goo blog サービス終了のお知らせ 

つるかめ日記

博多華丸・大吉さんをのんびりと応援する日々の記録

華丸大吉の5&5ランキング3/11

2009-03-11 | Weblog
はじめにこちら からお読み下さい。

芸能コーナーにて芸能人の学歴についての話題が。

賀集「続いて5&5ランキングです。華丸大吉さんお願いします」
華大「おはようございます」
大「特に学歴はございませんがせいいっぱい頑張りたいと思います」
スタジオ(笑)
華「福大芸人です」
大「福岡大学中退でございます。それではランキングいきましょう」

視聴率ランキング発表後、シングルランキング

5位 trust you 伊藤由奈
アニメ「機動戦士ガンダム00」のエンディングテーマです。

4位 卒業 長渕剛
母校の鹿児島南高校の3年生が書いた詩を長渕さんがまとめたそうです。

3位 10年桜 AKB48
ラジかるのレギュラーでもある大島さんの最後の曲だそうです。

大「それでは2位と1位の発表の前にこちら!」
華「あの頃君は若かった!青春の19××(チョメチョメ)!」
スタジオ(拍手)
大「さぁ参りましょう。早速年代の方から決めたいと思いますのでこの抽選ボックスから」
華「はいはい、はいいきましょう」
大「何年かな?」
華「クジ引きの練習しとかないかんですからね」
大「フフ(笑)」
スタッフ(笑)
華「じゃん!」

大「さぁ行こう!」
華「出ました!14年前、1995年でございます!」
大「95年と言うと…ちょっと向こうに行ってくださいよー」

華「何ですか、大事なこのチョメチョメボックスを」
スタッフ(笑)
大「場所がせまいのでね、さぁ95年この様な年でした」

<1995年>
阪神淡路大震災
オウム真理教麻原彰晃逮捕
流行語…がんばろうKOBE 無党派 NOMO
プリクラ発売
ヘソ出しルック

華「95年までプリクラはなかったと」
中山「なかったんだねー」
華「みんな写るんですだったんですよ」
大「えぇ(笑)」
中山「写るんですだったよね。そっか、使い捨てカメラっていうのが一大ブームだったんだからね」
大「さ、あれから14年経ちました。それを踏まえまして1995年のヒット曲見てみましょう。全曲ミリオンでございます」
華「全曲!」
大「ベスト5どうぞ」
華「クゥーッ!」


5位シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~    Mr.Children
4位Tomorrow never knows         Mr.Children
3位HELLO    福山雅治
2位WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント  
                     H Jungle with

大「さぁそしていつもの通り1位はイントロで当てていただきます」
スタジオ「おー」
中山「14年前…」
大「235万枚売れた曲でございますのでもう超イントロで参りましょう。クイズ!」
華大「超イントロ1995ドン!」     

賀集「あー!分かった!」
ゆうこりん・宮崎「あー!」
中山「何?」
華「賀集さん早かったですねー」
賀集「分かった!」
華「早かった!分かってます?みなさん分かってます?」
賀集「いいすか?」
大「今日は早かった賀集さんお願いします」
賀集「ドリカムでLOVELOVELOVE!」
華「すごい!」
大「その通りでございまーす」
スタジオ(拍手)
華「そーなんです!」
過去にこのコーナーにてラジかる劇団が演じた「愛してるといってくれ」のVTRと共に曲を紹介。 
華「ねー」
大「懐かしい」
華「懐かしい!これ見たら思い出すでしょ?あの頃を」
中山「いやいや、元がなくなっちゃいましたあの頃の」
大「色んな著作権なんかありますんで、水曜日はこの様なラジかる劇団のライブラリーを。豊富でございますので、3月いっぱい」
賀集「そういう見方も出来るという事ですね」
華「映像が残ってます、たまたま!」
大「という事で今週のオリコンCDシングルランキングに戻りましょう、2位はこの曲でした。どうぞ」
 
2位 SAY YOUR DREAM GLAY
今年デビュー15周年を迎えるそうです。

1位 Believe/曇りのち、快晴 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno
映画ヤッターマンの主題歌です。


大「以上5&5ランキングでした」


という感じでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あったあった… (揚羽)
2009-03-14 00:08:48
佐々さんへ

「ラジかるっ!」UPありがとうございます。
高学歴な芸人さんも多くなってきましたね。人柄・面白さの偏差値も大切ですね。

1995年は社会的に大きなニュースが多くてなんだかはっきり覚えている年でした。学生時代ということもありプリクラもよく撮っていました。大掃除をするとどこからかプリクラが出てきて若かりし頃の姿に「…(笑)」
当時のプリクラには、吉本の芸人さんのフレームもありました、あぁ~なつかしや。
返信する
大事な大事な××ボックス! (ポロコ)
2009-03-16 00:41:18
佐々さんありがとうございます。
途中で出られましたけど、福大=華大さんのイメージですよね~。

「クジ引きの練習しとかないかん」???
ドラフト会議を連想してしまいましたが…?

1995年は…あの「SO.TA.I」が発売された年だそうですね。
大事なボックスだから、「向こうに行ってください」と敬語なんですね。

さて、先週の「Do‐だ」に華大さんが出演されました。

今回は、ザ・Pンチさんの「笑ゲキLIVE」からスタート。
ネタが終わった後でTカさん、華大さんに「どうでした?」
華「まぁ、あの、ネタも繰られててね、うん。発想が面白いね~」
Tシ「審査していただきましたが」(笑)

ニュースでは、札幌円山動物園のシロクマ、ララの双子の赤ちゃんを紹介。
「世界的に珍しいんでしょ、双子って」と言う華大さんの後ろで、
何やらつぶやくH崎さん「●×□▲◎※」
気付いた大吉さん「えっ、何て?」
もう一度くり返すH崎さん。「金の、に、匂いがする」
Tシ「何言ってるんですか、あなた」
H崎「3回言ってダメなら、たぶんダメなんですよ」
華「もう二死やけん」
H崎「あと1球ですか」
Tカ「あと1球でいなくなるから」
H崎「あと1時間20分(番組終了まで)いる予定じゃないですか」
ノーパンチM尾さん「危ない、危ない。しゃべるな、しゃべるな」
H崎「もうツーアウトですか!」

遠藤アナ「今日はザ・パンチさんをお迎えしての『どぉーだ』ですけど、北海道各地から、発明家の皆さんがパンチのきいた自慢の作品を持って集まってくれているということなんですね~。ではザ・パンチさん、(タイトル)お願いします」
H崎・M尾「ハイ・・・パンチDEグー」(とポーズ)
大「かわいくない!」

一人目の発明家は、ひらめきのデパートNさん(78歳・男性)。
Nさん「みなさぁ~ん、こんにちはぁ~」
眼を細めた笑顔、ゆっくりした話し方は、あの芸人さんに似てるような・・・。
Tカ「パンチきいてます!」
Tシ「早い早い!発明品を見てから。お父さんにパンチがあるかどうかじゃないんですよ」
大「先生、《もう中学生》のおじいちゃんですか?」
Tシ「違いますよ」
エントリー作品は『百発百中のスプレー式目薬器』
Nさん「この目薬器が目に入らないか~」
華「水戸黄門スタイルで」

お次は、スベリ知らずの走り屋Mさん(80歳・男性)。
発明品は自転車の補助輪をミニスキーに替えたような『自転車の補助スキー』。これで雪道もスベリ知らず・・・のはず。
Tシ「大吉さんとパンチH崎、外で体験してきてくださ~い」
大「この組み合わせで?」(としぶしぶ立ち上がる)
H崎「大吉さんいたら安心ですから。全部笑いに変えてください、僕を」
そしてUHB駐車場には補助スキー付き自転車にまたがったH崎さん。実況は大吉さん。
大「さ、こちらちょっと雪降ってましてね~、若干アイスバーン状ですよ。さあ、それでは行ってみよう!」
H崎さんの漕ぐ自転車は、雪の上をスムーズに走行。
大「東京出身のパンチ、なかなか雪道は自転車に乗らないと思いますけど・・・でも意外と、ちゃんとエッジが効いてますよ」
しかしなぜか駐車場を突き抜け、社屋の方へ。息を切らし走って追いかける大吉さん。
大「いや、H崎さん、そこアスファルトなんでやめてください」
遠藤アナ「追いかける大吉さん、大変じゃないですか」
さらに追いかける大吉さん「俺には何もできないよ~。えっ!?このまま戻んの?お前!?何しよっと~」
マウンテンバイクに乗ったままスタジオへ戻るH崎さん。
スタジオへ飛び込んでくるH崎さんの姿を見て
華「○ールスター感謝祭みたい」
スタジオ(笑)

トリは発明主婦のОさん(?歳)
発明品は両手の指先まで覆うマント。
これは車のボンネットに積もった雪を、平泳ぎのような要領で上半身全体を使って払うための除雪マントだそうです。
今度は華丸さんとTカさんがUHB駐車場へ。
Tカ「ハ~イ」
華「ハ~イ、寒いバイ」
遠藤アナ「華丸さんは通常北海道で使われているスノーブラシ、タカさんは今回の発明品で対決をしていただこうと思ってます」
Tシ「どっちが早く除雪できるかということですからね。いきますよ、よ~い、スタート!」
たった数秒で雪を払ってしまったTカさん。
しかし華丸さんはスノーブラシで、自分の分の雪をTカさんの台の上へ。
Tカ「あ~、ズルイ!」
Tシ「子どものケンカじゃないんですから」
華「面白いね、これ」
さらに雪かき用のスコップを探し出し、そのあたりの雪かきをする華丸さん。台の上に寝転んで「マグロ!」というTカさん。
Tシ「何ちょろちょろしてるんですか。帰ってこい!」
大「完全にわれわれのキャスティングミスでしょう」

笑いに変える前に、H崎さんに暴走された大吉さんも、
なじみのないスノーブラシで笑わせてくれた華丸さんも、
やっぱり面白いよな~と頷いた週末でした。
返信する
揚羽さん (佐々)
2009-03-16 22:22:46
コメントありがとうございます。

ちょっと調べてみると、高学歴な芸人さんって結構いますよね~
私の場合、ネタももちろんですが、人柄に惹かれてるというのもあるんですよー。
全部は分かりませんが、でもそういうのも含めて楽しんだり応援したくなったりします。

大きな出来事がたくさんあった年ですよね。
プリクラ、手帳に大量に貼ってる人いました。
そうそうたまに出てきて時代を感じますよね(笑)
吉本芸人さんのフレーム、以前ルミネにあった気がします。
プリクラも今は色々進化してるみたいですね~



返信する
ポロコさん (佐々)
2009-03-16 22:36:04
コメントありがとうございます。

クジ引きの練習、もしかして決まった年代を引き当てる為の練習?!と斜めから見ていましたが、ポロコさんのコメントを見て、ひょっとしたらラジかるレギュラー生き残りのクジ引きの練習かな?と思ったりしました。
(どうなるんでしょうね~!!)

おーそうだったんですか!
何かもっと前な感じがしてました。
いつもありがとうございます!

そしてどぉ~だ!もありがとうございます!!

LIVEコーナーが出来たんですか?!
楽しそうですね~
野球に例えられているのに思わず笑いました。

「もう中学生」がおじいちゃんになった時の姿、見てみたいです(笑)
水戸黄門スタイルもほのぼのでいいですね~

大吉さんと浜崎さん、それだけで面白そう!
「何しよっとー」もすごく想像できて読んでるだけで笑ってしまいますね。

お~雪国ならではの発明品ですね!
天真爛漫な華丸さん、タカトシのお2人とも仲良さそうで、どぉ~だ、長く続いて欲しいです!!

私も楽しませてもらいました!
春以降もどうか出演が続きます様に!
ありがとうございました!!

返信する