Ubuntuでテンキーから入力ができなくなってた その3 2011-02-05 11:08:16 | Linux/Ubuntu やっぱり不便。 VPNするとテンキーが使えない。 設定→キーボード→キーボードの設定→マウス・キーの 「キーボードでポインタを制御できるようにする」のチェックをOFFにすることで解決はする。 しかし、毎回やるのはなぁ。
Ubuntuでテンキーから入力ができなくなってた その2 2011-01-06 01:16:06 | Linux/Ubuntu 前回の処置で治ったと思ってたら再発。 今度は原因が判ったかもしれない。 現象としては前回同様、テンキーから入力できない。 正確には、数字などのキー入力ができない。 このあいだ直してから、Libero 003ZからPocketCloud操作した。 そうしたらなった気がする。 PocketCloudでキー入力をする際のキー配列が英語のテンキーなし(QWERTYってやつ?)だ。 たぶんこれの設定が効いてしまうんだと思う。 しかし、俺の力では処置はできない。 まぁ、003Zからキー入力しなければいいんだろうけど。
Ubuntuでテンキーから入力ができなくなってた 2011-01-01 01:00:38 | Linux/Ubuntu 最近Android関連でいろいろ入れてたら、テンキーから数字の入力ができない。 いろいろググったがこれって感じの説明はみつからず。 うーん、『とりあえず』精神を発揮してみる。 システム→設定→キーボード→レイアウトのタブ→オプション→テンキーパッドのレイアウトの選択 ここで『デフォルト』から『Legacy』に変更してみたらうまくいった。
UbuntuにAndroidをいれてみる 2010-11-29 01:10:09 | Linux/Ubuntu 正確にはエミュレータだけど、Androidを入れて近い将来買うであろうOSを試してみた。 インストールは特に問題なく、いつものViva! Ubuntu!!さん情報で。 Javaは入れてあったので、SDKだけインストールした。 あとは記事の通りにエミュレーターの端末を起動。 結構時間掛かって起動するみたい。 マーケットも試したかったがダメみたいなので野良を探す。 Simejiも開発元からDL。 Google MapsとかVPNとかいろいろあったので野良をhttp://www.brothersoft.com/mobile/でDL。 あと、面白そうというか、コレ!的なのがSTAR TREKのトリコーダー。 実機にインストールしたら電子コンパスとかも使えるらしい。 うーん、かなりトレッキーが食いつきそうだなw ただ、テーマを探したら有料のばっかりだったけど、ライセンス的にダメっぽいよな。 どーなんだろうね、海外のサイトばっかりみてたけどさ。 テーマ自作ようアプリとかないのかね? そうなると自分で書くしかないとか?
Uuntu10.10にアップグレードした 2010-10-30 11:28:26 | Linux/Ubuntu ようやくUbuntu10.10になった。 9.10→10.04→10.10とアップグレードしてやった。 9.10にしてから一応10.04のisoをDLして焼いといた。 で、新規で10.04でクリーンインストールしようとしたけど、つまづいた。 しょうがないので、段階的にアップグレードでやっつけた。 いろいろ設定が残ってる。 Java環境が必要なのでOracleのsun-java6-jreを導入した。 Viva! Ubuntu!!の記事を参考にしたが、Canonicalパートナー・リポジトリの有効化ができなかった。 ソフトウェア・ソースで「他のソフトウェア」のkarmicのパートナーとなってる所を、 「編集」を押して「ディストリビューション」を『maverick』に変えてやることでOK。 あとはVirtualboxとかもろもろをインストール。