2010年初レースは、去年と同じく谷川真理ハーフマラソン。
この場所は去年ラストの板橋ハーフで走ったばかり。
荒川で終わり、荒川で始まる。
うん、考えてみりゃ3月のフルといい、秋口のタートルといい、
多摩川河川敷以上に色んなレースで走ってらぁ~
そんなわけで、走りやすさも予測がついてた。
ほぼフラットで、途中の工事区間を除けば足下も安定してる。
この条件に加え、正月明けて以来長距離ランを抑えてた。
たまった疲れもなく、カラダも軽い。
最後までキモチよぉーく走り切れました!
それでも自己ベスト更新はならず…
だいたい1時間34分弱。
(公式タイム1:34:20、ネットタイム1:33:47)
横ばい、現状維持。
正式な記録は後日郵送だけど、やはり90分の壁は高いや。
調子良くランできただけに、クヤしいなぁ。
最後にもう一つ。
実は、今日のこの大会は無料参加だったのよ。
カイシャの出場枠が当選してね。
真理さん弁当がもらえたし、真理さんカレンダーもゲット。
新年早々ラッキーでした(^^)
↓


この場所は去年ラストの板橋ハーフで走ったばかり。
荒川で終わり、荒川で始まる。
うん、考えてみりゃ3月のフルといい、秋口のタートルといい、
多摩川河川敷以上に色んなレースで走ってらぁ~
そんなわけで、走りやすさも予測がついてた。
ほぼフラットで、途中の工事区間を除けば足下も安定してる。
この条件に加え、正月明けて以来長距離ランを抑えてた。
たまった疲れもなく、カラダも軽い。
最後までキモチよぉーく走り切れました!
それでも自己ベスト更新はならず…
だいたい1時間34分弱。
(公式タイム1:34:20、ネットタイム1:33:47)
横ばい、現状維持。
正式な記録は後日郵送だけど、やはり90分の壁は高いや。
調子良くランできただけに、クヤしいなぁ。
最後にもう一つ。
実は、今日のこの大会は無料参加だったのよ。
カイシャの出場枠が当選してね。
真理さん弁当がもらえたし、真理さんカレンダーもゲット。
新年早々ラッキーでした(^^)
↓

