goo blog サービス終了のお知らせ 

- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

ビーチリゾート グアム

2009年06月22日 | Travel (海外)


6月14日~18日までグアムへ行ってきました
今まで興味の無かった… と言うより縁の無かった南国リゾート。
昔、家族がグアム・サイパン・ハワイと行った時も全て留守番でしたし

しかしですね!
エメラルドグリーンの海は実に魅力的でした。

何年ぶりでしょうか、念願の海水浴もできたし(笑)

宿泊したホテルは中心部のド真ん中
フロント前のラウンジを出るとプール、プールからビーチへは階段を下りるだけという好立地。




占領統治の繰り返しを歴史にもつこの島は日本から一番近いアメリカ。
街の造りもまったくアメリカでした。
久しぶりの合衆国に気分も

大変驚いたのはグアムは買い物天国だと言うこと。



街の中心部はDFSとショッピングプラザ・有名ブランドのスタンド店が立ち並んでいるのだが、消費税のないこの島では常に免税価格。
さらに何かにカコつけて年中セールをやっていて、ブランド品が40%OFFとかで買えちゃうらいし。
しかも帰国時に空港渡しではなく、その場渡し
ブランド好きな人にはたまらない島なんです


なんせ狭い島(淡路島と同じくらい)なのでゆったりと楽しんできました。
島内巡り・ビーチ・ポリネシアンダンス・食事に買い物…
詳細レポは徐々に公開しますね~



近畿日本ツーリストの海外ツアー!ここではグアム旅行が検索・予約できます<br>


帰りのショッピングセンター

2009年06月03日 | Travel (海外)

最終日の5月21日は、お迎えが5時半に来ます(涙)
ま、起きるだけですね。

ほんとに起きるだけでした。
しかも集合時間の10分前に起きる始末(爆)
前夜に荷物はまとめておいたのでなんとか間に合いましたが(^^;

それで…

空港直行かと思いきや、やはり立ち寄るんです。
手配ツアー(航空券とホテル、空港~ホテル間の送迎)は便利だけど、この立ち寄りがなんとも…
日本人相手のお土産屋さんですよ。
早朝にも関わらず、観光バスやマイクロバスで続々日本人がやってきます。
売られている物は高いんだよね~

しかーし!

土産で買っていくキムチは、皆ここで買った物が一番美味しいと言う。
飛行機に乗る前に一番かさばるキムチを買うのには良いのかもしれないね。

と言うか、半年で3回もくると、ココに立ち寄らないと韓国に来た気になれない感じになって来てる(笑)

次回も立ち寄るんだろうねぇ… いやだねぇw

梨泰院 (イテウォン)

2009年06月02日 | Travel (海外)

5月20日です!
今回の宿はイテウォン・クラウン・ホテル。
繁華街の中心部まで徒歩10~15分くらいでしょうか。
大通り沿いにいくと途中から出店がずらり並んでいるのだが、15分くらいかかる。
ホテルの裏道から行けばアンティークの店を眺めながら10分くらいで行けるのだが、上り坂がきつい。
いずれにせよイテウォンの中心部まで、そんなに苦になる距離ではないので立地はまぁまぁ。

ホテルの裏にはコンビニや居酒屋も何店舗かあるので便利。
20日の朝はホテル裏の飯やでお粥とうどんの朝食。
この日の午前はツアーに組み込まれている免税店巡りとランチでつぶれる。
貴重な中1日なのでもったいないけど、安さの秘密がココにあるんだよね(笑)


昼食はイテウォンにある世宗ガーデン(セジョン・ガーデン)で石焼きビビンバ。
その後イテウォンで解散だったので、そのまま街へ繰り出しました。

米軍基地に住むアメリカ軍人のために発展をしてきた街・梨泰院(イテウォン)。
日本だと沖縄の那覇ってところでしょうか。
街はアメリカンテイストたっぷりですね~



買い物したり軽い食事をしたり… なかなか楽しい場所です。

夜は地元民に愛されている部隊鍋(プデチゲ)専門店・高岩食堂へ行きました。
日本語まったく通じない上に店内の文字は全てハングル。
でも…
ここはプデチゲしかないので困りません(笑)


コレが真っ赤っかになるまでしばらくの辛抱…


抜群に美味い! 
前回レポのトルボンステイクより美味いかもしれないね!


夜20時頃になって南大門へ移動。
今年3回目なので顔なじみになった店へ行ってきました。



屋台でちょっとつまんで明洞へ移動します。
今回も地下鉄を利用しました(^^v
南大門~明洞は1区間で料金は1000ウォン(約75円)。



前回チェックしていた露店やDVDショップに立ち寄りました。
梨泰院・南大門・明洞と来ましたが、さすがに明洞が一番賑やかです。
活気がありますね、この街は。








今年3度目のソウル

2009年06月01日 | Travel (海外)
御飯を食べに行ってきました、今年3回目の韓国・ソウルです。
なんと激安の(ホテル&エアー)
夕方出発の朝帰りで2泊3日なので、実質中1日ですが(^^;
スケジュール的に無理がなかったので思い切りました^^

この時間のフライトは空席が多いのだろうな~、と。



セントレアを発つのが17時45分のアシアナ航空はガラガラ。
ま、新型インフルエンザの話題が旬なのでいたしかたないかと(笑)
そうでなければこの金額でツアーは出ませんよね(爆)

5月19日午後10時頃にイテウォンのホテルに到着。
晩飯だけの初日だが、ココは重要~
早速街へ出かけました。
初めての街・梨泰院(イテウォン)はアメリカ色が強く、明洞とは雰囲気が違う。



立ち並ぶアメリカ系のファーストフード店や看板、おまけに黒人さん達も繁華街で立ち並んでいるので、まるでアメリカのコリアタウンの様だ。


予め調べておいた店へ急ぐ。
梨泰院の中心部にある韓国食堂のドン・ペリ(Don Valley)。
時間も遅いので店内はすいてます。



骨付きカルビとすき焼きみたいな料理をメインに注文。
バカうまです!
骨付きカルビは今まで食べた中で一番うまい! そして一番安い(笑)
牛肉は高い韓国なのに、なんと25000ウォン(約1800円)。

たらふく食べた後はお気に入りのカフェ、TOM N TOM'S CAFFEEへ。



ここのバターブレッドにはまってます^^



名古屋が誇るコメダ珈琲のシロノワールより美味しいデス!
このデカさで5500ウォン(約400円)。

大満足な初日(^^v
すでに9800円の元はとったって感じでしたね♪



3度目のソウル

2009年03月13日 | Travel (海外)
3月11日から2泊3日でソウルに行ってきました。
今年2度目ですね!

ウォン安が続いているのでエクスチェンジもウハウハです^^


3日後の最終日は1万円→15万ウォンでしたよ(^^v


今回は航空券だけ購入してホテルは日本から個人で予約。
旅行社だと持ってる枠がいっぱいでとれないんだよね。
人気の韓国だけあって、航空券もゲットするのに一苦労…
ホテルが無いなんてのは初めての経験ですよ(^^;
で!
半ば諦めてたんだけど、直接ホテルに電話してみるととれるんですよコレガ^^
しかも、旅行社で予約してもらうより断然安いし(^^v

押さえたホテルは明洞のHOLEL PRINCE(明洞プリンスホテル)。


前回利用したサヴォイが明洞の中にあるのに対して、ここプリンスは大通り沿い。
サヴォイには負けますが、文句無しの立地です。
フロントの対応も良いのでおすすめデス。 日本語も通じるしね(^^v

到着した夜は、一番楽しみにしていたトルボンステイクで晩飯~



今回はサムギョプサルをメインに注文しました。
これがでかくて美味い! しかも安い^^
この他にプデチゲも注文しちゃったから食べきれないくらいの量になりましたが(^^;


たっぷり食べた後は明洞~南大門で買い物なんだけど…


どっさり…

なかでも一番の収穫は



キャンディ・キャンディのDVD-BOX! 全10巻。
訳ありで再放送もビデオ化もされてないので貴重な商品ですよ!
でもなんでソウルで売ってんだ?
露店じゃなくて、ちゃんとしたDVD屋だったからなぁ…
謎ですね。


二日目の夜は、初めて南大門の屋台で食事した。


安いのかどうか… きっと割高になるね。
ちょっと食べるのにはいいけど、屋台で食事となると止めた方が良いのかな?
次回からは軽い食事に止めておこう。

お昼は前回たまたま入って気に入った店(名前はわからんw)

日本観光客歓迎と店内に書いてあるが、日本語はまったく通じない。
明洞にあって珍しいよね~
でもここのタッカルビチャーハンは美味いです!



今回一番仕入れたかったものは顔マスク。


ikkoさん絶賛のETUDE HOUSE(エチュード・ハウス)の商品で、これが実に良い!
似たようなものを日本で買うと3~400円するのが、化粧品大国&ウォン安のソウルでは約80円くらいだ。
何種類か箱買い(大人買いとも言う)してきました(^^v

え?
男がするかって?
男もするんです! 年取ると差がでるからね~(笑)

エチュードハウスのBBクリームは前回のお土産でも評判がいいので、化粧品で迷ったらココですよ(^^v





てなわけで、また近々韓国へは行ってきます(^^v

焼酎 チャミスル

2009年01月09日 | Travel (海外)
地下鉄「明洞」駅
ホテルのレストランで朝食を済ませ、地下鉄で南大門市場へ。
初地下鉄でしたが、すごくきれいで驚きました!
ホームと線路は仕切られてて二重窓の安全安心構造。
ここに慣れてるコリアンは日本に来ると怖くて地下鉄乗れないね(笑)

区間70円だから料金的にも◎、ま、円高だからでしょうが…


南大門で買い残しの品を買いあさり、屋台で少しつまんで最後のソウルの時間…
ゆっくりと楽しみながら歩いて明洞まで戻り、最後の昼食は「おふくろの味」で再びプデチゲです^^
そして何より今回一番の発見は焼酎~
コレです↓
JINRO チャミスル

日本でもチャン・ドンゴンがCMしてて発売済みみたいです!
JINROのチャミスル
これが何ともうまい!
焼酎とは思えない!
日本国内では「韓国ナンバー1焼酎」だとか…

納得ですよ。
みなさんどこへ行ってもコレ飲んでましたもんね~
まだ国内版は飲んでないけど、明日にでも買ってこようかなと(^^v
ちなみにソウルのコンビニで買ったら1本100円でした。

ぜひロックで飲んで下さい!


で…
最後にチャミスルを楽しんで帰国しました。
また近いうちに行きたいですね。
ウォンに対して円高がしばらくは続く見通しなので^^


SEOUL SAVOY HOTEL

2009年01月09日 | Travel (海外)
SAVOY HOTEL
お泊まりは明洞繁華街のど真ん中、シンボルであり朝まで営業しているファッションビル「ミリオレ」の北側にある「Seoul Savoy Hotel(サヴォイホテル)」。
高級感には欠けるけど、なんと言っても立地が良い。
移動・買い物・食べる… なんでも抜群^^
気に入りました~


韓国の朝ご飯はお粥が定番(らしい)。
カニの朝粥
何気に入った、ホテルからほど近い店でしたが、これが大当たり!
めちゃウマでした^^
かなりの量でしたがね(笑)


今回は革製品のオーダーを視野に入れていたので、怪しい街「梨泰院」へ移動。
メインストリートは大きなリテールショップが並びますが、一歩裏へ入ると怪しい雰囲気… 
アウトレットショップやホールセールショップがひしめきあってますね。

この日も最高気温0℃、最低気温-4℃と寒いです。
歩道にも凍結防止剤がまいてあるし(^^;
ぶらぶらしてると凍えてくる×××
ロサンゼルスでお気に入りになったクイズノがあったのでコーヒーブレイク。
Quiznos SubとCold Stone
隣にはコールドストーンですよ。
クリスピークリームドーナツも点在してるし、日本よりソウルの方がマーケットが大きいのかな? 
ちなみに帰国に着く日本人女性が、トランク片手にもう一方の手ではクリスピークリームドーナッツを1ダース。
どこで食うんだろうねぇ…

ちなみに、オーダーは思いの外高くて実現しませんでした、残念。。。


夕方からウォーカーヒルのカジノへ。
ラスベガス同様、ここも撮影禁止。 
入り口だけ撮ってきました^^
Walker Hill
規模はそんなに大きくないけど、しっかり賭博場でしたね(笑)
資金が潤沢なら楽しめるでしょうが… (^^;



夜の南大門市場
活気あふれる夜の南大門市場。
ここが一番わくわくするエリアかもね~
ニセモノが有名だけど、本物も多い。 
日本人はぼられる傾向にあるけど、それでもお買い得感はある。
それに、ねばれば値段は半額位にはなる。

屋台の出る夕方5時から訪れるようにしたいですね(^^v



南大門から明洞まで徒歩で移動。
ずっと屋台が出てるので飽きないが、さすがに寒い。
完全防寒仕様で明洞のお目当ての店まで帰ってきましたよ!
全州中央会館

ここの料理って美味しいんですよ!
日本人の味覚に合ってるのかな?
日本語通じますしね^^

しか~し、やや高めかなぁ。
値段の高い骨付きカルビやユッケを頼んだのもあるけど(^^;
チヂミ・石焼きビビンパ・ビールに焼酎…
お一人様3900円~ あ、安いか!
前夜の店が安すぎるんだ(笑)
中央会館の料理


でもね、日本語表記のある店は少し高めなのは間違いない。
美味しければ良いけどね(^^v





ちょっと韓国へ行ってきました

2009年01月09日 | Travel (海外)
本日のレート
年末年始のレートからすると約2割の円安になった1月5日の韓国。
1万円を換金して13400ウォン。
ちょっと残念だが、これでもかなりの円高。
ちょっと前と比べると5割引で飲み食いができるって感覚ですね^^

免税店も何店か行きましたが、人気ブランドはもぬけの殻状態。
観光バスが到着すると、すごい勢いで日本のおばさま方が殺到しますが、次に出るのはため息って所でしょうか(^^;


到着初日の夜は、楽しみにしていたアカスリ。
明洞汗蒸幕って所へ行ってきました。
明洞汗蒸幕
クーポン券使って基本コース(サウナ・風呂・アカスリ・オイルマッサージ・フェイスマッサージ・足つぼ)が日本円で3730円~
ま、アカスリ以外は"お試し"みたいなものでしたが(笑)
これで日本でも安心してアカスリに行けます(^^v


リフレッシュした後はタクシーで忠武路へ移動。
ソウルの夜景はきれいでしたね。
日本とは色の使い方が違うし、規模も日本より大きいかなぁ~

街の灯りも素敵です^^
明洞の夜

光のオブジェの上にハングル…
ちょっといいよね(^^v
忠武路へ向かうタクシーの中から

まだまだ「おおおぉ!」ってのが沢山あったけど、カメラに納められず・゜・(ノД`;)・゜・
またの機会に…


そして晩飯はトルボンステイクという地元の店。
まったく日本語通じません(^^;
もちろんこちらもハングル分かりません(笑)
でもなんとかなる!
プデチゲ
韓国料理は大皿料理を注文すると、写真のように小皿料理が色々出てきます。
おかわりも自由みたいですね~

この他にステーキ・チジミ・キムチ、それにビールに焼酎を注文して満腹^^
一人1300円ですよ! やす~~~~~~

-5℃の中、大通りまで出てタクシーを拾ってご機嫌でホテルまで帰りました^^




韓国ソウル後日談

2006年07月02日 | Travel (海外)
帰国して1週間が過ぎましたが、そろそろ後日談を…

南大門に出かけた辺りから、また小雨が…
この日は朝から雨だったので店は閉めたままのところが多かったみたいだ。
屋台なんかはそこそこ出ていたが、問屋らしき店はまばら。 まぁ時間も遅かったのだが(^_^;

南大門と言えば一応観光地である。
日本人とわかると値段がつり上がる傾向はあるね。
ここでは英語で話しながら歩くといいかも(笑)

ソウルに来て思ったこと、その2
1.喫茶店は何故か2階にある事が多い。 
2.両替は空港より町中の方がお得!
  買い物の時に¥で払ってウォンでお釣りをもらうといいかも。
  明洞地区は空港より確実にお得です。
3.明洞以外では日本語も英語も通じなかった~
  若い人なら英語がそこそこ通じる事が多いが、
  年配者はアルファベットさえ分からないことが多いから注意が必要。 
  タクシーの運ちゃんに"ココ"って言う時も、
  ハングルの印刷物を用意した方が無難。

韓国って"安い"イメージがあったけど、物価は日本とかわらないかな。
沖縄や北海道へいくよりは安く遊べると思うけど、以前のような"安さ"は無くなってる。
気軽に外国へ行くには楽しいけど、買い物をしに行くところではなくなってるだろうね。
問屋街が見れなかったのでちょいと残念ではあったが、初物づくしで楽しかったです。





韓国ソウルより

2006年06月21日 | Travel (海外)
てなわけで、昨日から韓国はソウルに来てます。
町並みが日本と変わらないかなぁ。 フライト時間が2時間弱なのと合わせて外国に来てる感じがない。
入国も無言で素通りだしね(笑)

昨日はホテルのある江南地区を散策したくらいで、今日がメインの買い物なんだが… 雨じゃん(ノД`)シクシク
明洞・東大門あたりの露店は雨だとあまり出てない。 地下街やファッションビルなどはリテールで高いし… 運悪いね。

初韓国で気付いたこと。
バイクが多い!
しかも歩道を歩行者をぬうように走ってる!

歩いてて、バックミラーが欲しい国ですな(笑)

さて、雨も上がってるのでこれから南大門の問屋地区へ行ってきます(^^)v