goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋よしあき 「日々を綴る。」

高橋よしあき 2005〜2012 ブログ履歴 (以降は更新していません) 

大町アルプスマラソン。

2007-10-14 08:53:56 | アスリートの私
昨夜の祝杯、飲み過ぎてませんか(^^?
こちら大町アルプスマラソン、30分後にスタート。
長野はちといなぁ…
なので、今日は長袖で走ります。
キューちゃんのサインがオレを後押ししてくれるはず。
んじゃ、続きはゴール後に!


プリントしてあるサインなんだけどサ

…4時間半経過。
フロンタに続き、オレも結果出しました(嬉)
公式記録「3時間40分41秒」。
6月の千歳マラソンから7分更新!
10キロ毎のタイムもほぼ狙いどおり。
日々のトレーニングって蓄積されてるもんだなぁ~
と、つくづく実感です。


「自己ベストだぜぇ~」と叫んでます

参加賞は、お決まりのTシャツじゃなくバスタオル(嬉)

42.195キロ休まない、歩かない。
めてこれを完遂できたのは、
やはり毎日の朝ランをやってきたからこそ。
さらに北アルプスを望む風景を楽しんだり、
沿道の声援に応えたりできる「余裕」が十分あったね。

さて、今後のフルマラソンの予定。
12月2日の「恒例」那覇マラソンは見合せて、
その翌週の静岡エコパでの大会を走ります。
その代わり、来年2月の沖縄マラソンに参加予定。
やっぱ、年に一回はウチナー行きたいもんね!


ゴール後のサービス、お茶と漬け物が美味しかったぁ~

その後、カメラをもってゴール地点で待ち構えてたのは…

この着ぐるみランナーを讃えるため(^^)
しかし、よくコレでフル走り切るものだ


参加賞のタオルを地元の子どもから受け取るカエルさん

南房総市ロードレース千倉。

2007-09-23 12:52:57 | アスリートの私
一年ぶりの千倉ハーフマラソン、
今さっきゴールしました!
タイムは「1時間52分56秒」。
18キロ地点のうんちロスタイムが5分(笑)
イランから帰国後の中一日というハードな条件下、
我ながら出来と思ってます。


やはり記録証は当日発行がうれしい

「千葉ぢゃん。近いぢゃん」
と、軽く考え初参加したのが去年。
房総半島の最南端(遠)とは思いもよらず。
それでも、朝5時に出れば間に合う。
問題ない。
4時半起きなんて、ダイジョブっしょぉ~

んが、目覚めたら6時(@o@)
ギぃャアぁぁぁぁー(汗)!
内房線の時刻表…
あぁ1時間に1本しか走ってないぢゃん。
幸い2つ手前の館山駅までは辿り着けた。
そこからタクシーで辛うじてセーフ。
はぁーヨカッタ…


これ↑ゴール寸前の表情。とっても疲れてますな

15キロ地点から先、こんな風景が続くのだ

「走り」そのものはスゴく楽しめました。
ラスト5キロの海岸沿いコースがキモチよかったな。
時差ボケの影響はほとんどなかったし。
やはりイランで「朝ラン」したのが正解でした。
だって、一週間トレーニングできなくなっちゃうから…

そんなこんなも、
超過酷日程で戦うフロンタ選士たちの心理に、
少しでも近付けたら、の思いゆえ。
さぁてと。
んじゃ、ひと休みして日立台にレッツゴー!


富士吉田火祭りロードレース。

2007-08-26 22:42:07 | アスリートの私
ご存知だろうか?
夏になると、マラソン大会の数はめっきり減る。
当然だよね。
誰が好き好んで、この暑い最中に走るっつーの!
ぬわっ

と、ずっと思ってたけど、
痛めつけたくなるんだよなぁ~
自分のカラダを。
「限界にチャレンジ」ってな感じ?
この時期に、暑ちぃ大阪で「世界陸上」やることも、
そう考えると納得いく。
つくづく、アスリートってのはマゾですな。

というわけで、走ってきました。
富士の裾野を20キロ。
いやぁ、キツかったわぁぁぁぁぁぁ~
「火祭り」ならぬ「血祭り」ってな前評判を聞いてた。
その理由、走ってみてわかったよ。


わかんねぇヨ。なんでこんな苦しいんだよぉー

暑さだけじゃない。
コースそのものが拷問(ToT)
いきなり上り坂。
そして、下り坂で安心させといて再び上り坂。
もぉ終りだろうと次の下り坂で一息つくと、
ラスト5キロが延々と上り坂!

こんな過酷なコース、初めてじゃ(@o@)
ひぃ~


20キロで1時間53分。ハーフなら2時間弱かかったね

でも、終わってみりゃ、
しかった」に尽きる。
ゴールした後、
愛おしくなるのは、最もキツかった時間帯。
坂が多かったせいで左足がツリそうだった。
で、その左足の感覚が云うのだ。
「もっと鍛えてくれ」と。

うん、そうだね。
今年は、年内あと2本のフルを予定してる。
うち10月の大町マラソンは、かなりの勾配らしい。
これを見据えれば「坂対策」は必要だわ。
カイシャでも、
エレベーター使わず階段にしようかしら。

<以下、おまけ>
今回は、大月から富士吉田まで富士急を使った。
富士急ハイランドは子どもの頃に何度も来たけど、
いつもクルマゆえ、この路線は
最近「鉄ちゃん度」急上昇のワタシ(^^;
すれちがったフジサン特急は可愛かったし、
とっても楽しめました。
まる。


帰りに乗ったのがコレ↑。2両編成のトーマス列車

車内の壁から天井まで、ぜーんぶトーマスワールド

熱中症。

2007-08-12 20:38:30 | アスリートの私
そりゃ、熱中するモノはたくさんアルわ!
と真面目に考えてませんでした。
この年で(^^;

週末、日曜日。
いつものように、ちょっと走ろうと。
15~20キロほど。
いつものように、多摩川沿いのコースに出た。
キャップもかぶらず、水分買う小銭も持たず。

いやぁ、サスガにバテた。
太陽のヒカリ直撃だもんな。
4~5キロで息切れ…
続く1キロはゆっくり歩き、呼吸整えて。
それでも、再び3キロほどでダウン…
トータル16キロに2時間半ほど。

自業自得です。

途中で水分補給すりゃ、少しはちがったろう。
30度超えてただろぉー?
今はだ。
ってことを、よぉ~く肝に命じとかんと。
ヤバいよぉ?

成人病健診。

2007-07-20 22:13:25 | アスリートの私
結果が届いた。
例年どおり、特に異常はナシ。
標準から大きく外れてるのは中性脂肪のみ。
相変わらずい。
基準値50~149mg/dlで、34mg/dl。
数年前は、コレステロール値も低かった。

「元デブ」のオレとしては、いまだに納得できない。
いつからこんな風になったんだろう?
いや、デブに戻りたいわけじゃないよ(^^;
大喰いであることだけは、昔のまんま。
「食べたい」をガマンしない。
だから不思議なのよ。

まぁ、それだけ運動してるってことだね。
でも、30代半ばからだぜ?
20代にやってたのは、ポリティカルなそれだけ(笑)
スポーツ大キライだったから。
観るのもヤルのも。

人は変われるってことです。
ハイ。
で、今回の健診結果で注目してたのは体脂肪率。
春からの走り込みが、どれだけ数値に現れてるか?
楽しみにしていた。

結果は13.6%。
去年が15%だから、それなりの効果は出てるが、
期待してたほどじゃぁナイ。
なんとか12%を切りたい…
来年の目標だな。

ちなみに2002年は、21.2%。
5年間で考えると、これは評価していいね。
「ビリーズブートキャンプ」などに高い金出さなくても、
ダイエットはできる。
走るのは、タダ=無料よ。
アナタもいかがですか?