goo blog サービス終了のお知らせ 

- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

ライヴ!

2004年10月14日 | 音    楽
今日オレの教えている弟子が二人、ライブハウスでの初ライブを行いました。
普段から色々なところへ連れて行っては歌わせているので、さすがに緊張はしてなかった。
歌を歌うのとステージを見せるのでは天と地ほどの違いがあるのだが、ちょこっとだけ解ってきたみたいだ。
うまく歌おう、聞かせようとしても客には伝わりにくいからね~(笑)

店内は若い人たちでいっぱい。
そこそこ名の通ったライブハウスに入るのは何年ぶりだろう…
本気でやってる人たちが繰り出すステージは、程度の差こそあれ刺激的だねぇ。
オレも昔は、こんなにエネルギー使ってたんだろうな(笑)
ちょいと原点復帰するのに良い1日でした。

ちなみに今夜出演した「男」の方は、弟子の中でもエースなんです!
オープニングも引きつけられたけど、ラストの曲ではホールの空気が一変したのを確認しました!
こりゃ負けてられません!

地元歌手

2004年08月27日 | 音    楽
昨日今日の二日連続で、地元歌手のイベントがあった。
地元歌手… それはメジャーデビューまではいかない、自己資金でCDやカセットをリリースし、地元を中心に活動している歌手なのだ。
当然それで生活出来るわけではないので、他に仕事を持ってたり主婦だったりする。
カラオケが定着しきっている現代、非常に活動がしにくくなっているみたいだ。
そりゃそうさ、知らない人の歌を聴くより自分で歌ってた方が楽しいもんね(笑)
だから彼らは、カラオケではない生バンドで歌えるイベントを企画して参加者を募る。
そこで主催者の立場をうまく使って何曲か持ち歌を披露してるのだ。
ま、それでも持ち出しの方が多いので「活動」になるかどうかわかんないが…

地元歌手とはいえ、その歌手の持ち歌を本人の目の前で堂々と歌う素人さんたちもすごいが、素人に自分の持ち歌を"よりうまく"歌われる歌手も考え物なんだが(爆)

迷 惑

2004年08月26日 | 音    楽
昨年の秋頃から一緒に仕事をしていた女性が、バンドを抜けた。
もともとスタンスが合わない人だったので、いずれ抜けるだろうとは思っていたんだが、昨月に急にやめた。
それからというもの「いったいどうなってるの?」という電話が非常に多いのだ。
その彼女が電話で、いわゆる「悪口」を言いまくってるみたいだ。
しかも相手先が全部こちらから紹介した「得意先」である。
彼女の仕事や今後にもメリットがあるだろうと思って紹介してきたこちらの財産でもあるのに…
こともあろうか付き合いが何年もある相手に新人が、である。
当然彼女の言う事を全部鵜呑みにしていないので良いのだが、もしかしたら何人かは言葉に惑わされてる人がいるかもしれない…

ほんとに困った人だ