三木康子のピアノ・ダイアリー

ピアニスト三木康子の日々感じること、演奏会情報。

ショパンの旅立ち

2010年10月31日 21時52分52秒 | 日記
今日、奈良市フェスティバルでのゲスト出演、とても楽しかったです。

10月31日(秋篠音楽堂)〔ピアノ・管弦楽・声楽・民謡他〕
11月13日(なら100年会館)〔日舞・新舞踊その他〕午前11時開演
11月14日(なら100年会館)〔各種ダンス〕    午前10時開演
それぞれにおいて審査され、入賞者が選出されます。

今日は私自身の演奏でゆっくり聴くことができなかったのですが、出演者の方々熱気で熱心で音楽をすることが本当に楽しそうな雰囲気が伝わってきました。

この会は奈良市と市民フェスティバル運営委員会が主催です。
市が音楽やダンスなどにこのような取り組みをしていることは市民としてとても嬉しいです。
またボランティアによる運営で成り立つこのフェスティバルが今後も大きく発展してほしいとせつに願うとともに、私も今回参加させていただいたこと、とても喜んでいます。

さて、今日はまるでとろけるような音色とタッチでピアノの楽器の奥深さを改めて感じました。
秋篠音楽堂は、私が学生時代、初めてのリサイタルをさせていただいた懐かしい場所です。
この時も音響とピアノの素晴らしさは感じていましたが、その後年月を経た今でもいや尚更、円やかさと華やかさが加味された事には、驚きと感激でした。

演奏も本当に楽しく、最後の曲では特に若きころのショパン(1810-1839)に少しでも近づきたいと思い弾きました。
離郷・望郷と希望の未来をポロネーズのリズムを背中にのせた美しき青年が、明るい色で明日を過ごせるようにとの思いをいだき作曲されたことを考えるとともに、その後の彼の人生を追想してせつない思いでした。

19世紀のロマン派音楽は、様々な芸術との関連や人間としての感情表現が特徴です。
作曲家の人生や作曲された頃の考えや時代背景、いろんな角度から曲のアプローチをします。

そして、その人間ショパンが見えた時、そしてその感情に共感できた時、その曲が自分のものになるような気がします。

これからもいろんな作曲家の「感情のワンシーン」を捉えつつ、私自身もいろんな経験を積んでゆきたいと思っています。

奈良市民フェスティバルに参加された方々、また私の演奏にかけつけてくださった方々、共に楽しい時と感動、ありがとうございました。私に演奏の機会をあたえてくださった主催者に感謝申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民フェスティバル

2010年10月23日 06時52分37秒 | 日記
10月31日、奈良市の秋篠音楽堂で催される「市民フェスティバル」に、ゲスト出演いたします。


演奏曲目

・バッハ作曲 パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826 シンフォニア 
 Bach Partita No.2 BWV826 Sinfonia

・チャイコフスキー作曲 舟歌
 Tchaikovsky Barcarolle

・ショパン作曲 革命
 Chopin Etude Op.10 No.12

・ショパン作曲 アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22
 Chopin Grande Polonaise brillante précédée d'un andante spianato Op.22


お近くの方、聴いてくださいね。(無料です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300年記念祝典

2010年10月09日 09時36分18秒 | 日記
昨日「平城遷都1300年記念祝典」が、奈良市の平城宮跡大極殿前で催され、天皇皇后両陛下の御臨席のもと、国内外の政財界関係者約1700名が出席されました。
私も出席させていただきました。

厳かな雰囲気の中、南都楽所の雅楽や、天平衣装を着た150人による歓迎の舞が華やかに始まりました。
そして、狂言師野村万蔵演じる藤原不比等が708年の「平城京遷都の詔」を読み上げられた感動シーン。

天皇陛下のおことば。
「遷都1300年をことほぐ(言葉で祝福する)とともに、古くから伝わる文化を守り育ててきた奈良の人々の幸せを祈ります」と述べてくださいました。


楽劇「平城・アジア友好の懸け橋」。
ここでは、中国少数民族苗族の皆さんによる「歌垣」(貴州省の先史時代からの伝統である、男女による即興の掛け合いの歌)、
日中韓の子供達によるそれぞれの言葉による「花一匁」。
日本の子供達は5月にご一緒した、まつぼっくり少年少女合唱団の子供達が努められました。

「伎楽」では、天理大学雅楽部の皆さんが復元した当時のお面をかぶって出演され、伝統芸能の素晴らしさを間近に見ることができました。

「私達の平城遷都1300年宣言」と題して、
日中韓の子供達が未来に向けた友好・交流のメッセージを発表した後、

平城遷都1300年祭テーマソング「ムジカ」の合唱でした。

往時に思いをはせ交流が続いてきた東アジアの平和と繁栄を願うとともに、この記念すべき1300年を地元奈良で過ごせたことは、私にとり誇りであり、

先人たちの思いを胸に、未来を担う子供達と手を取り合い真剣に前に進んでいかなくては・・・と思いました。


この様子は、今日15時50分~16時30分、NHK総合で放映されるようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする