ディティールおゆきの  貴方の笑顔に会いたくて

『神はディティールに宿る』 温かく丁寧に生きていければと思っています。

大晦日

2008-12-31 13:49:15 | 家族
                昨日はお餅つきでした。


                



お鏡餅、こん餅(もち米とうるち米を混ぜたもの)、おろし餅、あべかわ餅



我が家は、 『もちっこ』 で搗きます。


以前は 『杵と臼』 だったのですが、時代の流れと共に


機能重視(情緒ないけど) で 機械化になりました。


5回+1回 (おろし餅、あべかわ餅用に少なめ)


 

               おろし餅                                 あべかわ餅


今回は 『よっちゃん』 が初めて我が家に、いらっしゃいました。


おろし餅を美味しそうに食べながら、


沢庵や 『辛子味噌』 を 「うまい、旨い」 と言って 食べているのには


驚きました。  


お酒のつまみに 合いそう (よっちゃんは かなりいけるくち、私は全然だめ 


第2弾の 『辛子味噌』 を作ったら、お持ちしま~す 



そして午後からは、  まだ少し軟らかい、お鏡さんと しめ縄飾りを


お店に飾りに行きました。 (来年もひとつよろしゅう頼んまっさ) 


そしてスーパーへ、お正月用の買出し(蒲鉾にはこだわりがあって、福井まで行きます)


家に戻ってから
 

              

  このしめ縄は友人が毎年作って、
  販売しています。しめ縄用の藁を
  作っていて、まだ青い内に刈り取る
  らしいです。あまりの厳かな作品に
  背筋がシャキンとします。


そして今日は、 硬くなる前に、 『こん餅』 を切りました。


切れ端を焼いて、 これが堪りません 

     


今年も暮れようとしています。


本当に私にとって 今年は 『変』 生涯忘れる事の出来ない年でした。


幾つに成っても、可能性はある (実感です)



沢山の方に、巡り合い、励まされ、勇気を頂きました。


感謝いたします。


来年も 皆様に お会いできる日を 楽しみにしております  


どうか良いお年をお迎えくださいませ 


                        























米寿のお祝い

2008-12-25 22:51:45 | 家族
義理の父が88歳になりました。 



25年前に、胃癌になり3分の2ほど摘出して




5年後は命の保障は無いと言われた父です。



当時 義母が毎日 『じゃがいも』 を擦って飲ませていたのを




思い出します。それから 『野菜スープ』 も(今もレシピーあります) 




それが 功を奏したのか、日に日に元気になり




孫を自転車に乗せては、色んな所を見て歩くようになりました。




今 思えばこの 『自転車』 が凄く体力を付けたようで




それ以来、 ただの一度も 入院した事はありません。




とても律儀な性格で、(癌になったのも、保証人になって気をもんだ所為)


            毎朝


玄米に黄粉、納豆、胡麻、とろろ昆布、煮干、らっきょ



それに、自分で煮た煮物 (ごぼう、蒟蒻、人参、蓮根、山芋等)



食べています。 凄い 健康食



沢山の品目を食べるのが良いらしくて、体の事は「じいちゃんに聞け」が



我家の不文律です。




今回お祝いに  子供、孫、ひ孫 合わせて 総勢19名
  



「こんな機会がないと、中々集まれない」 と仰って 



皆様お忙しい中、お集まり下さいました。




そして出されたお料理がこちら


                        




   


                        




あと、 紅白のお餅の雑煮、 治部煮、 お赤飯、 


 ご飯、 赤だし、 香の物、 デザート等




カラオケの進行役 をしていて、写真撮れませんでした 



しかし、出されたお料理は 全て完食 (食い意地張っているの)



もう お腹一杯です 



皆が 「凄い」 とか 「美味しそう」 とか 言って下さる度に



「あ~あ やって良かった」 という思いが、湧き上がってきました。




そして何より、両親が凄く喜んでくれました。




同居したての頃は、やはり色々 葛藤もありましたが




相性が良かったのでしょう。 危機らしい危機もなく




随分 助けられて、今日まで来ました。




手の掛からない 美しい 年寄り達に



心から感謝と 「ブラボー」 と拍手を送りたいです。






お知らせ

2009年 1月12日 (成人の日)
富山県高岡市でオーラ写真出張撮影会 を行います





「中々、加賀までは遠くて」 

と思っていらっしゃる方には 朗報だと思います。


お待ちしております。























オーラ写真と温泉ツアー

2008-12-21 21:51:19 | オーラ写真
今日は遠路はるばる、お越し下さいまして、ありがとうございました。




さなたろうさんの細やかなスケジュール調整のお蔭で、



皆様を順調にお写しすることが出来ました。



それぞれ皆様がご自身で想像していらした色と違ったりして、


戸惑われたかもしれませんが、オーラは1~2回撮っただけでは


分かりません。何回か撮るうちに段々その人の色が分かってきます。


そして、オーラの色に良し悪しは無く、形と輝きが大事です。


ちょっと不思議なのですが、


心の持ち様でオーラの色はすぐ変わります。


「何でわかるん~?」という感じでしょうか



手前味噌で申し訳ないのですが、


自分探しのツールにとても便利だと思います。




そしていよいよランチ付き温泉?それとも温泉付きランチ?



どっちでもいいんですが、




『翠湖』さんでお世話になりました。


                       今日は『白山』」が見えなかったのですが、代わりに『噴水』が



ランチは  『天ぷら釜飯御膳』  あまりにお腹が空いていた為



写真撮影を忘れる   途中から    


          

                         





とても美味しゅうございました。




今日はちょっと疲れましたので、  早めに寝ます




皆様本当にありがとうございました。





さなたろうさんの勉強会

2008-12-14 16:21:35 | レイキ
さなたろうさんの勉強会へ行ってきました。


今日はお天気も良く、気持ちのいい土曜日


会場は『つむぎ』さんの2F   午前10時開始




まず体馴らしから、複式呼吸です。




「鼻から吸って、鼻から吐いて」  ゆっくりと呼吸




今回名前は忘れましたが、 親指と薬指で鼻を掴み、片方づつ



「ふん、ふん、ふん、ふん、ふん、・・・・・」



と鼻から 空気を抜くように 鳴らします。




脳を活性するらしく、  朝すると早く覚醒するようです。


リズムに乗ると中々楽しいのですが、 する前に鼻をかんだ方がいいですよ(チーン)


そしてヨガは



気持ちの良いところで止める、伸ばしすぎるとグキッとなります。




年齢にも因るんだろうけど、さなちゃんから「おゆきさん無理しないで」



とお声が掛かります。    「は~い」 




同じ姿勢を長く続けられなくて、かなり筋肉が鈍っているのを実感です。



でも、その内段々と体も温かくなり、騙し騙し伸ばしていた筋も


凝りが解けるように、気持ちよく伸びるようになりました。 



そして今回とても驚いたのは、さなたろう先生が (先生とお呼びするのに相応しい風格がおありです)




凄く、進化していらっしゃったこと  





私達は、さなたろう先生のポーズを見ながら、真似するんですが、



彼女は喋りながら、ポーズを作ります。



そしてそのポーズが とても美しいの 



さすが3つの流派のヨガを学び、8時間ノンストップの



YTT(ヨガティーチャーズトレーニング)もこなしていらっしゃるんだと



改めて納得しました。


               つづいて、レイキ勉強会 



霊授の時 今日はさなたろうさんが 前に立っても揺れませんでした。



りんごの花さんの、霊授の時は 『第3の目』 の辺りが



何故か痛くなりました。





レイキサークル(凄くピリピリと、来ました。レベル3以上の方ばかりだったからかな~)



ヒーリングも気持ちよくなった頃に



いい香りが 『ぷ~ん』 と漂ってきて、お腹が『ぐ~』



待ちに待った 『マクロビランチ』 です。



                

              レンコンの白菜あんかけボール、切干大根の煮物、
              薩摩芋の角切り、ブロッコリーに豆腐のドレッシング



つづいて


デザートは  ライスドリームとおから入りの米粉のチョコケーキ

                
            

          
       



  

『もちもち』として重量感があり
とても満足します。砂糖も卵も
使っていないなんて・・・




そして最後に 引いたカードはこれ


   

              
      
                                       『信頼する』
                                      信じるものは救われるかな?





今日も本当に充実した勉強会でした。 



皆さんとゆっくりお話もできました。



心もお腹も満足満足です。 




りんごの花さん、りんご、ありがとうございました。























チャクラ茶

2008-12-10 18:09:17 | オーラ写真
先日、オーラ写真を撮りに来て 下さったお客様(友人の友人)が、



「私、この前チャクラ茶をごちそうになったの」 おっしゃいました。



       『チャクラ茶』



私は異様に反応してしまい、「ど、どこで」と



仕事を忘れ、尋問態勢 




それがけっして 『癒し系』 や 『お茶』 のお店ではなく

          



             お寿司屋さん 




居酒屋 メニューもあるけど、れっきとした 『お鮨』 屋さんらしいのです。



「なぜお寿司屋さんにチャクラ茶が?」  またも質問 (ごめんなさいね)



「そこの女将さんが 『スピリチュアル』 や 『癒し系』 がお好きで、



色々楽しいことや、面白いことなどに 取り組んでいらっしゃる」とか



ムムム・・・・早速ネットで 調べてみたのですが、 『チャクラ茶』 では 全然ヒットしません 



こりゃ 一度お店にお伺いしないと思い、友達に頼んで



連れて行って貰いました。




福井の春江町にある  樽鮨さん  




平日の 夕方の6時前に お店に入ったのですが



沢山のお客様で 賑わっていました。 




『あがり』 (この湯呑みがまた手作りで、いいの) を 持って来てくださった、お姉さんに



盛り合わせ(特上を頼めないのが )と 女将さんに手が空いたらちょっとお話を


お聞きしたい 旨をお願いしました。



程なく女将さんが (明るくて、気さくな方) いらっしゃって




『チャクラ茶』のことをお話すると



「一寸待って下さい」とおっしゃって



『チャクラ茶』の冊子と1~7番のお茶を持って来て下さいました。




冊子は、一つ一つの 『チャクラ』 の働きや 原材料の効果など



とても詳しく説明が載っています。



女将さんは、後一冊しか残っていない本と1~7番お茶を


「すぐ飲みたいでしょうから」 と おっしゃって


私達に下さいました。(女神様のような方やね 



「あ~あせめて上にしとけばよかった 」 と




思っても後の祭り 






久々に  『お鮨らしいお鮨を頂いて超感激でした。』



お味も満点なら、器も素晴らしいです。



土日は、ランチもなさって いらっしゃるようです。



また寄せて頂きます。  




        そしてこれが  『チャクラ茶』




             
 

          

ネットで注文した、『チャクラ茶』が入りました。 



オーラとチャクラ(60分)コースをお申し込みのお客様に


お出ししようと思っています。



ちなみに 昨日の お客様は、サービス業の方



チャクラのバランスは、良かったので、お好きな物を選んで頂きました。





彼が選んだのは    4番 (ハートチャクラ)  




友達や周りの人たちに、たくさの 愛や 思いやりを 与えられるようにと・・・





さて  貴方は 何番の  『チャクラ茶』  でしょうか? 


                   















お天気に誘われて

2008-12-08 15:09:10 | 日々徒然
 
                    



                      この時期、北陸ではお天気のいい日は貴重です。


お天気に誘われ、午前中に柴山潟へ

お友達のお店 『冬の華』 さん でコーヒータイム


眩しい位に『白山』が綺麗 


おまけに

   

            飛行機雲(Goodタイミング)                   鴨もご機嫌


あまりの気持ちよさに、時間の経つのも忘れそう(至福の時)

またお邪魔します 

行って来ました新潟へ!

2008-12-07 20:56:22 | レイキ
              昨日は『嵐』

新潟市は雪は無いのですが、めちゃ寒いです。


写真を撮るの忘れるほど 


しかし 桂さん の吉祥レイキ勉強会の会場は、


新しくて広々とした多目的ホールのある、素敵な施設でした。


炉の切ってある和室ともう一つの和室


2つを借りて  (桂さん曰く、声とか聞こえるといやだから  分かります)


2時から始まりました。


今回、レイキは初めてとおっしゃる方が6名


レイキマスターは


吉祥天先生 をお入れして  桂さん、  ももはなこさん そして 私  4名です。


6名の内の4名は先生のブログから


2名は桂さんのお店のお客様


総勢10名で始まりました。



まず最初に桂さんの簡単なご挨拶

(前日緊張のあまり?熱が出たとおっしゃたわりには、いえいえ中々堂に入ったご挨拶でした。)




リラックス体操


桂さんは本業が、フットケアサロンをお一人でなさっていらして、


シューフィッター検定の指導員もなさる、いわば足に関しては、プロ中のプロ


そして、リフレクソロジーと何度お聞きしても覚えられない横文字の仕事もなさっていらっしゃいます。


その彼女が取り入れたリラックス体操は、体のねじれを矯正するものだったり、(これかなり効きます)

足のこりを取るマッサージだったりと多種多様に富んでいました。


そしていよいよ霊授です。


今回は長時間列車に揺られて行ったからでしょうか?


すごく緊張しているのが分かりました。


いつもはもっとリラックスして霊授出来るのですが、


だんだん息苦しくなって・・・


後から先生に「肩で息していましたね」と言われる始末


新潟の皆さんごめんなさい


次回は余裕をもってお邪魔します 


       続いて


レイキサークル


皆が輪になってレイキを通すものなのですが、


感じ易い人と感じにくい人がいます。


私はいつもちょっとぴりぴりと感じるとすぐ感じなくなります。


心も体も堅いからでしょうか? 『ゆだねる』大切ですね 


  そしてマンツーマンのレイキ施術です



かなり丁寧にさせて頂きました。


最後のお一人の方は、3人のマスターが集中的に 


左ひざに手を当てると、ぴりぴりとして、段々じわ~と温かくなってきました。

ちょっとお疲れだったのでしょうか?

ご自分でも手を当てられると良いですよ

           

              次は カード こんなの引きました。

 


          


                      『克服する』


「今まで避けて通っていたことや、見てみぬ振りをしていたことに、

一つづつ対峙し、時間を掛けてもいいから、取り組んでいく。

克服することによって、それが自信になる」ということでしょうか。



最後は先生のお話をお聞きしながら、ティータイム




あっという間の2時間でした。

後ろで流れていた音楽がとてもリラックス出来る

クリスタルボールのCDだとか良いですね。 お香も癒されました。

桂さんお疲れ様でした。本当に色々勉強になりました。


また暖かくなったらお邪魔します。