goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと考える

好きなこといろいろ。

最期の1人?

2025-05-17 | 日本
今の話題です。
皆さん、もう先に進んでいて、
今頃?、報告書を見ている人になっている(^^;)。
読み手側の認識が180度?変わるだろうなぁと思う、
バーベキューは異業種の交流会では?というところと、
別の所でもう少し気が付いているところがあるので、
そちらまでは、コツコツ書いていこうかなと思います。
結構、間違いがありますので、ご注意を?。
もちろん事実は分かりません。


前々回からの続き。
P24のバーベキューの会の当日の様子のところですね。
夕方頃に途中で、男性タレントさん2人は帰宅し、
BBQの会は20時頃に散会し、他局の男性社員さん2人も帰宅。
最期に残ったのが、フジの社員さん4人かなと。

Bさんは、他の社員さんの責任者的な立場として、
女性スタッフさんは、もしかしたら、
正社員さんではないかもしれないと考慮すれば、
帰れるところで帰らず、最期まで、残り続けたのが、
女性アナウンサーのお二人かな?と。


で、次の部分。
 20 時頃に散会となり、男性タレント?のお二人は帰宅。
 片付けを終えた後、有名人男性が、おなかがすいたので、
 誰か一緒にすしを食べに行かないか、
 と玄関付近にとどまっていた数名に声をかけたところ、
 女性Aさんが参加表明した、と。 他の女性2人は仕事を理由に断り、
 有名人男性と、Aさんと、Bさんの3人ですし店に行った、と。


↑ こちらのお話し。
  20時頃散会した後、有名人男性は片付けをし、
  片付けが終わっても、フジの社員さん達はまだいたと。
  時間としては、この時点で21時、22時頃と推測して、
  その後、すし店で1時間ほど過ごしたそうなので、
  移動時間も入れて、お店を出たのが、23時、24時頃かな?。
  で、終電で帰る感じ?。

  で、玄関付近にとどまっていた数名とありますが、
  そもそも、フジの4人さんしかいなくない?っていう。。。
  玄関付近というのも、特に帰ろうとしているという表記はないので、
  実際は帰る気配が全くなく、違うのに、そう思わせたい書き方なのかなと。
  この感じですと、マンションの主は、接待している手前、
  帰ってとも言えず、この人達、帰らないのではないかと心配になる時間ですよね。
  朝まで遊びたいタイプの人と、早く帰りたいタイプの人で、
  意見は別れると思いますが。


それで、 こちらのお話しって、こうじゃない?という説が、
大分前に色々皆さんから出ていました。
こちら、指摘された方もすごいですね。
ここまで読んできて、本当にそうだなと思いました。
そもそも、夕方頃からのバーベキューの後に、
おすしって、違和感ありません?っていう。
料理担当で、食べていないということもあり得ますが、
有名人男性の方、ほんの半年前は、重病で激やせして、大変だった方なので、
負担のかかりそうな肉?すし?お酒?と、余計に思いません?
タレントさんも帰った、他局の男性社員さんも帰った。
なのに、片付け後も居座るフジの社員たち。
なかなか帰ってくれなくて、困ったからこその、
有名人男性が、女性陣をマンションの外に連れ出すために、
おすし屋さんを提案した?っていう説。
帰って欲しかったのは、男性側で、
残りたかったのが、女性側っていう。。。
なるほどと。
 
で、誘ったところ、他の女性社員さんと女性スタッフさんは断っていますので、
当のAさんも断れるはずなのに、それどころか断らずに、自ら参加表明した。
だから、責任的立場を負っているBさんも行かざるを得なくなってしまった?のではないかと。

けっこう、、、これで、辻褄が合いません?
女性3人のうち2人は空気を読んで断ったのかな?と思いますが、
Aさんだけは、たとえ1人でも、のりのりで、
有名人男性と一緒にお店へ行きたかったのかなって。
友人や、何度も飲んでいる同僚、仲の良い知人くらいの距離ならあり得ても、
相手の方がそれほど親しくない仕事関係の男性の別宅なので、
断れる状況で断らず、終電近くまで、女性は1人でとなりますと、
これって、よほど夜遊びが好きなタイプの人か、
男性へ近づきたい、女性からの好意のどちらかな気がすると言いますか、、、。

しかも、P23の有名人男性とBさんとのメールでのやりとりで、
この日に来られる条件の方は、
「水曜日の昼間に来られるのは限られていると思いますが、朝の番組に出てる系かと。」
と、話されています。
詳しくないので間違っているかもしれませんが、朝の情報番組と言いますと、
かなり早い、早朝の出社ですよね?水曜日ということは次の日が木曜日。
翌日もお昼頃の仕事がありません?
スケジュール的に見てもきつそうな中、終電間際まで帰らず、
自ら進んで、居続けたということなのですけれど。

とにもかくにも、バーベキューの日に、参加者全員が帰った中で、
最期の最期まで、有名人男性と一緒に、
残りたくて残った人はただ1人、女性のAさん?かなって。
人権さんも、女性の方も、
言っていることと、やっていることが
いつも真逆ではない?
やばいと思いますけれど。



p24にうつって、(3)のすし店のところ。

すし店の支払いについても、Bさんが、
「接待飲食代として、会社に立替経費の精算手続を行った」と、
報告書に書いてあるのも、ただ事実を表記しているのではなく、
会社側が、男性を接待していると思わせたかったからでしょ?
でも、
実際は、最期まで残って1人だけ行きたいと立候補した女性社員の方を、
有名人男性が接待していたような構図な訳でして、
女性が接待されていたと考えてもおかしくなくて、
それもあって、有名人男性に悪いと思ったからの、
Bさんが支払った形?とも思わなくもなく。



で、結局、
p24~25のすし店への誘いのところのお話しに戻って、
この辺り、すごくない?ですかね。

20時に散会して、帰った者もいる中、
玄関付近にとどまっていた者数名に声をかけた、と。

この辺り、繋げて読んでいくと、ぱっと浮かぶイメージが、

男同士じゃつまらないと、女性のアナウンサーを呼んだ、
男性のマンションでのホームパーティー。
夜になって、バーベキューの会が終わって散会することとなり、
片付けをし、皆が帰ろうとしていたところに、
有名人男性が皆を引き留めて、すしを食べに行かないかと声をかけたので、
それで、すし店に行った。しかもBさんと女性社員さんが、
すしを食べたいという有名人男性を接待した。

という風に、誤解されるような、
印象操作されていません?っていう。。。
ここで推測したことと、
報告書で書かれているストーリー、
印象が180度?違うでしょ?
見える世界が全て、事実と?真逆になっている気がする


あと、
Aさんは、Bさんが「(二人は)つきあっちゃえばいい」といった軽口を言った、
と言うくだり、これって、
嫌いな人と一緒にと言われればちょっと、、、となるかもしれないですけれど、
男性に好意を持つ乙女が、誰から言われたとしたら、顔を真っ赤にして、
きゃっっと舞い上がっちゃうような突っ込みで、こちらの話しを覚えていて、
それを他人に話しちゃうのは、やっぱり、女性が好意のある感じかなぁと。
だけど、報告書側としては、なぜか、なんとしてでも、
読み手にバレないように、Aさんの好意を隠しておきたいのかなって、
そのような感じを受けます。

ここで言う好意については、
一般的な純粋な恋ではなく、尋常ではない、
支配欲や所有欲に基づく、
有名人男性を手に入れたいという思惑の意味に近いかもしれません。
その思惑が、彼女の言動の至る所で表われているように思います。


ちなみにですが、話しが思いっきりずれますが
もしAさんが有名人男性に好意があった場合、
いつでも、どこでもついてくる、Bさんは邪魔な存在でしかないのかなと(^^;)。
Bさんさえいなければ二人きりなのに、という感じで。
でも、Bさんがいつもいるということは、
有名人男性とBさんからしたら、仕事の一環としか捉えていないのだろうということ。
もしかしたら、お見舞い金やメールも、男性に甘えている感じを受けるので、
有名人男性がお見舞いに来てくれると思って、病院に誘った?のに、
Bさんに話しが漏れていたことが許せなかったのかなって。
会社の人達が、私たちの中を邪魔している?みたいな。
もしかしたらのもしかしたらで、この辺りから、流れが急激に変わって、
人権さんの弁護士がついて、自○行為をした?のかもしれないですね。
事実は分かりませんが、体調を心配させて、結婚を迫ろうとしたってことも、
可能性の1つとしては、無きにしも非ずかなと。
この辺りって、ちょっと違いますけれど、上記に近いようなことを、
大分前から、指摘されていた方もいらっしゃいましたよね。


人権さんとしては、
報告書の構成や作文からしても、
男性が女性を誘ったという風に見せないと、困るのかなっていう印象。
そして、こちらのBBQの次から、
女性が誘われたと騒いでいるショートメールの話しに、
繋がっていきますから、ストーリーの設定上、やっぱり困るのかな。
どう見ても、女性から男性へと矢印が向かっているのに。
なんででしょう?、ね。

ただの雑談と疑問と、あり得るかな、あり得ないかなという可能性の1つです。
こちらの作りが、偶然なのか、意図的なのかは分からないですし、
事実はもちろん分かりませんので、
可能性があるのならば、別の機関が調べた方が良いのかなと思います。
意見は、間違いも勘違いも、飛んでいる場合もずれている場合も、
変わる場合もあります。今のところ、こう思うというだけです。
辻褄が合わないなと思えば、方向転換します。
疑問を呈しているだけですが、厳しい伝わり方になっていましたり、
間違っていましたら、申し訳ないです。
いつも皆様のも参考にさせていただいておりますm(_ _)m。