goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

息子のリクエストでチェンマイ動物園へ

2013年02月25日 | 子供と一緒

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

こんにちわ

今日は曇りのチェンマイ市内・・・・と思ったら、本当は晴れなんですね!

 

 

ただ、スモッグで曇っているように見えるだけ

朝方の太陽は肉眼で見えるほど眩しくはない。

 

 

まん丸のオレンジ色の太陽は実に不気味でかわいそう。

それだけ、スモッグで大気が汚れているチェンマイ市内。

 

 

この時期の特徴的なチェンマイのお天気なんですよ。

 

 

さて、今日の午前中久しぶりに 「チェンマイ動物園」 に行って来た。

 

 

朝8時開演ということで、7時50分に家を出る。

ホイケオ道路をドイステープ方向にバイクで走るが、速く走ると

8時前に着いてしまうので、ゆっくり進む。

 

 

それでも、7時57分に着いてしまった。

チケット売り場のお姉さんたちは、まだ準備中。

 

 

皆さん、お化粧したり 朝ごはんを食べていたり、お仕事前の

気合を?入れていた。

 

 

駐車場入口で10バーツを支払い、バイクを所定の位置に止める。

 

 

 

ふたりでチケット売り場に行き、チケットを購入。

お父ちゃんが70バーツで息子が20バーツの合計90バーツ。

 

 

さあ~、動物園入口で係りの人にチケットを渡しチェック完了。

 

 

園内を走るバスに乗ろうと思い、バスのチケット売り場に向かった

・・・・・が、まだバスが走っていない、ということで てくてく親子で歩く。

 

 

 

 

 

まずは、キリンを見ようと歩いていると、動物園内は改装中で、ご覧のとおり

あちこち造成中。

 

 

よく改装しますよ、チェンマイ動物園は!

 

 

 

息子に、パンダ見るか?

と聞いたら、見ないよ!  と言うので、その前で ハイ、チーズ。

 

 

園内は、係りの人が掃除の真っ最中。

お客さんは誰もいなかった、なんか、息子と貸切状態な動物園。

 

 

 

次に、水族館に行ったら、あまりに静けさにむすこは驚

入場を嫌がるので、中止してコアラを見に行った。

 

 

朝ごはんも食べていなかったので、ここらで朝食をとる。

 

 

 

 

水族館入口の大きなサメのモニュメントをバックにふたりで食事。

 

 

 

自然の中で食べる朝食は実にうまい!

息子とふたり、カオニャオにかぶりつき、ムーピンをお腹におさめた。

 

 

 

 

せっかく、記念写真用のブースが用意されているので

またまた    ハイ、チーズ。

 

 

この後も一通り動物たちを見て回る。

ここの動物園は坂が多いので歩くのには疲れるが

愚痴一つ言わずに歩く息子、大きくなったもんだと感心した。

 

 

1時間くらい動物たちを見て回ると、後ろからバスが走ってきた。

やっと走り出したバスに親子で乗り、楽ちん楽チン。

 

 

象さんのところまで来て、アイスクリームを買い休憩。

アイスを食べたら喉が渇いてしまい、今度はボトルの水を買い飲む。

 

 

1本のボトルの水を飲む親子。

やっぱり親子はいいなあ~~、と思う瞬間でしたよ。

 

 

時間は11時。

息子は、疲れたと言おうので、今日の動物園見学は

これにて終了。

 

 

3時間のチェンマイ動物園見学 ・・・・・・・ でした。

は~~~~~い、お疲れ様!!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


タイらしい幼稚園での子供の日の会開催!

2013年01月12日 | 子供と一緒

 タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お早うございます。

今日も晴れでスタートのチェンマイ市内。

 

 

朝8時の気温は15度ど寒い。

すみませんね

日本に住んでいる方に15度で寒いなんて言ったら笑われますが。

 

 

今日はこどもの日、あちこちで子供様! 相手のイベントが行われるそうですよ。

 

 

お隣のセントラルデパートでも毎年大々的にこどもの日の

お祭りをしています。

 

 

今日は午前中、お母ちゃんと息子はデパートに見に行くそうです。

 

 

さて昨日のことですが、幼稚園でこどもの日の大イベントがありました。

 

 

毎年行われていることですが、まるで歌謡ショー。

 

 

カラオケあり、タイ民族楽器の演奏、年長さんによるファッションショーなど

ショーの内容は豊富。

 

 

まず、出だしは先生方による華麗なる?ダンスから始まったのです。

 

 

もちろん、親御さんたちも園児と一緒に見物できるので

9時10分にお父ちゃんは行きました。

 

 

会場ではすでに親御さんたちが、カメラやビデオ そしては流行りの

Iパット などでパチパチ撮りまくっていた。

 

 

 

座って見学しているのは、年少、年中さん達。

ステージでショーをしているのは年長さん達でした。

 

 

後ろで見学しているのは親御さん達ですね。

お父ちゃんが写真を撮っているこの場所にも、大勢の親御さん達

がいましたよ。

 

 

 

この園児の中には、双子ちゃんと息子も混じっています。

 

 

 

オープニングは先生たちによるダンスから・・・・。

 

4人の先生が登場しますが、左から2番目の方は男の先生。

面白く、おかしな! コメディーみたいなダンスでオープニングでした。

 

 

この後、年長さん3人による見事な歌いっぷりの歌謡ショーがあり

5歳の男子が唄った歌は、なんと 渥美二郎の 「夢追い酒」 でした。

 

 

この曲、日本の歌だとは意外と知られていないようです。

 

 

息子の写真を撮ろうと待っていたが、中々出てこない。

 

 

ついに時間は11時、最後になってやっと出てきた。

 

 

華麗なる息子達のモデルショーを見学して帰ってきました。

 

 

2時間立ちっぱなしだったので、腰が・・・・・でした。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


チェンマイ・シーパット病院へ・・・

2012年11月27日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

本日は曇でスタートのチェンマイ市内。

 

 

曇り空のため 気温は高い。

部屋の中では29度もあるんです。

 

 

 

外気温だって、負けちゃいません。

24度もあるんですよ。

 

 

 

当然、日中は軽く30度は越すでしょう。

 

 

なんか、チェンマイの冬らしからぬお天気ですね。

 

 

さて、土曜日から熱が出て調子の悪い息子ですが

昨日は、耳が痛くなり始めたので、急いでかかりつけの病院へ。

 

 

月曜日が混んでいるのはわかりきったことですが

そんなことは言ってられませんから。

 

 

病院は、チェンマイ大学附属スワンドーク病院の隣にあります。

 

 

 

お父ちゃんも、お母ちゃんも調子が悪いとき来るのは

この病院なんです。

 

 

エレベーターに乗り、9階かな?

小児科病室があります。

 

 

耳が痛くなったのは、実に1年ぶり。

 

 

去年までは、4ヶ月に1回の割合で 熱が出たり 耳が痛くなったり

していたので、この病院に通っていました。

 

 

今、チェンマイ市内は インフルエンザ が大流行り。

 

 

患者さんはとても多かったですよ。

 

 

この日は、珍しく息子から病院へ行こうと言い出した。

 

 

よっぽど、辛かったのでしょう。

 

 

息子は、お父ちゃんに似て大の病院嫌い。

 

 

自分から行こう なんて行ったのは初めて。

 

 

診察結果は、やはり風邪の影響だそうです。

 

 

薬をもらって帰宅しました。

 

 

家に帰ってから、息子と話をしたら

なんで、自分から病院へ行こう なんていいだしたのか

 

 

そのわけが分かりましたよ。

 

 

明日、幼稚園の息子のクラスでは、動物園に遠足となっていたのです。

 

 

遠足に行きたい一心で、早く治そうと考え 自ら病院へ行こう

なんて言いだしたのですね。

 

 

さてさて、病院へ行った成果は実るでしょうか?

 

 

息子の回復力に期待しましょう。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

日記@BlogRanking    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ  
タイ(海外生活・情報) ブログランキングへ
ありがとうございました


息子・1ヶ月ぶりの幼稚園!!

2012年11月02日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日も晴れでスタートのチェンマイ市内です。

 

 

 

朝の冷え込みは、まだまだゆるいチェンマイ市内。

 

 

 

さて、昨日は1ヶ月ぶりに幼稚園に行きました。

 

 

親子3人で行ったのです。

 

 

その訳は、後期授業料のお支払い。

 

 

いくら支払ったのか、お父ちゃんにはわからない。

すべてお母ちゃんが管理しているので、知る由もなし。

 

 

お父ちゃんの友人達は、皆さん銀行のキャッシュカードなどを

使い、お金の出し入れをしていますが・・・・・。

 

 

お父ちゃんはやったことがない。

 

 

その訳は、キャッシュカードを持っていない。

 

 

銀行の窓口を利用したこともない。

 

 

家のやりくりなどは、すべてお母ちゃんが仕切ってる。

 

 

「じゃ、お父ちゃんは 何をするのか?」

 

 

う~~~~ん。

 

 

子育て・・・・・と、バイクに乗りチェンマイを走り回ること・・・・だけか!

 

 

 

なんか、なさけない・・・・。

 

 

すみません、話がそれました。

 

 

1ヶ月ぶりに行った幼稚園。

息子はシャイな正確なので友人達の輪に 

すぐには溶け込めない。

 

 

 

そんな様子を園内で見ていたら、クラスメイトのひとりが

息子の名を呼び近づいて来て、仲間に誘ってくれた。

 

 

やさしい友人がいて幸せな息子です。

 

 

一度なじんでしまえば、後は平気。

 

 

滑り台の下に仲間が集まっていて、息子も一緒に遊び

始めていました。

 

 

内の息子、どうゆうわけか 恥かしがりや。

 

 

そういえば、お父ちゃんも 小学生の時には

積極性にかける ・・・・ とか言われてましたね、先生に。

 

 

我ら親子は 恥かしがりやの? 親子でした。

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


息子・明日から幼稚園へ

2012年10月31日 | 子供と一緒

 

こんにちわ

今日は朝からネットが不通で更新できず、やっと午後2時ごろ繫がった。

 

 

 

珍しく、午前中チェンマイ市内に雨が降った。

でも、量的には ほんのチョット。

 

 

 

午後は晴れ間が広がってきました。

 

 

 

さて、学期休みも終わり いよいよ明日から幼稚園が始まる息子。

今日は、最後の休みを楽しんでいる息子です。

 

 

 

 

幼稚園に行きだせば、けっこう忙しい息子。

だから、今日は息子とゆっくりウルトラマンごっこを

楽しんでいるお父ちゃんでした。

 

 

 

 

ただ、うるさい。

 

 

 

今も、ウルトラマンの カラータイマー の音をまねて

 

 

 

 

うるさい、うるさい。

 

 

 

でも、いいですね。

これだけ熱中できるものがある子供って・・・・。

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!
 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


忍者 ・・・・・ だって!!

2012年10月28日 | 子供と一緒

 

 お早うございます。

今日も晴天でスタートのチェンマイ市内。

10月最後の日曜日を迎えました。

 

 

 

 

さて、今日のお題は、忍者。

 

 

 

昨日、買い物から帰ると部屋の中では息子が忍者になっていた。

 

 

 

いつもいつも、ウルトラマンだと飽きるのでしょうか?

昨日は、はじめての忍者遊び。

 

 

 

バスタオルを2枚使用しての忍者です。

 

 

 

1枚は腰に巻き、もう1枚は首のところで止めて背中に回します。

そして、手には刀を持ち 一箇所をうろうろしています。

 

 

 

「何をしているんだ」 と聞くと

 

 

 

「見張り」 をしているとの答えが。

 

 

 

だから、うろうろしていたんですね。

でも、この格好はけっこう様になってましたよ。

 

 

 

やはり、男の子 忍者なんかには興味があるんですね。

 

 

 

 

忍者といえば、先日 田舎に行った時 こんなものを見つけました。

 

 

 

 

これ、チェンライの家にあったものです。

 

 

 

忍者が背負っている刀のようですね。

 

 

 

 

鞘から刀を抜いてみると

 

 

 

 

 

こんな感じで刀が・・・・

 

 

 

 

刃はよく磨いでありました。

 

 

 

長さは40センチ強ほどでしょうか?

 

 

 

背は のこぎりの刃にもなっていましたね。

 

 

 

 

持つと、けっこう重かった。

 

 

 

これで 「つか」 があったら ホント 刀ですね。

 

 

 

最近、村の衆は夜中に仕事に行くので こんな刀を携帯する人も

いるそうな。

 

 

 

普通でも、野良仕事や山に行くときには 30センチくらいの長さの

短刀を腰に付けていきますが。

 

 

 

 

今回、こんな刀みたいな物を見たのは初めて。

 

 

 

夜9時過ぎ、村の衆は代わる代わる 闇の中に消えていきました。

 

 

 

チェンライの田舎 ・・・・・ 本当は

 

 

 

 

 

 

伊賀の里 ・・・・ だったか!!


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


忘れてた!息子の新しいパスポート収得

2012年10月23日 | 子供と一緒

 

今日も昨日に引き続き、すばらしい晴天でスタートのチェンマイ市内。

世の中は4連休の人達も多いらしく、チェンマイには観光客の方達が

大勢訪れているようです。

 

 

 

 

先日、息子のパスポートの更新手続きをしたまま うっかり忘れていたお父ちゃん。

 

 

 

「あっ、いっけねえ~、パスポート取りに行かなきゃ」

という訳で、息子を連れ立って、チェンマイ日本領事館へ。

 

 

 

家から10分と近いので大助かり。

 

 

 

敷地内入り口で、ガードマンから駐車券を受け取り、領事館のあるビルへすすむ。

エレベーターに乗り2階のボタンを押して、降りたらそこは3階だった。

 

 

 

1階の表示は 「G」 になっていたんですね。

 

 

これって、けっこうまぎらわしい。

 

 

 

あっ、そうそう  申請したものの受け取りは 午後1時30分からだそうです。

午前中は申請だけで、受け取りは午後みたいですよ。

 

 

 

 

お父ちゃんと息子は、1時35分に入館しました。

いつものようにセキュリティーチェックを受けて中に入りますが

部屋の中には、先客が15人ほどいまして満員状態。

 

 

 

それに、昼休み中はエアコンを切るのでしょうか?

暑かった。

 

 

 

息子と、暑いなあ~ などと言いながら 11番の整理券をもったまま

じっと待機。

 

 

 

 

部屋の中に居る方達をなにげなく見たら、日本人親子が1組

あとは全員タイ人でした。

 

 

 

お父ちゃんもそうですが、担当員との一回の応対時間がけっこう長い。

 

 

 

 

そりゃ、そうですよね、領事館に毎日来る人はいませんから

皆さん、慣れていません。

 

 

 

息子は、整理券番号の11番を見ながら

「お父ちゃん、まだかな~、ながいな~」 なんて。

 

 

 

それでも、15分以内に順番が来まして、右側の窓口で今日来た趣旨を述べ

書類にサインをしてくださいと言われサインをする。

 

 

 

サインするのは、お父ちゃんではありませんよ。

本人でないとパスポートは貰えませんから、息子がサインをします。

 

 

 

 

 日本語でもタイ語でも良いそうですよ。

 

 

 

息子が選んだのは、カタカナ。

自分の名前を カタカナで書いていました。

 

 

 

お父ちゃんは、息子が書くのを見ていましたが、書き順がメチャクチャ。

でも、わかればいいんです。

結果 オーライかな!

 

 

 

息子が、幼稚園で学ぶのはタイ語。

だから、書き順もタイ語活用で 丸から書き始めます。

 

 

 

したがって、日本語のひらがな、カタカナも自然と 丸から書き始めます。

 

 

 

起用に書くもんですよ。

 

 

 

書類にサインをし終わって、今度は向かって左側のきれいな若いお姉さんが

いる窓口に提出。

 

 

 

チェンマイ日本総領事館行ったことある人はわかると思いますが、

左側の窓口担当のタイ人女性 ・・・ きれいですよね!

 

 

 

もちろん、右側担当の女性もきれいですよ。

この女性は気持ちのホント優しい方なのです。

微笑みの国の代表みたいなすばらしい女性です。

 

 

 

さて、そんなことをしながら約20分で手続き完了。

息子の新しい5年もののパスポートをいただきました。

 

 

 

パスポートのサインのところを見ると、書いてありましたよ。

たどたどしい息子が書いた自筆のサインが。

 

 

 

こんな みょうちくりんな 息子のサインでも、通用するんですね。

ありがたいことです。

 

 

 

領事館の皆さん、お世話になりました。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


息子、初めての 「ドラム」 に挑戦!

2012年10月21日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

今日も晴れでスタートのチェンマイ市内。

お出かけには、もってこいの行楽日和ですね。

 

 

 

さて、息子の通う幼稚園では、音楽の時間にドラムやギター、他にもタイ独特の

民族楽器などの勉強もしています。

 

 

 

 

楽器など上手に使いこなせたら楽しいですよね。

 

 

 

 

先日、お父ちゃんの友人のタイ人から、家へ遊びに来るように言われた。

 

 

 

 

その友人は、家で子供たちに楽器の演奏を教えている。

種類は多く、ギター、ドラム、エレクトーンなどなど。

 

 

 

家に入ると、生徒さんがたくさんいた。

ギターの数もものすごい本数を持っていた。

 

 

 

中央にドラムのセットが置いてあり、息子はさっそくドラムのレッスンを。

 

 

 

最初は、右手にスティックをもってリズムをとりながら叩いていた。

その次には、右足で一番大きなドラムを叩く。

 

 

 

一通り練習した後は、足と手の両方を使い、ドラムを叩く。

 

 

 

ちっちゃい手に大きなスティックは重そうだ。

でも、叩くと音が出るので楽しいみたい。

 

 

 

10分ほど練習したら、疲れちゃった息子。

まあ、初めてだから こんなもんだよね。

 

 

 

練習して、喉が渇いちゃったみたいで、ふたりで外にジュースを買いに。

そしたら、ジュースの他にもおいしそうなお店の屋台が並んでいた。

 

 

 

 

おもわず、だんご、トウモロコシを買い仲良く親子でパクつく。

 

 

 

ドラムやギターの話を親子でしながら、ひと時の休憩。

 

 

 

また、ドラムをやりたい・・・と言ったら、また連れて来るし

もう、やらない・・・と言ったら これで終わり。

 

 

 

けして強制はしないし、我慢も無理もしない。

 

 

 

息子には、興味のあるものを探してやりたい

と考えている最近のお父ちゃんでした。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


お父ちゃんの・・・・・・お休み!!

2012年10月07日 | 子供と一緒

こんにちわ

チェンマイ時間、ただ今午後3時 お天気は曇りで先程から

弱い雨が降っています。

 

 

 

 

今日から11日まで、お父ちゃんも息子と同じくお休み。

 

 

 

 

お母ちゃんだけは、今日もお仕事をしています。

ご苦労様です。

 

 

 

 

このところ、全然行く暇がなかったツーリング。

 

 

 

 

この休みを利用して何処かへ行こうと企んでいるお父ちゃん。

 

 

 

 

手始めに、今日は午前中だけすが、ミニツーリングに行ってきた。

 

 

 

 

今回手に入れたスクーターのテスト走行をかねてのツーリング。

 

 

 

 

 

この、ヤマハフィオーレの走行テストをまじえて、近場のサムーンまで

走ってきました。

 

 

 

 

走行テストのお話はまた・・・・・・・次回に。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました


息子のパスポート延長手続き・日本編

2012年10月05日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

昨日と同じく、晴天でスタートのチェンマイ市内。

 

 

 

まぶしいほどの太陽の光が、朝から輝いているチェンマイ。

 

 

 

 

昨日も朝からお天気がよかったが、お昼頃 突然雲行きがあやしくなり

突風が吹いた。

 

 

 

 

雨の量もたいしたこともなく、風もじきにおさまり、それ以降は

雨もなかった。

 

 

 

今日も、そんなお天気なのでしょう。

 

 

 

 

さて、昨日は息子のパスポートの期限切れがせまり

更新の手続きをした。

 

 

 

 

先日は、タイ国のパスポートの更新手続きが終わり

今度は、日本国の更新手続きをするため、領事館に出向いた。

 

 

 

 

ネットで検索して、必要書類を確認したら

どうやら、写真だけでいいみたい。

 

 

 

 

縦が4.5センチ  横が3.5センチの写真が2枚必要。

机に中を捜したら、ちょうどそのサイズの写真があったので

それを利用することに。

 

 

 

チェンマイ日本領事館のサイトを見たら、午前中は8時30分から

業務開始らしい。

 

 

 

 

ということで、9時に息子と一緒に家を出ました。

 

 

 

 

申請手続きは、代理人でもよいのでお父ちゃん一人でよいのだが

どうせ、息子は休み中だし 日本領事館を見学するのもいいかと考え

一緒に行った。

 

 

 

 

家から10分で領事館到着。

 

 

 

 

ゲート入口で、駐車券を貰い駐車場にバイクをとめ

2階にある領事館を目指した。

 

 

 

 

受付でガードマンに、金属製品のカギなどをカゴに入れて

身分証明書のパスポートを掲示。

 

 

 

 

そのご、息子共々ガードマンによるボディーチェック。

 

 

 

それから、領事館の受付窓口の前に進み、本日の用件を言うと

すぐに申請用紙を渡してくれて、お父ちゃんが記入。

 

 

 

 

室内には タイ人の方がひとりいるだけで空いていた。

 

 

 

担当してくれたタイ人女性の方は、もう10年来の顔なじみの方で

スムーズに更新手続きが終了。

 

 

 

 

最後に、本人がサインする項目があり

「息子の書く字でも、かまいませんか?」 と尋ねると

「いいですよ」 というのでお言葉に甘え、息子自身がサイン。

 

 

 

 

「ひらがな、カタカナ、タイ語 サインは何でもよいです」 と言われ

息子に用紙を渡し

 

 

 

 

「名前を書いてごらん、字はなんでもいいよ」 と言って

書くのを見ていたら

 

 

 

 

カタカナで書いていました。

 

 

 

とても、読めるというものでは ありませんでしたが

担当の方は、やさしく

 

 

 

「いいですよ、それで」 と言ってくれました。

 

 

 

 

お父ちゃんの代理申請ではなく、息子を連れて来て

 

 

 

ああ~、良かったな~と思った パスポート更新でした。

 

 

 

 

あっ、そうでした 息子は5才なので5年有効のパスポートで

代金は 2260バーツ だそうです。

 

 

 

受け取りは9日。

 

 

 

 

申請から受理まで4日間ということ だそうです。

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらのふたつもご協力を。 

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
ありがとうございました