goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

パヤオとチェンライから戻ってきた日本人

2014年10月25日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日は雨も降らず穏やかなチェンマイ市内でしたね。

朝方は随分と寒くさえなってきたチェンマイ市内です。

 

 

さて、今週は良い出来事が2つありました。

チェンマイを離れて暮らしていた友人2人がチェンマイへ

戻ってきたんですよ。

 

 

ひとりはチェンライ市内で暮らしていた友人。

もうひとりはパヤオで暮らしていた友人。

どちらもお父ちゃんとは仲良しでしたので、チェンマイを

離れたときにはガックリしていたんです。

 

 

チェンライから戻ってきた友人は、本人が希望してチェンライに

行ったのではなく、やむおえない事情によりチェンライへと

行ったのでした。

 

 

約1年のチェンライ滞在でしたが、今回やっとお役目御免と

なった次第で、念願がかなりチェンマイへとカムバックと

なったわけです。

 

 

チェンマイへカムバックしてきてすぐにお店に来てくれました。

嬉しかったですね。

1年ぶりの再会に思わず乾杯でした。

 

 

もうひとり、パヤオへ行っていた友人が今日のお昼に

お店に来てくれました。

昨日、電話があり「明日行くよ」との事でしたので楽しみに

待っていたんです。

 

 

12時前にパヤオから来てくれ、本日はお父ちゃんのお宿へ

泊まることに。

もうひとりの友人も交えて話をしたところ、31日にチェンマイへ

引っ越して来るとのことです。

 

 

今日は、チェンマイでのアパートを探すと言ってました。

この方も、お父ちゃんのちょっと変わった大親友!

ですから、今後のチェンマイ暮らしがまた楽しくなりそうです。

 

 

今週はふたりの友人が、再度のチェンマイ暮らしになったわけで

実にラッキーな1週間でした。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


面倒な手続きを代行してくれ頼もしいツアー会社

2014年10月09日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日もおおむね晴れでスタートのチェンマイ市内。

お山には多少霞がかかっいてドイステープは見えませんが

これから晴れてきそうなお天気です。

 

 

朝6時の気温は22度と、寒くもなく暑くもなくちょうど過ごし

やすい気温ですね。昨日はお月さんがまん丸でしたよ。

月見酒ってわけではありませんが、昨日はまん丸のお月さんを

見ながら友人のお客さんと一杯飲んでいました。

 

 

友人は先週の土曜日にチェンマイに到着、今後60日間の

チェンマイ滞在を楽しむと語ってくれました。

ノービザで来たものですから滞在許可が切れる30日前に

いちどイミグレーションへ行き延長手続きをするようです。

 

 

チェンマイのイミグレーションへは行ったことがなく、自分で

延長手続きをするにはちょっと大変だなと判断して、ツアー

会社に聞きに行ったとのこと。

 

 

チェンマイで暮らすベテラン日本人の方々には、そんな手続きは

簡単だよ、と思われるでしょうが、このような手続きが苦手な人には

けっこう気が思い作業なんですね。

 

 

それ相応の料金で面倒な手続きを代行してくれれば、ありがたいな

と頼む方も多いんですよ。何でも自分で出来てしまう人達は

もったいないな、自分で行けばただなのに・・・なんて思いますが

このような業者さんがいてくれるので、自分でやるにしろ、おまかせ

するにしろ選択肢が増えます。

 

 

面倒な手続きが楽しいと思える人は自分ですればいいし、いやだな!

と思う人は頼んでしまったほうが快適な旅行を楽しめるでしょう。

 

 

お店を営業していると色々なお客さんがお見えになります。

ビザ関連のこと、タクシーの手配、宿や病院の紹介、ツアーや

通訳の人はいませんかなどなど・・・・。

 

 

そんな時には、お店の近くにあるタイ人の方が経営されている

会社を紹介しています。けしてマージンなど頂いていませんよ!

お店の近くに2件のツアー会社があるのですが、とても感じの

良い女性が話を聞いて手配をしてくれるものですから頼みやすい。

 

 

冒頭に書いた友人にもその会社を紹介しました。

友人もそこにいってみて納得、料金も相応だし人当たりが

とても良かったと言っていました。

 

 

こんな感じのよいツアー会社があってとても助かっています。

一杯飲んでいて、チェンマイ暮らしの面倒な手続きの話になったら

そっと、その会社を教えますね!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


日本へ帰る人、日本から来る人

2014年10月07日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日はおおむね晴れでスタートのチェンマイ市内。

多少、雲もありますが青空の方が多いですね。

 

 

朝7時の気温は24度、日中は30度まであがるそうですが

体感的にはもっと暑く感じます。

しかし、朝方や夕方には風が冷たく扇風機すら使わない季節

になったようです。

 

 

昨日は1日中風が強かったが、今日も同じような現象になるか?

朝7時では風はなし、実に穏やかなチェンマイ市内ですよ。

 

 

さて、現在のチェンマイ市内、夏にチェンマイを訪れていた

日本の方達は、そのほとんどの方がお帰りになった。

残っているのはチェンマイで暮らしている長期滞在の

日本の方々・・だけといった感じです。

 

 

次回、チェンマイへ来る日本の方達は11月後半から2月に集中

します。やっぱり寒い日本がいやで来る人達ですからこの時期に

かたよりますよね。

 

 

そんな中、日本の素晴らしい秋を待たずにチェンマイへ来る

人もちらほらですがいるんですよ。

そんな日本人の方が昨日お店に来てくれました。

 

 

お父ちゃんも顔なじみの方ですが、昨晩ひょっこり来てくれました。

久しぶりに見る顔はお元気そうで嬉しかった。

「お帰りなさい」 「ただいま」 という挨拶を交わして

さっそくビールで乾杯。

 

 

このお方とは半年ぶりの再会になった。

寒い冬をチェンマイで過ごし3月の後半に帰国した。

そして、今回は秋を待たずに半年オープンのエアーチケットで

チェンマイへ来られたそうです。

 

 

お歳は71才、だがとてもその歳には見えない。

今回のお宿はお店のすぐ前にあるコンドー。

前回と同じところですが、チェンマイへは夜遅く到着した

そうで、その晩はチェンクイン出来なかったそうです。

 

 

仕方なく、隣にあるオーキッドホテルに宿泊したとのこと。

日本から予約を入れていたが、ホテルマンに

「キャンセル」になっていると言われ、再度宿泊費を支払い

泊まったとのこと。

 

 

もちろん予約カードも見せたそうですが、受け入れてもらえなかった

ようです。日本語しか話せないこの方は、これ以上争わなかったとの事。

宿泊代は2回払ったことになってしまったと笑ってました。

 

 

深夜12時の時間帯ですから他のホテルを探すのも大変だし

言葉も通じないし、仕方なかったようです。

 

 

チェンマイではお気に入りのお宿があるのですが、夜6時には

オフィスが閉まるのでチェックインできません。

飛行機が到着するのは、夜11時過ぎ、これでは間に合いませんよね。

 

 

次回来る時には、お父ちゃんの所で一泊してと言っておきました。

お父ちゃんでしたら、9時まではお店にいるし、その後の時間帯

でもお客さんが来るまで部屋で待っているので安心です。

 

 

大韓航空で来ると夜11時過ぎにチェンマイへ着き、タクシーで

市内まで来ると深夜12時を過ぎますからね。

こんな風に利用してくれるお客さんも少なくありません。

 

 

この時期、「そろそろチェンマイへ行くからよろしくね」 という

メールが多く入ってきます。

昨日来たお客さんのように冬を待たずに早めに来る方達も

多いので、嬉しい時期でもあるんですよ。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


短期滞在用のコンドミニアムが借りずらい!

2014年09月13日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日も晴れでスタートのチェンマイ市内、これで7日から連続7日間

の良い天気が続いています。予報では今日も雨の確立は少なく

明日からの予報でやっと雨のマークがあるくらいです。

 

 

さて、ここにきてチェンマイと日本を行き来している年金暮らしの

日本人の方達から、手ごろな部屋が借りずらくなったね、なんて

話をよく聞きます。

 

 

チェンマイで冬と夏のシーズンを1ヶ月から3ヶ月ほど滞在し暮らしている

人達なんですが、以前までは手ごろな部屋が短期でも借りられた、しかし

現在では短期ではなかなか借りられない状況のようです。

 

 

お金さえ出せば短期でも部屋はたくさんありますが、年々少なくなっている

年金ではちょっと厳しい。

 

 

チェンマイでは数年前からの建築ラッシュがいまだに続いています。

新しいコンドーやホテル、サービスアパートメントが続々とオープンし

ているがお家賃もどんどん上昇しているわけです。

 

 

以前からあった家賃の手頃なコンドーなどは、増え続けるロングスティー

外人(日本人も含む)が、今までの短期契約を辞めて、確実に部屋を

キープ出来るように長期1年契約をして、本国とチェンマイを

行き来しているようです。

 

 

 

そんなわけで日本人の年金暮らしの方達も短期では手頃なお部屋が借りずらく

なったようです。ただ、これはあくまでも手頃なお部屋が借りずらくなったという

だけです。

 

 

高家賃の部屋であれば1ヶ月でもすぐに見つかるようです。

 

 

 

これも考え方次第ですが、チェンマイで高い家賃とはいえ日本の

家賃よりは数段も低いのですから、ロケーションや設備の整った

部屋であればこれはありがたいとおっしゃる方も多いようです。

 

 

 

チェンマイでの暮らしの選択肢はたくさんあります。

家賃の低い部屋もたくさんあります。郊外に住めば住居費は確実に

低くなるでしょう。

 

 

ただ安さだけを追い求めるとつまらない暮らしになるのも

現実のようです。

 

 

自分の楽しみとのバランスを考えながら暮らせるチェンマイは

ありがたい街なんですね!

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


ロングスティーを目指す50歳代が増えてきた!

2014年08月15日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日は曇りでスタートのチェンマイ市内。

風は冷たくとても気持ちが良い。

朝7時の気温は24度と体感的にちょうど良い。

 

 

昨日は1日中弱い雨が降り続いた。

息子を迎えに行く夕方5時30分頃は強い雨も降った。

風がないため空の真上から落ちて来る雨はやさしい。

 

 

今日もそんな感じの1日になりそうですね。

 

 

先日お店にロングスティーの下見をかねて観光に来られた

男性グループの方達がいました。

 

 

埼玉県から来たお客さんで、仕事現役の55才前後の人達。

一人は妻帯者で、残りの3人は独身だそうです。

チェンマイでの宿は「チェンマイ・オーキッドホテル」で、お店のことは

お父ちゃんの友人に聞いて来たといってましたね。

 

 

チェンマイでのミッションは、ロングスティーするための住居を

見学すること。どこか良いコンドミニアムありませんか?とお父ちゃんも

聞かれましたが、ここが良いな!と思ったら直接交渉するのが

いいのでは、と答えました。

 

 

業者に頼むのもひとつの方法ですが、自分で探すのもひとつの

方法ですね。なんでも自分でする方、面倒くさいから業者に頼む方

それぞれあっていいのではないでしょうか。

チェンマイでは色々な選択肢はあるので助かります。

 

 

以前は、ロングスティーの下見に来る方は60才以上の人達が

多かったのですが、ここにきて50才代の方達が増えてきた。

もう何年かすると、チェンマイで暮らす日本人の世代も

変わるような気がします。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました 


子供とチェンマイに非難してきたご家族

2014年08月14日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

先日、お子さんをふたり連れたご家族がおいでになった。

お父さんは日本でお仕事で、お母さんとお子さんだけで来られた。

 

 

話を聞けば、放射能汚染から逃れてきたとの事。

あの日の事故以来このように日本を離れチェンマイに

非難してくる家族が後をたちません。

 

 

小学生のお子さんを連れての海外非難ですから、それは大変

なものだと想像がつきます。

 

 

 

「子供を学校へ行かせたいが、どんな学校がいいのか

 教えてください」と、聞かれました。

 

 

ちょうどその場に居合わせた日本人家族の方がいて、的確な

アドバイスをしてくれたのです。

 

 

それによれば、チェンマイにはまだ完全な日本人学校がなく

週に1回だけある日本人補習校に行き、平日はインターナショナル

スクールへ行ってるそうです。

 

 

ただ、インターナショナルスクールといっても多数あるようで

どこでもよいというわけではないそうなんです。

日本国の認定とかのからみなどもあるようで、このへんのことは

チェンマイ総領事館に行き聞いたほうがいいですよ、と言って

くれました。

 

 

 

どちらにしても、タイ人以外の外国人がチェンマイで暮らすのには

ビザや学校、言葉の問題など頭と体力とお金を必要としますね。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました 


「淋しい日本人独居老人」ブログ新規開設!

2014年08月07日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

淋しい日本人独居老人の食卓シリーズは30作目で終了になりました。

だが今回、独居老人さんよりお便りが届きました。

ななななんとご自身でブログを開設したとのこと。

 

 

とりあえず「独居老人ファン」の方にお知らせいたします。

下記が新規開設されたブログです。

 

 

チェンマイ独居老人の華麗なる生活

http://terute3402.seesaa.net/

60歳で引退したジジイが安住の地を求めて彷徨、チェンマイ暮らしを開始して

以来数年、一人暮らしの清く正しく美しい日々、寂しさ辛さにも負けない優雅で

華麗なる隠居物語です。



2014年08月05日

ブログ開始のご挨拶


独居老人の食卓シリーズ、30回目アップ後お休みしておりましたが、装いも新たに再スタート致しました。



チェンマイ一人暮らしの爺さんの寂しくも華麗なる生活。

書くテーマは食事、健康、死、老春、思い出、金と女などで、読者の対象は高齢者です。


ブログの内容は下品、毒盛り、低劣であり、上品な紳士淑女向きではありません。



尚、この「独居老人の食卓」シリーズは、初回から30作目までは次のブログに投稿、掲載されていたモノです。

「チェンマイ発信・飲んべえ親父の子育て物語」


私の下品・低劣なる投稿を30作もアップしてくださった「子育て飲んべえ親父」さんの寛容性と勇気に感謝しております。


今後とも「独居老人シリーズ」、ご愛読戴ければ幸いです。 


                        チェンマイ独居老人



独居老人ファンの皆様、装いも新たに出発した独居老人ブログ

どうぞ尋ねてみて下さいな。


 



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました 


昨日行われたマラソン大会の結果は?

2014年08月03日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

昨日の午前10時、マラソン大会に出場していた「よも助」さん

お店に着いたと連絡が入った。

急いでお店に行ってみると、大会を終えサッパリした顔の

よも助さんがいた。

 

 

彼の横にはやはりマラソンを完走してきたチェンマイブロガーの

チェンマイ・田舎・新明天庵だより

をアップしている 「新明天庵」 さんもいた。

10.5キロを完走してきたふたりは、以外に疲れた様子はない。

さっそくビールで完走のお祝いが始まった。



朝も暗い4時ごろから起きだして、この日の為に練習を積んできた

ふたり! 今日は良い天気に恵まれ楽しく走れたそうだ。

「新明天庵」さんは、いつでも完走目的ではしる。

だが 「よも助」 さんは優勝目的で走る。

2人の違いはそこにあった。



チェンマイマラソン界では 裸足で走る日本人ランナー として

名高い よも助 さん。この日も快調に裸足で走ったそうだ。

「裸足のランナー・アベベ」 ならぬ 「裸足のランナー・よも助」

の登場である。

 

 

以前まではチェンマイ市内で暮らしていた よも助さんだが

今はパヤオ県に住んでいるので、この日の大会のため一昨日

チェンマイ入りをした。

 

 

チェンマイでの宿泊先はもちろん、お母ちゃんのお宿。

よも助さんがチェンマイへ来たときには必ず利用してくれる常連さん。

チェンマイ入りをはたした よも助さんだが1泊2日の日程なので

昨日の夕方にはパヤオ行きのバスに乗った。

 

 

お父ちゃんは言った。

「せっかく来たのだから、二三日ゆっくりしていけば!」って。

しかし、早く戻らねばと言い残し去っていったよも助さん!

次回会うのは、お父ちゃんがパヤオへ行った時になるだろう。

 

 

さて、大会を終えたよも助さんは、ビール大好き人間なので

昨日もピッチは早かった。

1本、2本、3本、4本と、こちらがあきれるくらい良く飲む。



お父ちゃんは午後1時に、息子とプールへ行かなければならないので

先に退場したため、その後のビール消費量はわからない。

しかし、かれのことだ、10本はお腹に収まったことでしょう。




よも助さん、 新明天庵、 さん、本日はお疲れ様でした。




あっ、忘れていました、結果発表を・・・・・






優勝を目指した よも助さん






おしくも優勝を逃し、6位という結果でした。



実はこの大会、賞金がよいので走りのプロ!みたいな

アフリカ出身のランナーが遠征してくるのです。

彼らの走りは、マラソンではなく全力疾走。

 

 

さて、ふたりの次なる目標は・・・・・

 

 

 

 

まだわからない・・・・・だそうです!

 

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました 


第14回ワンラピー・ミニマラソン大会へ行った!

2014年08月02日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日の深夜1時に目が覚める・・・が、あまりにも早いので

また寝る。次は3時30分に起きる、ここで寝たらもう起きられ

ないので本を読んで時間が経つのを待つ。

 

 

4時45分、よし時間だ、友人のよも助さんのところに行く。

すでに彼は支度も出来て準備万端のご様子。

朝まだ暗い中をバイクで会場のチェンマイ県庁まで走る。

 

 

そうなんです、今日はマラソン大会なんですよ。

詳しいことは下記をクリックして下さい。

チェンマイでマラソン/第14回ワンラピー・ミニマラソン大会

 

 

上のブログの 「新明天庵」 さんも出場する大会なんです。



なに!お父ちゃんは今回の出場見合わせ、友人のよも助さんが優勝を

狙っての出場なんです。

ただ、よも助さんは会場までの移動手段がないので、お父ちゃんが

緊急出動したわけなんです。




帰途は、新明天庵さんが送ってくれるので安心。

今日の昼には、優勝のトロフィーを前に、皆でお祝いする

予定になっています。



今日のよも助さんは、これまでにない激しい練習を重ねてきた

好きなビールも10日間も我慢してきた。

それもすべてこの日の為に・・・・・。



さて、5時10分に会場の県庁に着いた。

すでに会場は人で溢れていた。

真っ暗な中に、人ごみ目当てに市場まで開催されていた。



受付で金250バーツを支払い登録をすます。

その後、55才~59才のグループにエントリーする。

その間、辺りを見回したが 新明天庵 さんの姿はまだない。



しかしまあ~、タイのマラソンファンって、たくさんの人がいるんですね。

早朝からこんなに人が集まるなんてホント驚きました。



6時にスタートの予定ですが、さてさて、目論見どおり

優勝を手にすることは出来るのでしょうか?



続きはまた明日にでも!




今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました 


ああ~なさけない、跳べないオジサンたち!

2014年07月28日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

今日は曇りでスタートのチェンマイ市内。

朝7時の気温は24度ですが、ちょっと蒸し暑いかな?

と感じますね。

 

 

夕べも夜は雨がふっていたのですが、少し暑かった。

扇風機では物足りず10分ほどクーラーを使用、その後は

扇風機でOKでした。

 

 

チェンマイの雨季もこのところ本格的の模様で、雨の降り方が

スコール並みになってきた。

1回雨が降ると水はけの良くないところではすぐに溜まる。

これから9月頃まで雨が多そうですね。

 

 

先日、友人達と飲んでいるとこんな話が話題に。

「階段を下りるとき、足の運びが慎重になる」

「ちょっとした水溜りを飛ぶのに一瞬ためらう」

「三段跳びなど、もってのほかだ!」 これは冗談ですが・・・。

 

 

これはチェンマイに暮らす日本人のおじさん達だけではなく

日本で暮らすおじさん達も同じだと思いますが、60才前後から

足に不安がはしる。

 

 

チェンマイで暮らす友人達のほとんどが60才以上、70才以上

ですから、皆さん体の鍛錬には十分気おつけて日々運動に

励んでいますが、どうも足の衰えは補うのが大変みたい。

 

 

お父ちゃんも同じで、階段を下りるときが一番怖い。

降りている途中に足の骨が折れる?のでは、なんて心配

しながら慎重に降りるようになった。

 

 

息子は当たり前だが、ピョンピョン飛びながら2段、3段おきに

階段を下りる。そんなことお父ちゃんには無理!

 

 

ひょっとしたら出来るかもしれないが、その前に

「そんなことするな、危ないじゃないか」 と脳から指令が飛ぶ。

それを真に受けて足が慎重になる。

 

 

足が慎重になるだけならいいが、足を補うように、いつの頃からか

手が、手が階段の手すりをつかむようになった。

 

 

まったくもって情けない格好で階段を下りるおじさん達。

 

 

自分で自分の姿に笑ってしまう、近頃・・・・である!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

飲んべえ親父の「お店」はこちらをクリック

ありがとうございました