goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずメモっておくこと

気の向いたときにメモ代わりに使用していきます

Ubuntu 11.04アップデートきてた

2011-04-29 22:44:59 | Linux/Ubuntu
Ubuntu 11.04のアップデートのメッセージが出てた。
まぁ、人柱の自信はないのでスルーで。

日本語版が出たあたりにアップグレードだな。
そもそも10.10が素直にクリーンインストールできない事態があったからな。
BIOS更新か?要因がわからんな。

カーネルを2.6.35-28-generic-paeにしたらVirtualBox4.0.4が起動できない

2011-04-03 05:25:07 | Linux/Ubuntu
カーネルのアップデート後はいつも起動できない。
そんな時は$ sudo /etc/init.d/vboxdrv setupでよかった。
今回はそれも途中でエラーがでてた。
DKMSがなんとかって書いてた。

いろいろ調べてみると結局はSynapticでlinux-heders-generic-paeをインストールで解決した。
依存関係ももちろんインストールされる。

これでWindows7もさくさく…。
と思いきや、そういえばエラーで起動しなかった。
すっかり地震で忘れてたけど、修復やってもだめなんだよなぁ。
再インストールかな?

メモリを追加した

2011-04-02 19:56:26 | Linux/Ubuntu
PCを開けるので掃除もした。
前回よりも埃は少ないかな?
スロットが二つ空いてるので既存の1GBx2+2GBx2で6GBになった。

$ sudo lshw -short
でみると6GBを確認できた。
しかし、システムモニタでみると

となっていて3.3GBまでしか認識されない。
32bit版なので当然ではある。

LiberOSさんの記事を参考にして、Synapticパッケージマネージャで「pae」と検索し、表示される一覧から「linux-generic-pae」をインストール。
あとは、再起動してやればOK。


これでVBのWindows7にもメモリを割り当てられるかな?