goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

チェンマイ郊外の美術品コレクターの家を訪ねて

2015年05月11日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日のチェンマイ市内も晴れ、朝から暑いです。

昨日も暑かったですね、日中はバイクでチェンマイ郊外まで

走ったのですが、暑いのなんのって汗だくな走行でした。

 

 

昨日はふとしたことでチェンマイ郊外にお住みの日本人宅を

訪ねました。美術品の個人収集家で平田さんという方です。

突然の訪問にもかかわらず歓迎してくれ、展示物の絵画などを

丁寧に説明しながら見せてくれました。

 

 

通称、「日曜美術館」 と呼ばれているようです。

店内には、江戸時f台の浮世絵とか近代アートとか展示されていて

非常に見ごたえのあるものでした。

 

 

ご主人の平田さんにはお茶までご馳走になり、チェンマイでの暮らしなど

聞かせていただき、昨日は非常に貴重な体験でした。

 

 

チェンマイ市内から40分くらいですかね、メーリムの郊外に住んで

おられ、自宅周辺で無農薬の野菜なども栽培されているようです。

 

 

しかし、すごい方がいるものですね、お父ちゃんはすっかり感心しましたよ。

これだけのコレクションをされて、一般に開放してくれるのですからありがたい

ことです。

 

 

チェンマイ郊外に住まわれて8年が経過したそうです。

緑に囲まれて暮らす平田さん、日々の穏やかな生活を

垣間見た気がしました。

 

 

この個人美術館のことはネットで検索するとたくさんの情報が

出てきますが、アポイントをとってからでないと行かれないようです。

興味のある方は検索してみてください。

 

 

ただ、商売で展示しているわけではなく、あくまでも個人宅なので

その辺のご理解をお忘れなく。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


田舎のケーキ屋さん大繁盛!

2015年04月21日 | チェンマイに暮らす日本人

 

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日のチェンマイ市内は晴れ、朝7時の気温は27度ですよ。

朝から27度はきつい、朝方になっても涼しくならない。

結局、朝の5時頃までクーラーをつけてました、ただし弱くね。

 

 

昨日は、今年最高の暑さではなかったか?

友人の方に不幸があり、お葬式に出席していたが、暑いのなんのって

午後1時過ぎの野外は、日陰に入らないかぎりやけどするような

暑さに見舞われる。

 

 

あまりの暑さに、滅多に昼間は飲まないビアーを、午後の3時に

暑さに耐え切れずグッと一杯頂きました。

うまかったね! 暑い中でのビアー最高でした。

 

 

さて、本日は美味しいケーキのお話。

チェンマイ市内であれば、美味しいケーキを提供しているお店は

数多くあります。

 

 

十数年前まではバタークリームを使用した、ちょっと固めのケーキが主流でしたが

今では生クリームたっぷりの、日本で皆さんが食べているケーキとまったく同じ様な

ケーキが売られるようになった。

 

 

それでも、市内を外れ田舎に行くと、美味しいケーキ屋さんを探すのは難しい。

そんな中、お父ちゃんの親しい友人の奥さんがケーキ屋さんを去年開いた。

なんと、そのケーキ屋さんが大当たりしたのだ。

 

 

美味しいケーキを作ろうとすると、材料費もかなり高い。

よって、売値も安くはないのだが売れている。

昔からある古めかしい市場しかなかった町に、突然現れたオシャレな

ケーキ屋さんに村人がきそって買いに現れた。

 

 

今までは、40キロほどかけてチェンマイ市内まで買いに行かないと

手に入らなかった美味しいケーキが、市内価格よりさらに少し安く

地元で買えるのだからお客さんが来るわけですね。

 

 

手作り販売している友人や奥さんも、これほど売れるとは考えても

いなかったことでしょう。

 

 

昨日、友人達はチェンマイ市内に用事があると言うことで

お父ちゃんのお店に来ることになった。

よし、ひとつ 評判の美味しいチーズケーキを食べてみようと

持ってきて頂いた。

 

 

それがこのケーキ

 

写真を撮る前に、お母ちゃんにひとつ食べれたので、5つのケーキになったが

いかがですか、美味しそうでしょう。

価格は、1つ60~65バーツでした。

 

このケーキ屋さんは、お父ちゃんの友人達ふたりの奥様達で経営されている。

奥さん達は、一生懸命ケーキを作って販売しているが

まったく手伝おうとはしない、おうちゃくものの友人達であった。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


友人を偲んで仲間達と・・・

2015年03月04日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日のチェンマイ市内の煙害は、昨日より良くなっている。

お山が見えますからね、それに青空も見える。

朝7時の気温は21度と部屋の中では暑いです。

 

 

外の空気はちょうどいいくらいの温度ですね。

日本の秋のようですよ。

息子は今日から夏休み、昨日なんか「休みだ~」と言って

喜んでいた。

 

 

昨晩は、お亡くなりになった札幌の仲間を偲んで、チェンマイの

友人達と一杯飲んだ。

元気な頃の話を皆でした。

 

 

友人はお酒が好きでしたからね。

焼酎など、1リットル、2リットル単位で飲んでいたよ・・・なんて

話も思い出しました。

 

 

今頃、チェンマイに来て我々と一緒に飲んでいるよ

なんて話してました。

 

 

広島や青森の方からも連絡をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

友人は痛みから解放され、今頃美味しいお酒を腹いっぱい

飲んでいることでしょうね。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


心筋梗塞で倒れた友人、その後?

2015年02月25日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日のチェンマイ市内のお天気は、またまた晴れ、昨日と同じ。

朝の気温も17度で同じ、日中も32度まで上がるそうです。

 

 

来週から、息子は夏休み、5月の中頃までの70日と日本の夏休み

より長いですね。 今から父子で何をしようか検討中。

今年は、田舎のチェンライで実家の農業のお手伝いを

させようかと考えています。

 

 

さて、先日 心筋梗塞で緊急入院した友人のその後ですが

順調に回復し、今では入院前とかわらない体になった。

 

 

毎日のように夕食後!お店に来る。

そして、お店にいる仲間達との会話を連日楽しんでいる。

昨日、お父ちゃんは友人に言った 「あれ、痩せたね」 ・・・と。

友人いわく、5キロほど減量したそうな。

 

 

ただでさえ痩せていた友人は、さらに痩せて、ちょっと痩せすぎかな?

もとより、タバコと酒はやらない友人であるから回復は早いようだ。

そんな友人は28日に日本へ帰国。

 

 

この友人はチェンマイへは、年に1回冬の時期に来る。

チェンマイへ来るたびに体調を崩して入院している。

前回も激しい下痢で入院した。

どうやら、チェンマイの病院とは縁があるらしい。

 

 

でも、今回は本当に命拾いをした。

今年70歳の友人であるから、もう好きなように生きてもらいたい。

 

 

さあ~、また今年の冬に待ってるからね。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


あっ、ちびっちゃった!

2015年02月19日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日も良いお天気のチェンマイ市内、午後からは気温も

グングン上がり、真夏のような暑さを感じます。

 

 

さて、ブログ読者の皆様、こんな経験はありませんか?

トイレが間に合わず、オシッコが少し出ちゃった!・・・とか。

 

 

知らぬ間に、パンツが濡れていたとか・・・・。

気がつけば、やたらトイレに行く回数が増えてしまった・・・などなど。

なにをいまさら・・・なんて、感じている方もおいでではないかと思います・・・が。

 

 

今日、友人とそんな話題で盛り上がっていました。

友人は、最近何回となくもらしてしまうのだそうです。

それで、病院へも行き検査もして、異常がなかったので一安心。

 

 

そんなわけで、その治療用の薬を買いに薬局へ行った。

店員さんに、症状を説明するのだが、自分で可笑しくなりわらってしまった。

なんか、なさけないですよね。これが老いなんでしょうか?

 

 

違う友人が現れて、お漏らしする話をしたら

「俺もそうだよ、大きいのもときおりもらしてしまう」 って発言にびっくり。

さすがに、大きいのはもらさないだろう・・・と、つい笑ってしまった。

 

 

なんか、同じような症状の人がいて、なぜか安心したり笑ったり

慰めあったりしているチェンマイ暮らしの仲間達・・・でした。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


帰ってきた心筋梗塞で倒れた友人!

2015年02月12日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

朝7時のチェンマイ市内、気温は19度、お天気は晴れ。

最高気温は32度まで上がるそうですよ。

 

 

ドイステープの山並みですが、うすく霞がかかっている程度で

煙害の様子はまだ感じられませんね。

今年は、煙害による被害が遅いような気もします。

 

 

2月も中旬になりました。

そろそろ夏の始まりがせまってきたようです。

今月も後半になれば、汗だくになる日がまた訪れますね。

 

 

さて、6日に心筋梗塞で入院して手術をした友人が、昨晩ひょっこり

店に現れた。 早いですね!6日入院で7日には退院してきた。

すっかり元気になった友人、よかったですよね。

へたをすれば今頃、葬式・・・なんてことになっていたかも知れません。

 

 

6泊7日での治療代ですが、総額は日本円で約100万円だったそうです。

すべて、保険でまかなわれたそうですよ。

しばらくウォーキングはダメだということで、部屋でのんびりするのかな?

 

 

話によると友人は、自分で救急車を呼んだそうです。

それも、病院の救急車で、よく相手のタイ人に自分の意思が伝わったな

と思っていたら、電話相手は通訳の日本人が出たそうです。

 

 

それで、納得。

通訳の日本人なら話も伝わりますよね。

通常、タイ語か英語でなけらば話が通じませんよね。

 

 

いざと言う時、救急車の電話番号を知っていても、自分の病状、また

自分がいる場所を伝えられなければ救急車も来てくれません。

友人のように、日本語の通訳がいる病院の電話番号を書きとめておくのも

いいかもしれませんね。

 

 

あとは、タイ語のできる優秀な友人や日本語の出来る優秀なタイ人の

知り合いを作っておくと安心かもね。

 

 

やはり日頃からのお付き合いを大切にしたいものです。

ご友人、退院おめでとうございました。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


危なかった、友人が心筋梗塞に

2015年02月07日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

お昼、友人がお店に来て教えてくれた。

「~さんが、心筋梗塞で入院した」 と。

「あれ、昨晩お店で一緒にいたのに・・」 とお父ちゃんは思った。

 

 

どうやら、今朝方急に心臓が痛くなり、救急車で大手の病院へ行き

検査の結果心筋梗塞とのことで、すぐにカテーテル手術を行い

助かったとのこと。

 

 

ほんと、驚きました。

今は集中治療室にいるので、一般病棟に移ってから見舞いに

行ったほうがいいよと言われました。

 

 

しかし、驚きました、突然の知らせでした。

発見が早く、すぐに病院へ向かったのが良かったそうです。

本当に良かった。

 

 

この友人は、食べ物の好き嫌いがあり、偏った食生活をしていたので

今後は何でも食べないといけないですね。

 

 

お歳は、今年で70歳になります。

 

 

後は回復を祈るばかりです。

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


走る酔っ払い、よも助さん帰国

2015年01月29日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

朝6時の気温は15度、お天気は晴れ、日中の最高気温は32度の予想の

チェンマイ市内、朝 明るくなるのが早くなった。

6時30分頃には明るくなり始める、以前より30分ほど夜が明けるのが

早いようだ。

 

 

さて、本日はあの走る酔っ払いの 「よも助」 さんが帰る日。

実は、24日、25日と連日マラソンレースに出て、連日優勝してきた

ものすごい実績を作りました。

 

 

普段、お父ちゃん達と飲んでいるときには、ただのおじさんの酔っ払い

なんですが、走ることになると人が変わる。

お父ちゃんとは同じ年なんですが、体型がまったく違う。

まるで、走るために生まれてきたような体なんですね。

 

 

昨日は、そんな最愛する友人の「よも助」さんと、最後のビールを

飲みました。友人達も交え楽しい送別会となった。

 

 

よも助さん、チェンマイに住み始めて10数年、これからもチェンマイで

暮らし続けたいが、日本に用事ができて一旦帰国。

用事がすんだらまた戻って来るが、その日はまだ定かではない。

 

 

先日、優勝した時のトロフィーは、お店に飾ってあります。

彼は、過去何度も優勝したり、入賞したりしてトロフィーを、貰った

そうだが、そのいずれも捨ててしまったと言う。

 

 

今回は、お父ちゃんが言った 「店に置いておきなよ」 ということで

お店に飾ってあります。

 

 

先週は、家の片づけをしたそうだ。

電子レンジやテレビなど家電製品、その他の荷物を処分したり

友人に売ったり、預かってもらったりしたそうだ。

 

 

次回、チェンマイに来るのは何時になるかわからないが、来たときには

まっすぐ店に来るんだよと言っておいた。

貴重な素晴らしい友人 「よも助さん」 しばらくお別れです。

 

 

グットバイ。

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


海外で病気になると大変だ

2015年01月23日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日も好い天気のチェンマイ市内、日中は少し暑いくらいの

ぽかぽか陽気です。

チェンマイ大学の卒業式も終わり、ニマンヘーミン界隈に

若干?の静けさも戻ってきました。

なにしろ、この3日間は大変な騒ぎでしたからね。

 

 

さて、お父ちゃんの友人が17日から、大きな病院へ入院となりました。

今日で7日目ですが、まだ退院は出来ません。

 

 

友人が入院した大病院は日本語の通訳さんがいますが、これが、なかなか

通じないのです。今回は、言葉の壁というのをいやというほど知らされました。

 

 

患者さんである友人は英語とタイ語とまったく話せないので、彼にに付き添って

手伝いをしてくれている友人と病院との話になるのですが、これがスムーズに

いかないのです。

 

 

病院の支払いは、保険適用か、キャッツシュか。

治療の内容、食事の事、その他、色々なことを病院と話して解決したいのですが

なかなか先に進みません。

 

 

本来の帰国日を過ぎて入院しているので、ビザの件や航空機の再手配など

難問が多くありました。

本人は病気ですのでどうすることも出来ず、ヘルパーに入ってくれた友人が

すべて取り組んでくれています。

 

 

友人達と話をすると、やはりここは日本ではない、日本でならスムーズに

いくことが、海外では難しいな。

こんなリスクが海外生活にはつきまとうんですね。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


チェンマイ暮らし12月の電気代は?

2015年01月04日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

 

今日も晴れでスタートのチェンマイ市内。

朝7時の気温は16度、ちょっと肌寒いかな? ここ2,3日また

寒さが若干もどったような感じがします。

 

 

今日でお正月休みは終わり、また明日から息子は学校へ。

いつもそうですが、なんてことなくお正月が終わった。

長年、タイで暮らしていると、タイのお正月である4月のソンクランの方が

「お正月だな」 ・・・・と段々と思うようになってきた。

 

 

それでも、大晦日のカウントダウンは、年々派手になってきた。

初詣はまだ行っていないので、今日お参りに行こうと思う。

息子と2人で、ワットスワンドークへ行く予定。

 

 

さて、12月の電気代を昨日支払ってきた。

11月25日~12月25日までの1か月分です。

お父ちゃん家族の1ヶ月の電気料金は560バーツでした。

 

 

通常、一家3人での暮らしなので、エアコンを使用しないこの時期は

だいたい600バーツ以内となっている。

 

 

そして、お宿の方の電気料金はもっと安かった。

1ルームの部屋で、エアコンはあるが、やはりこの時期は使いません。

電気代が比較的高いのは、ホットシャワーくらいでしょうかね。

 

 

後は通常の暮らしをしていて、1ヶ月の電気料金は

なんと230バーツでした。これもまた随分安いと思います。

お宿を利用されている日本人のお客様も安さにちょとビックリ。

 

 

そうかと思えば、電気料金込みのサービスアパートメントに住んでいる

お客さんの話では、エアコンをかなり利用しているとの事で、電気代は

2000バーツを超えているよ・・・と管理人さんに言われたそうです。

 

 

電気料金込みの1ヶ月の支払いですと、あまり節約意識はなくなるのでしょうね。

それに、コンドミニアムの最上階になると冬でも暑く、エアコンを利用する

頻度も増え電気代も高くなる。

 

 

それと、サービスアパートメントと持ち家では電気代の料金の設定が

違うところもあるようです。

持ち家では電力会社から直接請求書がきますが、サービスアパートでは、その料金に

さらにプラスして請求するところもあるようですね。

 

 

いずれにしろ、12月の電気代は安かった!

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました