今回の年次講習が終了して、やっと家に帰ってきました。
(自分は参加しないですけど、年次講習自体は11・12日もあるし月末にもあります。)
年次講習の講師は初めてで、以前から「講師は大変だよ」って話を聞いてたんですけど、本当に大変でした。
講習は楽しいんですけど(Aイントラ~Cイントラまで混ざっててレベル差が大きいのでスクールのレッスンよりは大変かもしれないですけど)、勉強会と反省会が大変。
久々のスノーボードで疲れてるのに、朝から夕方までゲレンデで勉強して、宿に帰ったらフリーな時間がほとんどなく夜遅くまで勉強会・反省会。
協会の仕事の見えない所の大変さを改めて体験しました。(イントラ検定会も公認大会も裏は準備やらミーティングやら実は大変。)
今回の勉強会で大変だったというかビックリした出来事があります。
勉強会では講習内容を理解してるか・講習を出来るかを確認するために、講師同士で順番に講師役・受講者役になって模擬講習っていうのをやります。
今回の自分の模擬講習の時の受講者役がとてつもないメンバーが揃ってしまいました。
竹之内光昭さん(元デモ・TsC校長)・小川淳一郎さん(元デモ・戸倉校長)・青木玲さん(現デモ・丸沼校長)・芦田理恵さん(現デモ)の4人。
「じゃあ始めま~す。」なんて模擬講習を始めた瞬間に「ん?全員デモじゃん!」って事に不幸にも気がついてしまいました。
(ちなみに模擬講習のグループは違いましたが、坂本めぐみさん(元プロ・元デモ・現KSBA教育副部長)・江守昇さん(エーデル校長・現KSBA教育副部長)・松本卓さん(TsC副校長)などなど一緒に仕事をしてました。)
でも、そんな人達が集まったで模擬講習できたり、一緒に滑ったり、勉強したり、話したり出来る機会なんてなかなか無いので楽しかったし、収穫が大きかったです。
(人によってはお金をを払ってでもその場に入りたいって言うかもしれないですね。)
今シーズンは素晴らしいスタートをしたと感じてます。
(自分は参加しないですけど、年次講習自体は11・12日もあるし月末にもあります。)
年次講習の講師は初めてで、以前から「講師は大変だよ」って話を聞いてたんですけど、本当に大変でした。
講習は楽しいんですけど(Aイントラ~Cイントラまで混ざっててレベル差が大きいのでスクールのレッスンよりは大変かもしれないですけど)、勉強会と反省会が大変。
久々のスノーボードで疲れてるのに、朝から夕方までゲレンデで勉強して、宿に帰ったらフリーな時間がほとんどなく夜遅くまで勉強会・反省会。
協会の仕事の見えない所の大変さを改めて体験しました。(イントラ検定会も公認大会も裏は準備やらミーティングやら実は大変。)
今回の勉強会で大変だったというかビックリした出来事があります。
勉強会では講習内容を理解してるか・講習を出来るかを確認するために、講師同士で順番に講師役・受講者役になって模擬講習っていうのをやります。
今回の自分の模擬講習の時の受講者役がとてつもないメンバーが揃ってしまいました。
竹之内光昭さん(元デモ・TsC校長)・小川淳一郎さん(元デモ・戸倉校長)・青木玲さん(現デモ・丸沼校長)・芦田理恵さん(現デモ)の4人。
「じゃあ始めま~す。」なんて模擬講習を始めた瞬間に「ん?全員デモじゃん!」って事に不幸にも気がついてしまいました。
(ちなみに模擬講習のグループは違いましたが、坂本めぐみさん(元プロ・元デモ・現KSBA教育副部長)・江守昇さん(エーデル校長・現KSBA教育副部長)・松本卓さん(TsC副校長)などなど一緒に仕事をしてました。)
でも、そんな人達が集まったで模擬講習できたり、一緒に滑ったり、勉強したり、話したり出来る機会なんてなかなか無いので楽しかったし、収穫が大きかったです。
(人によってはお金をを払ってでもその場に入りたいって言うかもしれないですね。)
今シーズンは素晴らしいスタートをしたと感じてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます