Boite a bijoux ☆宝石箱☆

我が家の黒犬二匹とオカメ一羽の何気なーい
日々の日記です。
ティ&サタロー&コタローのアルバム♪

ボランティア♪

2017年03月23日 | JAHA AAT ボランティア

3月21日、火曜日。

サタローとのボランティアの日。

でも、最悪の雨だよ!😖

チッコは部屋のトイレでしてくれるんだけれど。
うんちは、何故かしてくれない。

病院に行く前に、うんち💩出し、しとかないとね!



チッコ中😅


雨だから☔️お散歩行きたくなーい!とか、そんなこと、言わないコだけれど。


顔に雨がかかるのは嫌いらしい。笑
酷い顔!😁



一旦家に戻り、綺麗にして、出発♪


いつもと変わらない写真だけれど。😱

準備は万端♪


この日の分担もいつものボール拾いでした!

雨でお散歩出来なかったから。

お二人の患者さんからボールを投げて頂き、ちょうど発散できちゃいました✨

よかったね😊




そらちゃん、只今、ボール拾いの練習中。


最後にサタローと交代して、ちょっと患者さんとやらせてもらいました。

取りに行くけれど、ちょっと周りの物が気になる。
途中で、ボールを捨てて、そちらを見に行ったり、まだ、少しだけ気がそぞろでした。

でも、あと少しだね〜♪
頑張れ😉👍

うちは、雨だったので、ボランティア前にたくさん、お散歩出来なかったので、サタローが少し興奮気味でした💦

だんだんとここに慣れてきたのもあり。

やはり、ある程度、発散させて、精神安定させてから行かないと、まずいかも😑

それだけ、次は気を付けないと!😖



でも、2匹とも、この日のおしごと、頑張りました♪


そらちゃん、サタロー、お疲れ様でした😃💕




お家に帰った後のサタローとお留守番していたティさん。


サタローは、ちょっとぐったり!😅


サタロー君、ありがとね❤️


お次は、また来月だよ!😱

ただ、ただ、ボランティア前にシャンプーするのだけが、面倒いでーす😂









セラピー犬♪

2017年01月19日 | JAHA AAT ボランティア

1月17日♪

昨年、9月に私と一緒に病院へ行ったのを最後に、私たちは、おやすみ続きだったけど。

また、始まったよ。


ティさんの後を継ぐために、日々、お勉強中のサタロー。
かなり出来るようにはなってきたけれど。

でも、ティさんとのあの安心感が、まだまだない!😂

久々のセラピー犬、務まるかしら⁉︎

患者さんお相手なので、とても気を使います。


さあ、サタロー君、行くよ♪

今日はお遊びじゃないよ!

久々のお仕事だよー!


💗ルンルンしてるよ♪笑





とりあえず、病院は覚えたみたい♪


パートナーの空ちゃん♪
お久しぶり😊


まだ、時間があるので、病院のロビーで待機。

看護師さんや患者さんが、そばに来て二匹と戯れてくれました。

サタロー、大丈夫か?と思ったけど。

どの方にも尻尾ふりふり♪

この姿を見て、まずはホッとした。😊



さあ、お仕事の時間ですよ!


いつものように、まずはミーティング。

患者さんの状態を聞き、役割分担を聞く。

サタローは、この日も患者さんとボール。

空ちゃんは、ブラッシングとフラフープ。



まずは、ふれあいからはじまり。

その後、それぞれ、患者さんとリハビリ開始。


サタロー、自分のやること、ちゃんと理解していた😳

私の指示される場所にきちんと座り、患者さんにボールを渡したら、これから投げられたボールを持って行くんだね♪と、患者さんを見ていたよ。

お休み期間が長かったけど、忘れていなかった!

サタロー、成長したね〜👍

そして、またまた患者さんと意気投合。

投げてくれたボールをダイレクトキャッチしたりして、患者さんも大喜び。

少しお疲れのようなお顔が、その瞬間に笑顔に変わるんだよ♪

嬉しいね😆


自分の活動中は、さすがに写真は撮れないので、ないので、待機中の場所にて。


でも、空ちゃんも、とても成長していたよ。



フラフープ、まだ、未完成でたまに避けたりしていたのが、この日、パパさんの指示に従い、見事に飛んでいた!








飼い主の努力は、愛犬をこんなにも変える!

サタローと空ちゃんは、まだまだ駆け出しのセラピー犬だったけど。

この1年間で見違えるように変化したよ😊👍




空ちゃんと♪



はい、ご褒美❤



次の活動は三月。

おいら、これからも、頑張ります❤



お疲れ様でした😊💕💕✨


おまけ⁉︎笑

こちらは、ボランティアへ出かける前のいつものお散歩風景。

ティ&サタロー♪


ティ♪





お歳だからと、野放しにして、もう、ツイテとかやらせていなかったけど。😅

楽しそうだった!😳





今まで、ごめーん😖


サタロー♪

いつもながら、元気いっぱい♪






おしまい!😊

ボランティアへ♪サタロー編。

2015年09月19日 | JAHA AAT ボランティア

9月1日♪

久々のボランティアの日でした。

今回も新米のサタローと行ってきました


前日のシャンプー風景♪


今回はね。

自分でシャンプーしたよ

ちゃんと二度洗いもして!

泥パックもしてみたよ


写真はパワードライヤーで乾かしてるところ

手抜きせずに、足先もちゃんと乾かしているよ!





まーだ⁉︎


飽きてきたか、あくびが



この時も抜け毛がまだまだすごかったよ



そして最後は普通のドライヤーでスリッカーをかけながら仕上げてと♪



爪切り中♪





何されても、ジッとしていてくれるから、とってもお手入れが楽ちんです。

最後は、うとうと、寝ております!笑




昔は、普通のドライヤーで最初から最後まで乾かしてたんだよね…

気が遠くなる作業だったけど、パワードライヤーがあると、かなり時短になる♪

あとね。

室外機の隙間に入ってしまった枯葉や、狭いところにある枯葉飛ばしにもなって、庭の掃除もできちゃうよ!笑

さあ、出来あがり

防水エプロン、お知り合いが作ってくれたんだ






ティさんは後日にぺーさん家でね♪

もう、こちらは、日記に書いたね。



そんな訳で、ピカピカになってボランティアへ♪

でも、たくさん抜けたから、お腹の毛もすかすかになり枝垂れ花火みたいになっちゃったよ!笑




ただいま待機中!


実は病院内は温度設定が高くなっているので、犬には暑くて、ちょっとしんどいの。
頑張れ、サタロー!



ナッツ君だよ♪
カットがビションフリーゼみたくなってた

可愛いいね


この格好。
うちは、できないぞ!
プードルの骨格は、人間みたいなんだよね!



この日の患者さんは2名。

サタローは、今回からの新しい患者さんと、ブラッシング予定だったんだけど。

触れ合いの時に、患者さんが怖がっていたので

前回の方と、また、お散歩に変更。


やはり、うちのコたちは、大きいし、黒いし、立ち耳だから…

怖く、見られちゃう時もあるの




まあ、そんな時はね。

離れたところに待機させて、伏せさせとくと、安心してくれる。

あとはね。

ちょっとしたトリックをさせて見てもらうのも、一つの手かな⁉︎

こんなお顔の犬でも、喜んでもらえるよ♪




まだ、お散歩は最後なので、しばし、待機中。

今は、ナッツ君がボール拾いで、シオン君がサタローの代わりにブラッシング中♪




サタローも、ちょっと、待機中に、練習を♪

いつもの公園以外のどんな場所でも、持って来てが出来ないと、お仕事が務まらないからね。
それと、いつも使っているボール以外のものも、拾えないとね

転がしてみたら、喜んで取ってきたよ♪

大丈夫そうだね








大丈夫そうだね♪



なんと、最近は、落としたおやつやフードも拾って手渡せるようになったよ♪

って、食に興味がない時はね!



今回のお散歩だけど、二回目だから大丈夫でしょうと思っていたら。

今回は患者さんが車椅子につかまり、それを押しながらだったからね。

車椅子が先を動くのに、ビビっちゃって

そこから避けて逃げようとしてたので。

出来ないかも⁉︎

と、焦ったよ


なので、車椅子からは少し距離をあけて、私の横にぴったりと付けて、歩かせました。

でも、その後は逃げることなく、ちゃんとゆっくり歩き、やり遂げてくれました!


でも、ティもそうだったんだよね。

こう、大きなものが一緒に付いて動くのが苦手なのね。

ティはベビーカーを借りて練習したのよね。

今は近所の子供たちが大きくなっちゃったて、赤ちゃんがいないから、借りれないかな…

まあ、そのうち、何度かやるうちに慣れてはくるでしょう!


ちょっとハプニングもあったけれど、全体的に見て、今回もパニクルこともなく、興奮することもなく、吠えることもなく。

ちゃんとおとなしくしていたよ♪


頑張ったよね



これからも、修業は続く!

頑張ろうね





名札♪

2015年06月06日 | JAHA AAT ボランティア

活動時に付ける名札が送られてきたよ

写真は私とその子の写真を貼り付けるんだけど。

まだ撮ってないので、犬の写真のみ。



ティさん♪





そしてサタローのも、一応、一緒に届いたよ



名札をもらうと、こう一人前のセラピードッグにみえるね♪

だけど、サタローは、まだまだ、駆け出しね…

いつの日か…

ティ姐さんのように、一人前になる予定

でも… 予定は未定ね♪


ボランティア。サタロー始動♪

2015年06月03日 | JAHA AAT ボランティア
月曜日、ペーさんママにピカピカにしてもらい♪

火曜日、今回はサタローとボランティアへ行ってきました!

サタロー、ウンが頻繁に出るから、それが心配で、朝散歩、たんまりして、絞り出しておいたよ

ここ、病院。


一緒に病院内を歩く♪

病院では、すれ違う方に「こんにちは~♪」と声をかけていくのがマナーになっています。



まあ、これ、普段通りだからね。

声かけの方に、サタローの態度はルンルン♪
まだ、緊張感なしだね♪
いかったわー!




そして活動する待機部屋にて♪

まずは、久々のメンバーへご挨拶!

シオン君と♪





ナッツ君は、大型犬苦手だから、ご挨拶はなしで、そばにいるだけね。

そして、ここでは、遊べないのよ。
我慢の子!



それ、覚えてね~♪




今日も患者さんは、お二人。

前回からの男性の方と。

お試しで参加されていた女性の方。

実は、ティ姐さんと間違えられていて

今日は、分担が与えられたよ!

患者さんとお散歩だって‼️

これ、今までティも、ここではやったことないし💦

ってか、大型犬には、お散歩はまわってこないのかと思っていたからね…

ちょっと、動揺しちゃったけど。

二本リードでやるし、ツケの指示で出来るはず!

それから、患者さんが投げたボールを取りに行くのも、お試しで少しやらせてもらえることになったよ♪



では、まずは、患者さんとの、ふれあいからね♪

今までの日々のお散歩で、いろんな人に触ってもらいながら、動かない練習はしてきたので、これは大丈夫だと思ってはいるけれど。

ビビりなところも、まだまだ、あるので。

患者さんの動きにびっくりして動かないように、念のため、保定はしっかりとしたよ!


それでは、リハビリ開始♪

サタローの順番はまだね。

今はシオン君がブラッシング中。

ナッツ君は、ボール拾い中。


みんな、何やってるんだろう???



まだ、何が何だか、わかってないから、キョトンとして見てるよ♪笑

そして、ナッツ君のボール拾いの途中で、サタローのお試しが、まわってきたよ。

さてはて、私以外の人のボール、持って来られるかな⁉︎

自分が活動している時は、もう、指示出しで精一杯なので

写真はないでーす…


サタローのお試し開始!

まずは、ティと同じように少し離れたところで、座れ、待て!

患者さんにボールを渡し、そして投げてもらったんだけど。

やはり、わかっていなくてね

びっくり顏でボールを避けてたよ

そして、私を見て、キョトンとしていたさ!


ふふふ!

君のことは、もう、よく、わかっているさ!

そんなことだろうと、予想はしていたよ


では、初心に戻ってやろうね♪

指をさしながら「ボール持ってきて!」と指示を出す!

サタロー、おー!ボールですか???

ハッとして取りに行こうとするが…


え?ここでボール???

ボール???

まだ、躊躇している。


まあ、これ、当たり前の行動よね!


慣らしでは、何度か連れてきたけど。

ここでは、患者さんとのふれあいと待機のみだったからね。

まさか、この何だかよくわからない雰囲気の中で、いきなりボール!と言われても、躊躇しちゃうよね。

そんなで、投げてもらったボールを指さししながら、一緒にボールまで行き、さらにそのボールを指差して「取って!」と指示を出す。

サタローがくわえたところで、持って来て~♪と言いながら、一緒に戻り、私の手に渡してもらう。

二回目も同じようにやって。

三回目は、サタローのみで行かせてみることに。

やったー!
取りに行った~♪と思ったら。。。

途中で臭い取りを始めたよ


マジですかぁ~⁉︎

まさか、シッコとかしないよね⁉︎と、内心かなり焦った私

とにかく、間髪入れずに、注意に行ったさ!

サタロー、あっ

我に返り、ボールを取りに行き、持ってきた♪

理解したかな⁉︎

そして、その後からは、ちゃんと取りに行き、持って帰ってきてくれたよ

そして、お試し、終了!

あとは、もう、この雰囲気と場所慣れのみだね。

とりあえず、ボール拾いは、こんなでクリアーしたよ

ホッとした!



そして、お次は、廊下で患者さんとお散歩ね!

首輪にリードを二本つける。

片方を患者さんに持って頂く。

もう片方は私がね。


お散歩は、ここでは、やったことはないけど。

昔、ドッグランのボランティアをやっていた時にね。

イベントで、子供たちとのお散歩をティとやったことがあるので、要領はわかっている。

でも、今回は、まだ、何もわかっていないサタローがお相手だから。

もしもの急な引っ張りで、患者さんが転んだりしたら大変。

緊張するな


患者さんは看護師さんに支えられながら、ゆっくりと歩き始める。

ペースは、とてもゆっくり。

小股に一歩進んでは少し止まる感じが、歩幅的にはいいようなので。

それに合わせながら、私も、サタローに指示を出す。

「ツイテ!」、「ツイテ!」と、一歩、一歩、進むごとに声をかけるようにしたよ。

でも、進むペースや一歩が大きいと患者さんが微妙に引っ張られてしまう

それを気をつけながら進む。

ひとまわり、そつなくクリアー♪

もう一往復することに。



その間のサタローはね。

ちょっと挙動不審な面もあったよ

後ろから、人がぞろぞろとくっ付いてくる

さらに、患者さんが疲れたらいつでも座れるように、看護師さんが車椅子を押してさらに後ろを歩いてくるからね。

背後から椅子がくっ付いてくる

たまーに、後ろを振り返り、気にしていた。

さらに、階段前を通り過ぎる時に、上から降りてくる人やら

通り過ぎる車椅子の人、松葉杖の人。
病院だから、とにかく様々な方がいる。

これ、よほど肝の据わった子でない限り、どの子も後ろを振り返るだろうし、まわりに目がいってしまうでしょう!

でもね、そんな中でも、私の指示に耳を傾けてくれたサタローに拍手ものです

偉かったね


最後に、もう一度、ふれあい、にて活動終了!

こんなで、初のボランティア犬としてのお仕事を、サタローは何が何だかよくわかってない感じでしたが。

やらせて頂いたものは、一応こなせたよ♪


活動中は、患者さんにもしも何かあったら大変だからね。

久々に私がかなり気疲れしちゃったよ

ぐったりです。


最後に、看護士さんから、サタローは、何ができるか確認されたよ。

んとんと

⚫️ブラッシング。◯

⚫️スカーフ結び。→患者さんに、首にスカーフを巻いてもらう。◯

⚫️ボール。
この日のお試しで出来たので ♪ ◯

⚫️フラフープ。→輪くぐり。
ジャンプは大好きだけど。
でも、患者さんが持っているフラフープが動くとビビりそう!

ティも、最初、そうだったからね。
ちょっとこれは、練習してくることにしたよ。
なので✖️

⚫️お散歩。これも出来たから◯

リハビリのメニューからだと、こんな感じかな⁉︎

これからも、日々のお散歩に、いろんなことを取り入れながら、修行に励んでいきますよ!

そして、サタローにとって、楽しいお仕事になるように導いていけたらいいな。


でも、初めてのわりには、本当によく頑張ってくれました


ありがとね




帰り際、触りたい方が寄ってきた。

ご挨拶中♪


活動中は私の緊張が伝わってしまったのもあったようで

サタローも、ちょっと緊張感でいっぱいな面もあったけど。

外だと、こう、解放された感じ⁉︎
私の態度も、変わるんだろうね

だから、ここでは、いつものように、ルンルンしてるよ






ナッツ君も♪


ふふふ



やはり、続けてやらないとなかなか慣れないから、お次もサタローで行くこと決定だな。

でも、夏休みが入るから9月なんだよね

忘れちゃ、嫌よ