最近、県民性をネタにした番組をよく見かけるが、
さまざまなテーマを見てもいつも感じることがある。
埼玉県はどんなテーマでもいっつも下位の方だということ。
原因はいくつかあるのだろうが、いつも思うのは、
・名物がない
・名所がない
・「埼玉県民」という誇りを持つ人が少ない??
といったあたりが他県に比べてずば抜けているからではないかと思う。
そんな埼玉ではありますが、出身地は埼玉県ということで
この街、この県は自分のささやかな誇りです。
買い物やレジャーへの利便性という点では他の県には負けないでしょ。
4月8日
あいかわらず更新をサボっているこの日記。
今日は更新をサボっていることを反省、
ではなく
昨日の電話のこと。
昨日、とあるところから電話が来たのだが、
片手間で電話ととったこともあり、あまり深く考えずにたらいまわしにしてしまった。
後々考えてみると、もう少し誠意のある対応ができたなーと反省。
その後の休日のイオンでの買い物にも”やる気”が出ず、
久しぶりにへこんだ一日だった。
とは言え、一日眠って今朝はすっきり(←と言い聞かせる)!
また一週間がんばっていきましょう!
3月4日
あっという間に3月になりました。
金曜日に職場のレクレーションでボーリング大会があった。
しかも会場は中高生時代によく通っていた場所にて。
懐かしさ満点、やる気十分で望んだボーリングだったが、
結果は無残にも散々なものだった。
91-86 total 177(ave88.5)
ここ数年で一番悪いスコアだ。
如何せん、コースが良くても1本倒れない、そしてスペアが取れない・・・。
まあ、こんな日もあるさと半分あきらめつつ。
そのうち、リベンジでまたボーリングに行かなくっちゃ。
2月20日
この前変な夢を見た。
野球の開幕戦で広島カープがこてんぱんにやられているというもの
まだキャンプ中だというのに、全く嫌な夢だ。
そんな話をしていたら、妻はもっと変な夢を見たという。
獣になって、四つん這いで街中を歩いているというもの・・・
自分の夢の変なものも、まだまだ序の口のようである。
いずれにしても現実にならないことを願うばかりだが。
2月14日
今日は年休。理由は病院にいくため。
というのも、先週社食で食べた「イワシのピカタ」の小骨が
ノドに詰まってしまったので、とってもらうことにしたのだ。
口をあけて先生に診てもらうものの発見されず。
その次にどうするかと思ったら、鼻の穴から超小型カメラを投入することに。
鼻には簡易麻酔をかけたので痛くはないのだが、
なんだか鼻から管が通っている状態が不思議な気分でした。
結局いろいろと診てもらったものの、発見されず。
1週間もたっているので、自然になくなっているかも知れないとは言ってたけどね。
それにしても一昨年のウナギに続いて2度目の骨騒動。
これからは魚を食べるとき、よく噛まないと。
2月10日
例の資格試験の話。
口頭試験で見事に撃沈しました。。。
どうやら経験値が足りなかった様子(と言い聞かせたい・・・)
まあ、筆記だけでも通過したのが奇跡的だったからしょうがないでしょう。
ということで、来年度もまた試験いっぱいの1年になりそうです。
この週末は気晴らしの3日間になりそうです。
1月22日
先日、前の職場の先輩方との飲み会があった。
そのときに数人に言われたのが
おまえ、だいぶ太ったな・・・
最近、いろんなところでよく言われるんです。
確かに体重も正月を挟んで3kgくらいは増えたし。
30歳を過ぎて、いよいよ代謝も悪くなってきたのでしょうか。
ってことで、昨日は久しぶりとなるプールへ。
数ヶ月ぶりに泳いだので、今回はほどほどの1000mくらいでやめておく。
それでも久しぶりのせいか、帰宅するときには気持ちの良い疲労感が。
これからしばらく続けてみなければ。
めたぼりっくも怖いしね。
1月18日
ハケンの品格 ってドラマにはまっている。
内容としては、篠原涼子扮するスーパー派遣社員と
大泉洋らの正社員との人間模様を描くものだが、
自分のツボなのが、加藤あいの演ずる新米派遣社員。
見れば見るほど、うちの職場の派遣さんとラップするのである。
あのドタバタ加減といい、仕事に詰まったときの行動などなど・・・。
これからの展開がますます楽しみである。
あと、もう一つの興味は、
派遣社員から見た正社員の行動や言動。
ドラマでは少し極端すぎる部分はあるものの、
派遣社員から正社員の行動はこうやって見られるんだよってことを改めて実感。
正社員、派遣社員問わず、職場でうまく仕事をやるにはどうしたらよいのか、
改めて考え直すことができるよい機会になるかも。