鉄っちゃん写真ブログ

定期更新⇒不定期更新になります
諸事情により御勘弁下さい
連続で載せたり、2週間空いたりします

保火番(ほかばん)

2011年01月27日 | EOS40D

SLを保存保守をするのは凄い大変だなぁ

題名に書いたとおり

SLは釜の中の火を消しません(今は季節ものだからそうでもないでしょうけど)

大井川鉄道や真岡鉄道のSL達は週末は定期始業がありますから

消さない事の方が多いのでしょう

SLは一度ボイラーの火を落とすと 運転出来る状態までの状態にするまで相当な時間がかかります

そこで 保火番(ほかばん)が夜中の番をしてボイラーの火を燃やし続けます

運転の時とは違い じっくり燃やすように石炭を入れるそうです

蒸気圧を一定にするためで 石炭もじっくり燃えるように

もう50年も60年もたつSLですから 保守保管の費用は凄いでしょうね

そういう事をしてまで SLを我々の前で走らせてくれるのだからありがたいことです

鉄道愛好家が増えるのはうれしいですが

マナーは反比例

こうして走らせてくれることに感謝しながら 撮影したいものです

 

いつもバナークリックありがとうございます


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保火番 (てるえ)
2011-01-27 21:29:31
鉄っちゃん
こんばんわぁ~~~♪

最近はゆる鉄等で女性カメラマンも増えたそうですね
乗り鉄 撮り鉄と鉄道は色々楽しめますね
保火番は鉄道用語のようですが一つ賢くなりました
色々ご苦労が有るようですね 感謝 感謝ですね

一番乗りでクリック~~~(^ー^)ノ
返信する
こんばんは (大阪のおっちゃん)
2011-01-27 21:52:45
保火番 、とてもクラシックな響きですね、
ボイラーの火を落とさない、やっぱアナログはいいな~~!!
返信する
こんばんは (自転車親父)
2011-01-27 21:53:57
こんばんは。
ホカロンかと思いました。(笑)
似てますよね。
スチーム・ロコですかね。
返信する
裏方さんの努力して…。。。 (風の旅人)
2011-01-28 00:57:47
へぇ~、物凄く勉強になりました

鉄っちゃん、写真は一瞬ですけれど、その裏方の努力までもが、写るような素敵な写真をこれからも撮って下さいね!

マナーの無い自転車野郎、マナーの無い鳥撮り人、マナーの無い釣り人

それは只のエエ格好しぃ~

ただそれだけの人だと思いますからね

返信する
てるえさん (鉄っちゃん@携帯)
2011-01-28 08:10:41
おはようございます

オイラも最近知りました。裏方さんがしっかり保守してるから走らせられるんだなあと。

オイラも勉強になったことです。
上野駅なんか凄いですよ鉄子さん
返信する
大阪のおっちゃん (鉄っちゃん@携帯)
2011-01-28 08:13:44
おはようございます
手間はかかりますが、メンテナンスでしっかり動く。今はここが無くなりつつ有りますね。カメラで言うとレンズはメンテナンスですかね。
返信する
自転車親父さん (鉄っちゃん@携帯)
2011-01-28 08:15:26
おはようございます

オイラは最初ホカベンと読んでしまいました(;^_^A(;^_^A
次はホヒバン?(・_・;??(・_・;?
返信する
風の旅人さん (鉄っちゃん@携帯)
2011-01-28 08:19:23
おはようございます
裏方さんの気持ちが伝わる写真撮りたいものです。
SLを撮影するときは感謝の気持ちを持って撮影していきたいと思いました。
勿論他被写体もですが、SLは特にそう思いました。
返信する

コメントを投稿