goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

何これ?カラフルなかぼちゃとおせんべい!

2014年01月30日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日の昼間は暑かった。

今日の最低気温はチェンマイ市内で16度。

日中は32度の予想らしい、明日以降は最高気温が35度くらいに

なるそうですよ。

 

 

いよいよ、夏を目指して気温が動き始めましたね!

 

さて最近、こんなカラフルなかぼちゃをよく目にします。

昨日、お母ちゃんが買って来たのも白いかぼちゃとオレンジ色のかぼちゃ。

 

 

スーパーに行っても目に付きます。

以前はなかったこのカラーかぼちゃ、なぜ今の時期に登場するのでしょうか?

 

 

今日から中国正月ですが、それと関連しているのでしょうかね?

 

 

周りの人達に聞くと、食べれないらしい。

と言う事は、ただの観賞用か?

 

 

 

観賞用にしては、花が咲いていない、あたりまえか?

 

 

さて、息子ですが風邪もひかずに元気に通学しています。

昨日の事ですが、日本の 「おせんべい」 を少しだけですが、学校に

持っていったところ、友達が大喜びで食べたそうです。

 

 

そして、息子に言われました。

「父ちゃん、明日もこのせんべい買ってきてくれ」 ・・・・・と。

 

 

 

だから、買ってきましたよ、 品川巻きのおせんべいを。

今日そのおせんべいを持って学校へ行きました。

 

 

 

先生までもが、ちょうだいって言ってきたそうです。

やっぱり、日本のおせんべいは、美味しいよね!

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご 協力を

    にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


先日の火事の影響か?ネットが繫がらない!

2014年01月18日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

一昨日の火事の影響か? どうしたことかネットが繫がりにくい。

この時間になってやっと更新できるみたい!

これもすべて火事の影響でしょうかね?

 

 

 

16日の朝、6時に外へ出てみると、やけに南側が明るい。

なぜかな?と思い見てみると、なんと電線が燃えていた。

規模は小さいが、ちぇんとした火事です。

 

 

 

電信柱に垂れ下がった電線が6メートルくらいにかけて燃えている。

燃えている一部が木の葉にまで燃え広がっていた。

「おいおい、大丈夫かよ?」 と思いまわりを見てみたら、コンドーの

ガードマンが腕組みしながらじっと見ていた。

 

 

 

 

「まさか、まだ消防署に連絡していない」 なんてことはないだろうな?

と思いしばらく火事を見ていたら、サイレンを鳴らさず、赤色灯だけを

つけた消防車がやってきた。

 

 

 

そして、ゆったりした感じて放水を始めた。

もともと、小火程度の火事だったのですぐにおさまった。

 

 

 

 

それから、ネット回線が悪いんですよ。

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

    にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


子供の日でしたが、我が家では!

2014年01月12日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日は、全タイ的に子供の日ということで、あちこちでイベントが

あったようです。

 

 

 

お父ちゃんが暮らすコンドーの隣にある 「セントラルデパート」 でも恒例の

子供の日のイベントをしていました。

朝10時前から、会場内は子供で一杯。 熱気ムンムンでしたね。

 

 

 

我が家は、土曜日も休みではないので、息子を遠くへは遊びに連れて行く事は

出来ません。 そんなわけで朝の10時にお母ちゃんが息子を連れて出かけました。

 

 

 

息子が帰宅した時には、お土産の文房具やお菓子、風船などを手にしていた。

午後2時には、お父ちゃんが昼休みなので息子と会場へ行ったが

人、ひと、人 で、ゲームもあるが並ばなきゃ出来ない。

 

 

 

 

まるで、ディズニーランド状態? ・・・・・ でしたよ。

 

 

 

会場内を、ちょこっと見ただけで、息子には悪いが帰りました。

その後は家の中で息子と遊び、夕方5時からはお店に・・・・・。

 

 

 

 

最近では、息子もお店を手伝ってくれるので非常に助かります。

遠くへは連れて行ってあげられないが、一緒にいる時間だけは

たっぷりあるので、それで息子には勘弁してもらいましょう!



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

    にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


お母ちゃんのお店が火事だ~!その後

2013年11月19日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日は皆様からのお見舞いのメッセージやコメントをいただき

誠に有難うございました。

 

 

 

火事の騒ぎを聞いて、友人夫婦がマスクと掃除道具を持ってきて

手伝ってくれたり、用事をキャンセルしてお手伝いしてくれた友人に

心より感謝いたします。

ありがとうございました

 

 

 

さいわい、けが人もなく、お店の被害も最小限度に控えられたので

大いに助かりました。

 

 

事故の原因は電線の接続ミスによる漏電で、お店の入口横にある

配電盤から火をふいたとのことです。

 

 

 

お母ちゃんが営むお店は、セントラルデパートから100メートルほど離れた

大通りに面している2階建てのタウンハウスタイプの店舗なんです。

 

 

 

日本食店、洋食店が2店舗、それにタイ料理店そしてお母ちゃんが営む

タイマッサージ店と5店舗が営業しています。

 

 

 

火が出たのは、マッサージ店とタイ料理店の共有する配電盤からでした。

だから、被害にあったのは、この2店舗だったんですね。

もう、見るも無残に2つのお店は、消化剤で真っ白け!

 

 

 

でも、水を掛けられるよりは、まだ良かったですよ。

 

 

 

先月から、このタウンハウス店舗の屋根の上に 「広告塔」 を建てる工事を

していたんですが、ここの従業員の配線ミスによる火災だったんですね。

 

 

 

昨日は火災現場で、警察と消防が来て事故検証していて、原因を突き止め

看板設置業者を呼び話し合いをしました。

その結果、看板業者が非を認め責任を負うことになったようです。

 

 

 

そこでの話し合いで弁償問題にもなったのです。

被害を受けた、マッサージ店とタイ料理店の器物破損、掃除代の請求などなど。

 

 

 

 

なにしろ今の時期、1年で一番の繁盛記ですから、お店を休むのは

痛手ですね。

 

 

今日、あた話し合いがもたれるようですが、さていかなることに・・・・!

 

 

 

なんにつけても、お客さんや従業員、そしてお母ちゃんに怪我がなかった

ことが幸せでした。

 

 

読者の皆様、励ましのお言葉本当にありがとうございました。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


突然だった、耳の中に虫が入っちゃったよ!続編

2013年10月12日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

耳の中に虫が侵入した話の続編です。

 

 

前回の話はこちらで   

突然だった、耳の中に虫が入っちゃったよ!!

 

 

前回は、耳に懐中電灯の光を当て虫をおびき出す作戦を

実行しました・・・・・が、失敗。

 

 

 

 

依然、耳の中では虫が ゴソゴソ と動いています。

動くだけで、噛み付く とかはしないので痛くはありません・・・・・・が

けして気持ちの良い物ではありませんね。

 

 

 

 

なんとかしなくてはと、考えますが良い案が浮かばない。

 

 

 

 

そこで、お店の向かいにあるタイ・古式マッサージ店に駆け込み

従業員の人たちに、事の次第を説明し、助言を求めた。

 

 

 

 

すると、従業員の女性の1人が言った。

「耳の中に オイル を入れ虫を出そう」  ・・・・ と。

 

 

 

 

そこで、オイルマッサージに使うオイルを持ってきて

ベットに横向きで寝たお父ちゃんの耳の中に、オイルをドボドボっと

入れた。

 

 

 

 

「大丈夫か? 耳の中にオイルなんて入れて」 と思いながらも

彼女達に身をまかせた。

 

 

 

 

「耳の中へのオイル入れ作業」 を2回繰り返した。

そして、女性がお父ちゃんに聞く。

 

 

 

 

「どうですか? まだ、ゴソゴソ 動いていますか?」  と。

 

 

 

 

お父ちゃんは、耳の中の虫の存在を確かめた。

「うん、音はない、動いてないぞ、やつめ死んだか?」 

 

 

 

 

そこで、今度は耳の中に入れたオイルを、耳を逆さまにして全部だした。

ここで、出したオイルの中に虫がいれば 「オイル作戦」 は成功だ。

 

 

 

 

皆で息を止め、タオルの上に耳から出されたオイルを見た。

 

 

 

 

虫はいたか?

 

 

 

 

 

どうだ?

 

 

 

 

 

なに、いない?

 

 

 

 

 

何処にいるんだ、奴は?

 

 

 

 

 

そんなわけで、虫の動きはないが虫を発見することは

出来なかった。

 

 

 

 

 

それから・・・・・今日に至る・・・・・が

 

 

 

 

 

異常は ・・・・・ ない・

 

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


突然だった、耳の中に虫が入っちゃったよ!!

2013年10月09日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日は、生まれて始めての経験をした。

今まで、運が良かったと言うか? そんな状況になったことが

なかったのです。

 

 

 

 

昨晩いつものように、お母ちゃんのお店にて お手伝いをしながら

仲の良いお客さんとビールを飲みながら談笑していた時

突然、右耳に異変が・・・・・?

 

 

 

 

なんだろう?と思いながら人差し指で右耳をコネコネしたら、中で何かが

ごそごそと動いている。

 

 

 

 

なんだ?なんだ? これは?

お父ちゃんの耳に何が起きたんだ?

・・・・・・ とちょっと慌てた。

 

 

 

 

数秒後、考えがまとまった。

 

 

 

 

虫が侵入したのではないか、右耳に?

 

 

 

 

依然と、ゴソゴソ なにやら動いている。

なんといったって、耳のすぐそば! で動くものだから よく聞こえる。

どうしようか、とまた数秒 ビールを飲みながら考える。

 

 

 

耳の中に、これ以上指をいれてかき回すのは危険だと自己判断してやめた。

他に方法はないか?

考えた末、耳に懐中電灯の光を当て、おびき出す作戦にでた。

 

 

 

 

お父ちゃんは、常日頃 携帯用ミニ懐中電灯を身につけている。

これは、バッテリーなしの自家発電電灯だ。

これを右耳にあて虫をおびき出した。

 

 

 

 

耳の中では、ホラー映画のように、得体の競れない何かが

ゴソゴソ 動いている。

うまいこと光に誘われて出てくるのを待った。

 

 

 

 

数秒後、ボコっと出てくるのを期待した。

 

 

 

 

 

・・・・・・が。

 

 

 

 

 

期待は裏切られた。

 

 

 

 

光によるおびき出し作戦を5回ほど繰り返した。

 

 

 

 

さて、その結果は・・・・・・・・?

 

 

 

 

 

また、明日の話で!!

 

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


久しぶりに、チェンマイ日本領事館へ!

2013年09月27日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

今から、1ヶ月ほど前手紙が来ていた。

送り主は 「在チェンマイ日本総領事館」。

 

 

 

 

手紙のお題は 「教科書無償配布のお知らせ」 である。

来年、小学校の入学年齢に達する子供たちへ教科書を配布するとの事。

その申し込みの締め切りが、9月30日までとあったので、昨日行ってきた。

 

 

 

 

領事館に着いて申込用紙を渡したら

「お子さんのパスポートを見せてください」  と言われた。

 

 

 

 

えっ、聞いてないぞ、そんなこと。

パスポート持って来い、なんて書いてあったっけ?

そんな言葉を飲み込んで、お父ちゃんは力強く答えた。

 

 

 

 

「持ってきてません」。

 

 

 

 

係りの方は、唖然とし一度奥に引っ込んだ。

 

 

 

 

30秒後、お父ちゃんの顔なじみのタイ人女性の方が現れて

「今回はいいですから、次回来るときにはお持ちください」 と言ってくれた。

 

 

 

 

おお、お父ちゃんも顔が売れてきたんもんだな?

なんて、ひとり思ったりもした。

 

 

 

 

この女性の方は、お父ちゃんの在留証明書から息子のパスポートの

コピーをとってくれたようだった。

 

 

 

 

お父ちゃんが持っていくのを忘れ、もう1回来なければならない所を

救ってくれた彼女には感謝の気持ちいっぱいである。

 

 

 

 

これで、来年は日本の小学校1年生の教科書が貰える事になった。

 

 

 

 

お父ちゃんは嬉しい・・・・が

 

 

 

 

 

 

 

はたして・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

息子もうれしいのか

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと ・・・・・・・ 気になった!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


うれしいなあ~、自転車野朗からコメントが来たぜ!

2013年09月25日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日、ブログにアップした 「自転車野朗の青年」 からコメントが入った。

嬉しいじゃないですか?

コメントが入ったって事は、お父ちゃんのブログを見ているわけで・・・。

 

 

 

2013-09-24 22:27:18
飲んべえ親父さん。
こんにちは。お久しぶりです!
紹介していただいてありがとうございます!
ブログ読んでいただいて本当に嬉しいです。

最終目的地はフランス予定です。
実はブログは少し遅れ気味で、今はトルコのイスタンブールにいます。

これからヨーロッパに入ります。寒いです。

飲んべえ親父さんもお体に気を付けて、頑張ってください!

 

 

 

 

 

ありがたいね!

はっきり言います。

お父ちゃんは、この青年が大好きです。

 

 

 

 

 

なんか、他人じゃないみたい?

前世は親子だったかも・・・・?

 

 

 

 

 

最終目的地は、トルコではなく 「フランス」 だそうです。

この辺は、お父ちゃんの聞き違いだったと反省しています。

 

 

 

 

フランス・・・・なんて、聞いた事はあるけれど、実感として気持ちが

のらない。

 

 

 

 

 

っていうか、わからない。

そんな場所へ自転車で行く彼はすばらしい。

 

 

 

 

 

 

お父ちゃんの出来なかった事を、彼がすべてしてくれているように

感じます。

 

 

 

 

彼の夢はお父ちゃんの夢で

彼の軌跡にお父ちゃんは感動します!!

 

 

 

 

感動をありがとう。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


東京オリンピックが決定ですね!

2013年09月08日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

よかったですね。

オリンピックの開催地が東京に決まって。

 

 

 

 

2020年ですか?

まだまだ、随分先の話ですが・・・・。

 

 

 

 

その頃には、タイ人観光客の皆さんがビザなしで行けるから、多くの日本行きの

ツアーが組まれるかも知れませんね。

 

 

 

 

さて、この所のチェンマイ地方はおかしな天気が続いています。

雨期本番なのに、雨が降らず、降ったと思ったら秋の長雨みたいな

感じの雨なんですよ。

 

 

 

 

 

タイには似つかわしくない、非常に穏やかな女性的な雨なんです。

いつも起こる洪水いの話はまだ聞きません。

やはり天候不順なんでしょうかね?

 

 

 

 

 

季節的にチェンマイに来ている方達も、日本の秋を楽しみにボチボチ

帰り始めています。

 

 

 

 

次回チェンマイに来るのは12月らしいですよ。

 

 

 

 

今日は、日曜日これといったこともなく

お父ちゃんと息子はお休みです。

 

 

 

 

 

ただし、お母ちゃんだけは・・・・・・働いていますが!!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


お母ちゃんのお店にテレビの取材が来た!

2013年09月03日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

 

昨日の事、ひょんなことで お父ちゃんにテレビの取材の申し込みがあった。

 

 

 

 

 

取材の話は以前からあったのだが、お父ちゃんは断り続けてきたのです。

今回も、お断りの返事を出したのですが、どうしても・・・・と言われ

友人までも同伴で来られ、それではと、場所だけ提供することに。

 

 

 

 

 

カメラ写りが悪いお父ちゃん? ・・・・・ ですから、テレビなんてとんでもない!

でも、どうしても取材をしたいということで、それなら お父ちゃんの友人の中で

一番の男前を紹介した。

 

 

 

 

 

男前な友人は、快くインタビューを引き受けてくれた。

約10分間のインタビューを受けた友人は、さすがハンサムに慣れてるせいか

すらすらとインタビューする女性と会話を続けていた。

 

 

 

 

それが、冒頭の写真ですが、ハンサムな友人をブログで紹介すると

全世界の注目の的になるので顔は隠させて貰いました。 

 

 

 

 

 

インタビューした場所は、お母ちゃんのお店。

ここへ、テレビスタッフ3名と機材担当のタイ人が3名ほどおりました。

 

 

 

 

 

お父ちゃんは遠くから見学。

近くだと、声が入ってしまうからネ。

 

 

 

 

なんだかんだで、2時間くらいいたでしょうか。

 

 

 

 

今回の取材は旅番組らしい。

 

 

 

 

どんなふうに写っているのか見てみたいですね。

 

 

 

 

 

しかし、突然の要請に答えてくれた ハンサムな友人を  

 

 

 

 

今 後 は

 

 

 

 

 

スター ・・・ ・ と呼ぶことにした!!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました