goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

3月は日本への帰国ラッシュ!

2013年03月08日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 


3月に入り、お父ちゃんの知り合いや、お友達の誰かしら日本へ行くようになった。

3ヶ月未満の短期滞在者は12月に来て、3月に帰る人がほとんど。

 

 

 

そして、チェンマイで1年のビザをとり生活しているロングスティーの皆さんの

中にも、3月に一時帰国をする人が目立つ。

 

 

 

一時帰国する人の帰国理由は様々だが、この時期に多いのが確定申告帰国。

その他には、日本の病院で持病の検査や治療をするひと、さらには1年分近くの

薬を確保する人など様々。

 

 

 

後、日本での免許証の更新手続きの為っていう方もおられます。

 

 

 

毎日のように、こんな挨拶が聞こえるんですよ。

「お世話になりました、明日帰国します」

「また、12月になったら来ますのでよろしく」

 

 

 

こんな挨拶が日常的になりました。

 

 

 

ちょっとだけ日本に行き、すぐ帰る人でも

「1週間ほど、日本に行ってきます」

「直ぐ戻るから待っててね」

 

 

 

こんな感じで皆さん日本に行く人が後をたちません。

 

 

 

中には、日本へではなくチェンマイから更に外国に旅立つ人も

少なくありません。

 

 

 

チェンマイから次なる外国の行き先で多いのが

フィリピン と バリ  この2箇所が圧倒的に多いですね。

 

 

 

地球も狭くなったものですね!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


日本とタイの往復・ただ今利用1番の航空会社は・・・!

2013年03月02日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日で後期の授業が終わった幼稚園。

息子は今日から長い夏休みに入る。

 

 

チェンマイ市内の私立学校は、大体今日から休みのところが多い。

公立学校は、あと1週間から2週間ほど遅れて休みになるそうです。

 

 

今日の午後は息子が通う幼稚園の卒業式。

チェンマイ市内のホテルで開かれるということで、お母ちゃんとお父ちゃんは

お仕事をお休みして出席します。

 

 

それはまた、あとでお話しますね。

 

 

さて、今日は日本とタイを行き来する日本人の方達が主に利用する

航空会社のお話です。

 

 

3年くらい前までは、皆さんが利用する航空会社のほとんどは

タイ航空がしめていた。

 

 

バンコクで人気のなかった、スワンナブーム空港。

その前はドムアン空港を経由して、チェンマイに来ていた。

 

 

しかし、ここ2、3年でその流れが変わった。

 

 

今、主流なのが 大韓航空。

バンコクを経由せず、韓国からチェンマイへ直接乗り入れしている。

 

 

航空運賃も大きな魅力の一つで、タイ航空よりかなり安い。

 

 

今回は、我が家も日本行きに際し、大韓航空を初めて利用することになった。

 

 

タイから日本へ、一人なら料金もあまり気にしなくて良いのですが

3人ともなると、やはり少しでも安い方へと流れる。

 

 

それに、バンコクのスワンナブーム空港の長い距離を歩かないで

いいのは良いかも。

 

 

今から、8年ほど前でしょうか。

あったんですよ、東京成田~チェンマイへの直行便が。

 

 

 

これは良かった。

なんて言ったって、バンコクを通らなくていいのですから嬉しいですね。

 

 

チェンマイから直接成田に行けるのですから、もう最高のルートでした。

 

 

もし、今でもこの路線があったなら、航空運賃が高くても

迷わず、こちらを選んでしまう。

 

 

1週間に1回のフライトで構わないから、この路線を復活させて

欲しいものですね。

 

 

大韓航空ですが、チェンマイ発韓国行きが11時55分と遅い時間の

設定になっています。

ほとんどの方がこの時間の利用です。 

 

 

反対にチェンマイに到着する時間も夜11時と遅い。

 

 

ちょっと時間的に問題がありますが、今現在 日本とタイを結ぶ路線の

利用客が多いのは、この大韓航空です。

 

 

タイ航空の運賃を下げてもらえれば利用しやすくなるのですが

残念です。

 

 

がんばれ、タイ航空!!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


祭りのあと・何処へ行った日本人!

2013年03月01日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お母ちゃんのお店に顔を出していた日本人の姿が減った。

ホイケオ通りを歩く日本人の姿が減った。

同じコンドミニアムに住んでいた日本人の姿が減った。

 

 

こんな具合にどんどん減っています、3ヶ月未満の日本人旅行者が・・・。

 

 

早い人で12月から、遅い人でも1月から暮らし始めていたチェンマイ生活。

それの終止符が打たれ、皆さん帰国の途につきます。

 

 

日本人ばかりではありではありませんぞ、西洋人もそれぞれの国に帰り

タイ南部バンコク方面から来ていた観光客の皆さんも、それぞれ

おうちに戻られた。

 

 

今、チェンマイの街には静けさが戻ってきた。

 

 

 

お父ちゃんの好きな歌に、吉田拓郎の「祭りのあと」と言う歌がありますが

今のチェンマイは正しくその感じ。

 

 

この前までの喧騒が嘘のように何処かえ・・・・・。

 

 

お母ちゃんをお店に訪れるお客様は、いつもの顔見知り。

季節限定の旅行者ではなく、どっぷりとチェンマイに根付いている人

ばかり。

 

 

昨日のお昼時間はそんな方達がお母ちゃんのお店に集まった。

 

 

双子ちゃんパパを筆頭に、同じ幼稚園に通う男の子 「ヒロ君」

そのヒロ君パパとお話が弾んだ。

 

 

ヒロ君パパは飲まない人なので、双子パパとお父ちゃんは遠慮しながら

でも、少しだけ飲んだ。

 

 

これから、幼稚園のお迎えがあるパパ達ですから、話す時間も

限られている。

 

 

こちらに根を下ろして生活しているパパ達3人組の時間が

オフシーズンとともに戻ってきた。

 

 

祭りのあとの静けさが、チェンマイの街に戻ってきた。

 

 

それとともに、チェンマイで暮らしている3人のお父ちゃん達の

普通の暮らしの幕があきました ・・・・・・・・!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


嵐の中の送別会!

2013年02月22日 | チェンマイに暮らす日本人

 タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

暑いですね!

ただ今、チェンマイ時間は午後2時、お天気は曇り。

じっとりと暑いです。

 

 

湿気が多いのでしょうね、体も汗ばんでいます。

 

 

さあて、昨日は飲みましたよ、送別会だったんですね。

広島県からおこしになっていた、友人夫妻が帰ることになり

双子パパと一緒に送別会をしたのです。

 

 

もち、場所はお母ちゃんのお店。

 

 

他の友人も参加してくれて、賑やかな送別会となりました。

 

 

お父ちゃんだって、つまみを何点か作ったんですよ!

ビールにウイスキーに焼酎とがんがん飲んでいました。

 

 

夕方5時から始めたのですが、双子パパとお父ちゃんは昼間から

飲んでいたので、最初はきつかった。

 

 

徐々に時間が経つにつれ、やっと本調子になったのでした。

 

 

次回チェンマイに来るのは12月。

だから10ヶ月間のさよならですが、1年なんて あっという間ですからね。

また、直ぐに元気な顔を見せてくれると思います。

 

 

2月に帰り帰国する方が、ホント増えましたね。

毎日、送別会をしている感じですよ。

 

 

さて、昨日は久しぶりに夕立というか、嵐が来ました。

皆でワイワイ飲んでいた8時頃、突然の強風と雨がお店を遅い

看板が倒れた。

 

 

約30分間 嵐が吹き荒れましたげど、誰ひとりビールが入ったコップを

放す人はいなかった。

 

 

嵐を肴に皆さんよく飲んでいましたよ。

 

 

運のいいことに、停電にはならなかったので助かった。

 

 

そんな嵐の中の送別会も9時を回ったところで、お開きになりました。

広島県のおふたりさん、滞在中は楽しませていただき

ありがとうございました。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


静かで、ネットがつながりやすい部屋はありませんか?

2013年02月21日 | チェンマイに暮らす日本人

 タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お早うございます。

今日のチェンマイ市内は曇でスタート。

 

 

今朝の気温は24度。

日中は32度と、それほど暑くはならないみたいですよ。

 

 

2月も後半に入り気温が高い日が続いています。

そんなわけで最近、よく聞かれるのが 「チェンマイってこんなに暑いのですか?」

なんてことをよく聞かれます。

 

 

確かに、このところ日中の気温が35度くらいに上がっていますから

昼間、炎天下の下を歩いていると、クラクラっときますからね。

 

 

もう、すでに夏が始まりかけているチェンマイですが、これから3月、4月は

こんなものではありませんぞ!

・・・・・と、お父ちゃんは答えます。

 

 

連日、気温は40度を越す暑さ、まさに猛暑ですよね。

そんな中をバイクで走るときには、薄手の洋服など着ていられません。

 

 

歩くときもそうですよ、直射日光などにあたったら最後、ヒリヒリしますからね。

 

 

街中を流れる風は熱風。

バイクに乗っていると、ドライヤーの中を走っているようなものですよ!

 

 

夜の気温も下がりませんぞ。

毎日が日本で言う 「熱帯夜」。

 

 

そんなわけで、今の暑さはまだまだ夏の暑さではないのですね。

これからが夏本番になるのですから。

 

 

さて、昨日は部屋探しをしている方の話をしましたが

夜、また一人部屋探しをしたい方が現れました。

 

 

この方は、今週日本に帰国するそうです。

そして、次回は12月に来ると言っています。

その為の、部屋を探すそうな!

 

 

ずばり、この方の部屋の希望タイプはネットが使えることだそうです。

今、住んでいるところのネットはつながらない最悪の環境だそうですよ。

 

 

料理はしないので、キッチンはいりません。

 

 

昨夜、お父ちゃんの友人のお世話で部屋を見せて貰いに行きました。

 

 

果たして、部屋が気に入ったかどうかはまだわかりませんが

気に入ればデポジッツトを支払っていくそうですよ。

 

 

12月はハイシーズンですから、いきなりチェンマイに来ても希望の

部屋を探すのには難儀します。

 

 

だから、何回もチェンマイを訪れている方は、このようにして予約金を

前もって支払い部屋をキープしておくんですね。

 

 

この方は1年の内、チェンマイに来るのは1回で滞在は3ヶ月未満ですから

このような方法をとりますが、3ヶ月おきにチェンマイに来られる方は

部屋を1年契約しておく方も多いのですよ。

 

 

 

部屋探しの情報はおもに、ミニコミ誌や友人などからの聞き込みですが

チェンマイ市内には多くのサービスアパートやコンドーが存在するので

ご自分の足で探してみるのも面白いですよ。

 

 

特にバイクなどある方は、市内から少し離れれば、日本人が好きな

静かな環境のアパートが多くあります。

 

 

もちろん、家賃も市内よりは低いことは確実です。

 

 

同じところにず~~~と住んでいると飽きがきますから

チェンマイに来るたびに部屋を変えるのも楽しそうですね!!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


次回チェンマイ訪問の為に家探しをしていく日本人!

2013年02月20日 | チェンマイに暮らす日本人

 タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

こんにちわ

今日も晴れのチェンマイ市内。  

 

 

2月も中盤に入り、そろそろ日本へ帰国する方が出てきました。

 

 

今日、お父ちゃんがお会いした方は、以前からの知り合いの

日本人の方で、九州は熊本県出身の方。

 

 

日本へ帰国するのは3月半ば。

まだ、1ヶ月の余裕がありますが、今日から次回住む為の部屋探しを

ご自分で始めました。

 

 

初めて来た時には、チェンマイ発行の情報誌などを参考に

部屋を決めましたが、何回か来ているうちには街の様子も分かり

ご自分で部屋を探すことに決めました。

 

 

「今のコンドーはうるさいので、もっと静かな所がいい」

と、お父ちゃんに言うので

 

 

「街からちょっと離れただけで、とても静かなコンドーがたくさんありますよ」

と言ってあげた。

 

 

「その代わり、コンドーの周りにはお店などありませんよ」 ・・・・とも。

 

 

でも、その方はレンタバイクを借りて市内を走り回っているので

多少不便な場所でも、そうは心配ないと思うのです。

 

 

チェンマイ市内から10分か15分もバイクで走れば、そこはもう郊外。

チェンマイ中心部より静かだし、お家賃もそれなりに安い。

 

 

お店がないといっても、ご近所には雑貨屋さんなどが

必ずあります。

 

 

そんな中心部からちょっと離れた町で暮らすのも

楽しいかも知れませんよ。

 

 

こんなふうに気軽に住まいを変えられるのも

チェンマイロングスティーの楽しみかも知れませんぞ!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


歩行中に転んで歩けなくなった79歳日本人その後

2013年02月12日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お早うございます。

今日は もやでスタートのチェンマイ市内。

 

 

朝7時の気温は24度、暑いくらいですね。

日中は34度だそうです、雨の確率は20パーセントだって!

 

 

このところすっかり夏めいてきたチェンマイ市内です。

 

 

息子が通う幼稚園も、冬服(私服)から半袖シャツと半ズボンの制服に

変える子供が多くなってきています。

 

 

昨日、息子は制服で通園。

他の園児を見ると、まだまだ、長袖 長ズボンの私服の子供が多かった。

 

 

でも、日中は34度にもなるわけで、長袖では暑くなってしまうので

ぼちぼち制服で通園したほうがよいかも?

 

 

さて、話は変わり

先日、歩行中に倒れて歩行困難になった79歳のご老人。

 

 

毎日のようにリハビリをして、今ではギブスをしたままですが

宿の周りを歩けるようになりました。

 

 

ものすごく早い回復力に、お父ちゃんはもうビックリ!

 

 

昨日も少しお話しましたら 「チェンマイはいいね、足が治ったら

また出直してくるよ」 と言ってましたよ。

 

 

できれば、今後はず~~とチェンマイに住み続けたいとの希望だそうです。

 

 

昨日のお昼過ぎには、すでに気温は30度を超えていて

「暑いですね」 とお父ちゃんが言うと

 

 

「暑いのが幸せです、何もしなくても暑いのですからありがたい」

とおっしゃっていましたよ。

 

 

確かに、暖房の設備もないのに、ストーブもないのに暑い。

自然の暑さなんだから、ありがたい・・・のかもしれません。

 

 

2月の日本はまだまだ寒い。

それに引き換え、ここチェンマイは暑くて暑くて、とても幸せです

といった、ご老人。

 

 

本当にそうかもしれませんネ。

考え方をちょっと変えてみたら、暑さが幸せになってしまうのですから。

 

 

足を怪我したご老人、もう一度出直して

是非ともまたチェンマイに来てほしいものです。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


アンケートに来たチェンマイ大学・留学女子大生!

2013年02月09日 | チェンマイに暮らす日本人

 

お早うございます。

今日は もや でスタートのチェンマイ市内。

 

 

朝7時の気温は18度。

日中は34度まで上がるそうですよ。

 

 

このところ、日いちにちと暑くなってきたチェンマイ。

3月に入れば、真夏ですからね。

 

 

今日から11日までは中国のお正月。

チェンマイ市内も、中国寺がある界隈は、さぞかし賑やかになることでしょう。

 

 

さて、先日のこと流暢な日本語で

「アンケートをお願いします」 と声をかけられました。

 

 

声の主を見ると、若い女性。

「日本語がうまいですね」 と褒めてあげると

「日本人ですから」 との答えが帰ってきた。

 

 

聞けば、チェンマイ大学に留学しているそうです。

 

 

けっこう多いのですよ、チェンマイ大学に留学している学生。

 

 

タイと日本と交換留学制度みたいなものがあるそうです。

日本の留学先としてよく聞くのが、青森県の大学と京都の大学。

 

 

以前、青森の大学で学んでいたタイ人女性留学生など、3年ほど青森県に

いたみたいで、日本人並みの日本語を覚えてきましたよ。

 

 

初めてその女性と話をした時、てっきり日本人だと思ったくらいですから。

本当に上手に日本語を話すのです。

 

 

ただ、彼女と話していると笑ってしまうんですよ。

 

 

だって、なまってるんだもん。

 

 

彼女が話すのは、東北弁。

これには驚きましたよ。

 

 

完璧になまってました。

 

 

もっとも、チェンマイ大学に留学した日本人だって

チェンマイ弁になっちゃってるから、バンコクでは通じないかもよ!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


残った小銭のスマートな使い方!

2013年02月08日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

4日ほど前にタイ人の友達が営むミニマートへ行った。

そこで目にした光景は、日本人のお客さんが支払いをしている

場面だった。

 

 

お店側の女の子に支払いをしているのだが、かなり時間が

かかっていた。

 

 

お客さんの方も、お父ちゃんの友人の知り合いでしたので

声をかけてみた。

 

 

すると、品物を買った代金が229バーツ。

100バーツ札を2枚だし、あとは小銭で支払いをしている最中でした。

 

 

小銭といっても1バーツか、それ以下の単位のお金。

スーパーや量販店でお釣りをくれる サターン というお金ですね。

 

 

29バーツ分を、1バーツ硬貨とサタンで支払おうと考えていたようです。

 

 

しかし、このミニマートにはサタンの金額の商品は置いていない。

だから、つり銭としてのサターン硬貨は使わないわけです。

 

 

お客さんにはお父ちゃんの友人もいましたので、サタン硬貨の使い方を

ちょっとだけですが、話してみました。

 

 

サタン硬貨を使用するお店は、商品の価格に1バーツ以下の単位が

ついているお店で使いましょうね ・・・・・ と。

 

 

たとえば、大型スーパーやコンビニなど。

このようなお店で使うのはよろしいが、街中の小さな商店で

使うのはやめたほうがいいようです。

 

 

それと、知り合いの方が支払ってる小銭を見たら、そのほとんど

70パーセント以上がタイの硬貨に似た外国のお金でした。

 

 

お店の女の子が、笑顔で優しく教えていくれました。

「これはカナダです」

「これはアメリカです」  ・・・・ という感じで優しく言ってくれました。

 

 

他にもお客さんがいて、一人で応対して忙しい中、彼女は実に

優しく相手をしてくれたのです。

 

 

で、結局は小銭のほとんどが外国の硬貨であり、タイの1バーツ硬貨

サタン硬貨合わせても29バーツにはならず、小銭で支払うのは諦め

20バーツ札を2枚出して合計240バーツで支払いをしました。

 

 

 

買い物をしたあとに残る小銭は、1ヶ月もいるとかなりたまります。

たまった小銭を使ってしまおうと皆さん思いますよね。

 

 

1バーツ硬貨はまだしも、50サタンとか25サタンがたまった場合

タンブン(寄付) という使い方もあるんですよ。

 

 

無数にあるチェンマイの寺院やスーパーなどにある募金箱。

 

 

それに、身体障害者の人たちが時々路上で楽器を演奏したりしていますよね。

そのような時に、寄付したらいかがでしょうか。

 

 

もっと喜ばれるのが、チェンマイ滞在中によく通った タイレストラン とか

いつも飲み物を買っていた商店の人に差し上げる。

 

 

「 日本に帰るから、この小銭はこちらで使ってね 」

・・・・・なんて言うと、かっこいいですね!

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


2月もチェンマイを訪れるリピーターが多い!

2013年02月07日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お早うございます。

 

2月に入り、お天気はすっかり夏模様。

チェンマイの街は、日いちにちと暑さがまして来ています。

 

 

朝7時の気温は18度。

日中は昨日と同じ35度だって!

 

 

日中の日差しは暑い、湿度が少ないので日陰に入れば暑さを

しのげますが、炎天下にいたら・・・・日射病に!

 

 

そんな中、1年ぶりにお顔を拝見する方々が、増えてきています。

どの顔も皆さんお元気で、1年ぶりにチェンマイに来たらしい。

 

 

昨日も、知り合いの方から声がかかりました。

「お久しぶりですね、元気でしたか?」 ・・・・・ と。

 

 

1年ぶりに会うご夫婦の方達でした。

 

 

お年は70歳代後半。

そのお二人が、世界中を旅して歩いていて、1年ぶりにチェンマイに住む

友人のところに来たわけです。

 

 

その友人とは、お父ちゃん自身も友人であり、そんな関係で

お話をする機会がありました。

 

 

夜6時頃から、その友人一行6名の方がお母ちゃんのお店に現れ

2時間近く近況を報告し合いましたよ。

 

 

1月に続き2月もチェンマイを訪れる方々は増えています。

お父ちゃんの住んでいる地区では、初めてチェンマイに来たという方が

以前にもまして増えているようです。


今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました