腐葉土。
校長先生のお父さんのお手伝いで落葉拾いをしてきました。
私有地の山に入って新しい落ち葉を退かして下にある腐葉土を収集。(腐葉土を袋に入れて持ち帰る。菊の栽培に使ってる。菊で毎年のように賞をもらってるくらい名人。)
人の手が加わっていない100%天然の腐葉土。
普段は気にしてなかったけど、山の人の入っていない場所の土はフカフカで柔らかく温かい。
山の植物がなのに元気に育つ理由を感じれた気がします。
↓新しい落葉の下にはフカフカの腐葉土。
当然ながら無肥料無消毒で100%有機。
畑作りで目指している土はこんな山の土なんだと思う。
人が肥料も消毒もせずに作物が育つ状態。
そんなのもステキです。
うちの畑でも校長先生が試験的に無肥料無消毒の自然農法を試験的に始めてます。
成果がとても楽しみ。