし、優勝に貢献。しかしジャイアンツとの日本シリーズでライオンズは3連敗の後、エース稲尾和久の4連投で4連勝!「神様、仏様、稲尾様」の言葉が生まれた。で、僕の名前は「和久」。小学校転校4回の影響もあり野球はなかなか上達せず、おまけに野球中継よりウルトラマンやドリフばかりみていた。たまに野球中継を見ても田舎ではジャイアンツ戦しかやってなかった。それでも王貞治に憧れ最初に買ってもらったのはファーストミットだった。父は高校の英語教師だったが、野球好きで野球部の顧問などをやっていた。ある日教え子の一人が父を訪ねてきた。広島東洋カープの選手でサインボールや色紙をもらった。父は自慢げに僕に見せたのだが、知らない球団、知らない選手のサインボールにがっかりした表情の僕。教え子は悲しそうに俯き、父は戸惑った。後日その選手が送ってくれたのがこのボールだ。王貞治と長嶋茂雄のサイン入りだ。飛び上がるほど驚いたけど、何となく後ろめたく素直に喜べず、ボールは父の本棚に飾られた。
西鉄ライオンズはその後、黒い霧事件の影響もあり優勝から遠ざかり、僕がライオンズファンを気取った頃には太平洋クラブ、クラウンライターとスポンサーが変わり、1979年西武ライオンズとなり埼玉へ。いよいよ僕は野球からライオンズから離れていった。大学を卒業後5年目に念願の福岡で研修する機会をもらった。最寄りの駅は西鉄沿線の高宮だ。1989年のこと、何と、南海ホークスが身売り、福岡にダイエーホークスが誕生した。監督は立教大三羽烏の一人、杉浦忠。戸惑いながらライオンズファンとして、平和台球場へ観戦に訪れたが、帰りにホークスのファンクラブに入り、今でもホークスの試合には着て行くオレンジと黒のジャケットを注文した。この年は友達と年に20回近くも応援に出かけた。その後田淵、根本と監督が変わる。万年Bクラスが続くが、耐えてファンであり続けた。そして1995年王貞治がホークスの監督に!何という巡り合わせ。父とは一度だけ福岡ドームに野球観戦に行った。熱烈なホークスファンの僕、アンチジャイアンツなのに王監督、亡くなるまでライオンズファンだった父は複雑な思いだったろうな。
長嶋茂雄の訃報でこのボールをあらためて眺めて、こんなことを書いてみた。アマゾンでサインボールケースを注文した。


父は学生時代を福岡で過ごし、西鉄沿線の雑餉隈に住んでいた。西鉄ライオンズファンでアンチジャイアンツであった。僕の生まれた昭和33年は西鉄が日本シリーズ3連覇の年だ。この年ジャイアンツには立教大三羽烏の一人、長嶋茂雄が大方の予想(南海ホークスへ入団)を裏切ってジャイアンツに入団、打点王、ホームラン王、新人王を受賞する活躍をし、優勝に貢献。しかしジャイアンツとの日本シリーズでライオンズは3連敗の後、エース稲尾和久の4連投で4連勝!「神様、仏様、稲尾様」の言葉が生まれた。で、僕の名前は「和久」。小学校転校4回の影響もあり野球はなかなか上達せず、おまけに野球中継よりウルトラマンやドリフばかりみていた。たまに野球中継を見ても田舎ではジャイアンツ戦しかやってなかった。それでも王貞治に憧れ最初に買ってもらったのはファーストミットだった。父は高校の英語教師だったが、野球好きで野球部の顧問などをやっていた。ある日教え子の一人が父を訪ねてきた。広島東洋カープの選手でサインボールや色紙をもらった。父は自慢げに僕に見せたのだが、知らない球団、知らない選手のサインボールにがっかりした表情の僕。教え子は悲しそうに俯き、父は戸惑った。後日その選手が送ってくれたのがこのボールだ。王貞治と長嶋茂雄のサイン入りだ。飛び上がるほど驚いたけど、何となく後ろめたく素直に喜べず、ボールは父の本棚に飾られた。
西鉄ライオンズはその後、黒い霧事件の影響もあり優勝から遠ざかり、僕がライオンズファンを気取った頃には太平洋クラブ、クラウンライターとスポンサーが変わり、1979年西武ライオンズとなり埼玉へ。いよいよ僕は野球からライオンズから離れていった。大学を卒業後5年目に念願の福岡で研修する機会をもらった。最寄りの駅は西鉄沿線の高宮だ。1989年のこと、何と、南海ホークスが身売り、福岡にダイエーホークスが誕生した。監督は立教大三羽烏の一人、杉浦忠。戸惑いながらライオンズファンとして、平和台球場へ観戦に訪れたが、帰りにホークスのファンクラブに入り、今でもホークスの試合には着て行くオレンジと黒のジャケットを注文した。この年は友達と年に20回近くも応援に出かけた。その後田淵、根本と監督が変わる。万年Bクラスが続くが、耐えてファンであり続けた。そして1995年王貞治がホークスの監督に!何という巡り合わせ。父とは一度だけ福岡ドームに野球観戦に行った。熱烈なホークスファンの僕、アンチジャイアンツなのに王監督、亡くなるまでライオンズファンだった父は複雑な思いだったろうな。
長嶋茂雄の訃報でこのボールをあらためて眺めて、こんなことを書いてみた。アマゾンでサインボールケースを注文した。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます