「ならSLOW&Loop」という、JR西日本で奈良県内沿線を2日にかけてぐるっとゆっくりめぐり、奈良の観光を楽しめる旅の取組があるのをSNSで知った。
北は奈良から南は今話題の「飛鳥・藤原の宮都」のある畝傍駅。
沿線には、法隆寺や大神神社、考古美術の博物館として有名な天理参考館、江戸時代の町並みが残ってる今井町、多くの酒造、他にも魅力的な多数のスポットがある。
その中で、昨年登録されたユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」の日本酒は奈良が清酒発祥の地であり、「酒蔵巡りの巻」として巡った酒蔵にて様々な特典をいただけるということを知った。
※デジタルパス・3月31日まで・2,500円!
奈良の日本酒作りにとても興味があること、そして今まで長らく禁酒していたが解禁しようということで、「ならSLOW&Loop」として3か所の酒蔵を巡り、特典のお酒と升をいただいて来た!
奈良豊澤酒造さん、澤田酒造さん、稲田酒造さん。
初めて訪ねるところもあり、駅から酒蔵までの道中、奈良のお酒造りはこのようなのんびりした豊かな環境と丹念な作業により、見出され伝承されていったんだなあと感じた。
それぞれ建物も素敵だった!
素晴らしい風景を思い出しながら、お酒は升でこれからゆっくり味わいたいと思う!(これから少しずつですが)
また日本酒の魅力を知り、いろんなスポットにもゆっくり訪れてみたい!
奈良の魅力は、住んでいる者にとってもまだまだ無限であるから。