Boite a bijoux ☆宝石箱☆

我が家の黒犬二匹とオカメ一羽の何気なーい
日々の日記です。
ティ&サタロー&コタローのアルバム♪

セラピードッグ サタロー編

2014年09月21日 | JAHA AAT ボランティア
だいぶたってしまったけど9月2日 火曜日。
サタローとボランティアへ行ってきましたよ♪


所属団体のピンクのバンダナをつけるとサタローもセラピードッグに見えるね。

病院内に入るからね。
車椅子の方、松葉杖の方、白衣を着た先生やらと普段はあまり見かけない方たちがいっぱいいるよ。

サタローは、ビビるかなぁー?
と心配だったけど、ケロっとしてました

サタローはね。
ティとは違い、若いのになんか落ち着いてるんだよね。
人もそんなに嫌いではないようだし。
だから実はティよりも向いてる気したのよね。

でも患者さんのリハビリをお手伝いするからね。
どんな動きで触られるかはわからない。

それに対してサタローがどんなリアクションを取るのか⁉︎
が私もまだわからない部分があるので、この日は患者さんとの直接的なやりとりはメンバーにお願いして、サタローの様子を見つつ触れ合いのみに参加さてもらったよ。

サタローもこれ出来るかも⁉︎では通用しないからね!
絶対出来る!にならなければ、私が心配でやらせられないよ!

まずはメンバーのシオン君とナッツちゃんにご挨拶♪

シオン君が気にいったようで遊びたそうだったよ

でも、ここでは遊べないよ!
静かに待つ!

これも教えないとね。



ナッツちゃんは、ちょっと大型犬が苦手だからね。
距離を保ちつつ、慣れてもらおうね!



リハビリの一つとしてブラッシングしてもらうのがあるよ。


小型犬なので高めの台に乗ってるね。
シオン君、ジッとして頑張ってるよ♪

大型犬の場合はベンチくらいの高さの台にジャンプさせて乗せて、その台の上にその時の患者さんに合った状態で動かずジッとしていないとならない。

患者さんによっては、床にそのまま立ったままの場合もあるよ。

これ、まだ練習してないからね
どちらの練習も徹底的にやっておかなければならないなぁー。

今度サタローにどなたかブラシをかけてくれるかな?
お手伝いお願いします!

そしてこの隣ではボール投げ♪
これも腕を動かすためのリハビリね。

ナッツちゃんが担当。
ボールを拾って患者さんまで持っていく。

ティはこれが大好きだったよ



この間、サタローは少し離れた所で待機の練習。


どんな状況でも待てないとダメだからね。

たまにボールがこっちに転がってくるよ。
ナッツちゃんも来るよ。

それにちょっかい出したりはダメだからね

そして触れ合いでのサタローの様子ですが、いつもの暴れん坊のサタローではなく静かに触らせてたよ。

いつもみんなに飛びつきまくってるからね
ちょっと不安だったのよね...
雰囲気でなんかわかるのかね⁉︎
でもお口なめそうになるからね
これはNGなので、しっかりと保定しとかないとダメね。

あと患者さん車椅子に座っているからね。
その足掛けが犬の足にあたってしまうのね。
これにちょっとビックリしてました。

あとはお尻だね
いきなり触られるのは、ちょっと苦手のようだわ
でもね、どこに手が出てくるかわからない時もあるからね。

とにかく慣れてくるまでは、サタローの行動を見張りつつ保定もしっかりとしないとならないな。

でも思っていた以上に大丈夫だったからホッとしました

メンバーの方からも大丈夫そうだね♪と言ってもらえたので、3人の時は、しばらくサタローを見習いで行かせることになりました。

もっと慣れてきたら、ティのピンチヒッターで連れて行けそうね

そろそろティは歳だからね
何が起こるかわからないのでね。

サタローも少しでも世間にお役に立てる犬になって欲しいよ♪


頑張ろうね♪







最新の画像もっと見る

コメントを投稿