goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

海外暮らし・どうする?日本に残した不動産!

2013年05月03日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

チェンマイで暮らしている方には、それぞれ色々なパターンの方がいます。

日本の資産を全て投げ売ってチェンマイにきた方、日本に資産を残して

チェンマイにきた方、それぞれ境遇が違います。

 

 

 

 

今日は、日本に資産を残しチェンマイで暮らしていた、お父ちゃんの友人の

お話です。

 

 

 

 

この場合の資産とは、そのほとんどが土地と建物ですね。

お金とか株であれば、どこに行こうと移動可能ですから・・・・・。

 

 

 

 

チェンマイで暮らしている方の中には、日本に家や土地のある方が

少なくありません。

 

 

 

 

自分所有の不動産を、賃貸で貸している方もいれば、貸さずにそのまま

おいている方もいます。

 

 

 

 

将来的に日本に帰るか? それとも最後までチェンマイで暮らすか?

・・・・で、考え方も違ってくると思いますが。

 

 

 

 

ただ、日本に不動産がある方は、それなりに出費がかさみますよね。

毎年、支払う固定資産などの税金もばかにならないと思います。

 

 

 

 

お金に余裕のある方であれば、そんな税金など問題にならないと

思いますが、年々 年金は減らされるし、保険や住民税など上がってくるし

不動産がある方はあるで、それなりに出費が大変かと思います。

 

 

 

今日、お話する方は、日本に不動産が有り、それを賃貸で貸している方の

お話なんです、もちろんお父ちゃんの良き友人です。

 

 

 

 

お父ちゃんの友人は70才、日本にいる時は関西方面に住んでいます。

家を持っているのですが、不動産屋を通して賃貸で貸していました。

 

 

 

 

以前はチェンマイを含む外国を旅行して歩いていたので、日本にはあまりいなかったんですね。

家も2件ほど持っていたので日本へ戻った時も困らなかったそうです。

 

 

 

 

家を賃貸に出して何年か後、トラブルが置きました。

実際にはしていない家の修繕費という名目で、銀行口座からお金を引き落とされて

いたそうです。

 

 

 

 

友人は、不動産屋を信じていたので銀行の通帳を預け、家賃の入金なども

すべてまかしてあったそうです。

 

 

 

 

実体のない修繕費の出費や、その他の家賃の使い込みなどがわかり、友人は

裁判を起こしました。

 

 

 

 

ご存知のように、裁判はお金もかかるし、時間もかかる。

あれから数年、まだ裁判の決着はついていないそうです。

2ヶ月に一回のの割合で裁判所に行くので、チェンマイでの長期滞在もできなくなった。

 

 

 

 

家って人が住んでいないと荒れてしまいますよね。

日本に家がある方はあるで、けっこう大変なようですよ。

 

 

 

 

1戸建以外にマンションをお持ちの方も多いですが、こちらの方が管理は

簡単なようですよ。

草刈とかないですからね。

 

 

 

あっ、そうだ、 お父ちゃんの友人の このお方は、もっか独身です。

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


チェンマイに暮らす70才友人のつぶやき!

2013年05月02日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お父ちゃんの仲の良い友人の中に、70才ちょうどのかたが5人いる。

昨日のお昼、その内の二人の方と話をしていた。

 

 

 

 

もちろん、このおふたりはとっくに仕事を終え、年金生活である。

ただ、日本にいる年金生活者と違うのは、海外ので年金生活を

送っているという事。

 

 

 

まず、このお二人さん昼間からビールを飲む。

「けして昼間から飲むのが悪い」 と言っているのではありませんよ。

ここで暮らす日本人のお酒を飲む方の殆どは、昼間から飲んでいます。

 

 

 

 

もっとも、お父ちゃんもその仲間ですが。

 

 

 

 

さて、おふたりの友人ですが 「チェンマイにいると昼間から飲むビールでも

日本にいると全く飲まない 」 ・・・・ と言います。

 

 

 

 

日本にいると、昼間からビールを飲むという気にはならないそうです。

それはお父ちゃんもわかりますよ。

 

 

 

 

日本では、休みの日とか何か特別なお祝いごとでもない限り

そうそう毎日昼間から飲んでいる人はいませんよね。

昼から飲んでいるのは、アル中と思われるかも知れない!

 

 

 

 

同じ海外年金生活を送っている人達、どの国へ行っても飲んでいるかは?

知りませんが、チェンマイで暮らす人達は ・・・・ まず、飲んでいます。

 

 

 

 

要は、気楽なんでしょうね、飾らなくていいし、ありのままの自分でいられる

そんな心地よさが、ビールを美味しくするのではないでしょうか?

 

 

 

 

昨日の、おふたりの飲んでいる姿は、実にのびのび開放的な感じがした。

半ズボンをはき、半袖シャツを着て、午前中、スーパーで買い物をした袋

を横に起き楽しそうに会話している。

 

 

 

 

このお二人さんは言いました。

「日本にいる同年輩の人達は、皆爺くさい」 ・・・・・・ と。

 

 

 

「年寄りくさいし、活気がないし、淋しそう、いったい 何が楽しいのだろう」  とも。

 

 

 

 

確かに、この友人達は、お二人共 立派な? 70才。

年のことは考えないそうですよ。

 

 

 

 

でも、最後に言ってましたよ。

 

 

 

 

寝たきりになってはおしまいだ。

健康には気おつけようねと。

 

 

 

 

お父ちゃんは見ちゃいましたよ。

友人が買い物した袋の中に、ビタミン剤があったのを・・・・・・・・・!

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


日本からの荷物の中身は?

2013年04月30日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

先日、双子家に遊びに行って見せてもらったもの、珍しいので

写真に撮ってきた。

 

 

 

 

まずは、日本で売られているという 缶詰。

 

 

 

 

タイグリーンカレー ・・・ なんて、あるんですね~!

 

 

 

 

 

おお、こちらは ・・・ レッドカレーか?

「いなば」 の会社関係の人って、タイが好きなのでしょうか? ・・・ ね。

 

 

 

 

グリーンカレーとレッドカレーなんですが、恥ずかしながらチェンマイに住んでいて

ほとんど食べていません。

 

 

 

 

タイに住んでいながら食べてないなんて、怒られそうですから

今日あたり、本場のグリーンカレーを食べてみますね。

 

 

 

 

この缶詰は日本の味ですが 「もみじおろし」 なんて初めて見ました。

 

 

 

 

さんまの蒲焼などは以前から食べていましたが、もみじおろしがつくとは

驚きました。

 

 

 

 

日本って、食べ物の種類が豊富なんですね!

食べ物のことを考えると、やっぱり日本はいいですね~~。

 

 

 

 

これわかりますか?

網走刑務所で作られた立派な木の台。

双子パパは、ビールのコースターに使っていましたよ。

 

 

 

 

 

んん・・・・・、これは  おもちゃの包丁か?

と思うほど、おもちゃみたいな包丁ですが、どうやら本物のようでした。

セラミックで作られていて、とてもよく切れるそうです。

でも、見た目がおもちゃみたいだと ・・・・・ 危ないかもよ?

 

 

 

 

 

 

そしてこれ、双子パパが日本から嬉しそうに持ってきた ・・・・・ 掃除機。

お父ちゃんは初めて見ましたが、とても お利口な掃除機で 自分で障害物を

避けながら、部屋の中を掃除してくれるそうです。

 

 

 

 

これで、双子ママは はたして楽になるのでしょうか?

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


走る酔っ払いランナー・日本へ行く

2013年04月27日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

20130414runC.jpg

裸足で走る酔っ払いランナーのよも助さんが、昨日 日本へ行きました。

向かって左から3番目の方です。

 

 

 

 

昨日のお昼、お父ちゃんと一杯飲みました。

飲みながら、楽しい話を聞かせてくれた。

 

 

 

昨日も、よも助さん自作の詩を朗読してくれた。

実に味のある 「人間」 よも助さんなんです。

 

 

 

夜、お母ちゃんのお店に、よも助さんと共にマラソンで活躍している?

明天庵さんが来て、よも助さんの話題になった。




明天庵さんは言っていました

「速く走るために、裸足で走るのは理にかなっている」 ・・・・・ と。





あと、健康にも裸足で歩くのはいいそうですよ。

と言っても、アスファルトの上を歩くのではなく、土のうえですが。




そういえば、昔 小学校で裸足で歩く ・・・・ なんて日課があったなあ?

っていう話題がでて、じいさん皆でワイワイ話していた。

 

 

 

 

そんな、走る酔っ払いで、詩人でもある 「よも助さん」 さんですが

栃木県は日光が故郷ということです。

 

 

 

そして、今回故郷に帰り 次回チェンマイに来るのは 11月になるそうです。

 

 

 

お父ちゃんは、よも助さんに聞いてみました。

 

 

 

「 もちろん、日本でもマラソンの練習はするんでしょうね?」 ・・・・ と。

 

 

 

すると、よも助さんは言いました。

 

 

 

「走るより、飲んでるほうが 楽しいから 練習するより 飲んでますね」 

 

 

 

と言うことでした。

 

 

 

愛すべき友人 「よも助」 ・・・・・ さんでした。

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


マラソンランナー・走る酔っ払い日本人!

2013年04月21日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お父ちゃんの友人に 「詩人で走る酔っ払いの日本人」 の方がいます。

昨日も一緒にビールを飲み、色々お話をさせてもらった。

 

 

 

 

この方は、マラソンランナーであり、詩人であります。

20130414runC.jpg

向かって左から3番目の方が、走る酔っ払いの方です。

この写真は、同じマラソンランナー仲間である  明天庵 さんからお借りしました。





この方の了解を得ましたので、ここに紹介いたします。

 

 

 

 

https://sites.google.com/site/zouruzuitsufaniyomozhugautau/

上記をクリックしてみてください。

 

 

 

 

「走る酔っ払い日本人」 の感慨深い 詩 が出てきますよ。

 

 

 

この方のお名前は 「よも助」 さんとおっしゃいます。

お父ちゃんがウォーキングをしている時にちょくちょくお会いします。

 

 

 

よも助さんは、柔軟体操から始まり、走る訓練をしていますが

見ていると ・・・・・ 早い、ものすごく早い。

 

 

 

 

 新明天庵さんも、言っていますが 大会に出るとほとんど入賞するそうです。

 

 

 

 

よも助さんの特徴は、靴を履かないこと。

なんと、裸足でマラソンをしているそうです。

 

 

 

これを聞いてお父ちゃんは、びっくり。

 

 

 

それと、ビールが大好き。

おまけにカラオケも大好き。

 

 

 

よも助さんの、あの走りの速さの秘訣は ・・・・・ ビールにあるのかも?

知れませんね!

 

 

 

 

昨日は、一緒に飲んでいて、なんと詩の朗読をしてくれました。

 

 

 

 

お父ちゃんの、愛するすばらしい友人が また ひとり増えました。

 

 今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


カレーパーティーで盛り上がる!

2013年04月08日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

 

 

このところ、夜寝る前に数時間ですが、クーラーを使用するようになった。

お父ちゃんは、朝までには必ず2回ほど目が覚めるので、その時に

スイッチを止めるのです。

 

 

 

それほど、夜も暑くなったチェンマイ市内です。

 

 

 

部屋の中の温度は常に32度をキープしているが、まだ、湿度が低いので

それほど、暑くは感じない。

 

 

 

昼間は、それでも、我慢できますが 夜は別。

今になってみると、布団に入って寝ていた日本が懐かしい。

 

 

 

さて、昨日の夕方5時。

友人6人が集まり、カレーパーティーを開いてくれた。

 

 

 

お父ちゃんも、昨日はお仕事がお休みでしたので参加させてもらった。

 

 

 

チェンマイで暮らし始めて、半年が過ぎた九州出身のお友達なのですが

特技が料理 ・・・・・ ということで、カレーとポテトサラダを作ってくれた。

 

 

 

カレーは、市販のルーを使用せず、友人独自の香辛料の配合で作った

本格的なもの。

 

 

 

2日間かけてのカレーは本当にうまかった。

お父ちゃんは、おかわりまでしてしまった。

 

 

 

この日、集まった6人の構成は、男4人と女性がふたり。

女性のひとりはタイ人ですが、子供の頃、日本で暮らしていただけあって

日本人と変わらない日本語を話します。

 

 

 

この、女性だけは若いですが、残りは皆さん ・・・・・ 元 若者!!

 

 

 

ビールを1ケース買い込んでのカレー宴会で話も盛り上がりましたよ。

 

 

時間は午後8時、2次会へと行く話になり、ニマンヘーミン地区で行われている

野外催し物会場へと流れたようです。

 

 

 

ようです、と書いたのは、お父ちゃんは行かなかったから。

息子が、部屋で待っているので、これ以上は無理。

 

 

 

5人で、更に話も盛り上がり、グイグイとビールを飲む量も

進んだことでしょうね。

 

 

 

ご馳走様でした。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました 


ソンクラン見物のため、わざわざチェンマイに来た友人!

2013年04月07日 | チェンマイに暮らす日本人

 

お母ちゃんが、昨日 こんな水鉄砲を買ってきた。

もちろん、ソンクランに息子が使うため。

 

 

 

もうひとつ、筒状の水鉄砲も買ってきた。

こちらの方が、水の出る勢いが強いので、威力はある。

 

 

 

ただし、お母ちゃんの場合は筒状の水鉄砲の使い方が、違うのですが。

筒状の水鉄砲は注射器と同じように、水を吸い込みますよね。

その原理を利用して、冷蔵庫の後ろの水の溜まった所から、水を引き抜こうと

いうもの。

 

 

 

いちいち、トレイを外して水を捨てなくていいらしい。

お母ちゃんのアイデア ・・・・・ である。

 

 

 

 

さて、いよいよ、魔?の ソンクランも近づいてきた。

この時期、ソンクランを避けて、水掛けの及ばない場所に避難するひとと

わざわざ、その水かけ祭りに参戦しに来る人とに分かれる。

 

 

 

お父ちゃんの友人達は、避難する人の方が多いかな!

双子ちゃん家族は、ただ今 日本滞在中だし、ほかの友人達にしても

何処かに非難するか? はたまた 食料を買い込み籠城を覚悟。

 

 

 

そんな中、一度でいいから、ソンクランを見てみたいと、昨日チェンマイについた方がいます。

 

 

 

怖いもの見たさ ・・・・ というか、もう、やけくそだ、一緒に遊んじゃえ~~

と思ったか?

 

 

 

でも、予想だにしなかった友人の訪チェンマイには、心底嬉しかった。

さてさて、もうすぐ ソンクラン。

 

 

 

初ソンクランを経験する、友人達 ・・・・ 来年も

見たいかな、ソンクラン ・・・・・ を!!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました 


バイク仲間がオムコイのバンプーハウスへ!

2013年03月31日 | チェンマイに暮らす日本人

 

昨日は、息子が通うことになった学校の教科書やノートを買いに行った。

 

 

 

1年分の教科書とノートだから、かなりの量でありました。

買いに来ていた親子連れがいっぱい、駐車場も車でいっぱい。

総児童数が何人いるかわからないが、見た目だけでもかなりの人数でした。

 

 

 

さて、お父ちゃんのお仲間達、1泊2日でオムコイのバンプウーハウスに行った。

皆さん、ご存知かと思いますが、オムコイという地でカレン族の奥様のラーさんと

暮らしているクンターこと吉田さんが営んでいるバンプーハウスです。

 

 

 

詳しくは、こちらをクリックしてくださいね。

■タイ山岳民族の村に暮らす

 

 

 

クンターさんは、以前 お母ちゃんのお店に来てくれたそうなのですが

たまたま、お父ちゃんは留守にしていて、会うことが出来なかった。

 

 

 

だから、一度会いたいとは思っていたのですが、1泊2日での泊まり込みツーリングは

お父ちゃんには無理なので、今回のツーリングには同行出来なかった。

 

 

 

非常に残念でしたが、仲間たちにお父ちゃんの写真を撮ってもらい、クンターさんに

是非見せてくれと、頼んだのでした。

 

 

 

今回のオムコイ行きの仲間たちは、お父ちゃんの飲んべえ仲間であり

バイクツーリングの仲間でもあります。

 

 

昨日の朝7時50分、お母ちゃんのお店の前に集合。

 

 

 

 

今回のオムコイ行きの参加者は4人、バイクの種類はホンダウェーブが2台と

PCX 150 が2台の計4台のバイク達。

 

 

 

全員がバイク好きで、酒好きなものだから、今晩のバンプーハウスでの

食事と美酒を昨日から楽しみにしていた仲間達です。

 

 

特に焼酎が好きな人達だから、こんばんはクンターさんとラーさんと

かなりハイテンションで盛り上がることでしょうね、ああ~、うらやましい!!

 

 

 

 

全員揃って記念写真、とっているのは参加出来なかったお父ちゃん。

まあ~、いずれはオムコイに行ける日が来ると信じ、留守番隊に落ち着いた

お父ちゃんでした。

 

 

 

 

皆さん、気お付けて行ってらっしゃい。

オムコイの土産話で、月曜日に一杯やりましょう・・・・ネ!!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


これからの生涯をチェンマイでと考えたある日本人9!

2013年03月15日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

チェンマイで暮らす日本人シリーズの第9話

今日、登場していただく方は、やはり、お父ちゃんの良き友人で

タイ人女性と一緒に暮らしている方です。

 

 

 

友人はタイ人女性と暮らし始め、かれこれ半年が過ぎました。

気候が良く、物価の安いチェンマイで老後を暮らそうと考えてから

日本にいる間にも、チェンマイの事は、色々彼なりに勉強したそうです。

 

 

住居、病院、食べ物、交通機関、さらにはタイ人女性とのお付き合いの仕方や

タイで身を滅ぼす形になった人達の体験談・・・・とか、逆にタイで幸せを

掴んだ人達の話など、たくさんの情報も仕入れたそうです。

 

 

 

そんな勉強の成果もあってか、チェンマイに来てから今日まで順調な

暮らしが続いています。

 

 

でも、お父ちゃんは思うのです、今の彼の幸せは勉強したせいか、だけではなく

基本的な彼の性格の良さ、人付き合いの良さから来ているのではないかと。

 

 

 

そんな友人が最近、車を購入しました。

それも当たり前ですが新車です、ここで皆さん ハハ~~ン と感じましたか?

 

 

 

ついに来たか?

次は ・・・・・ 家を買うだろうな?

 

 

 

これが今までのパターンですね、タイ人女性とお付き合いを始めると

買い物が徐々に大きくなりますよね。

 

 

 

まずは、車を購入して、次には大きな ・・・・・ 家  と話は進みます。

 

 

 

そして、何年か経ち 気がついてみたら 貯金がスッカラカン。

この先、乏しい年金だけでの生活、夢に描いていた バラ色の

タイ生活が ・・・・・ となるのが、一般的でした。

 

 

 

もちろん、夢を破かれた方もいますが、気の優しいタイ人女性に巡り会えて

幸せな生活をしている方も、お父ちゃんはたくさん知っています。

 

 

 

さて、新車を購入した友人ですが、名義は ・・・・ 彼女名義。

 

 

皆さんもご存知でしょうが、車やコンドミニアムの一部ですと外国人

名義でも買えますよね。

 

 

あ~~あ、新車を購入するなら、せめて 何かあった時のために

自分名義にしておけば、売ることも出来るのにな~、残念だ!!

 

 

 

とお思いになりますよね。

 

 

ところが今回、車を購入するにあたって、あくまでも名義は彼女

・・・・・・ なのです。

 

 

なぜなの?

なんで自分で買ったのに、自分の名義にしないの?

 

 

 

実は、購入したのは ・・・・ 彼女自身だったのです。

彼女がお金をコツコツ貯めて、頭金を支払い、自分名義でローンを

組んで、購入した車だったのです。

 

 

 

友人は購入の際、資金援助を全くしなかった。

この先のローンの支払いはまだわかりませんが、今のところ友人は

ケチと思われようが一銭も出していないのです。

 

 

 

こんなケースは初めて見ましたよ。

友人はラッキーです、心優しく面倒みのある希少価値豊かな彼女を

射止めたものだと感心しました。

 

 

こんな嬉しいケースもあるんですね。

今後は彼女と一緒に、観光地巡りでも楽しんでくださいね。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


母親の面倒を見るため日本へ帰国する友人!

2013年03月13日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お早うございます。

今日も涼しい朝を迎えたチェンマイ市内、お天気は晴れですが

もやが出ています。

 

 

朝7時の気温は19度、昨日は18度でしたから、早朝は肌寒いほど。

日中は36度になるそうですが、湿度が低いのでそれほど

暑くは感じませんよ。

 

 

夏休みで息子は毎日家にいますが、そろそろ飽きがきたようです。

16日には日本へ行くので、息子はそれを楽しみにしているんですよ。

 

 

何が楽しみかというと、日本へ行きおもちゃを買うことなんです。

 

 

この前までは、ウルトラマンが好きでしたが、今は仮面ライダーに

興味が移ってきています。

 

 

 

6対4くらいの比率で、仮面ライダーが好きみたいですよ。

その、仮面ライダーの変身ベルトを日本で買うのだ、と張り切っているんです。

 

 

お父ちゃんも、そろそろお土産を買わないといけませんね。

多分、このブログを幼馴染の同級生が見ていると思うので伝言

しちゃいましょうかね。

 

 

 

日本に帰り、会って酒を飲んでくれる同級生の友達は4人います。

3人が男で、一人は女性。

でも、この内のふたりは夫婦です。

 

 

だから、

男の友人二人と夫婦の友人の二人、合計4人ですね。

 

 

お父ちゃんとは小学生、中学生の時からず~~とお付き合いしてくれる

友人たちなんですよ。

 

 

4人の親友の皆様、どんなお土産がいいでしょうか?

メッセージにて書き込みしてください。

 

 

さて、本題に入りますね。

 

 

昨日も一緒に飲みましたが、チェンマイで暮らしている友人が日本へ

帰国することになった。

 

 

4月の初めに帰国するらしい。

本当は、日本で暮らすのはあまり好きではないそうで、出来ればこのまま

チェンマイにいたいのでしょうけど、そうもいかないらしい。

 

 

ひとりで暮らす母親が心配になってのことらしいです。

今、その母親はまだまだ元気らしいのですが、やはりひとり暮らしは

きついもの。

 

 

少しでも母親の手助けが出来ればと考えての帰国だそうです。

偉いですよね。

 

 

日本に帰国したら仕事をしたいそうですが、地方の街では簡単に

見つかる仕事はないそうです。

 

 

日本にいれば生活費も高いでしょうから、仕事があればいいのですが。

お金が余分にあれば経済的に問題はないのですが

なかなか、そのような人はいませんね。

 

 

親の介護をするために日本へ行くという人は、少なくありません。

中には、親をチェンマイに呼び介護しながら暮らしている

友人の方もいます。

 

 

お父ちゃんとて、例外ではありません。

これからどうするか考える時期に来ています。

 

 

親があっての今の自分ですから、出来る限りのことをしたいですね。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました