goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

当たってみたいな、タイの宝くじ!!

2013年09月02日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

これは、昨日 抽選日だった宝くじ。

今回も見事に外れてしまった。

 

 

 

 

 

今朝のテレビのニュースで、当選した人の事が流れていた。

800万バーツが当たったらしい。

 

 

 

 

日本円だと 2400万円強かな? 

これだけあれば、この当選者は一生困らないことでしょう。

 

 

 

 

よかったね。

 

 

 

 

 

ニュースによると、当選したお礼として近隣の人達むけに映画の上映会を

したそうな。

 

 

 

 

 

しかし、来たお客はひとりだったそうですよ。

 

 

 

 

 

タイでは、当選したりすると メディアに流れる事が多い。

そうなると、当千金をあてにして色々な人が来るそうな。

 

 

 

 

 

この当選した方は、しばらく何処かへ行った方が安全かもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

毎月、小額ですが、お父ちゃんも宝くじを買っています。

・・・・・・ しかし、当たらないのです。

 

 

 

 

 

一度、当たった時の 嬉しさを 味わってみたいと

また、今月も 宝くじ を買う

 

 

 

 

・・・・・ お父ちゃんでした!! 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


中国からの若くて美人なお客様が御来店!!

2013年08月31日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

この所、まとまった雨が降らないので涼しくない。

夜も扇風機をかけたままで寝ています。

 

 

 

 

今日は朝からどんより曇り空。

いつ、雨が降ってもおかしくはないお天気のようですよ。

 

 

 

 

さて、昨日 お母ちゃんのお店に、美人で可愛らしい5人の

うら若き女性のグループが御来店してくれました。

 

 

 

 

最初、タイ語で話しかけたが通じません。

次に、日本人かと思い日本語で話しかけました。

 

 

 

 

でも、通じません。

 

 

 

 

顔立ちはアジア系ですから、残るは、韓国人?か中国人?

 

 

 

 

・・・・・・そのように判断しまして、中国語で話しかけたところ

 

 

 

それが、大正解。

 

 

 

 

中国からのお客様だったんですね。

 

 

 

 

 

 

みんな美人で礼儀正しく、とても感じの良い子達でしたよ。

 

 

 

 

 

うら若き乙女達ですので、お顔は隠させて貰いましたが

皆さん、絶世の美女ばかりでしたよ。

 

 

 

 

聞けば、チェンマイ大学に短期留学をしているそうです。

そして、宿泊している所は、すぐ近くの大きなホテルだそうな。

 

 

 

 

 

みんな、もう写真をとったり アイフォンで友人に連絡したり

フェースブックに書き込んだり、そりゃもう、楽しげに食事していました。

 

 

 

 

こんな感じで、写真をフェースブックに、そして 中国の友人に お電話で生の声を・・・。

 

 

 

 

 

 

帰る時には、タイ語で挨拶して、そのすぐあとに日本語で

 

 

 

 

 

 

「ありがとうございます」

 

 

 

 

 

と言って お帰りになった

 

 

 

 

 

 

とても爽やかな中国人女性達のグループでした。

 

 

 

 

 

そんな彼女達 ・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

爽やかさをありがとう。


 

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


ドキッ!息子、小学校で初めての注射!

2013年08月06日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

先日、学校からの連絡で、希望者に対し予防注射をしてくれる

との手紙が入っていた。

 

 

 

 

息子は今までにも2回ほど予防注射をしてきたが、あと1回の注射を

まだ行っていなかった。

 

 

 

 

そんなわけで、お母ちゃんは申込用紙に名前を記入

注射料金の420バーツをカバンに入れ、息子を学校へ行かせた。

 

 

 

 

昨日、帰宅後 息子がお父ちゃんに言った。

 

 

 

 

「今日、学校で注射をしたんだぞ!」

 

 

 

 

「痛かったぞ!」 ・・・・・ と。

 

 

 

 

やったんですね、予防注射を。

 

 

 

以前、病院で予防注射をした時には、ものすごく抵抗しましたが

さすがに、クラスメイトと一緒では恥かしいので素直にしたがったようです。

 

 

 

 

でも、クラスでふたり泣いた子がいたようですよ。

 

 

 

 

なんと、泣いた内のひとりは息子だったそうです。

 

 

 

 

あまりの痛さに、涙がちょろっと出てしまったのでしょうね。

 

 

 

 

 

記念すべき小学校での初注射

 

 

 

 

 

さぞかし痛かった事でしょう!!

 





今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


停電だ~・でも大丈夫、息子のための停電時用ライト!

2013年08月03日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

雨期が本番になってくると、ひんぱんに起きるのが停電だ。

ちょっとした事でも起きる停電だが、雨期になると嵐が来て、あっという間に

停電がおきる。

 

 

 

 

 

昼間の停電ならよいが、夜の停電となると、ちと困る。

息子が部屋に1人で居るときなどは、停電は息子の大敵だ。

 

 

 

 

子供にとって、真っ暗になるのは ・・・・ 怖いものですよね!

 

 

 

 

我が家では、停電になった時のために、息子用に懐中電灯を5個くらい用意している。

でも、所詮は懐中電灯だから、部屋の中は暗い。

そして、手に持っていないといけない。

 

 

 

 

そんなわずらわしいことをしないでいいように、停電時に点く非常用ライトを

買いに行ったら、高いのなんのって。

 

 

 

 

2千バーツ以上するものしかなかったので、仕方なく別なものを買って来た。

 

 

 

 

ひとつはスタンド型の電池式小型スタンド。

 

 

 

これ、ライトが変わっている。

小さなライトがたくさんついている。

なんか、蛍光灯のような灯を発する。

 

 

 

 

もうひとつがこれ。

 

 

 

 

このライトは充電式。

さらに、壁に取り付けることが出切る。

 

 

 

 

光度は、かなり明るい。

そして、充電式だから電池切れの心配も無い。

 

 

 

 

これで、息子の停電時用の灯かりの心配はなくなった。

 

 

 

 

さて、もう停電は怖くないぞ、いつでも来い。

 

 

 

 

このライトがある限り心配後無用。

 

 

 

 




しかし、まだ 停電は

 

 

 

 




こなかった!!

 



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


走るようになって異変が・・・足が吊らなくなった!!

2013年07月23日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日は、良いお天気でスタートしたチェンマイでしたが、夕方から夜にかけて

大雨になりましたね。

おかげで、夜は涼しかった、扇風機もいらないほどでしたよ。

 

 

 

 

今日も、曇りでスタートですが、午後からは雨が降るんでしょうね。

 

 

 

 

さて、寝ている間に起きる 「こむら返り」 これ痛いですよね。

お父ちゃんは、しばしば 「こむら返り」 になっていました。

 

 

 

 

寝ている時に、背伸びをするというか、筋肉を伸ばしたときによくなった。

それからは、足の膝の関節を曲げながら伸びをしたらならなくなった。

 

 

 

 

夜、伸びをしたときには意識的に膝の関節を曲げていたので、中途半端な

伸びしか出来なかったが 「こむら返り」 になることはなくなった。

 

 

 

 

その後、毎日ウォーキングをやりはじめた。

最近では、ウォーキングに加え、軽いジョギングまで始めた。

 

 

 

 

ジョギングをやり始めて気がついた。

夜中に伸びをした時に、足を吊らなくなった。

 

 

 

 

試しに、膝を曲げないで大きく伸びをしてみたら

やっぱり、足が吊らない。

 

 

 

 

何日かそんな事を繰り返してみたが

やっぱり足は吊らない。

 

 

 

 

おお、どうやら  「こむら返り」 を克服したようだ。

これはすごいことになった。

 

 

 

 

と思った。

 

 

 

 

だが、よく考えてみたら

 

 

 

 

ただの運動不足だったような気もした!!

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


うれしい~!!日本からブログの読者が来てくれた

2013年07月17日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

15日の午後、ブログで知り合った友人が夫婦がチェンマイまで来てくれた。

2年ぶりとなる再会である。

 

 

 

 

チェンマイに来る前には、チェンライの

チェンライおやじ奮戦記リターン

 

・・・・の管理人さんとも会い、楽しいひと時を過ごしてきたようだ。

 

 

 

 

それから、わざわざチェンマイまで来てくれたのです。

奥さんの弟家族と一緒に。

 

 

 

 

弟家族の皆さんと会うのも2年ぶり。

来た日の、お昼と夜に皆で会食。

お母ちゃんのお店で、ビールで乾杯した。

 

 

 

 

今回、来てくれた友人もお父ちゃんと同じように、いずれはタイに住みたいと。

以前から、その準備をしています。

 

 

 

 

その夢を実現させるために、夫婦で日本で働いているそうです。

友人の職業は、お父ちゃんが日本でしていた仕事と同じ業種なので

以前から話が合うこと、合うこと。

 

 

 

 

そんな友人ご夫妻も、昨日の午後2時45分、チェンライ行きのグリーンバスで

帰って行きました。

 

 

 

 

別れる前に、再度ビールで乾杯。

来週の月曜日から、また仕事に復帰するそうです。 

 

 

 

 

暑い日本でのお仕事は大変でしょう。

タイに暮らす日々を夢見て、乗り切ってくださいナ。

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


チェンライ・ワット・ロンクンへ行ってみた!

2013年07月08日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

田舎でのお母ちゃんの用事も終わり、時間が出来たので両親を連れて出かけた。

 

 

 

 

行き先は、白いお寺と呼ばれ今ではチェンライの観光名所の 「ワットロンクン」。

家から25キロほどのドライブだ。

 

 

 

 

お父ちゃんが、ここへ来るのは7年ぶりくらいでしょうか?

平日というのに、観光客の方達が大勢いましたね。

 

 

 

 

ここは、金色のトイレだそうです。

入るのは遠慮しましたが・・・・・・・!

 

 

 

 

ここには、水が貯められていました。

皆さん、中を覗いてはお金を入れていましたね。

 

 

 

 

 

深さは1メートルくらいでしょうか。

 

 

 

 

 

 この辺で、息子はアイスが食べたいと言うので、お父ちゃんと息子は

アイスを食べながら休憩。

 

 

 

 

お母ちゃんと、両親と3人で白いお寺の中を見ていました。

 

 

 

 

この方が、このお寺を作り続けている方だそうです。

 

 

 

 

 

では、ここで記念撮影を・・・・・。

 

 

 

 

皆さん、こんな感じで写真を撮られていましたよ。

 

 

 

 

 

この場所のお隣には変わった 木 が植えてあった。

 

 

 

 

 

いろいろな 顔の実がなっていましたよ!!

 

 

 

 

おじいさんと、おばあさん、あまり歩くと疲れるということで

一通り見学して帰りました。

 

 

 

 

滅多に来ないチェンライですから、たまにはゆっくりしましょうかね!

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


チェンライの田舎でムーガタを食べた!

2013年07月07日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

突然ですが、田舎に急用ができまして、親子3人でチェンライへ行って来た。

全くの前置きがなかったので、久しぶりの休養が出来ましたよ。

 

 

 

 

息子は午前中だけ学校に行かせて、午後 お母ちゃんとお父ちゃんのお仕事が

済み次第、急いで迎えに行ったが予定時刻より遅くなり、息子は

学校で待ちくたびれた様子だった。

 

 

 

 

息子を乗せて、車は118号線をチェンライに向けて走る。

田舎まで片道185キロののドライブだ。

 

 

 

 

平日のせいでもあり、ただでさえ交通量の少ない国道は、ガラガラ。

日本と違い信号機もほとんどないので、80~100キロのスピードで

快適に走ることができた。

 

 

 

 

チェンマイ市街を抜けると、田舎まで信号機の数は、わずか1箇所。

国道118号線と1号線が交差するところにある信号機だけなんです。

170キロ走って、信号機はたったの1箇所。

日本では信じられない現象でしょう!

 

 

 

 

 

田舎まで、途中2回ほど休憩して3時間あまりで到着します。

田舎の家に着く前に、途中の市場で、晩御飯のたしになるものをお買い物。

 

 

 

 

この日の夕食は、お母ちゃんの兄弟とその配偶者や子供が集まり

ムーガタパーティー。

 

 

 

 

いつものように、床にゴザを引いての会食?です。

今回は、村人の参加はなく、全くの家族だけでのムーガタパーティーでした。

 

 

 

 

 

チェンマイで、たまに食べに行く ムーガタ店と同じような感じの食事です。

ただ、田舎の人達はお肉自体より臓物の方が好きみたい?

 

 

 

 

 

皆さん、よく食べますよ。

特に、小学生や中学生の身内たちはバクバク食べます。

 

 

 

 

そんな中、お父ちゃんは、中々 箸にありつけません。

なぜでしょう?

 

 

 

 

 

答えは・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

皆さん、完全に焼きあがる前に食べてしまうから!

なんか、しゃぶしゃぶ感覚みたいですね。

 

 

 

 

お母ちゃんの、すぐ上のお兄さんなど、お肉や野菜など鍋に入れたと思ったら

10秒くらいで食べちゃいました。

 

 

 

 

「おい、それ、まだ生だぞ」 ・・・・・ とみんなに言われ、笑っていましたよ。

 

 

 

 

こうして、チェンライの田舎に来て、家族一同で食事をしていると

なにか、あったか~~~い気持ちにさせられます。

 

 

 

 

お母ちゃんの親や、兄弟には大変お世話になっている

お父ちゃん ・・・・・ でした。

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


当たってみたい、タイの宝くじ!!

2013年07月02日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

ジャーーーン、昨日行われた抽選会、お父ちゃんが買った 「宝くじ」 は

今回も見事にはずれました。

 

 

 

 

当たらないものですね、なんて思いながらも、ついつい買ってしまう 「宝くじ」。

毎月1日と16日が抽選日です。

お父ちゃんは、締め切りギリギリの30日とか15日とかに買い求めます。

 

 

 

 

今回も、一昨日息子と一緒に行き、息子に 「宝くじ」 を選んでもらった。

今度は 「当たるんじゃないか」 ・・・・と思っていたが、はずれた。

 

 

 

 

1等に当たると4百万バーツが貰える。

日本円で1千2百万円かな?

それは、夢のまた夢だから、もっと小額でいい・・・なんて、控えめにしているのですが

う~~~ん、当たらない。

 

 

 

 

いつも、当たったか? そうでないかは、ネットで調べているんです。

先日、友人が面白い事を教えてくれたので、実行してみた。

 

 

 

 

友人も、やはり当選番号をネットで調べているそうです。

先日、友人は当選した気分を味わいたく、1等の当選番号を入力して

チェックを押したら 「1等に当選です」 と出てきたそうです。

 

 

 

 

これで判明しましたが、このネット確認、うそは言っていなかった!

お父ちゃんが、自分の買い求めた番号を入力してチェックすると

いつも、出てくるのが

「あなたは、受賞することができません」 ・・・・・とのお言葉。

 

 

 

 

だから、お父ちゃんも、当選した気分を味わいたく、1等当選番号を入力して

チェックしてみた。

そしてら、ちゃんと出ましたよ 「1等に当選です」 って!

 

 

 

 

でも、感動はなかった。

だって、買っていない番号だもんね!

 

 

 

 

しかし、何時の日か?

「1等に当選です」 と入力結果が出るために、宝くじを買い続ける

お父ちゃんでした!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


やはり、日本のウイスキーはうまかった!

2013年06月02日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

ヒゲのおじさん 「ブラックニッカ」

一昨日、日本から戻った友人が、お土産に買ってきてくれました。

 

 

 

 

チェンマイに来るまでは、日本で飲んでいたのは ウイスキー。

特に、ニッカウイスキーが好きでした。

 

 

 

 

この、ヒゲのおじさん とか、ハイニッカ などを飲んでいました。

 

 

 

 

チェンマイで、日本のウイスキーはとても高価。

それに、比べ スコッチウイスキーは割と安いので、もっぱらチェンマイで飲むウイスキーは

スコッチばかりです。

 

 

 

 

サントリーのレッド、角 とか ニッカのヒゲのおじさんも売られていますが

高くてちょっと手が出ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、お土産にいただいた ヒゲのおじさんは

とても嬉しかった、友人よ、ありがとう。

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました