湯の丸山・登山
連日猛暑が続いて大変な折、涼を求めて高原に出掛けてみました。久しぶりの登山となりますが暑さの関係から2000m級の
高山を選んでみました。自宅から高速道を利用して約2h程で来れる長野県「湯の丸山」を訪れました。

↓8:50 地蔵峠駐車場 公衆トイレあり ↓9:00 登山口 ↓9:30 中分岐 左が烏帽子 直進が湯の丸

↓9:40 鐘分岐 左が湯の丸 右はつつじ平 ↓ このあたりから急登の始まりです。 ↓10:50 山頂(南峰)着(標高2101m)
↓北峰に向かいます ↓11:20 北峰着ここで昼食 前方が烏帽子 ↓11:30 前方の南峰経由で下山します。

↓下山は鐘分岐でつつじ平を降ります。 ↓ゲレンデを降ります。ワラビを採りました。 ↓13:00 地蔵峠もどり

↓ウスユキソウ ↓ツマトリソウ ↓ゴゼンタチバナ

↓ハクサンシャクナゲ ↓シャクナゲアップ ↓シロバナニガナ

↓シャジクソウ ↓キバナニガナ ↓オダマキ

↓サルサドウダン ↓クロマメノキ ↓ハクサンフウロ

↓コケモモ ↓ハクサンチドリ ↓キスゲ

↓グンバイズル ↓アヤメ群生 ↓イワヒバリ
↓ ↓ ↓ウツボグサ
連日猛暑が続いて大変な折、涼を求めて高原に出掛けてみました。久しぶりの登山となりますが暑さの関係から2000m級の
高山を選んでみました。自宅から高速道を利用して約2h程で来れる長野県「湯の丸山」を訪れました。

↓8:50 地蔵峠駐車場 公衆トイレあり ↓9:00 登山口 ↓9:30 中分岐 左が烏帽子 直進が湯の丸



↓9:40 鐘分岐 左が湯の丸 右はつつじ平 ↓ このあたりから急登の始まりです。 ↓10:50 山頂(南峰)着(標高2101m)



↓北峰に向かいます ↓11:20 北峰着ここで昼食 前方が烏帽子 ↓11:30 前方の南峰経由で下山します。



↓下山は鐘分岐でつつじ平を降ります。 ↓ゲレンデを降ります。ワラビを採りました。 ↓13:00 地蔵峠もどり



↓ウスユキソウ ↓ツマトリソウ ↓ゴゼンタチバナ



↓ハクサンシャクナゲ ↓シャクナゲアップ ↓シロバナニガナ



↓シャジクソウ ↓キバナニガナ ↓オダマキ



↓サルサドウダン ↓クロマメノキ ↓ハクサンフウロ



↓コケモモ ↓ハクサンチドリ ↓キスゲ



↓グンバイズル ↓アヤメ群生 ↓イワヒバリ



↓ ↓ ↓ウツボグサ


