goo blog サービス終了のお知らせ 

らくがき定しょく

あら。いらっしゃい。

2021/12/29

2021-12-29 21:33:21 | らくがきりれき→
今年があと2日。

秩序、約束など決まった事があれば、守る一択だと思っていました。
守れないことが度々あるものの、
罪悪感、焦燥感や劣等感を感じます。

けれども一択というのは思い込みだったようで、
守るの他に、守らないとか気にしないとか、
いろいろ選択肢はありました。
罪悪感も焦燥感も劣等感もなく。

言い替えると、
大切じゃないという分類を意識できた一年となりました。

私の移動距離はとても狭いけど、
この世界は広がりますねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のダイジェスト

2021-11-11 22:12:57 | らくがきりれき→
海のこと、山のこと、おいしい玄米のこと。
友人とのおしゃべりのこと。お知り合いとの立ち話のこと。
ニヤニヤしたり、ハラハラしたり、テクテクしたり。

書き留めたいことがあったことを、まずは書き留めておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平らか穏やかか

2021-09-05 20:20:21 | らくがきりれき→
こんばんは。ご無沙汰しています。

ブログを更新しない日々も、表面上は大きな変わりなく過ごしています。
平穏に過ごせていることが案外幸せ、
2年前ならそう言えていましたが、
今は、これを平穏といっていいのかな。と立ち止まります。

振り返ると、2年前と1年前と今と比べて、私の生活やパターンは特に変わっていません。
じゃオッケー。と受け流してきました。

けれども、
たまに会っていた人、長い休みに会えていた人々、年に一度集まっていた人々、
出張にきたついでで食事に行っていた人。会ってないなー。

改めて思うと、これはだいぶ変化あってます。
影響あっていることに気づかずにいたことが、こわいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨待ち

2021-07-30 19:08:03 | らくがきりれき→
そろそろ雨がほしい。
そう思いながら数日を過ごしていたら、
次の日曜に雨マークが入りました。
これまでの雨マークとは違う、しっかりとした雨マーク。降りそうな雨マーク。


けれども、
日曜だけは降ってほしくない。
きっと降るからわがままを言わせていただきます。
日曜は降らないでー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんじりとも

2021-05-28 20:19:05 | らくがきりれき→
まんじりとも眠れない夜が明けました。
意識の上では大したことない出来事があった日の夜、
体は拒否反応を示しました。
そんなにダメな出来事だったのね。

思い悩みがあると不眠で表れるのはこれまで通りです。
これまでは、眠れないというサインを無視して日中はいつも通りに働いていました。
しんどくても仕事モードになればそれなりに動けるもので。
今回はそれをやめてみました。
行けなくもないけど、行かない。
仕事の状況として支障が比較的少なそうなのが決断にラッキーでした。

「会いたくないので整えるために休みます」
混ざりけなしに伝えてしまう図太さはいつ身に付けたのでしょう。
大人なのか、子どもなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の届かない場所へ

2021-04-24 21:12:45 | らくがきりれき→
そして、誰もいなくなった。

お昼休みの度に覗きに行っていましたが、孵化を確かめてから10日後、
一羽もいなくなっていました。
静かに辺りを見ていると、親らしき鳥が空中から畑を探りつつ降り立ちます。
あの辺に子がいるのかしら。
人参の葉っぱが繁るこの畑のどこかに3羽の雛鳥がかくれんぼ。
もう目の前に現れることはないでしょう。
最後の観察
窮屈そう

孵化を確めた初日








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化

2021-04-17 07:00:44 | らくがきりれき→
ぴー、ぴー。
卵が孵っておりました。
人間が近づいても、くちばしを大きく開けてエサを求めています。
きっと親鳥の存在しか知らない反応。
ぴー、ぴー。
鳴き声が高く、細い。
私の耳には辛うじてひっかかりました。
声も反応も無力さがかわいい。

ニンジン収穫中の畑でも巣を見つけたそうです。
人工的に避難させたものを、後で見ると雛が死んでいました。

見渡す限りに広がる畑の数々。
その上の空にはひばりがとどまってあちこちで囀ずっています。
囀る数だけ巣があるのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手招き

2021-04-04 19:21:59 | らくがきりれき→
この季節の畑の空では、ひばりが休みなく囀ずっています。
それをききながしながら、畑の作業をしています。黙々と。
すると、先輩から声をかけられ手招きを受けました。
あ、まーた違ったか。
「ごめんなさい、間違ってました?」と近寄っていくと、
意外にも「ちがうちがう。ここ。」と地面を指差す先輩。
覗きこむと、、、たまごー!
ここラピュタ?? キタキの巣??
一気に気分が上がります。

これがひばりの巣なのだそう。
そのまま作業は続けるものの、耳はひばりの囀りばかりきこえます。
空から見渡す親鳥にとっては卵の無事を思うと気が気じゃないかも。

畑の場所を覚えたので、不審者に見られる覚悟で
観察に寄らせていただく所存です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで

2021-03-21 21:30:15 | らくがきりれき→
雨空を見上げると、桜でかざされていました。


おや、
まるで稲妻のよう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれ 2

2021-02-18 23:23:55 | らくがきりれき→
農家さんの職場には、いくつもの乗り物があります。
私が名前を知っているのは、フォークリフトとトラクター。
他に、人参を掘る車が2種類、力持ちの運ぶ車、鋤をかけるくるま、種を植え付ける車、消毒を撒く車、あとトラック。他にもあったな。

ここにお世話になりたてのころ、目を奪われたのがフォークリフトの操縦でした。
まあ、速い。まあ、急な切り返し。
加えて、ジェンガを運ぶような繊細さ。
なんだ、これは。アトラクションか?
ハラハラ、ドキドキ。
近よりたくはないけれど、自分の作業はおろそかに、じっと見とれてしまいます。
この人たちの頭のなかはどうなってんだ?

けれども、今年はそんな動き方がありません。
操縦役が変わったのです。
予測範囲内の動きで安心安全の日々です。
私の作業も滞ることはありません。

そうしてせっせと過ごしていたら、久しぶりに大胆さと繊細さの操縦にお目にかかれました。
やったー!アトラクションきた!と心のなかで期待が脹らみます。
視線はフォークリフトへ。
ニタニタが止まらず、仕事の手はピタリと止まります。

乗り物を操縦するって、たくましくかっこいい。
つり橋効果かしら。
いや、かっこいい。感心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はざまの程度と限度

2021-01-27 07:07:09 | らくがきりれき→
仕事や生活のなかで、批判的な気持ちを持っているコトに対して、
穏便に過ごしたい コトナカレな面がまず前に出ます。
このことに深入りせんどこう、様子見よう。

それで、目論みどおり穏便に過ごせて、批判的な気持ちが和らぐこともあります。
逆に、その気持ちが増幅していくこともあります。
増幅しても、やっぱりコトナカレではあるので、そわそわしながら様子を見ています。

そわそわしているくらいなら。動かんかい。
エグリタガリな面がこのくらいから表れて葛藤が始まります。

なにせ、このエグリタガリが怖い。よりひどい言い方をするから。
憎しみにかられて何をするかわからない。
あ、それはナウシカ。

コトナカレとエグリタガリの程度と限度をはかるのがスリリングです。
自分の両極端の間をとりもつの消耗しませんか。
問いかけてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できない

2020-12-30 16:32:51 | らくがきりれき→
今年も、餅つきができました。

母の利き手が手術直後でつかえず、
ほとんど母は手出しをしませんでした。
そのぶん、私が餅をちぎることもすることに。
想像以上にできない。悔しいけれど、不格好。
悲しいけれど、よくわからん。

練習したい。
来年の本番までに。上達するかしら。忘れるかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来事ダイジェスト

2020-12-06 21:09:33 | らくがきりれき→
メルカリで、スタッドレスタイヤを手放しました。
捨てるにはまだ使う価値がある、でも、もう使わない。
その価値を取引に代えられるシステム。
なんて生活に活きるアプリなんだ。素晴らしい。

そのタイヤを購入者へ送ってから、
2019年に購入って説明に書いたけど、その前だったか??
と記憶が不確かになってきました。
それで、このブログにスタッドレスのこと書いてないかと探したところ、
何もヒットしません。
ブログ書かないのは、今日に始まったことではなかった。
他の確かめようもないまま、スルーすることにします。

ということで、備忘録変わりに、数ヶ月の出来事を
ダイジェストでお送りします。
10月、、腹痛、人間ドック、バルーン、手根管症候群手術で医療月間でした。
予定外のものも含めて、普段以上に医療に助けてもらっていた月でした。

11月、、実家の車庫整理。これは、そのうちブログに書けそうです。
北九州の親族に会いにも行きました。
当初、北九州に行くならどこかで宿泊するか、と思っていました。
が、新型コロナさん鎮まっていない中、
おっと私は透析患者だったと思い出して、行動範囲を最低限にする日帰りにしました。

12月、、人参農家さんにみたびお世話になり始めました。
相変わらず、仕事に誠実な方たち。
この緊張感の中で誠実さを少しかじりたい。
そして身についたらいいな。

よーし、忘れよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたいとあまえ

2020-11-04 19:58:38 | らくがきりれき→
今日は左手のひらの抜糸でした。
手術をしてもらって2週間、
手を使えないことを言い訳にして、
動きませんでした。
手を使えないことを言い訳にして、
洗い物をしないように買い弁当が増えました。

さて、
この二つから推測されるのはなんでしょう。

そうです、増量。
消化して、消費しない。

透析の度、血圧が低く、設定の体重値をあげることになりました。
普段なら、顔がむくむからと、設定値を上げることにごねる私ですが、
バランスの崩れた生活に自覚かあるので、今回はごねません。

そこに、ついに抜糸。
もう甘える要素がないぞ。筋力を戻さねば。もどってこーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたみ

2020-10-22 19:59:51 | らくがきりれき→
この年になって、人生初めての生理激痛がありました。
おもしろいもんで仕事の作業に集中すれば
痛みを忘れることができるのです。
そのときの作業の早いこと。あっぱれ集中力。
けれども、その反動でなのか休憩時間になった途端の痛みの強さ。
壁を殴りたい。いつもなら気が緩む時間なのに。
翌日は休みだったけれども、仕事している方が痛みを感じないなら
仕事に来ようかなと、半分本気で思うのでした。

「1から10で、今の痛みはどのくらいですか?」
この質問はわかりやすそうでわからない。
これ以上の痛みもたぶんある。でも、最大限今痛い。
返答できる理性が保てているから10ではないのか?
10ってどんな状態?
でも、この質問をする相手と痛みの認識を
合わせるようなおしゃべりはしてられん。
わからなさと痛みの主張を総合して
答えは「8くらいですかね」。
9でないのはなんでなん? 自分に疑問。

こうして最近の痛みを思い出しているのは、
今日は左手の手根管症候群の手術をしてもらい、
麻酔が解けてきているところです。
じみにいたい。
でも、あのときの方が10倍痛かったな、
と痛みを薄める作戦。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする