goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

お父ちゃんと息子の小学校・・・・見学 2

2012年10月04日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

昨日も夜7時前に雨が降った。

 

 

 

しかし、雨量は少なくパラパラっと降っていた。

天気予報では、台風が近ずいているというが、チェンマイまでは

こないでしょう!

 

 

 

 

今日は、久しぶりに朝から晴天です。

所々に小さな雲がありますが、すばらしい秋晴れ!かな。

 

 

 

 

さて、先日に引き続き、小学校の下見に行ってきた。

 

 

 

見学した学校は2校。

 

 

 

 

両方とも私立学校でした。

 

 

 

 

かなり大きな学校で、生徒数も多いみたい。

 

 

 

 

最初に訪れた学校は、チェンマイでも歴史のある学校だそうです。

キリスト系の学校で、なにしろマンモス校だそうです。

 

 

 

 

この学校は市内でも有数の繁華街の近くにあり、送り迎えを担当する

お父ちゃんとしては、混雑するのが課題ですかね。

 

 

 

 

もちろん、手配すれば送迎のバスもあるそうですが、そのバスを利用

すると、朝は早いし帰りは遅い。

 

 

 

 

チェンマイ市内では、ほとんどの家庭の親御さんが送迎しているように

お父ちゃんも見習おうかと思いまして・・・・。

 

 

 

 

けして、息子の送迎をだしにして、繁華街へ遊びに行く・・・と

いうわけではないのですよ ・・・・・・ 念の為。

 

 

 

 

 

もうひとつ見学した学校は、市内中心部からは かなり離れています。

 

 

 

 

送迎を考えるとこちらの方が良い。

 

 

 

 

おや、ちょっと待てよ、なんか おかしな方向にいってしまった。

 

 

 

 

息子の学校を、お父ちゃんの都合で選んではいけませんね!

 

 

 

 

しっかりと教育方針や内容で選ばなくては。

本日は2校見学しましたが、どちらもすばらしいと感じました。

 

 

 

校舎や施設ですが、さすがに伝統と歴史のある学校は設備が古い。

 

 

 

 

郊外にある学校は、開設してまだ新しいようで設備はすばらしい。

 

 

 

 

プールなどはもちろんのこと、ピアノルームやギタールームなどの

音楽環境も整っていた。

 

 

 

 

さらには、校舎内の階の移動にはエレバーターもついていた。

 

 

 

 

この学校は、チェンマイ市内には2校だけですが、タイ全土に

学校網があるようです。

 

 

 

 

いやはや、学校見学だけでも疲れてしまった

お父ちゃんでした。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


息子のパスポート延長手続き・タイ編

2012年10月03日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

本日は晴れでスタートのチェンマイ市内。

 

 

 

朝の風は爽やかですが、日中はかなり暑くなるのでは?

 

 

 

昨日は夜6時30分ごろ、激しい雨が降った。

ものの30分ほど降り続き、辺り一面水浸しに。

 

 

 

それも、20分ほどで解消されましたが。

 

 

 

 

さて、昨日は息子のパスポート延長手続きをしにチェンマイ県庁へ。

 

 

 

 

 

息子が生まれて6ヵ月後に、タイ人用のパスポートを収得。

 

 

 

 

それから・・・・・5年の月日が流れ、期限切れになる前にと

延長手続きをしてきた。

 

 

 

 

用意した物は、旧パスポートや親の証明書などなど。

 

 

 

 

まずは、県庁1階の玄関から入り、左に進むとすぐに旅券課の部屋があり

そこで、申請用紙にお母ちゃんが記入。

 

 

 

 

息子とお父ちゃんは、退屈だから部屋の中でひっそり遊ぶ。

 

 

 

 

記入し終わったお母ちゃんが、窓口を2つほど経由すると

すぐに名前が呼ばれ、6番の机の前に。

 

 

 

そこで、担当の女性が専門用紙に なにやら記入をして

「はい、写真を撮りましょう」 ということで パチリ。

 

 

 

 

5年前は生後半年の赤ちゃんでしたからね、やっぱり写真は

新しくしないとね。

 

 

 

 

その後、息子の人差し指の 指紋をとりました。

 

 

 

 

あっ、その前に身長を測りました。

体重は?と聞いたら 「いらない」 とのこと。

 

 

 

 

最後に書類にサインをするのですが。

 

 

 

 

まずは、お母ちゃんがタイ語で自分の名前を記入。

 

 

 

 

次に息子ですが、お父ちゃんの見ている横で するするっと

タイ語でサインしています。

 

 

 

 

これには、驚きのお父ちゃん。

 

 

 

 

次は、お父ちゃんの番。

 

 

 

タイ語で書こうと思ったら ・・・・・・

 

 

 

「 漢字でいいよ 」 とお母ちゃんが横で言う。

 

 

 

あれま、お父ちゃんだけ 漢字か! 

お父ちゃんも、タイ語で書こうと思ったのに ・・・・・!!

まあ~、いいか ということで

 

 

 

 

サインして終わり。

 

 

 

 

 

それから、費用を支払いに。

合計で 1040バーツ でした。

 

 

 

 

これって、日本の旅券延長より かなり安いと思いますが。

 

 

 

 

 

これで、延長手続き終了。

 

 

 

 

実に簡単に終わりました。

9時過ぎに行きましたが、空いていましたよ。

 

 

 

 

あっそうだ、出来上がるまでに1週間ほど時間がかかるそうです。

 

 

 

 

さて、次ぎは ・・・・・・ 日本領事館だな。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


お父ちゃんと息子の小学校・・・・見学

2012年10月02日 | 子供と一緒

今月いっぱいお休みの息子。

夜寝る時間もいつもより遅く、やけに楽しそう。

 

 

 

 

 

だからと言って、別に毎日幼稚園に行くのをいやがっていたわけではありませんよ。

 

 

 

 

幼稚園に行けばいったで友達と遊び楽しそう。

でも、やっぱり休みは楽しいよね!

 

 

 

明日、学校へ行かなくていいと思うと、5才の息子でも

嬉しいのでしょう。

 

 

 

お父ちゃんだって、そうだったよね。

休みの日は、朝早く起きて自転車を乗り回していたっけ・・・・。

 

 

 

 

そんな息子は、来年は小学校1年生。

ピッカピッカの1年生になります。

 

 

 

 

日本でしたら、小学校は迷うことなく 地区で一番近い小学校に

行くのですが。

 

 

 

ここチェンマイのシステムはまったくわからない。

 

 

 

 

自由選択性というか、お好きな学校へどうぞ

みたいな感じで、子供の親が各自決めて希望の小学校へ行かせるようですよ。

 

 

 

 

息子が通う幼稚園のクラスメイトは、来年全員が小学校に行くようです。

満6才が入学年齢なのでしょうか?

 

 

 

 

日本は満7才かと思いますが。

 

 

 

そのクラスメイトの両親達は、今月から子供たちを入学させる学校選びに

入るようなんです。

 

 

 

 

早い人は、去年の内には入学する学校を選び、そこの付属の幼稚園に

転向して行った。

 

 

 

 

公立、私立どちらも同じで、付属の幼稚園に通っていれば

自動的に小学校に入学できるそうですよ。

 

 

 

 

お父ちゃんもお母ちゃんも、特別教育熱心・・・・・と言うわけではありませんが

どこに入学させるか、お母ちゃんは真剣に考えています。

 

 

 

 

なにしろ、タイの小学校入学のシステムがわからないお父ちゃん。

だから ・・・・ 近ければ何処でもよいと思っていますが!

 

 

 

お母ちゃんの思考は違うみたいで、あちこちの学校のパンフレットを取り寄せ

教育方針などを吟味している模様。

 

 

 

 

気に入った小学校が見つかると、その学校に行き

願書を買います。

 

 

 

 

そして、願書を提出してテストを受けるようです。

 

 

 

願書は、どこもだいたい 100バーツほど。

 

 

 

公立も私立も同じ値段ではないかと思いますが。

 

 

 

テストは子供ばかりではなく、親の面接があるところも

中にはあるようです。

 

 

 

今日の午前中、希望する小学校の願書を買いに

行ってきました。

 

 

 

 

さて、続きはまた ・・・・・・・・・ 次回のお話で。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


日曜日は息子と遊ぶ日・・・・なのだ

2012年09月24日 | 子供と一緒

 

 

お早うございます。

9月24日チェンマイ市内は曇りでスタート。

 

 

 

 

曇りと言っても、雨を呼ぶような雲ではないみたい。

午後には、晴れてきそうな ・・・ そんな感じのお天気です。

 

 

 

 

上の写真は、ニマンヘーミン界隈にある ガイヤーン(焼き鳥)店。

 

 

 

 

お父ちゃんが、ウォーキング途中ここを通りかかったら、たまたま友人の

タイ人女性が朝ご飯用にガイヤーンを買っているところでした。

 

 

 

 

大体、ガイヤーンなどを扱うイサーン料理店はどこも人気がある。

 

 

 

 

このお店も人気店のひとつなんですよ。

 

 

 

 

jijibaba さんは来た事あるでしょう。

グリーンホテルの横の道を入ったところのお店ですよ。

 

 

 

 

さて、昨日は日曜日ですから・・・・当然、息子と遊ぶ。

 

 

 

 

ふたりでバイクに乗り、午前中はあちこち うろうろ。

走っていて、気に入った所があると、降りて遊ぶ。

 

 

 

 

こんなことをしてお昼まで過ごし、その後は 日が照って暑くなったので

セントラルデパート内に非難。

 

 

 

 

CDショップに行き、息子の大好きなウルトラマンのCDを

2枚購入。

 

 

 

セントラルの中で2時間ほど遊び、帰りにアイスクリームを買い

いったん帰宅。

 

 

 

 

そして、夕方 またまた息子とバイクで出動。

 

 

 

今度は近くにある大きな公園。

 

 

 

そこで何をするかって?

 

 

 

 

以前から やろうとしてなかなか実行に移せなかった

 

 

 

 

息子のリクエスト。

 

 

 

 

そう ・・・・・ それは バトミントン なんです。

 

 

 

ただし、ラリーのあまりない 一方通行の バトミントン。

 

 

 

しかし、汗は出ますよ。

 

 

 

ふたりで みっちり 1時間 ・・・・・ 疲れました!

 

 

 

でも、喜んでいましたね 息子は。

 

 

 

これで、お父ちゃんは大満足。

 

 

 

こうして日曜日は ・・・・・・ おわりました とさ。

  今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


日曜日はゆっくり息子と・・・・・・。

2012年09月17日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日は17日(月曜日) 雨でスタートのチェンマイ市内。

ただ今、朝の7時 外は弱い雨が降っています。

 

 

 

 

 

土曜日におこなった双子ちゃんの誕生会

こんな感じで誕生会のお食事をいただいていたんですよ。

 

 

 

見えませんが息子の隣に双子ママと、主役の双子ちゃんが座っています。

 

 

 

 

お父ちゃんは息子の隣にいたので、こんな息子のアップ写真に

なっちゃいました。

 

 

 

 

息子が食べているのは、イチゴジュースなんだって!

お父ちゃんは、てっきり トマトジュース かと思ってた。

 

 

 

このイチゴジュース、イチゴのかたまりが入っているようで

飲むというより、食べるという感じらしい。

 

 

 

息子が着ている服は、そう 甚平。

この甚平を着てお出かけすると、タイ人に受けが良い。

 

 

 

 

この甚平は、日本のお婆ちゃんが小包で送ってくれたもの。

もちろん、お父ちゃんの一緒にね。

 

 

 

だから、この甚平・・・・お婆ちゃんのにおいがするんですよ!

 

 

 

 

さて、昨日の日曜日は、息子とひさしぶりにチェンマイ大学周辺を

バイクで散策。

 

 

 

ここへはもう、1年くらい来ていないでしょうかね。

 

 

 

息子が幼稚園に行く前の2才頃には、毎日のようにここへきて

遊んでいた。

 

 

 

息子に聞いてみました。

「 お前が小さいとき、毎日ここへ来たけど覚えているかい?」  と。

 

 

 

すると

「覚えてるよ、ここですべって転んだよな」  だって。

 

 

 

まさしくそのの通り、息子が言う場所で転んだのです。

 

 

 

 

その他にも、2才当時のことを話すんですよ。

まだ、5才だから覚えているのでしょうかね?

 

 

 

大人になると、この辺の事忘れてしまうのでしょうか?

 

 

 

お父ちゃんは息子に言いました。

「 どうだ、ここなつかしいだろう 」  って。

 

 

 

そうしたら、息子に言われました。

 

 

「 なつかしいって、なんだ? 」 だって。

 

 

 

さて、jijibabaさん、このような質問に対して

どのように答えればよいでしょうか?

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


元気な双子ちゃん・4才の誕生日

2012年09月16日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

チェンマイ時間はただ今 朝の7時30分

雨は降っていませんが、どんよりと空は曇っていますね。

 

 

 

 

昨日の朝は、今にも雨が降り出しそうでしたので 朝のウォーキングは

傘を持って行きました。

 

 

 

そしたら、家を出て10分後には弱い雨が降り出し

「そら、雨がきたぞ しめしめ予想通りだ」 と ひとりでにんまり。

 

 

 

 

そこで、持っていた「ワンタッチの折り畳み傘」をパッと開き

ウォーキング続行。

 

 

 

 

けして、雨が降って喜んでいたわけではないんですよ。

ただ、予想通りの展開になったのが嬉しくて

雨の中のウォーキングも楽しい物になったのです。

 

 

 

しか~~し。

 

 

 

楽しんでいるのも今のうちで

それから5分後には 雨が本降りになっちゃいました。

 

 

 

どしゃぶりの雨の中 それでもウォーキングは楽しい。

 

 

 

傘をさして、雨の中 水溜りをよけながら 気合を入れて歩いていると

公園の中に生い茂る木々の朝の声が聞こえてくる。

 

 

 

 

雨の中のウォーキングも、これはこれで楽しいものでした。

 

 

 

さて、昨日9月15日は 双子ちゃんの誕生日。

 

 

 

という訳で 総勢11人で誕生会を開きました。

 

 

 

メンバーは双子ちゃん家族、お父ちゃん家族 それに今回は双子ちゃんと

息子が通う幼稚園の先生方6人にも来ていただいたのです。

 

 

 

 

双子ちゃんの家に夕方5時20分に集合して

タクシーに乗り 幼稚園まで先生方を迎えに行き

全員乗ったところで お誕生日の会場に向かったのです。

 

 

 

 

この日は、双子パパが以前から 会場になる日本レストランを予約

していてくれた。

 

 

 

場所は市内から車で15分くらいのところにある 「ミーチョークプラザ」 という

スーパーを中心とした集合施設で、マクドナルドやレストランなど

飲食関係のレストランも多かった。

 

 

 

そのなかの日本レストラン 「なると」 という名前のお店にいったのです。

 

 

 

 

双子パパが、前もって6時に予約を入れておいたので

皆が座ると同時に 次から次へと料理が運ばれてきました。

 

 

 

おいしかったですよ、どの料理も。

 

 

 

寿司、串揚げ、うなぎのだしまき、サラダ、コロッケ、揚げ物などなど

もう~~~~、たくさんの料理が出てきたのです。

 

 

 

もちろん、双子パパとお父ちゃんは ビールで乾杯ですね。

 

 

 

今日は、いくら飲んでも大丈夫。

酒酔い運転ではありませんよ。

だって、タクシーで帰るんですからね。

 

 

 

という訳で、楽しげな皆さんのお顔を 「つまみ」 に

双子パパと グイグイ飲んじゃいました。

 

 

 

本当に楽しい お誕生会でした。

 

 

 

あっそうそう、ここ 「なると」はおいしいお店です。

スタッフの感じもすごく良い。

 

 

 

チェンマイでおいしくて楽しいレストランはどこ?

 

 

 

・・・・と聞かれたら  「なると」 だよ。

 

 

 

って、答えられるほどのお店でした。

 

 

 

 

ここまで宣伝しちゃうと おわかりかと思いますが・・・・・・

 

 

 

「なると」のお店を営業されている方は

双子パパ、そしてお父ちゃんの共通の友人なのでした。

友人というより 飲んべえ仲間・・・・・かな?

 

 

 

 

双子ちゃん 4才のお誕生日 おめでとう。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


お母ちゃんが、ウルトラマンの服を買って来た

2012年09月05日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

昨日は、良い天気になりましたね。

朝 降っていた雨も午後には青空が広がり なんか得した感じ。

 

 

 

 

今日は、雲はあるものの晴れでスタートのチェンマイ市内。

気持ちの良い朝をむかえました。

 

 

 

 

さて、この所 息子が気に入っているものがあります。

それは、ウルトラマンの洋服。

 

 

 

 

先日、お母ちゃんが息子に頼まれ買ってきました。

 

 

 

 

Tシャツ にウルトラマンのプリントがしてあるものを買ってくるのかと

思っていたら、なんと Tシャツだけではなく ズボンまでついた服を

買って来たのです。

 

 

 

さらに、なんと マスクまで付いています、もちろん ウルトラマンの。

 

 

 

これには、息子も大喜び。

毎日 ウルトラマンの服を来て遊んでいます。

 

 

 

もちろん 部屋の中でね!

 

 

 

この服を着て外にでるのは、ちょっとね~!

 

 

 

さて、話は変わって

次ぎは オシャレな 「木」 のお話です。

 

 

 

 

 

 

ここは、チェンマイで今一番オシャレな街 ニマンヘーミン。

通りには、若者が好きそうなカフェやケーキ屋さん それに

シャレたお店が軒を並べています。

 

 

 

 

夜になると、何処からともなく若者たちが集まってきます。

 

 

 

いいえ、別におじさんが集まったってかまいませんよ!

 

 

 

でもね!

 

 

 

やはり この街には エネルギッシュな若者達がお似合いでしょう。

 

 

 

 

ここはオシャレな街 ニマンヘーミン なんだから

 

 

 

「木」 だってオシャレを楽しみますよ。

 

 

 

「木」です、 植木ではなく 歩道上に植えてある大きな 「木」 のこと。

 

 

 

 

 

この 「木」 をご覧ください。

女の子が髪をかわいらしく 束ねるように

この 「木」 も オシャレに葉を束ねてみました。

 

 

 

 

 

 

うまいこと 葉を電線の束にしばられ できましたよ

 

 

 

 

ポニーテール が!!

 今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


ああ~息子の日本語教育・・・!!

2012年08月29日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

昨晩は、カミナリをともなう激しい雨が一晩中降りました。

 

 

 

 

雨がやんだのは朝方6時頃、ただ今朝の7時ですが雨は降っていません。

昨日は、曇りでスタートでしたが、みるみるうちに晴れ間が広がり

すっかり良いお天気になりました。

 

 

 

日中、暑いのはあついのですが、湿度が少なくベタッとする暑さはなかった。

さて、今日はどんなお天気になるか?

楽しみですね。

 

 

 

 

本日は、息子の日本語学習のお話です。

それでは、始めましょうか!

 

 

 

 

 

タイはチェンマイに住む息子に、日本語を教えるのは

もちろん、お父ちゃん ただひとり。

 

 

 

 

お父ちゃん以外は、すべてタイ語の環境にあるチェンマイ。

だから、タイ語能力は もう抜群に上手。

 

 

 

5才のくせに、なんでこんなにタイ語を話せるの?

・・・なんて、お父ちゃんにはおよびもつかない上達ぶり。

 

 

 

わずか5才ですよ、もっともタイ語を話し始めたのは3才からでしたが。

 

 

 

比較するのもおかしいが、タイに来はじめて20年以上経過したお父ちゃん。

話す言葉は・・・・・・すべて日本語。

 

 

 

タイに来るとき、日本にいる幼なじみの友に言われました。

「3年住んでいれば、日常会話くらい話せるようになるよ」・・・・と。

 

 

 

友はブラジルに単身で乗り込み、10年以上いた人物です。

ブラジルに住み始めて3年 友は話せるようになったようです、ポルトガル語を。

 

 

 

 

だから、友の言うとおり

「お父ちゃんも、タイに行き3年経ったら話せるようになるんだろうな、タイ語を」

と信じていました。

 

 

 

 

それなのに、どうしたことか? 移住して10年経つのに・・・・・。

 

 

 

 

友とお父ちゃんは、同じくらいのレベルだったんですよ、中学の国語の成績。

 

 

 

あっ わかった、やさしいんだポルトガル語は !!

 

 

 

・・・・・・・ まさか、そんなわけは ありませんよね。

 

 

 

 

話が本筋からずれてしまいましたね。

お父ちゃんのことは、どうでもいいんです、もうあきらめましたから。

 

 

 

どうすれば、楽しく可笑しく日本語が学べるか?

お父ちゃんは考えましたよ。

 

 

 

そうしたら、良い材料が身近にありました、ありました。

 

 

 

そう、息子が夢中になっている ウルトラマン です。

この ウルトラマンさんを日本語の教材にしちゃえ~~と考えました。

 

 

 

そして、息子に言いました。

 

 

 

「ウルトラマンは日本人だぞ」 ってね!

 

 

 

続きは、次回のお話で。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング
もう一押しこちらのふたつもご協力を。  

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


息子とふたり・父子でパーティー・・・・

2012年08月27日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日も曇りでスタートのチェンマイ市内です。

 

 

 

昨日は、忙しいお天気でしたよ!

曇りで始まり、その後は晴れてきて そしたら今度は雨で・・・・

 

 

 

最近、1日の天気がめまぐるしく変化するチェンマイ市内なんですよ。

 

 

 

でも、雨期はいつもこんなもんですよね。

ちょっとぐらい 雨が降ったって気にしない、それがいいですね!

 

 

 

昨日は、息子とお父ちゃんはお休み。

ふたりで そっと 静かに お母ちゃんには内緒で

パーティーをしました。

 

 

 

お父ちゃんが、御菓子をいっぱい買ってきて 息子にはジュース

お父ちゃんには、もちろん ・・・・・・ ですよね。

 

 

 

 

部屋の中でふたりで並んで座り、コップをかさね 乾~~杯。

「 お父ちゃん、お母ちゃんにはないしょだぞ 」

「 指きりげんまん だ、いいか? 」

 

 

 

 

と指を出すのでふたりで 指きりげんまん をしたのです。

 

 

 

 

父子で色んなことを話して、笑って、一杯飲んで

昨日は最高のお休みでしたよ。

 

 

 

・・・・・と言う訳で 昨日は動物園は中止でした。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング
もう一押しこちらのふたつもご協力を。  

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


ミニバスを貸切り飲みに行く

2012年08月20日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

本日も曇りでスタートのチェンマイ市内、ただ今 朝の6時20分

窓の外では小鳥のさえずりが聞こえてきます。

 

 

 

さあ~、今週も始まりましたね。

8月も後半に突入です。

チェンマイでは、これからが本格的な雨期の到来ですよ。

 

 

 

昨日は、夕方5時過ぎに雨が降り始めました。

その雨の中を、我ら一行を乗せたミニバスが チェンマイ近郊の

「ハンドン」という町を目指して走り始めていたのです。

 

 

 

ハンドン近郊に住む友人宅を訪れての飲み会が昨日開催されました。

 

 

 

メンバーは、双子ちゃん家族、スローハウスのスタッフの面々、それと

息子とお父ちゃんの団体が ハンドン目指して行きました。

 

 

 

走り出してすぐ、エアポート辺りで大粒の雨が降り始め、そのごどしゃぶりへ

しかし、5分後には雨もやみ友人宅に着いたときには

雨後だけが残っていました。

 

 

 

 

初めて行く友人宅は、ハンドン郊外の住宅地の中にある一軒家。

庭はきれいに整備されていて、ちょっとした庭園を思わせるような

すばらしい庭でした。

 

 

 

飲み会はそのきれいな庭にテーブルと椅子が用意されていて

テーブルの上には友人の奥さんの作った手料理が並び

グラスに氷を入れてビールを注ぎさっそく乾杯。

 

 

 

友人は我ら御一行の共通の友達ですのでまったく気兼ねなく

話も弾みました。

 

 

 

テーブルには双子ちゃんと息子も座り、それに友人のお子さんふたりも

加わり、そりゃもう賑やかでした。

 

 

 

食べるだけ食べた子供たちは、息子を先頭に2歳~5歳までの

男3名女2名の総勢5名、庭の中を駆けずり回ります。

 

 

 

汗をいっぱいかきかき、それでも走り回っているのでした。

 

 

 

子供たちの汗の量がはんぱでななく、見かねた友人の奥さんは真新しい

タオルを出し子供たちの額の汗を拭いてくれて

さらに、扇風機を出して涼ませてくれました。

 

 

 

いいですね、こうしたお庭でのパーティー。

庭では子供たちが走り回り、その楽しそうな子供たちの声を聞きながら

親はグラスをかたむける。

 

 

 

気の合う家族同士だから出来る共有の時間。

それも、ここチェンマイで生きる同士のつながりですから尚更です。

 

 

 

さてとそろそろ帰るか?

・・・・・と皆で重い腰を上げ友人宅にさよならをしたのでした。

 

 

 

ミニバスに乗った我ら一行を見送ってくれた友人家族。

 

 

 

その顔には はっきりと 

 

 

「 楽しかったよ 」 と書いてありました。

 

 

ご馳走様 そしてありがとう。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 
タイ・ブログランキング
もう一押しこちらもお願いします

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました