goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

今日は日曜日・父子でお出かけ

2012年08月19日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日も曇りでスタートのチェンマイ市内です。

 

 

 

昨日のチェンマイ市内は湿気もあり、夜は少し暑かった。

夜中には暑さもなくなり、扇風機だけで快適に眠れました。

 

 

 

今日は息子とふたり、仲良く父子でお出かけです。

また、詳しい事はのちほどアップしますね。

 

 

 

それでは、行ってきま~す。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング
もう一押しこちらもお願いします

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました

 


雨降りの中での幼稚園送迎

2012年07月24日 | 子供と一緒

 

皆さん お早うございます。

今日は雨降りでスタートのチェンマイ市内、ただ今息子を幼稚園に

送ってきました。

 

 

 

 

 

親子ふたりバイクにまたがり、お父ちゃんの左手は傘をさして、右手は

アクセル・グリップを握ります。

 

・・・・・ だから、右左折の時ウインカーの操作が出来ません。

でも、心配ご無用。

 

 

 

 

 

ウインカー操作は息子の役目なのです。

お父ちゃんが、曲がり角に来ると 左とか右とか息子に言います。

すると、息子はお父ちゃんの指示通り ウインカーのスイッチを

操作するのです。

 

 

 

 

 

ウインカー操作は2回、曲がる時と曲がった後と 的確に操作します。

それから、車やバイクが飛び出しそうな 気配があると

 

 

「 ピッピ 」 と言うと 息子はバイクのクラクションを鳴らします。

 

 

親子ならではの絶妙な コンビネーションなんですよ!

 

 

 

 

ちなみに バイクのクラクションは ラッパ型のを取り付けてありますので

本当は 「 ピッピ 」 ではなく 「 パン パン 」 なんですが。

 

 

 

 

 

いつも 雨降りの時は こんな感じで息子の送迎をしている

お父ちゃんでした。

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!
BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。
日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧くださいタイ・ブログランキング

 ありがとうございました


タイ社会で育つ双子ちゃんと息子

2012年06月23日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

本日はチェンマイ県知事の選挙がある日で、お酒やビールなどの販売は

行いません。

 

 

 

 

スーパーに行ってもビールは買えませんよ。

昨晩6時から酒類の販売は禁止されました。

飲むんべえの方達にはお気の毒ですが、今日は我慢しましょうね!

 

 

 

 

 

・・・・・・・・なんて、他人事みたいに言っていますが、一番気の毒なのは

ハハハハ・・・・・・お父ちゃんでしょうかね?

 

 

 

 

 

この所、リフォームやらなにやらこまごましたことが多く、ちょいと疲れが

溜まり始めたので、今日、明日とチェンライの田舎に行きます。

 

 

 

 

 

 

今回は双子家と一緒に田舎に行くことになりました。

ただ、お母ちゃんはお仕事があるので行かれず、お父ちゃんと息子

そして双子家の合計6人で行ってきます。

 

 

 

 

 

子供たち3人一緒ですから、さぞかし賑やかなドライブになるでしょうね。

午前10時に出発して明日のお昼には戻ります。

 

 

 

 

 

今夜のつまみは七輪で焼く サンマとサバ これを魚にビールを一杯と。

ひゃ~、うまそうですね!  炭火焼のサンマはきっと最高ですからね。

ついでに焼肉もしちゃお~~かな!!

 

 

 

 

 

 

さて、今日のお話です。

 

 

 

 

 

いつも遊びに行っている双子家。

双子パパとお父ちゃんが、おいしいビールを飲んでいる時

子供たち3人は夢中になって遊んでいます。
















こちらは、やんちゃな男同士 やはり遊びの人気は「ウルトラマン」

双子ちゃんの方は、ウルトラマンのお面をかぶっています。

息子も彼なりに真剣に戦っていますよ。
















息子が双子ちゃんに襲い掛かります。

しかし、双子ちゃんも最近は強くなりましたから やすやすとは

負けません。















お互いにポーズを決めて得意げに戦っていますよ。















このようにして双子ちゃんと息子は遊んでいるのです。




















遊びつかれて最後はウリトラマンをやめて、アイパットでゲームです。


もうひとり双子ちゃんの女の子がいるのですが、ウルトラマンは

女の子にはつまらないですよね!











でも、双子家に行くといつも仲良く 時には激しく、兄弟のように

遊んでいます。










子供たちが遊んでいる時の言語はどちらだと思いますか?

タイ語か日本語か?







3人の会話を聞いていると、今のところ日本語の方が多いような

気もします。

しかし、この先タイ語の方が多くなるような気もしますがね!


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


苦しいよ~ ・ 息子が便秘になっちゃった

2012年06月22日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日も曇りスタートのチェンマイ市内です。

曇りのせいか湿気があり蒸し暑いです。

 

 

 

 

昨日、家にある扇風機が壊れました。

たぶんですが、接触不良が原因だとにらんだお父ちゃんですが

まだ、他に2台あるからいいや~と、ほっておいたら









なんと、もう1台の扇風機も壊れました。

これから、どうやって2台の扇風機を直そうかと

思案にくれています。









我が家は親子3人ですが、クーラーは極力使用しないため2台の

扇風機がどうしても必要なのです。









お母ちゃんは寒がりだからいらないのですが、お父ちゃんと息子は

暑がりですから、ひとり1台を要求します。

そんなわけで、今晩は息子と扇風機争奪バトルが始まるのです。










さて、チェンマイに戻ってきた友人ですが、お父ちゃんにお土産を

たくさん買ってきてくれました。

ここまでは、先日 話しましたね。













お父ちゃんに買ってきてくれたお土産の中からいくつかを

ピックアップしますと・・・・














なんと、「玄関開けたら2分でごはん」 のコピーでおなじみの

このようなものまで買ってきてくれたのです。














お次は定番の「柿の種」 これはチェンマイに住んでいる日本人なら

誰もがほしがるヒット商品ですね。










日本ではどこでも買える「柿の種」ですが、チェンマイでは売られていません。

だいのおかき好きなお父ちゃんとしては、これさえあれば何も文句を

言いません。

それほど完成度の高い「柿の種」です。















そして、こちらの飴は息子ようにと買ってきてくれました。

本当にありがとうございました。










話を今日の話題に戻しますと

ここ3日ほど 大きい物が出なくて困っていた息子。

出ないものだからお腹がどんどん膨れてきて、食事も食べなくなり

ことは深刻な話になってきたのです。










お食事中の方には申し訳ありません。

そんなものだから、顔からは笑顔も消えていかにも苦しそうにしている

息子に、「う~~ん」と力め と言いましたが、ダメでした。









そんな状態が3日ほど続き、業を煮やしたお母ちゃんが、薬屋に行き

なにやら特効薬を買ってきました。









夜、その特効薬をうつぶせに寝かした息子の肛門に差込15分経過

その後、トイレに入った次の瞬間息子の泣き叫ぶ声が聞こえて

次には笑い声が聞こえて・・・・・・











結果としてうまくいきました。

無事に息子のお腹の中に3日間停滞していた大きい物は外に

出てくれたのです。








その特効薬はどんなものかとお母ちゃんに聞いたら

肛門をすべりやすくするオイルみたいなものだそうです。








息子のお腹も一気に凹み顔にも笑顔が戻ってきました。

まったく やれやれ・・・・な出来事でした。








毎日・・・・何が起こるかわかりませんね!!


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


停電の中・息子ひとりで待つ

2012年06月08日 | 子供と一緒

 

皆さん  お早うございます。

今日は朝から雨が降っています。

ただ今、チェンマイ時間の朝6時ですが、外は日本の梅雨空を思わせる

ような弱い雨がしとしとと空から落ちてきます。

 

 

 

 

 

今日は1日弱い雨が降り続きそうなお天気ですね!

 

 

 

 

 

昨日はパソコンの具合が悪く友人に来て貰いあちこち操作し

今はだいぶよくなりました。

なにしろ、お父ちゃんは機械音痴なものですからパソコンなど

動かなくなったらもうお手上げです。

 

 

 

 

 

友人の隣にちょこんと座り、パソコン操作の状況をつぶさに見ていましたが

まさしく神業ですね!

パソコンの状態がどんどん良くなっていくのがはっきり見えます。

 

 

 

 

ただし、お父ちゃんなど一度も開いたことがないような所を友人は

早いスピードでどんどん開いて設定を操作するのです。

 

 

 

 

 

ひとつのやり方がダメだとわかると、すぐに次の行動に移りそれを

繰り返していく内に、目に見えて以前の状態に戻っていくのです。

まるでお父ちゃんから見るとマジックですね!

 

 

 

 

今回はお父ちゃんの操作ミスで発生したトラブルではなく、GOOさんの

設定が真面目になったと話しておりました。

友人が言うのには、今までの設定は非常に単純でやさしかったが

今回、その辺の設定が本来あるべき姿に戻ったようだと話していました。

 

 

 

 

それで、設定が真面目になったと言うわけです。

・・・・・・と言われてもお父ちゃんには・・・・・????。

お父ちゃんとしては不真面目な方が良かったのけれど・・・。

 

 

 

 

 

さて、昨日の夕方の事 7時頃から雨が降り出しその後も降り続き、しまいには

カミナリさんまでもが登場してあっちこっちでゴロゴロ。

 

 

 

 

・・・・・となれば、当たり前のように 停電。

あっ、停電だ と思った瞬間

あっ、  忘れた  息子は家にひとりだ!

 

 

 

 

お母ちゃんはお仕事中でお父ちゃんもお手伝い中で

息子を家に置いてきたのをすっかり忘れていました。

 

 

 

 

 

あわてて仕事場から1分と近い家があるコンドミニアムに行ったら

真っ暗

コンドミニアム全体が停電で部屋に居ると暑いので何人かの人達は

外に出て涼んでいました。

 

 

 

 

 

もちろん、停電ですからエレベーターは使えず階段を一気にかけあがります。

日頃ウォーキングで鍛えたこの体、2階ですでにバテました。

しかし、息子が真っ暗な部屋の中でひとりで泣いていると思うと

力がみなぎり 駆け足で部屋に向かいました。

 

 

 

 

途中、子供の泣く声が聞こえ こりゃ息子が泣いていると思いお父ちゃんの

足にはいつになく スーパーマンのような力がそなわって

両足は息子が居る部屋を目指しフル回転。

 

 

 

 

 

やっとのことで部屋の前に到着。

急いでカギを取り出し開けようとするが、周りは真っ暗でカギも鍵穴も

見えない。

 

 

 

 

 

息子の名を呼びながら、暗闇に目が慣れるのを待ちます。

部屋の中からは息子の声が聞こえない。

広くもないワンルームのコンドミニアムですから、息子の声が

聞こえないわけが無い。

 

 

 

 

 

 

 

もはや 息子に一大事が発生か?

カギを握る手に汗が伝わる。

 

 

 

 

 

やっとお父ちゃんの目が周囲の暗さに適応して、カギをドアの先の

鍵穴に差込み急いでドアを開け中に入り息子の名を呼ぶ。

 

 

 

 

 

「 お~い、息子よ大丈夫か? 」 と叫ぶお父ちゃん。

 

 

 

 

 

すると 真っ暗な部屋の中に 懐中電灯の弱い光がお父ちゃんの

顔を照らす。

 

 

 

 

 

「 僕は、大丈夫だよ お父ちゃん 」 と懐中電灯を片手に息子が言う。

 

 

 

 

 

なんと停電の中30分くらいの時間、真っ暗な部屋の中で

ひとり待っていたのです。

 

 

 

 

テレビも消え、電気も消え、明かりがなくなった真っ暗な部屋の中で

息子は懐中電灯を探し、その明かりの中でひとり遊んでいました。

 

 

 

 

 

お父ちゃんの顔を発見しても泣く事もなく、暗闇の中でたんたんと

ひとりで遊んで過ごしていたんですね。

 

 

 

 

 

「 おまえ、 真っ暗な中で怖かったろう 」 と聞くと

「 いや、これがあるから平気だよ 」 

と懐中電灯を見せました。

 

 

 

 

 

こんなこともあろうかと部屋の中の3箇所に懐中電灯を

配置しておいたのです。

 

 

 

 

 

毎日のように夜になると懐中電灯で息子は遊んでいたので

それが今回は役に立ちました。

 

 

 

 

しかし、お父ちゃんが5才のとき息子のように真っ暗な部屋の中で

ひとりでいる勇気はありませんでしたよ。

 

 

 

 

こいつは親に似ず、とんでもない5才児だと

またまた思い知らされました。

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


あ~~あ  ばれちゃったよ!!

2012年06月04日 | 子供と一緒

皆さん お早うございます。

昨日は、ドイステープまで歩いて登る日でしたが、夜7時頃から雨が

降り出し参加した方は濡れてかわいそうなことになりました。

 

 

 

 

今日も曇りスタートのチェンマイ市内、ただ今朝6時部屋の中は

暑いですが外の空気は雨が降ったおかげでとても爽やかです。

 

 

 

 

息子は隣でまだ すやすやと夢の中です。

今日は3連休の最終日ですから9時ごろまで寝ているのでしょうね。

 

 

 

 

 

お父ちゃんも昨日、今日と2日連休なんですよ。

だから、昨日の午前中は久しぶりにぶらっとバイクツーリングに行きました。

何処とあてもなくチェンマイ郊外の田舎道や山の中を無差別に道を選び

のんびりと走ってきました。

 

 

 

 

 

昨日の朝方は曇り空でしたが、段々と晴れてきて長袖シャツを着ていなかった

腕とスモーク・シールドのヘルメットをかぶらなかった顔が日に焼けました。

3時間も陽の下を走るとやはりひりひりしてしまいますね。

 

 

 

 

 

遠出をする時には、スモーク・シールドのついたヘルメットでいつも出かけて

いますが、昨日は近場のミニツーリングでしたので

いつもより軽装で出かけ楽しんできました。

 

 

 

 

 

夜は、またまた双子家にお呼ばれされていそいそと出かけました。

本当は、お呼ばれではなく無理やりの おしかけ訪問なんですがね!

毎週のように日曜日になると、右手に息子、そして左手にビールという

スタイルでおしかけ訪問しているのです。

 

 

 

 

 

なぜ、双子家に行くのでしょうか?

 

 

 

 

 

皆さん、毎度、毎度ずうずうしい親子だなあと思うでしょ!

実はお父ちゃんもそう思います。

 

 

 

 

しかしね、双子家で一杯飲んでいると落ち着くわけなんですよ。

家にいるより気を使わなくていいから、ついつい双子家に出かけてしまう。

 

 

 

 

 

家にいるとお母ちゃんが忙しそうにしていますから、お父ちゃんと息子は

気を使います。

 

 

 

 

 

それが、双子家に居る分には双子パパとママが気を使っても、息子と

お父ちゃんは全然自分の家に居るのと変わらぬくらい気を使わない。

それでついつい長居を・・・・・。

 

 

 

 

 

昨日は 「 スローハウス 」 というゲストハウスの女性スタッフも一緒に

連れて行ったので、なおのこと楽しかったです。

 

 

 

 

 

夜10時、お父ちゃんの携帯がなりました。

電話の相手はもちろんお母ちゃんです。

「 何やってんの、もう10時だよ 早く帰って来い 」 と帰るコールでした。

 

 

 

 

双子ちゃんと遊んでいる息子に

「 さあ~、帰るぞ 」 と言ったら なにやら 口でぼそぼそ言います。

 

 

 

 

「 どうした?  帰るぞ  はい  立って 」 と言い息子を立たせたら

息子の座っていた場所が濡れています。

 

 

 

 

 

遊ぶのに夢中で おもらしをしてしまいました。

よほど双子ちゃんと遊ぶのが楽しかったんですね!

 

 

 

 

 

帰りしな 息子と男同士の約束をしました。

 

 

 

 

 

「 いいか息子よ、帰る途中 水溜りに転んで濡れちゃった 」

とお母ちゃんに言うのだよ・・・・・・とお父ちゃん。

 

 

 

 

 

「 うん わかった 転んで濡れちゃった 」 って言うよ!

 

 

 

 

 

さあ~ 家について待っているお母ちゃんが息子の濡れたズボンを見て

「 どうしたの? こんなに濡れて 」  

 

 

 

 



そこで      息子が

 

 

 

 

 

 



「 おしっこじゃないよ 」 

「 転んで濡れたんだよ 」      

「 そうだよなあ~、お父ちゃん!」  ・・・・・ だって

 

 

 

 

 

 




 

あ~~あ  ばれちゃったよ!

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


お父ちゃんの子育ては・体力勝負・・ですぞ!

2012年06月01日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

月が変わり 今日より6月ですね、日本では本格的に梅雨に入りますね。

ここ、チェンマイも1日の中で時折雨が降る機会が多くなりました。

昨日は夜7時頃から雨が降りまして、暑さもやわらいたチェンマイ市内です。

 

 

 

 

熱を出した息子ですが、朝少しだけ体調が悪かっただけで午前中には

完全に回復しました。

 

 

 

 

「午後からでも幼稚園に行くか?」 と聞きましたら

「 いや、行~~~かない 」 と当然の返事でしたので1日のんびり

させました。

 

 

 

 

お父ちゃんの首の凝りは、息子みたいには簡単に回復しません。

お母ちゃんは昨日の朝、双子パパとママにお願いして、近くのホ-ムセンター

まで車に載せて貰い足りなくなった「タイル」を買ってきました。

 

 

 

 

一番大変なのはお母ちゃんでしょうネ。

お仕事2つに 今はリニューアルまで入ってしまったので

疲れが溜まっているのではないでしょうか?

 

 

 

昨日、息子が熱を出した為休んでしまったウォーキング

これから出かけようと思います。

 

 

 

 

ただ今のチェンマイ時間は朝6時20分、お天気は曇り

昨夜から降り続いた雨は今の段階ではやんでいます。

ウォーキングするには丁度良いお天気と温度ではないでしょうか?

 

 

 

 

さて、本日は しばらく御無沙汰していた息子の幼稚園の

お話からいきましょう。

 

 

 

 

 

最近は息子を送るのも以前のように教室まで行くのはやめました。

幼稚園の入口を少しだけ中に入った所で「さよなら」をします。

後は勝手に自分ひとりで歩いていきます。

 

 

 

 

もう、息子も5才ですから、あまり付きっ切りになるのも考えものです。

以前から、お母ちゃんには言われていました。

「 幼稚園の入口で息子を先生に預け、さっさと帰りなさい 」 とね。

 

 

 

 

そうは言っても、今までは教室の前まで送っていたのです。

面白いのですよ、幼稚園の中って。

しかし、もう辞めました。  

 

 

 

 

さて、お父ちゃんが息子を教室の前まで送らなくなった理由とは?

 

 

 

 

 

 

2階になったからです。

 

 

 

 

 



息子の教室が。

 

 

 

 

 




疲れます、2階まで上がるのは・・・・・。

 

 

 

 

 

以前は入口のそばの教室でしたから楽でした。

今は、2階なので教室まで行く体力?がありません。

 

 

 

 

けれど、お迎えに行く時は2階まで行かねばなりません。

息子の教室まで行くのに、息が切れるので途中で休みます。

しかし、先生が見ている時だけは軽い足取りで上ったふりをします。

 

 

 

 

2階の通路は土足厳禁ですので、途中で靴を脱ぎます。

 

 

 

 

 

 

これは息子を迎えに行った帰りの写真です。

息子は教室から廊下を20メートルほど歩いてきて、ここで靴を履きます。

 

 

 

 

 

 

 

ここで靴を履き息子と手をつないで1階まで降りてから家に帰ります。

 

 

 

 

やはり 子供を育てると言う事は 体力勝負なんですネ!

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


息子 ・ 初の懐かしいテレビゲーム!!

2012年05月20日 | 子供と一緒

皆さん  お早うございます。  ただ今、チェンマイ時間は朝の6時50分。

本日のお天気は 曇りです。  曇りと言っても明るい雲ですからこれから

晴れてくるのではないでしょうか?

 

 

 

かなり湿度が高いようで部屋の中にいても暑苦しく扇風機が手放せません。

今も部屋の中で2台の扇風機が音も無く動いてくれています。

 

 

 

 

 

ほら、このマンゴーとても立派でしょう!

昨日 息子と同じ幼稚園に通うお父ちゃんのお友達が持ってきて

くれたのです。  こんなにたくさん ありがたいことです。

 

 

 

 

さて、昨日のお話しですがちょいと用事があり大型量販店の BIG-Cという

スーパーに行きました。   このスーパーには最近来ていなかったので品揃え

の豊富さにお父ちゃんは驚きました。

 

 

 

 

以前は 「カフー」 と名乗っていたのですが、今は 「BIG-C」 に変更になった

大型スーパーです。 せっかく来たのだからと ちょこちょこ店内を見ていたら

なんと昔なつかしいテレビゲームが売られているではないですか。

 

 

 

 

息子はまだテレビゲームというものを知りません。  息子の場合 いきなり

パソコンでゲームですから。  そんなわけでつい衝動買いをしてしまいました。

と言っても価格がとても安かったのです。  通常350バーツのものが なんと

195バーツで売られていました。

 

 

 

 

 

これがそのゲーム機です。   なんか懐かしいでしょう!

 

 

 

息子は触るのも見るのも初めてで もう大喜び。

パソコンのネットゲームと比べたら もう単純そのものですが それでも喜んで

ゲームをしていました。

 

 

 

このゲーム機には9個のゲームがセットで入っていると書いてあるそうですが

箱をあけてもそのゲームのカセットが見当たりません。

「 こりゃまた 箱に入れ忘れたんだろう 違う物と交換してもらわないと 」 と

お父ちゃんは 買ったスーパーに行こうとしたら横で見ていたお母ちゃんが

「 ゲームは最初からそのゲーム機の中に入っているの 」 と言うのです。

 

 

 

 

試しにテレビにセットして スイッチを ON にしてみたら、あら不思議カセット

も差し込んでいないのにゲームが出来ます。  なるほど、お母ちゃんの言う

通りの展開になりました。

 

 

 

さっそく息子にやらせてみたら、いつも息子が遊んでいるネットゲームより単純

なものなのですが、それでもけっこう面白がって遊んでいました。

このゲーム 2人で出来るのがいいですね!

 

 

 

ゲームの中に 「テニス」 なんて懐かしいものも入っていて、息子とダブルスを

したりしてみましたが、けっこう息子も上手に打ち返すので ひとしきり親子で遊

んでしまいました。

 

 

 

ただ、驚いたことがひとつあります。 30分も遊んでいたら熱いのです。

ものすごく熱いのです。  これ火を噴いて燃えるのではないかと思うくらい

熱くなるのです。

 

 

 

そう~、アダブターなんですけどね。  昔も確かに熱をもちましたがこれほど

ではなかったような気がします。  これはちょっと注意ですね!

 

 

 

 

さて、そろそろお父ちゃんはウォーキングに出かけてきます。

日曜日の早朝ですからまだまだチェンマイの街は静かですら気持ちよく

歩く事ができるのですよ。

 

 

 

それでは 皆さん  行ってきま~~す。 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました 


息子 ・ 1学期初登園で教室も移動

2012年05月17日 | 子供と一緒

皆さん  お早うございます。

今日は雨もなく真夏の暑さもない爽やかな朝を迎えたチェンマイ市内です。

このままの気候で1日過ぎてくれれば良いのですが、やっぱり今日も暑くなる

でしょうね。

 

 

 

 

 お父ちゃんが昨晩8時頃 家の周りを散歩して気づいたのですが

お父ちゃんちの家のご近所のニマンヘミン界隈、いつも人が多く賑やかな所なのですが

どうしたわけか昨晩はし~~んとしていました。

 

 

 

 

 通りに若者の姿が少ないのです。  なぜかな?と考えたら、まだ大学生が夏休み中

なんですね。  今週から始まった新学期は小、中学校で大学はまだ新学期が始まって

いないのでした。

 

 

 

 ここチェンマイは観光と学校の街ですから、その学生がいないと街の人口も少なく

なり静かで良いのですが、その分活気もなくなりますね。

まして、今はオフシーズンですからなおさらです。

 

 

 

 

 毎年大学が始まるのは6月からですから後2週間ほど静かな街の状態が

続くことでしょう。

 

 

 

 

 

 さて、息子が通う幼稚園ですが、今までは1階の教室でしたが今度は2階の教室

になり、途中で靴を脱いで廊下を歩くようになりました。  息子も3年目の幼稚園

生活でやっと2階の教室になったわけです。

 

 

 

 

1階は3才児と4才児で、2階は5才児と6才児の教室になります。

 

 

 

 

 

 

息子の教室は突き当たりの左側でした。

 

 

 今回は新学期に当たり、幼稚園を辞めた園児や新たに入園してきた園児がいて

今までのクラスメイトがどのくらい変わってしまうのかと気になっていましたが、辞めた園児

は少ないようで以前からのクラスメイトのほとんどがいました。 

 

 

 

 クラスメイトともう3年のお付き合いになる息子、慣れ親しんだ友達と会えてとても

嬉しそうでしたよ。 幼稚園の先生に話を聞いたら今年は途中で辞めた園児は少なく

て引き続きそのままここの幼稚園で過ごす子供が多かったと話していました。

 

 

 

 お母ちゃんの説明では、新たな幼稚園に行くとなると、入学金や制服の新調などで

多額なお金がかかる、だが引き続きこの幼稚園で過ごせば親の負担が少なくて済む

そんな訳で幼稚園を移動する子供が少なかったようです。

 

 

 

 

 お母ちゃんも今回 小学校が付属した幼稚園に転向させようと思っていたのですが

それはやめて、来年から希望の小学校に入れようと考えを変えたようです。

付属の幼稚園からですと希望の小学校にすんなりと入学出来るそうですが

他の幼稚園からの入学だと少し難しいような話をしていました。

 

 

 

 でも、なんとかなるでしょう!  しかし、この辺のシステムは日本と同じですね。

いよいよ、お母ちゃんも教育ママになっちゃったのでしょうかねえ~。

 

 

 

 

 お父ちゃんも高校生の時 大学の付属高校に入学しました。

その方が大学受験の勉強が無くストレートに進学出来ると聞いていたので・・・・・。

ところが、実際は公立高校の受験を失敗しただけの実に情けない話なのでした。

 

 

 

 

でも、それはそれでとても楽しく・・・だから、息子にも楽しく学校生活を送って

くれたらいいなあ~と、お父ちゃんは思っています。

しかし、お父ちゃんの心配は無用で終わるでしょう。

 

だって、ここは 「 マイ ペンライ 」 のタイなんですから  

楽しいことしか しないもの ・・・・・・ネ。

 

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


続・驚いた!双子ちゃん男の子の緊急入院

2012年05月08日 | 子供と一緒

チェンマイの街から  こんにちわ

3日ぶりに雨があがりお天道様が顔を出しました。

雨が降らなければ暑~いチェンマイ、ん~~雨降った方が涼しくていいかも?

 

 

 

 午前9時にチェンマイ・イミグレーション恒例の90日の届出に行きました。

もはや慣れっこになりましたから驚きませんが・・・・今日も込んでいました。

今日は連休明けでまた明日休みと言う事ですから込んでいるのは覚悟して

行きましたが・・・・・。

 

 

 

 9時に受付を済ませ、終了したのが10時30分ですから、たっぷり1時間

30分待ったことになりますが、逆に考えれば1時間30分で終わったので

連休明けにしては早く終了した方かも知れません。

 

 

 

 さて、日曜日に入院した双子ちゃんの男の子ですが当日は双子ママが病院に

付き添いで泊まる事になり、双子パパと女の子は家に帰りました。

幸い男の子の手の骨は折れていなかったそうで、ギブスで固定しておけば

完治するのも早いと思います。

 

 

 

 まだ、3才の幼児ですから体や骨も柔らかいのでしょうね。

麻酔から覚めて病室のベットに横になった男の子は、周りに大人がたくさん

見えたでしょうが自分では何がなんだかわからなかったことでしょう。

  

 

 

 早く幼稚園に行きたくてまだかまだかと言っていた男の子ですが、16日から

始まる幼稚園に行くのはちょっと難しいかも知れません。

しかし、子供は直りが早いですから意外と1週間くらいで幼稚園に行けるかも?

 

 

 

双子パパに双子ママさん お疲れ様でしたネ。

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

   今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

飲んべ親父の

50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

ありがとうございました