goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと考える

好きなこといろいろ。

悪意?

2025-05-23 | 日記・メモ・お知らせ
今の話題です。
あっ、また動きましたね。
今度は、男性側。


これって、分からないのですけれども、
裁判になったら困る人達がいるのでしょうかね?
やっても無駄と思わせたい印象操作が多いように感じたので、
そう仕向けたい人達がいるのかと思ってしまって。
単純に、エリートさんたちに、
ころころ転がされた人達が多いだけですかね?


とりあえず?、
スイートルームのお話しの続き。

大体、ここまで、背景を推測してきました。
簡単に考えると、この会は、おそらく、
新しく企画された、2時間の特別番組の仕事の打ち合わせで、
年の瀬ということで、忘年会などの飲み会も兼ねて行われたのかなと。
会合自体は、夕方過ぎ頃から深夜までかかり、
参加者は、企画側のBさんと、スタッフさんたちと、
出演者として、有名人男性と、Aさんと、他の方と。
Aさんがいない時間や、その他の出演者の代役として、
お手伝いの女性アナウンサーさんたちと。
そのうち、途中参加とか、途中までの参加の方が、3名。
Aさんが帰られた後、夜10時頃からは、
出演者の方2人と、出演者の代役の方が2人と、
合わせて4人で、新企画の2時間番組の打ち合わせとして、
収録前の最終の?台本の読み合わせが、約2時間行われたのかなって。
その間、Bさんやスタッフさん達は、別の場所で休憩をされたのかなと。



合っているかは分からないですが、どうでしょうかね?
怪しい男女のパーティというイメージと、
健全な仕事での打ち合わせと台本の読み合わせとでは、
読み手側が受ける印象は、180度違いません?



そして、P146の間取り図。
こちらの図も、すごいのですけれど
こちらで、読み手側は何を連想させられるかと言えば、
壁に囲まれた密室で、
男女4人ソファに座ったら、いっぱいいっぱいの狭いリビング。
人と人との距離が近く、リビングからベッドルームにつながると。
性的なイメージがちらつく感じ?

でも実際は、出入り口とリビングは同じ部屋となっていまして、
部屋に入るとすぐに、約60㎡ほどある広いリビングと、
リビングの一面いっぱいに設けられた大きな窓から、
都会の絶景が広がっているのが目に飛び込んできます。
密室とはほど遠い、広くて、とても開放的なリビング。
リビングの中の、ベッドルーム側には、
リビングの3分の1ほどを占めるワークスペースがあり、
仕事や何かの作業ができる大きなデスク等が備え付けられています。
トイレは2カ所。余裕がある作り。
リビングに置かれたソファは、大きく、
3人掛けが2つと、1人用が2つ。計8人が座れます。
他の部屋へは、廊下から。


ということは、書かれている間取り図と、
実際の部屋の雰囲気は、読み手側が抱く印象として、
180度違うイメージになっているかもしれません。
で、
実際に書かれていた間取り図から、
読み手の頭に植え付けらてしまったイメージと、
そこに書かれている文章とを合わせて読んでいくと、
いかがわしい性的なイメージを連想させられ、
読み手側が気が付かないうちに、読み手の頭の中には、
いかがわしいイメージの種がまかれており、
これが後々、どこかの場面で、似たような状況を聞けば、
連想ゲームのごとく、性的な事があったに違いないと思い込まされていくのかなって。


だからですね、、、すごい技術と言いますか、
こちらは、どんな読み物やねんっていう


もし、この推測に事実が近い内容でしたら、
報告書の書き方は、かなり悪意があるとしか思えないのですが
有名人男性とBさんを陥れたいとしか、、、。
本当かどうかは分かりませんが、
本当だったら、どういうことか?と知りたいです。



あと、
Qさんの供述が具体性が高い等で、信用性が高く、
有名人男性は、記憶が全体的に薄く、曖昧で等で、信用に欠けると。
P146のところ。

そもそもとして、こちらのお話しが、2021年の12月なのですよ。
3年半前。つまり、この時から、私たちは、1000日以上の毎日を過ごしていて、
そんなに前の日の出来事を鮮明に記憶されている方って、
どのくらいいらっしゃるのでしょうかね?
好意を抱いている相手と過ごしたとか、
人生に1度あるかないかの衝撃的な出来事のあった日だとか、
記憶力が超人並みならあり得ても、
覚えてない方が当たり前ではありません?
逆に、覚えていて、具体性が高いという場合の方が、
話しを嘘で作っていたりと、怪しくなってしまいません?
しかも、有名人男性は、その間に大病もされていて、
仕事もこの1つではない訳で、記憶が曖昧なのは普通。

というのと、Qさんは信用できる方かもしれないのですけれども、
こちらの報告書を作った人権さん達の、信用に疑いがあると言いますか、、、。
だって、、「供述」って、、、書いてある。。。
供述って、裁判官などの質問に、被告人などが答えること、らしいのですが、
報告書を作る第3者さんの質問に答えることが、供述って、、、どういうこと?
この言葉で、犯罪を連想させています?

こちらも、
悪意ありすぎだと思います。


こちらについても、会話って書かれていますけれど、台本の読み合わせでしょ?
「しばらく4名で会話を続けていたが、途中で有名人男性が0時過ぎ頃に帰宅した。」

お仕事。お仕事。読み合わせが終わったから帰っただけでしょ?
っていう。。。


ただの雑談と疑問と、あり得るかな、あり得ないかなという可能性の1つです。
こちらの作りが、偶然なのか、意図的なのかは分からないですし、
事実はもちろん分かりませんので、
可能性があるのならば、別の機関が調べた方が良いのかなと思います。
意見は、間違いも勘違いも、飛んでいる場合もずれている場合も、
変わる場合もあります。今のところ、こう思うというだけです。
辻褄が合わないなと思えば、方向転換します。
疑問を呈しているだけですが、厳しい伝わり方になっていましたり、
間違っていましたら、申し訳ないです。
いつも皆様のも参考にさせていただいておりますm(_ _)m。