- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

NS250F

2007年05月22日 | オートバイ
コンビニの駐車場で懐かしいバイクを発見!
HONDA NS250F
2ストローククォーターブームの中、84年にHONDAが放ったレーサーレプリカ。
YAMAHAのRZ250から始まったクォーターブームでしたが、当時はSUZUKIのRG250γ(ガンマ)が敵無しで人気でしたっけ。
前作MVX250Fの失敗の後、打倒ガンマで登場したNS250R&Fは間違いなく一番速く、一番カッコ良かった^^

NS250F

ノンカウルのF(写真上↑)は価格の安さが魅力でしがた、本命はRなので売れ行きイマイチだったような気がする。
フルカウル解禁直後だったので、やはりフルカウルのR(写真下↓)は目立ってましたね。

NS250R

コンビニの駐車場で見たNS250Fはピカピカに磨き上げられていましたね。
すっかり暖かくなってバイクの季節到来で、二輪車に目がいきがちなこの頃…


NS250R&Fの詳細は下記HONDAのHPにて♪
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NS250/19840400/index.html

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デン助)
2007-05-24 00:10:26
あら懐かしや!NS250Fちゃん。
我が愛車(でも庭で腐っている)RZから始まったクォーターブーム。いろんなバイクが発売されましたね。γの出現でフルカウルが当たり前になり町中に2ストのレーサーレプリカがあふれていました。僕は貧乏ライダーでフルカウルは転けたときに金銭的ダメージが大きい!というだけの理由で乗りませんでしたが、弟のCBR400Enduranceを借りて高速を走ったときはとても楽でした。
これからの季節、バイクは気持ちいいですね。
仕事でアドレスやカブで走っているだけでも楽しいです。
返信する
Unknown (テサ)
2007-05-24 16:56:42
庭で腐ってるだなんて!(爆)

フルカウルはですね、GSX-R750・CBR750×2台・GPz750Rと乗りましたが外装交換などの出費は無かったです。
ちょいコケの場合、かえってフルカウルの方がハンドル周りやエンジン&マフラーなどの損傷が少なかったような気がしますねぇ
もちろんカウルに傷は残りますけど(^_^;
ガツンといったらダメですけどね(笑)

でもってGPz750Rですが…
うちでも庭で腐ってます・゜・(PД`q。)・゜・
返信する

コメントを投稿