なんかちょいちょい文字化けして解凍できないzipファイルがある。
もしくは、無効なエンコーディングですって言われる。
テキストのzipなんかだと、中身を見ようとすると文字コードCP932にすれば見れる。
ということはWindowsで作ったファイルだろうな。
ググってみたら、どうやらp7zipとunzipがインストールされてると起こるみたい。
p7zipが優先されるらしいので、p7zip をアンインストールしたらきちんとCP932の日本語ファイル名が表示されるようになった。
もしくは、無効なエンコーディングですって言われる。
テキストのzipなんかだと、中身を見ようとすると文字コードCP932にすれば見れる。
ということはWindowsで作ったファイルだろうな。
ググってみたら、どうやらp7zipとunzipがインストールされてると起こるみたい。
p7zipが優先されるらしいので、p7zip をアンインストールしたらきちんとCP932の日本語ファイル名が表示されるようになった。