goo blog サービス終了のお知らせ 

GO!GO!Tigers RedStar53@Blog

阪神、特に赤星憲広(レッド)を中心に、
野球全般の話を気ままに書いて行きます、
阪神以外のファンの訪問も大歓迎です。

日本シリーズ開幕

2005-10-22 | Weblog
10月22日:千葉マリンスタジアム/入場者:28333人
2005日本シリーズ第1戦
(1勝)○千葉ロッテ10-1阪神タイガース●(1敗)

いよいよ開幕した2005年に本シリーズ
今年は31年振りにペナントを制した千葉ロッテと、20年振りの日本一を目指す
我等が阪神タイガース。

1回表レッドが四球で出塁、おあつらえ向きの展開、しかし鳥谷が三振、シーツが
ヒットでつなぐも、アニキがセンター前に抜ける当たりを、西岡の好守備に阻まれて、
惜しくも先制点を逃す。

これでリズムを崩した打線は、その後沈黙してしまう。
一方先発の井川は、6回を9奪三振、ストレートも走ってたし、調子は悪くなかった、
しかし課題の変化球が高く浮いてしまう、当然ロッテ打線がそれを見逃すわけもなく、
西岡にプッシュバンを決められたり、今江にHRを含む4打数4安打と勢いをつけさせたり、
サブローにも2点タイムリーを打たれて勝負あり。

打線も藤本の犠牲フライの1点が精一杯、完全にロッテのいいようにやられて、
オマケに6回から濃霧が発生して、日本シリーズ史上初の「濃霧コールドゲーム」

今日の敗因は
1 野手の動きが硬い
確かに3週間のブランクはあったものの、それは2年前にも経験してる事、ましてや
向こうは"初めて"日本シリーズの大舞台にも関わらず、完全に自分達の野球が出来てる。
いい意味で「意識の切り替え」が出来てない。

2 井川の"調子"を見抜けなかった矢野の配球
この日の井川は、とにかくストレートが良かった、逆にチェンジアップなどの
変化球は高めに浮いて、狙われやすい状態が1回から続いていた。
にも関わらず、矢野のリードはそのストレートを生かす事もせずに、相変わらずの
外角一辺倒のリード、特に今江、里崎に至っては、内角を1球も投げてない、
こんな事をしてては、外のボールを右打ちされるのも目に見えてる。

3ロッテの清水が、横浜・三浦に見えた。
対照的にロッテの清水は、緩急のあるピッチングと抜群のコントロール、
特に外角の3か所(高め・真ん中・低め)にキレイにボールを決めて来る、
それぞれにファールを打たせたり、引っ掛けさせて内野ゴロを打たせたり、
フォークで三振にしたり、途中から三浦を見てるような気分になるピッチングで
完璧に抑えられた。

出だしはつまづいた、井川の黒星も"ある意味"計算通り、ここからの奮起に
期待しよう。

いざ!決戦!

2005-10-21 | Weblog
さあいよいよ明日!日本シリーズが開幕します!

圧倒的な強さでペナントを制した阪神タイガース。
激闘のプレーオフを制して勢いのある千葉ロッテマリーンズ

両チームの戦力分析をすると…

◆チーム打率 ◆得点 ◆本塁打 ◆打点
 
阪神 .274   731   140   703
千葉 .282   740   143   713

◆チーム防御率
阪神 3.24
千葉 3.21

戦力的にはほぼ互角…ただあえて言いましょう!











優勝は絶対阪神タイガースです!











ロッテの数字には一つカラクリがあります、それは











パ・リーグには東北楽天ゴールデン・イーグルスがいる事!











ここと対戦してれば、必然的にチーム全体の数字は上がるわな、それにひきかえ
阪神は年間通して、中日と激しいデッドヒートを演じた、途中0.5ゲーム差に2回も
迫られては引き離し、中日が11連勝、5連勝、6連勝しても首位の座は明け渡さなかった、
チームに確実に"自力"がある。

一方のロッテは勢いはあるが、選手が若い分、この勢いが止まれば終わってしまう。
31年振りの優勝で気分的には、2年前の阪神のような部分があるのはよく分かる、
しかしロッテは選手もファンも、日本シリーズが"未知の領域"である分、空気に
飲まれる事も十分にあり得る。

逆に阪神は2年前に7戦フルに戦って、その雰囲気はよく熟知している、浮き足立つ
事なく、自分達の戦いが出来るでしょう。

今こそ希望の鐘を鳴らして、その手に"日本一"の栄冠を掴め!

一気に王手!

2005-10-13 | Weblog
10月13日

パ・リーグはプレーオフが非常に盛り上がってますね、中でも一番目を引くのが
ロッテの勢い。

第1ステージをいきなり2連勝、昨年の王者、西武に全く野球をさせずに一気に
勝ち進み、第2ステージのソフバン相手にも全く勢いは衰えず、一気に王手、
投手力がよく、守備も堅実、通称"マリンガン打線"と言われる、つなぐ打線、
阪神ととてもよく似てるチーム。

レッドもHPで「交流戦と違い、10月のマリンの風はとても恐い」と言ってます、
レッドはJR東日本時代に、よくここで試合してますから、マリンの風の恐さは
よく知ってる、まあそれを知ってる選手がウチにいるだけマシですが。

さすがパ・リーグチャンピオンを決めるだけあって、どっちが出て来ても
脅威ですわな(^^;個人的には2年前の阪神のように、千葉ロッテがリーグ優勝で
「やったー!」って緊張の糸が"プツッ"と切れてくれれば助かるのですが…

でもソフバンにもまだチャンスがある、さあ明日決まるのか!?
…ロッテ恐っ!

残念!

2005-10-07 | Weblog
10月7日

的場解雇!
ん~残念やね、'99年ドラ1で長打力もそこそこあるし、期待されてたんやけど…
度重なるケガが致命傷になって、戦力外通告。

毎年ファン感謝デーなどでは、桧山・八木・金本などのモノマネで会場を
盛り上げてたんやけど、まあ"感謝デー"だけ活躍されてもね…

活躍できなければクビになる、プロの世界とはそういうモノ、厳しいけど、
それが現実、他の球団で活躍できる環境があれば、応援したい。

今年の高校ドラ1です。

2005-10-06 | Weblog
10月6日

さて、シーズンも終わり、つかの間のお休みです、何書こうかな…(笑)
とりあえず先日行われたドラフト会議、今年からルールが変更になって、
「高校生ドラフト」と「大学・社会人ドラフト」が別々に行われる事に。

んでもって、その「高校生ドラフト」で阪神が1位で指名したのが、近大付属高校の
「鶴」クン右の本格派です、来年の1軍にいるのを楽しみにしてるよん。

並みいる先輩を押しのけて、ローテーションを奪い取れ!