goo blog サービス終了のお知らせ 

- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

新年は、Nintendo DSi

2009年01月03日 | G・A・M・E
年明けは昨年末にゲットしたDSiで遊んでます^^
第一世代のDSから移行すると、かなりの変化ですね。
軽い、薄い、画面がでかいと三拍子そろってます♪

オンライン機能の強化とカメラ装備で、これからの展開も楽しみなゲーム機です。
欠点と言えば…
R4やSuperCard等のマジコンが使えないってところか。
オンラインアップデート機能も搭載してるので、マジコンメーカーが対応した製品を出しても、おそらく即対応で使用不可にされそうですね。
マジコンメーカーには頑張ってもらいたい(をぃをぃw)!

そして何年かぶりに買ったゲームソフトは、SEGAのファンタシースター ZERO(PS0)です(^^v
PSOの続編はBBからユニバースと進化してきましたが、これは初代ドリームキャスト版に近い作品かな~と。
オフラインとオンラインが上手くリンクしてて、システムもシンプルで遊びやすいです。
PS2版のユニバースは複雑すぎて遊びきれなかったからな~(^^;

任天堂のオンラインシステムって基本的に無料なんだよね。
このPS0も例外でなく無料♪
他の作品と同じくオンラインロビーがないので、見知らぬ人と遊ぶにはBBSや公式携帯サイトでフレンドコードの交換&登録をすませておく必要がある。
誰でもよい場合は、レベル&エリア指定して自動マッチングでオンラインに行ける。
ま、マリオカートDSなどと同じですね。

まだオンラインに行ってないので、今夜あたり行ってみようかな~
フレンドコードが決まったら報告します(^^v


昨年クリスマスに発売されたばかりで、今が旬なPS0(ピー・エス・ゼロ)。
↓リンク先で動画も見られます^^

ファンタシースター ZERO

セガ

今なら送料込みで\4032-


Nintendo DSi本体も各色在庫ありデス↓
ニンテンドーDSi ブラック

任天堂

このアイテムの詳細を見る


就寝前のひと仕事

2008年01月14日 | G・A・M・E
さて、昨年9月の7日からプレイしていた↓のゲーム
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION

バンプレスト

このアイテムの詳細を見る

昨年12月の大阪出張中にクリアしました^^
スパロボシリーズの中では遊びやすく、優秀なシナリオだと思いましたね~
おすすめです(^^v

そして同日(12月9日)から続編↓をやってました。
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2

バンプレスト

このアイテムの詳細を見る


こちらも期待して遊んでましたが、前作よりも重い?感じがする。
SUPER CARD SDで起動しているからかもしれませんが(^^;
登場キャラクターも前作を引き継いでいるので、世界観を継承するのが楽です。
しかし~
今年に入ってSUPER CARD DS ONEを入手したので、ゲームボーイアドバンスはしばらく休止。
スパロボOG2も中休み^^

先日の東京出張の前夜からコレ↓やってます。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る


かつてファミコン版(初代ってことだね)を遊んで以来。
PS版も持ってるのだが、寝る前のちょい遊びには向かない。
やはりベッドに持ち込めないとね(笑)

春までには終わらせたいもんです^^

SUPER CARD DS(ONE)

2008年01月07日 | G・A・M・E
長年使っていたGBA用のSUPER CARD SDですが!
遂にアップグレードしました^^

今回導入したのは SUPER CARD DS(ONE)というマジコンです。
話題のR4よりも慣れ親しんだSUPER CARDで(^^v
これはmicreSDカードに書き込んだNintendoDS用のROMデータを起動できる優れもの♪
今までDSのゲームといえば「どうぶつの森」と「えいご漬け」のみだったけど、ふたつのカートリッジを入れ替えるのが面倒くさい。
この面倒くささから解放されます(^^v

起動やセーブもBGA用より簡単になってまして実に快適です。
起動時間はGBA用より数段早く、3秒程度でしょうか。
セーブも通常の方法で出来ます。

難点といえば、SUPERCARD DS ONEではなくてDS本体。
サイズがGBAよりデカイんです。
寝る直前までの僅かな時間、ベットの中で遊ぶには持ちにくい。
普段あまり使わないから、いまだにLiteではなく初代DSってのが追い打ちかけてる(^^;


ROMデータは例によって中国で^^
興味のあったデータを50本ほど入手★彡
普段の遊び方を考えると、一生困りませんね(爆)

とりあえず…
マジコンの詳しいインプレはまた後日ってことで~

Wii三昧

2008年01月05日 | G・A・M・E
Wiiの機能のひとつ、Miiって楽しい。
今風に言えばアバターってところでしょうか。
このMiiを作っておけば、知らぬうちにゲーム中に登場する。
Wiiスポーツの野球ゲームなんかはナインに入り込んでくるから笑える。
ボーリングではギャラリーに登場します。
こんな感じで(写真参照)。

今日は友人がきてWii三昧。
腕が痛いデス

Wiiばんごう

2007年12月31日 | G・A・M・E
Wiiにはシリアル番号があり、それをWiiばんごう(Wii番号)という。
この番号をWii本体のアドレス帳にお互い登録しておくと、伝言板でメッセのやりとりが出来る。
そしてこの番号はWiiの魅力の一つ、Mii(ゲーム中に登場させることが出来る自分の分身キャラ)のやりとり、ネット対応ゲームでの交流にも使われている。
自分のWiiばんごうは、Wiiメニュー→伝言板→新規作成→アドレス帳のトップページに掲載されている。

色々な掲示板でもWiiばんごう交換会をやってるみたいですね。
そういえばNintendoDS「どうぶつの森」のともだちコードの交換ってのもありましたね。

というわけで…
Wiiばんごう公開します!

1356-3725-2964-3336

思いのほか高機能で楽しいWii。
まだまだ色々な拡張機能が出てきそうで楽しみ^^

Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)

任天堂

このアイテムの詳細を見る




サンタはいました!

2007年12月29日 | G・A・M・E
ひょんな事から(σ・∀・)σゲッツ!!しました、Nintendo Wii。
まさにクリスマスプレゼントです^^
昨年の発売から気にはなっていたWiiですが、バーチャルコンソールでPCエンジンの「超兄貴」が配信開始されてから物欲が出てたんだよね~
(こちらの過去記事参照)

配線&無線LANの設定をして早速"超兄貴"をダウンロード購入。
何年ぶりになるだろう?
久々にプレイする兄貴は激ムズ!
でもでも、きっちりラスボスまで倒したいと思います。
できれば年内に(^^v


そして年末に発売されたWiiのゲームで気になるのはコレ↓
ナイツ ~星降る夜の物語~ 特典 ナイツ・パペッチフィギア MODEL NO.X001付き

セガ

このアイテムの詳細を見る

セガサターンで発売され、センスの良さが評判だったアクションゲームの続編がWiiで登場。
Wiiのコントローラーで遊ぶと、あの独特の浮遊感が最高に楽しそうだ。
インターネットに繋いで交流するモードもあるそうなので、これは期待できそう。
当日の天気(登録地区)がゲーム内で反映されるなど、ネットとカレンダー機能とをリンクしたシステムあたりがセガらしい内容になっていますね(^^v

Wiiで超兄貴

2007年12月11日 | G・A・M・E
ふらっと立ち寄った店では必ず在庫チェックして何年になるだろう…
ま、ちょっと大げさですが(^^;)
1992年に発売されたPCエンジン CD-ROM2ソフト「超兄貴」。
マニアックなファンが多いため市場に出回ることが極めて少ないこのソフト。
遂に任天堂Wiiのバーチャルコンソールに登場しました!
詳しくはWiiのHPのこのページで

WiiとかPS3とか… 興味も薄かったけど、これでWiiがグッと身近に感じて参りましたよ。
昨年の今頃は品薄状態でしたが、ここのところ店頭で普通に売られてるしね。

そして超兄貴と言えば葉山宏治作曲のBGM。
研ぎ澄まされた究極の打ち込みサウンドは感動モノです。
バカバカしさも超一流(笑)
こちらも入手困難ですが、なんとアマゾンにあるみたいデス!


超兄貴~兄貴のすべて~
葉山宏治
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


手に入らなくなる前に購入しないとね!


ちなみにソフト本体も在庫があるか見てみた↓
超兄貴 【PCエンジン】
ナグザット
中古在庫状況をアマゾンでチェック


何点か出てますね~ ちょっと高いけど…
PCで動かせるエミュレーター「MagicEngine」を持ってるので、どうせならソフト本体も入手したいところデス^^

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…

2007年09月07日 | G・A・M・E
終わりました!
Gameboy colorのドラクエ3 (^^v
4ヶ月半くらいかかりましたか(^_^;
オレにしては早いほうですな♪

GBAでも遊べる ドラゴンクエストIIIそして伝説へ・・・

エニックス

このゲームの中古相場をチェック

このゲームはロトシリーズ3部作の最後のお話なのだが、実はここがロト伝説の始まりという見事な手法で制作された名作中の名作。
普通は1→2→3で完結なのだが、物語は3から1へ続いている。 無限ループのような感じだね。
でも今回は3→1→2と遊ぶつもりで始めたのだが…
1を立ち上げたら…
制作時期が3よりも古いためか、グラフィックがあまりにもしょぼく反応も遅い!
あっさりと遊ぶのを断念(爆)

今度は何にしようかな~ とSuper Card for SDに集めてあるROMデータをチェック。
選んだのはGBA「スーパーロボット大戦 Original Generation」
これは続編のOG2も持ってるので来春あたりまで楽しめそうだ(笑)

スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION

バンプレスト

このアイテムの詳細を見る

アレフガルドにて

2007年08月17日 | G・A・M・E
寝る前にちまちまと遊んでるドラクエ3ですが…
かれこれ4ヶ月になります。

いよいよ大詰めのアレフガルドの地へやってきました^^
これから伝説作りです!

ゲームボーイ・アドバンスSPにゲームボーイ・カラーのROMカセットを挿して遊んでいるのだが、ずいぶんはみ出てます(写真参照)。
そして気になってたバッテリーの消費ですが、SUPER CARDで遊ぶよりも確実に持ちがよい。
SUPER CARDはバッテリーの消費率が高いのだろうか?
気になるところです。


気になると言えば今年発売予定されているシリーズ最新作「ドラゴンクエスト9(NintendoDS)」はいつ出るのだろう…

Final Fantasy 6 Advance バグで中断!?

2007年05月16日 | G・A・M・E
就寝前に遊んでいたFF6ですが…

バグ? オペラ劇場のイベントで固まって先に進めません・゜・(PД`q。)・゜・
セリスがバルコニーで固まったまま花束が投げられない。
音楽も止まって画面フリーズ…
5回やって、5回固まりましたのでFF6は中断、、、てより断念。
残念~

しかしなんでだろう?
SUPER CARDでプレイしてるからかな?
ネットで調べてもそれらしき情報は出てないのだが…


で、早速次のゲームの選定を!
以前からちょっと興味のあったコレ↓はどうかと。

逆転裁判 BEST PRICE

カプコン

このアイテムの詳細を見る


最初のエピソードを立ち上げて少し遊んでみた。
最初はちょろいけど段々難しくなる(面倒くさくなる)予感あり(笑)
逆転裁判は1~3を入手済みなので手軽に始められるが…

やっぱり今年はドラゴンクエスト9の発売が予定されてるのでドラクエにしよう!
ゲームボーイカラー版ドラゴンクエスト3そして伝説へ…にしました♪

ゲームボーイドラゴンクエストIIIそして伝説へ・・・

エニックス

このアイテムの詳細を見る


数あるロープレの中でも最高傑作だと言われる名作を今一度(^^v

ゲームボーイのロムってアドバンスに比べるとデカイ!
本体に装着すると3cmはみ出る(笑)
なんかカッコ悪いけど… まいっか。
SUPER CARDでプレイすると、なぜかバッテリーの消費が早いのだが、今回はゲームロムを差すからそんなことも無いだろう。