goo blog サービス終了のお知らせ 

the morning star ~明けの明星~

日本でも世界でも子どもたちが安心して幸せに暮らせるように☆と願う活動主婦の日記。三原市の課題や三原応援情報を発信。

海浜セラピーinさぎしま

2015-02-15 07:37:40 | 三原サポーターズ
三原市の離島、佐木島での海浜セラピーのご案内です♪ 「海浜セラピー」とは、「森林セラピー」にならって新しく開発された療法。 商標登録もされています。 「佐木島の自然」 「福祉に力を入れてきた三原市行政」 「三原市に立地する県立大学の研究」 という3つの資源を掛け合わせて開発され、 「セラピー=療法」という通り、その効果も実証されています。 年度の変わり目、 ご自身のリフレッシュ、癒しに、 ぜ . . . 本文を読む
コメント (1)

リスクマネジメント

2015-02-14 02:56:44 | まちづくり
行政って(特に三原市は)、 とても慎重で、根拠を積み重ね・・・というイメージを持っていたけれど、 ここのところ、リスクマネジメントってどうなってるの???と感じることが、 いろいろ形を変えて現れているように見える。 学校の統廃合にしてもそう。 2月12日の説明会は、残念ながら、 統合に反対しておられる方々と歩み寄るどころか、 溝を深める結果になってしまった。 統合自体が目的ではなく、 子ども . . . 本文を読む
コメント

日々徒然2/13

2015-02-13 06:15:06 | Weblog
あ~~~毎日がなぜこんなに早いのかorz やらなきゃいけないことに対して、圧倒的に時間が足りていない。 「やらなきゃいけない」と言っても、 自分なりに認識した課題を、自分なりに解決・改善に導く道を考え、 そのタスクを自分に与えているという状態なので、 自分でマネジメントをしっかりやらなくてはいけないわけだが、 その立て直しができないまま日々過ぎ去っている。 けれど、できていってることも! 財政の . . . 本文を読む
コメント

おしゃべり会(東館跡地#1)

2015-02-07 05:45:19 | 駅前再開発
毎月定例予定にしている「あんどう志保とおしゃべり会」ですが、 11月は「あんどう志保と望年会」となり、 12月は年末のために繰り越し、 1月は私が予定があり不在で繰り越し、 とお休みが続いていたのですが、 久々かつ急遽の開催に、8人集まっていただきました(^^) その「急遽さ」は、当日の午前中にメール通信での連絡で、 「誰も来なくても、その時間、ガストにいますので~」という案内(^_^;) 来て . . . 本文を読む
コメント

和服で暮らす日々

2015-02-06 04:52:14 | Weblog
昨年、「新年互礼会に和服で行こう!」からスタートした和服。 とにかく、去年の1月は、着付け練習のために、 朝ひとまず和服を着て、洋服に着替えて出掛ける、 和服でOKな場合は和服で出掛ける、という感じで、 年間で、夏場も含めて、月平均5回は着物で出掛けてたと思います。 昨年1年を通して、和服を着ることでの学びや、周りの人の反応を見たりで、 あるプロジェクトを思いつき、それはまだ温め中ですが、 今年 . . . 本文を読む
コメント

議会だより2月号

2015-02-05 03:01:24 | まちづくり
「みはら市議会だより」2月号が発行されました。  → https://www.city.mihara.hiroshima.jp/site/gikai/dayori270201-n.html 12月の一般質問、私は8ページに載せていただいています(^^) 今回もオリジナルカットです(^^) この「ふるさと子ども博士講座」の質問の中で、 昨年、政務活動費で視察に行かせていただいた浦幌町で、 類似 . . . 本文を読む
コメント

駅前。どうする?!

2015-02-02 05:11:17 | 駅前再開発
本日2月2日(月)、駅前東館跡地活用調査の委員会です。 こちら(あんどう志保と「みどりのはらっぱ」の会にリンク)→http://goo.gl/N4UGTWに、 日程ご案内と、関連資料アップしています。 民間での駅前再開発が難しいので公共投資が必要という現状。 「4機能案」は、さえないなぁ、、、と以前に書いたのですが、 公共投資によって、 「こういうふうに市民の福祉向上します」 「そのために、こ . . . 本文を読む
コメント

ホームページを新設しました!

2015-02-02 02:33:39 | まちづくり
無料のホームページ作成サイトjimdoを利用させていただいてきた http://andoshiho.jimdo.com/ のwebサイトを、 オリジナルドメインへ、新設移転しました! (下記バナークリックで、新しいホームページへ!) 9月頃からかしら、、準備をしてきて、 新年には!と思いつつ、 旧正月を前に、やっと新設のアナウンスを出させていただきました! 議員活動の報告、記録を、年度ごとに . . . 本文を読む
コメント

日々徒然

2015-02-01 23:45:53 | まちづくり
ブログを書かなくては!と思いながら、怒涛のごとく過ぎ去る毎日。。。 すでに2015年の1月が終わってしまったことに愕然としてしまう感じです(^_^;) ご案内だけアップして、報告は書けていないサステナブル・コミュニティづくりフォーラムですが、                  (ブログ内記事にリンク↑) 新規就農された若い人たちのグループから、 「エネルギーを自給したいと思いながら、どうしたら良 . . . 本文を読む
コメント