goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

夫婦、別々な暮らしにも色々なパターンがあるんですネ!

2013年11月02日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

先日、記事にした夫婦の別居生活には様々なご意見が寄せられた。

皆様、色んな経験がおあるなんだ~~?とつくづく思いました。

 

 

 

 

夫婦、別居暮らしにしても2つのパターンがあるようです。

 

 

 

 

ひとつの形態は、お互いを認め合い別々に暮らしながらも、夫婦の絆は

しっかりと繫がっているタイプ。

口では、どうのこうの言ってもやっぱり夫婦。

まだ、いくらか?愛情のようなもの!があるご夫婦。

 

 

 

もうひとつの形態は、はっきり言って愛情とか・・とは、かなりかけはなれているタイプ。

色々な面で夫婦で居たほうが都合が良いから・・・・・。

ただ、それだけの理由で、なんとなく夫婦をしているだけの方達。

 

 

 

世間体もあるし、経済的な面もある。

かしこい皆さんはもうお気づきでしょうが・・・・・・。

 

 

 

40年も一緒にいると、いざ分かれるとなると、かなりのエネルギーが必要ですよね。

それに、なによりもう面倒くさい。

 

 

 

それよりも

貰える年金を半分づつ分けて、お互い干渉せず自由な暮らしをしたほうが

良い・・・・と気づいてしまった夫婦。

 

 

 

 

そんな夫婦のあり方の人達がチェンマイには少なくない。

ただ、この年齢まで来たなら、もう好きなことをしましょう。

・・・・・・と、皆さん明るく暮らしています。

 

 

 

 

でも、なんだ?かんだ?言っても、皆さん帰る所がある人は良いですよね。

それに、離れて暮らしていても、夫婦はやっぱり夫婦なんですね!

 

 

 

 

それで、良いのではないでしょうか?

 

 

 

 

今の暮らしをすべて受け入れて暮らせれば

それが、一番楽しい生活なのかも・・・・・・ネ!!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


妻は日本、旦那はチェンマイ、意外と多いんですこんな夫婦!

2013年10月31日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

どうもスッキリしない空模様が続いているチェンマイ。

曇ったり、雨が降ったり、晴れたり、暑かったり、寒かったり

なんでもありのチェンマイです。

 

 

 

さて、チェンマイで暮らしている日本人の方達には色々なタイプがある。

今日ご紹介する友人は、単身でチェンマイに暮らす日本人の方です。

 

 

 

 

奥さんは日本で好きな事そする。

そして、旦那も好きなことをして生きている。

ただ、お互いに暮らす場所が違うだけ。

 

 

 

結婚して40年、今後はお互いにやりたいことをして生きていこう・・・という

約束で夫婦でありながら別々な行動をして暮らす方がかなりいるんです。

 

 

 

けして別れる・・・とか、離婚するとかではないんです。

別に憎しみあっているわけではありませんから。

ただ、お互い好きなことをして暮らした方が楽しいだけだ・・・そうです。

 

 

 

そして、1年に1回か2回ほど日本へ帰国していますが、用事が終われば

またすぐにチェンマイへ戻ってくる方が多いのです。

 

 

 

 

海外や チェンマイでロングスティーするスタイルも

多種多様のようですよ。

 

 

 

 

 

ただ一言、みなさん単身で暮らしていて

 

 

 

 

 

 

実に毎日が楽しそうです!!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


新しい趣味を探さないと?と言うチェンマイ8日目の日本人

2013年10月29日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日はよく雨が降りましたね。

丁度、息子を迎えに行く時間(夕方5時30分)はどしゃぶりでした。

ふたりで合羽を着、バイクで帰って来た。

まだ、雨期は終わっていないのか?

 

 

 

 

さて、昨日お母ちゃんのお店に来られた日本人の方と、ビールを飲みながら

美味しいつまみを食べ色々お話をしました。

 

 

 

聞けば、チェンマイは初めてで、ロングスティーの下見に来られたそうです。

お父ちゃんと同じく東京近郊の方でしたので、話も合いました。

 

 

 

今回は、奥様は来ずにひとりで10日間の日程で来られたそうです。

昨日、お会いした時には帰国の2日前のことでした。

 

 

 

宿泊先は、日本からネットで予約、チェンマイ市内を3ヶ所ピックアップして

泊まり歩いたそうです。

 

 

 

始めは、ナイトバザールの近く、2番目はターペー門の近く、そして最後に

お父ちゃんの暮らすホイケオ地区に来られたそうです。

 

 

 

話の中で聞いて見ました 「チェンマイは良かったですか?」  と。

するとその方は 「あまり良い印象はないんですよ」 と言ってくれた。

聞けば、ホテルにいても1人ではつまらない、食事をしても1人では

楽しくない。

 

 

 

 

チェンマイにいた1週間は、あまり人と話した事がなかったようです。

それと、その方の趣味は、マリンスポーツらしい。

海のないチェンマイでは、それは叶わぬ夢ですね。

 

 

 

そこで 「もしチェンマイで暮らすようになったら、新しい趣味でも探さないとな」

ともおっしゃっていた。

 

 

 

 

確かにそうです、チェンマイで暮らしていて 何もしないのが好き と言う方も

居るにはいますが、ほとんどの方は何もしないと退屈してしまう。

それと、良き友人ですね、友人がいると心の支えにもなります。

 

 

 

帰るときにその方は言いました。

「今日は一杯飲みながら話が出来て嬉しかった」

「ただ、ホテルにいたのでは面白くないんですよ」

「明日もまたお店に来ますよ」 ・・・・ と言ってくれた。

 

 

 

チェンマイでロングスティーする、しないにかかわらず、少しでも滞在中に

チェンマイで暮らすことを、いろんな面で知って貰いたかった。

 

 

 

また今日お店に来てくれて合えたら、もう少しつっこんだ話を

してみたいと思う。

チェンマイに来て見て良かった!と思ってもらえたら嬉しいですね。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


走る酔っ払い日本人ランナー、 ただ今もう特訓中!!

2013年10月22日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お父ちゃんの友人である 

「走る酔っ払いランナー」 別名  「唄う詩人ランナー」 のよも助さんは

ただ今、もう特訓中!

 

 

 

 

もちろん、一滴のビールも飲んでいません。

今日も練習中に 「一杯飲まない?」 と誘いましたが、答えは NO!

すごい、ですね燃えてますね。

 

 

 

そうなんです、11月からチェンマイは、マラソン大会が頻繁に行われるようで

その出場に向けての特訓なんです。

 

 

 

 

今年は、足の故障やデング熱にかかり思うように大会に出場できなかった

穴埋めを、乾季の大会でなんとか入賞をはたそうと努力しているそうです。

 

 

 

一番近い大会は4日後の26日朝6時スタートの大会で、まずはここで見事に

カムバックをはたしたいと彼は話してくれました。

 

 

 

 

裸足の走る酔っ払い日本人ランナーの 「よも助」 さん。

そうぞ、4日後の大会に入賞し、祝いビールを飲みましょうね!

 

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


裸足の酔っ払い日本人ランナー・足の裏故障!

2013年10月07日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

度々、登場願っている 「走る酔っ払い日本人ランナー」 

「よも助」 さん。

今朝、練習中にあったら足に靴下を履いて走っていた。

 

 

 

 

 

 

靴下の指先を前部切り落とし、こんな感じのスタイルで走っていた。

聞けば、足の裏の皮がむけたと言う。

 

 

 

 

 

要は、走りすぎ・・・・・・だって!

 

 

 

 

 

走りすぎるほど、走るのだから ・・・・ 彼は凄い。

今日もいつもの練習コースを、ほぼ全力で走っていた。

試しに、お父ちゃんも横に並んで走ってみた。

 

 

 

 

並んで走ってみたら、300メートルで息絶えた。

 

 

 

 

歳はひとつ違いで、ほぼ同じ。

育った環境も、まあ、似たような物だが 彼との体力の差に唖然とした。

 

 

 

 

でも、胸の筋肉ならお父ちゃんも負けない。

なにしろ、力を入れると ピクピク 動くのだから ・・・・・ ネ!

 

 

 

 

しかし、走ることに執念さえ見いだした 「酔っ払いランナー」

足の怪我も乗り越えて、この靴下風新兵器靴?で走るのだから

まったく驚く。

 

 

 

 

 

11月に行われる大会を目標に

「酔っ払い日本人ランナー」 は今日も走る。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


友人が新天地チェンライで暮らし始めた!

2013年10月05日 | チェンマイに暮らす日本人

 タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日、今日と良い天気です。

チェンマイ気象台発表によると、雨期が終わったらしい。

そして、乾季に入ったようですよ。

 

 

 

 

バンコクでは、連日テレビのニュースで洪水騒ぎを報道していますが

チェンマイでは、それほど雨が降ったようには感じません。

 

 

 

 

今年は雨が少なかったようにさえ思いますが、実際のところは

どうなんでしょうかね。

 

 

 

昨日の朝は爽やかというより、少し肌寒く感じましたが、日中は気温も上がり

湿度も高かったため、ちょっと蒸し暑かった。

 

 

 

 

今月は学校が休みのため、バンコク方面へと遊びに出かけるタイ人家族が増えてます。

お父ちゃんの友人も何人か海を見に出かけました。

 

 

 

 

えっ、我が家ですか?

息子には悪いが出かける予定はなし。

お母ちゃんの休みが取れず、家族揃っての旅行はしばらくお預け・・・ですね。

 

 

 

 

昨日、中の良い友人が尋ねてきました。

今月、引越しをしたそうです。

チェンマイに1年間住んで、今度はチェンライに住むことにしたそうな。

 

 

 

 

 

「チェンライでコンドーを捜したが、1件のコンドーしか見つからなかった」

・・・・・と話していました。

 

 

 

 

コンドーを捜す時にお世話になった人がこの人だったそうです。

 

 

 

 

チェンライおやじ奮戦記リターン

 

 

 

のおやじさん。

 

 

 

 

友人や知人へと、あちこち電話して探してくれたと言っていました。

この 「おやじさん」 がいるチェンライなら安心で楽しく暮らしていけると

喜んでいましたよ。

 

 

 

 

ここでちょっと業務連絡を。

 

 

 

 

チェンライおやじさんへ

今月から、お父ちゃんの友人がチェンライで暮らすことになりました。

なにかと相談にのってあげてくださいネ。

 

 

 

 

さてさて、友人のチェンライ暮らしは、どんな展開になるのでしょうか?

チェンライでの暮らしもチェンマイ同様、楽しい生活になるといいですね!

 

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


チェンマイでロングスティーしている日本人の話題は?

2013年09月28日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

チェンマイでロングスティー、もしくはシーズンスティーしている人々の

話題は、急激な物価高とビールの値上げ及び品不足がほとんどだ。

 

 

 

 

チェンマイに長年住んでいる人から見ると、昨今の物価高は異常かも

知れない。

 

 

 

 

観光で来ているうちは 「チェンマイって何でも安い!」 と思う。

それが、2~3年住み始めたり、チェンマイの物価に慣れてくると

「ここは高いね、安いところで買おう」 と言う事になる。

 

 

 

 

 

ただ、その 「高いね」 と言う価格にしても日本よりかなり安い。

逆に、日本の方が断然安いというものもある。

 

 

 

 

 

これだけ急激に物価が上がれば、地元タイ人の暮らしは大変つらいだろうと

想像ができる。

 

 

 

 

チェンマイにロングスティーしている外国人は、基本的には遊んでいるわけで

地元タイ人へ奉仕できることは、地元でお金を消費することぐらいしかできない?

 

 

 

 

 

さあ~、外国人の皆様方、地元チェンマイでどんどんお金を使いましょう!

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


ロングスティー・走る酔っ払い日本人ランナー ・ その後!!

2013年09月20日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

以前紹介した チェンマイでロングスティーしている 「走る酔っ払い日本人ランナー」 

の友人ですがここ3ヶ月ほど、ランナー生活を休まざる得なくなり、しばらく自宅で

休養していました。

 

 

 

 

「走る」 という人生最大の楽しみを奪われ、淋しそうに暮らしておりました。

休養せざる得なくなった理由というのは、足の骨を折ってしまったからです。

 

 

 

 

左足の指の細かい骨を折ってしまったのです。

 

 

 

 

足の指の骨を折る前には、デング熱にかかり3週間ほど動けない

状態でした。

 

 

 

 

始めは風邪かな?と思っていたが、熱が出たり、発疹が出たりして

デング熱だとわかったしだいで、その後、医者にも行かず自力で治して

いました。

 

 

 

 

 

デング熱が完治しても、足の調子はよくならず、左足の甲の部分は

腫れたまま。

もちろん、走ることはおろか、歩く事さえ痛くて難儀したそうです。

 

 

 

 

それから1ヶ月経過、あまりにも腫れが引かないため病院へ行ってチェック

してみたら、骨が折れていたと言われたそうです。

 

 

 

 

それから、1ヶ月間 彼は足の治療に専念するため走ることはやめ

自宅でじっとしていた。

今回もデング熱同様、自分の治癒力だけを頼りに完治するのを

待っていた。

 

 

 

 

そして、始めの体調を崩してから3ヶ月経過、やっとのことで足の骨折も

直り始め、彼は少しづつではありますが、走ることを始めたのです。

 

 

 

 

11月のマラソン大会を目標に、彼は走り出しました。

 

 

 

 

良かったですね、走ることが出来なくなった、60歳直前の寂しいランナーが

また、夢に向けて一歩進み始めたのだから。

 

 

 

 

さて、ここでちょっと考えてみましょうか?

「走る酔っ払い」 と自分で言っているくらい酒が好きな彼。

自宅療養しているときには、一滴も酒を飲まなかったのでしょうか?

 

 

 

 

なにしろ、走る目的が 「ビールを美味しく飲むため」 なんですから!

 

 

 

 

さて、走ることを断念したランナーが禁酒したか?

はたまた、酔っ払いを続けたかは

 

 

 

 

 

また、明日の話で・・・・・。

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


チェンマイでロングスティー ・ さて、その1年後は?

2013年09月17日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

チェンマイでロングスティーを決め暮らしている方々が大勢います。

10年以上前から暮らしている方、5年前から暮らしている方

そして、今月から暮らし始めた方などなど人様々です。

 

 

 

 

 

日本を脱出しチェンマイで暮らし始める理由もまた人それぞれ。

 

 

 

 

 

お父ちゃんだって、そんな中のごくわずかなひとりにすぎません。

 

 

 

 

さて、ちょうど1年前に知り合った日本人の方の、ちょうど1年後を

少しお話しましょう。

 

 

 

 

来た当初は、もちろん知り合いもなく、頼る人もなく、日本にいる時に

ネットで調べた情報だけを頼りに、その方のチェンマイ暮らしは始まった。

 

 

 

 

 

来た当初は、住居ひとつ捜すのにも分けがわからず、地元フリーペーパーの広告

に載っていた不動産業者のお世話で住居を決めた。

 

 

 

 

見ず知らずの土地で生活するのは淋しい。

友達は作りたいが、日本にいる時に調べた情報によると 「日本人の中にも

良い人ばかりではないので注意する事」 なんて書いてあったのが頭にあり

なかなか友人も捜せない。

 

 

 

 

食事したいが、ひとりでお店に入るのにも勇気がいる。

注文の仕方もわからない。

どれが美味しいのかもわからない。

 

 

 

 

髪の毛が伸びたので床屋に行きたいが、床屋のある場所もわからない。

日本から持参した持病の薬が残り少なくなり買い求めたいが

薬屋で説明することがわからない。

 

 

 

 

具合が悪くなり病院に行ったが、日本語の通訳の人が休みで

結局、診察せずに帰って来た。

 

 

 

 

ミニバス(ソンテオ)に乗りたいが、タイ語が出来ない。

タイ語だけでなく英語も出来ない。

だから、恐くてミニバスさえも乗れない。

 

 

 

 

それが、1年前の何もわからなかった友人の姿です。

 

 

 

 

そして、その友人の今は・・・・・・と言うと。

 

 

 

 

 

 

 

それはまた、明日の話で・・・・・・・・!!

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました


「チェンライおやじ奮戦記リターン」のおやじさんが来た

2013年08月23日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

昨日は嬉しい出来事が会った。

雨の中、わざわざチェンライから 「チェンライおやじ奮戦記リターン」 の

おやじさんご夫婦と友人の方が来てくれた。

 

  

 

 

顔を拝見するのは実に4年ぶりになるでしょうか?

それほど久しぶりの御対面でした。

 

 

 

 

おやじさんは以前と変わらず元気そうでしたが、心労?のせいか

少し痩せておられました。

 

 

 

 

反対に、お父ちゃんは 「太ったね!」 なんて、言われてしまった。

 

 

 

 

今回は日帰りの強行日程なので、ゆっくりビールを飲むわけにもいかず

ちょっとだけ乾杯して終わり。

 

 

 

 

次回は、お父ちゃんがチェンライへ出向き、おやじさんとこのお店で

ビールを戴き、美味しいラーメンを食べたいものだ。

 

 

 

 

チェンマイとチェンライ、距離にして200キロ弱 時間にして3時間強

そんなに遠くない距離なのだが、お互い会う機会が

中々なかった。

 

 

 

まあ、奥さん達も、同じチェンライ県出身なので話も会うと思います。

年齢も同じようだしね。

 

 

 

 

これからも、お互い一生この地に暮らす仲間同士

今後ともよろしくね、おやじさん!!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました